住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

広告を掲載

  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 2851 匿名

    家の地域の第一種低層住居専用地域は、2階までしか建てられないから
    マンション建てたくても建てられないんだよ。

  2. 2852 匿名さん

    >2階までしか建てられないから
    >マンション建てたくても建てられないんだよ。
    またまた笑わせてもらいました。

  3. 2853 匿名

    ただの鹿馬さんでしたか、笑わせて頂きましたw

  4. 2854 匿名さん

    いやいや@
    そこまでの田舎度だとはおもわなかったのでね。

    もしかして第一種低層住居専用地域はマンション建てられないとか思っちゃってる?

    まぁ、低層マンションなんてみたことないから想像もできないのだろうね。

  5. 2855 匿名

    マンションWikipediaより

    マンションは、都市部における住居形態として重みをもつ。日本では、国土交通省が行った調査では、2009年末において、全国の分譲マンションストック戸数は約562万戸としている。なお該当調査における、マンションとは「中高層(3階以上)で分譲・共同住宅、鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリートまたは鉄骨造の住宅」を示す

    国は2階建てはマンションと考えてないし世間の認識も同じじゃない?

    自分がマンションみたいな造りの2階だてに住んでいたとしても
    人にマンションに住んでるとは言わないけどね。

  6. 2856 匿名さん

    戸建てスレでマンションの話なんて無駄

  7. 2857 匿名

    >2846参照

  8. 2858 匿名さん

    >国は2階建てはマンションと考えてないし世間の認識も同じじゃない?
    よっぽど恥を晒すのがお好き?
    どのような理由があってその田舎の地域に都心では普通に建てられている
    3階建ての2世帯住宅ですら建てられないことになっているのかは知らないが
    3階以上の中低層マンションは都内では第一種低層住居専用地域でも建てられるのよ。

    http://www.mansion-library.jp/detail/?project_no=62877&ac=100&...

    マンションの定義ではなく、2階建てしか建つことを想定していない第一種低層住居専用地域って
    どれだけ田舎なのよ、ってことで笑っているわけ。
    おわかり?

  9. 2859 匿名さん

    >2858
    教えてあげるのは良いと思うよ
    知らない=恥
    知らない=田舎
    この視点が変だし、笑うことでもなかろう

  10. 2860 匿名さん

    >>2851

    いまどき第一種低層住居専用地域で3階建て不可なんてところあるのか?

  11. 2861 匿名

    都内主要駅まで電車で30分程なんでそんな田舎じゃないとおもってましたが
    第一種低層に2階建ての制限があると田舎なんですね。
    勉強になります。
    都内は一階に日照を求めるのは大変そうですね。

  12. 2862 匿名

    人を田舎者扱いする者ほど地方出身者が多い。

  13. 2863 匿名さん

    >2862
    その気はあるね
    そういった人は相手が地元出身と分かると気まずくなったり面倒

  14. 2864 匿名さん

    >>2861

    第一種低層住居専用地域というだけでは3階建てが許可されないということはなく、
    その地域での条例で日影制限という形で高さの制限を受けることはあるだろうけど
    その地域で完全に3階建ては不可という地域はまずないような気がするのですが?

    もしあるとすれば街並み保存地区とかに指定されている歴史的景観地区などになり
    それがあるから田舎者扱いする人がいるのではないですか?

  15. 2865 匿名さん

    3000レスまでもっていきたい気持ちはわかるがスレ違い。

  16. 2866 匿名さん

    >>2864
    私も同意見。
    都内主要駅から30分の距離が本当なら、日陰制限ではなく
    無条件で3階建て不可というのは特別な事情がない限りありえない。
    もう3階建ては戸建として一般化しているしね。
    3階建て不可っていうのはレスしているひとの勘違いではないのかな?
    そこを突っ込まれたという感じではなかるまいか。。。

  17. 2867 匿名さん

    3階建てなんて、ホント!傍迷惑も甚だしい。
    狭い土地に、3階建てなんて、止めていただきたい。
    隣近所は、陽当たりが悪くなるし、景色も悪くなる。
    我が家など、3階建てを建てられたお陰で、富士山が見えなくなった!う~ん、無念。
    いつか、この3階建てのモデルを造って、クギを刺して、丑の刻参りをしたいほどだ。

  18. 2868 匿名さん

    3階建て建てられる地域に住んでいるのだから、自己責任でしょう。
    筋違い、逆恨みも甚だしい。


    もっとも、筋違いというより、スレ違い。

  19. 2869 匿名さん

    第1種低層では、かなり建ぺい率に余裕がないと3階建は無理だよ。

  20. 2870 匿名さん

    >>2862
    それは言える
    深層心理に、コンプレックスが潜んでいるからなんだろう。

  21. 2871 匿名さん

    みんな、用途地域の話なんか止めて、EURO決勝トーナメントの話しようぜ!w

  22. 2872 匿名さん

    悪いことは言わない。
    ガスにするくらいなら、薪にしておけ。

  23. 2873 匿名さん

    高高はオール電化で薪ストーブ!これ今のトレンド。

  24. 2874 匿名

    オール電化で LDに暖炉 いいなあー
    薪ストーブもいいけど・・・・
    ガスは ないね

  25. 2875 匿名です。

    住宅密集地での薪ストーブは周辺住民の事を良く考えてから、ご採用下さい。
    (できれば、止めて欲しい。あくまでも個人的な意見です。)

  26. 2877 匿名さん

    薪ストーブは周辺住民の事を良く考え止めて欲しい・・・。

    洗濯物がスモーク臭くなるから・・・

    うちの近所は薪に発生したシロアリが、家にまで達して薪を止めたが、以前は凄く迷惑でした。

  27. 2878 匿名さん

    薪ストの話なんか止めて、原監督の女性問題の話しようぜ!w

  28. 2879 匿名さん

    ガスと薪の組み合わせがいいんじゃないの?
    薪に着火しようとして漏れていたガスに引火して爆発。
    換気不足で一酸化炭素中毒。
    火が袖に燃え移って全身火傷。
    薪ストーブはゴミが燃やせる。

  29. 2880 匿名さん

    高高ならオール電化で薪ストーブ。

  30. 2881 匿名さん

    低低なら ガスで 木炭火鉢。

  31. 2882 購入検討中さん

    え?

    お湯をためる方式のオール電化って5年後に撤廃になるんじゃないの?

  32. 2883 匿名さん

    >2882

    お湯を溜めない方式のオール電化の概要を説明してください。

  33. 2884 匿名

    >2882
    エネファームと勘違いしてるだろ

  34. 2885 匿名さん

    えっ
    お湯をためる方式の浴槽って3年後に撤廃になるんじゃないの?

  35. 2886 匿名さん

    え?

  36. 2887 匿名

    過疎ってきてるな。

    ガス屋さんのネガキャンもそろそろ終わってるんじゃない?

  37. 2888 匿名さん

    最近はこの夏の節電に向けた意識の中で、契約アンペアを下げる人々が急増中。
    ただ契約変更によるブレーカーの不足が顕著です。

    皆様も順を追って契約アンペアを下げられるでしょう。
    一人ひとりの節電意識も大切です。
    世帯的な平均では、30アンペア契約に改める節電意識の高い方々が
    急増中だそうです。
    オール電化の方でも、50アンペアに落とされる方が多いそうです。



    https://www3.tepco.co.jp/ccweb/DV01ADTOP.jsp

  38. 2889 匿名

    >2888
    オール電化でもアンペア契約出来るの?

  39. 2890 とくめい

    ガス住宅住民の方でも オール電化の方を見習い(出来るかな?)契約Aを下げられる方が急増中だそうです。

  40. 2891 匿名

    契約アンペア下げることがどう節電につながるのか
    具体的に説明してくれ

  41. 2892 匿名

    聞こえの良い節電でなく、料金支払いを下げたい。 これ本音。
    しいて言えば、
    契約アンペアさげる
    今まで通り 電気使用
    ブレーカー トリップ
    しばらく復帰操作せず その間 使用電力 0kwh
    少し反省 一部の機器スイッチ 切る
    2~3日で 忘れまた同じ事のくり返し
    少しの節電にはなるかも
    節電も大切だが、ガス節約もね。 ついでにガス管径サイズダウンはいかが? 

  42. 2893 匿名ちゃん

    契約アンペアを下げた場合、いつも通りの使用でブレーカーが落ちる頻度が上がる。
    するとアレとコレを同時に使っているとダメだねとか使用電力が高い機器が分かるようになるので、少しは節電の意思が高まるかもしれない。

  43. 2894 匿名さん

    オール電化だとIH使えなくなるよ。

  44. 2895 匿名さん

    今年の夏は暑いらしい。 私達の節電意識も、これからが本腰。

    契約アンペアを下げて節電意識を高める動きは、しばらく続くでしょう
    特に関東以北での動きが多いと言う事は、原発事故と放射能、計画停電の経験が
    強く影響したものと思われます。

    湯水の如く電気を大量消費こそが至福。そういった時代とは
    もうさようならです。

    一世帯基本30A程度に規定し、一人当たり10A。5人家族なら50A。
    それを超過する大量消費世帯には、抑制とペナルティとして重課金する制度が
    公平であります。
    一律全世帯値上げでは、節電意識の高まりを阻害する要因でしかありません。
    事実、電気は今後も大量に消費したい。そんな人も少なくないのですから。

  45. 2896 匿名さん

    >>2894
    意味不明

  46. 2897 匿名さん

    湯水の如くガスを大量消費こそが至福。そういった時代とは
    もうさようならです。

    一家庭にガス口は一箇所に制限。違反増口は禁固1年の刑。
    ガスは配給式とし、人数に比例配分。超過流量即強制遮断。
    ペナルティとして 翌月配給停止の重罰。
    事実、ガスは今後も大量に消費したい。そんな人も少なくないのですから。

    限りある資源、大事に大事に使いましょう。

  47. 2898 匿名さん

    最大火力で 中華を・・・
    こんなのも もう出来ないのですね。

  48. 2899 匿名さん

    マンションだとオール電化=不人気廉価マンションの象徴だけど、戸建てだと違うんだね。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸