住宅なんでも質問「子供の走る音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 子供の走る音について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-07 16:41:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。

[スレ作成日時]2005-05-03 22:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について

  1. 2 匿名さん

    ぶん殴って止めなさい、親なんだからしつけなさい
    2歳の子供には言葉は通じません、体罰あるのみです(虐待とは違います)
    人に迷惑を掛けないようにしつけましょう

  2. 3 匿名さん

    02さんに同意します。
    うちは3人。よく走りますが、怒鳴りつけてやめさせます。
    時折、やめないときもあります。そんなときはひっぱたきます。
    それでも子供達は伸び伸び育っていると思います。
    暴力的にもなってません。萎縮もしていません。
    近所の無教育な子供に比べれば、真にいい子だと思います。
    体罰はいけないという考え方には、まったくもって賛成できません。

    まず口で言い、それでもダメなら実力行使あるのみです。

  3. 4 匿名さん

    家の上に住んでいる3歳の子供もよく走ります。
    夕食のくつろいでいる時間にバタバタ走られると
    疲れているときなど本当にイライラします。
    朝の早い時間と夜8時以降は走らせないように
    親が工夫することも大切です。
    頑張ってください。

  4. 5 匿名さん

    あえて子供が居るからと、賃貸の1階に住んでいて、半年前にマンション4階に越してきました。
    7歳と四歳の女の子がいますが、始めの頃、走るな、飛ぶな、の注意のし過ぎで親の私がおかしくなりそうでした。
    こんな思いをするなら、もう数年待てば良かったと思うほど。前の住居が1階だっただけに、差が大きくて。
    でも、一度でも「うるさい」と言いに来られたら最後、その後の暮らしにくさはどんなにストレスか、と
    注意してます。でも、やはりかわいそうだなァ、と思う。みんな、子供の居る人は1階以外にゴマンと住んでるし、
    買うんだから総合的に考えて、1階は考えなかったけど想像以上に応えましたよ。

  5. 6 匿名さん

    下にきこえているかわからないし、そんなもんクレームきてから注意すればいいじゃん。
    マンション住まいなせいで、家で走ることもできない子供はかわいそうだね。

  6. 7 匿名さん

    ここにみなさんの音に対する工夫が載ってますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16801/

    でも、あまり叩きすぎるとトラウマになって大人になるまで
    ひきづることもありますから、ほどほどに(^_^;)

  7. 8 匿名さん

    一番困るのが、子供の友達が遊びのきて走り回ること。
    たまり場のようになってうるさい。幼稚園くらい
    の子供がいる家でよくある現象。このような家の
    下に住む人は本当にお気の毒。

  8. 9 匿名さん

    お隣さんが小学校前の子供たち(男の子)のたまり場化しておりいつも賑やかです。
    隣なのでたいして気にならないのですが、階下の人は大変だろうなぁ。

    子供の走り回る音は、どんな構造でも必ず響くものだと考えて、
    中学生になるまでは、全部屋と廊下にカーペット敷くのがいいと思います。

    お隣さんがカーペット敷きからフローリングにリフォームしてから
    音の響き方が大きくなったのを実感したので、
    カーペット敷くだけでも音の響き方は全然違うと思いますよ。

  9. 10 匿名さん

    >>06
    クレーム来てから注意するって、最悪だなあ。
    元気に走り回る子供が好ましいと思うなら、
    外で気が済むまで走らせれば?

  10. 11 匿名さん

    色々な意見が聞けて良かったです。叩いて覚える時期でもないと思うんで、まだマンションは無理なのかなと
    思います。今は賃貸の一階なんでしばらくここに落ち着いていた方が無難な気がしました。

  11. 12 匿名さん

    そんなことはありません。叩かなくても、躾はできます。2歳にもなれば充分
    大人の言うことを理解できます。今のうち、きっちり躾けて、社会の規範を教えましょう。
    「まだ分からない・子供なんだから・・・」というのは親の甘えです。子供に言うことを
    聞いてもらうのではなく、『言ううことをきかせる』のが躾です。
    TPOをわきまえて、家の中、電車の中、人ごみなどで走らない、騒がない、公園や広場、
    運動場などでは思いっきり走りまわってもよしとすれば子供は萎縮したりしません。
    あなた自身のためにも、子供さんのためにも、その点大事ですよ。

  12. 13 匿名さん

    12>
    ず〜っと毎日毎日、起きてる間中言い聞かせる事になりますよ。親子とも絶対おかしくなると思う。
    子供が移動時に小走りなのは動物と一緒、本能です。何のために生きてるのかわからなくなりそう!
    レストランで騒がないと、しつけるのと、家の中で、走らないというのと全然違うと思う。時間が違いすぎ。

  13. 14 匿名さん

    >13

    同感。家の中というのは社会生活の中でもっともくつろぐことのできる唯一のプライベートスペース。
    ピアノ弾いたり、夜中に走り回ったりというのは論外だけど、子供が昼間騒ぐくらい大目にみてあげなよ。
    大体、マンションにすんでいるんだから、程度にはよるけど、多少の騒音はお互い我慢でしょ。
    ちょっとした音にも我慢できない人はマンションに住むべきではないし、
    子供がいるからって萎縮することはない。11さんは堂々とマンションに住めばいいと思う。

  14. 15 匿名さん

    13さんに賛同。
    どんなに言い聞かせたって、小さい子は頭と身体がそこまで一致しないですよ。
    言い聞かせるコトはもちろん大切だけど、それだけで解決する問題でもない。
    大人が防音カーペットを敷くなりなんなりして極力音を抑える工夫をするしかないよね。
    後は上下左右の人と普段から良いお付き合いをしておくこと、コレが一番。
    見ず知らずの人と比べ、親しい人の出す音はそれほど不快に感じない物です。

    で、14さんの言うことはちょっとどうかなぁ・・・と。
    >大体、マンションにすんでいるんだから、程度にはよるけど、多少の騒音はお互い我慢でしょ。
    >ちょっとした音にも我慢できない人はマンションに住むべきではないし、
    >子供がいるからって萎縮することはない。
    コレ、逆じゃない?
    騒音を立てる可能性が高いなら、なるべく迷惑をかけないところを選ぶべきだと思うんだけど。
    少なくとも私は他人に迷惑をかけて文句を言われたくないから、あえて1階を選びました。
    もちろん、階下に響く音だけが騒音ではないので他にも色々気は遣うけど、下に人が住んでるよりはマシ。

  15. 16 匿名さん

    でも、そんなこと言っていたら、子連れはマンションの1階にしか住めなくなっちゃいますよ。
    マンションはあくまで集合住宅なんだから、我慢できるものはお互い我慢する。
    もちろん、音がでにくいような心配りがあるのは当然だと思います。
    ただ、どうしてもバタバタしがちな子供を苦情もきていないのに、
    その度にひっぱたいてまで静かにしようとするのはどうかなぁと思います。

  16. 17 匿名さん

    >我慢できるものはお互い我慢する

    でも子供いない世帯は一方的に迷惑かけられて我慢させられるだけにならない?
    夜中も騒いだりどすどす歩いてるような人ならともかく。
    お互い様ってのは同等の迷惑を掛け合っていて初めて使える言葉だと思うんだけど。

  17. 18 匿名さん

    13さんの言うことはもっともだと思います。
    ただ、その階下に住んでいる(たとえば)子どものいない夫婦にとっては
    それはまったく関係のない話というのも、また真実です。
    極端な話、親子がおかしくなってもかまわないから、
    静かにして欲しいと思っているかもしれません。

    けっきょく、極論すれば、
    親子がおかしくならない方途を選べば、
    マンション内の人間関係がぎくしゃくするし、
    マンション内の人間関係を優先すれば、
    親子がおかしくなる。

    わたしたち子なし夫婦側から言えば、
    子どもを、ある程度の節度を守りつつ伸び伸び育てるのは大変けっこうですが、
    そういう主義主張は、周辺の住戸の住人にとってはまったく関係のないことで、
    バタバタ足音がすれば、どんな心がけをしていようと、迷惑であることに変わりない
    ということはいつも頭の隅にいれておいていただきたいと思います。
    もちろんそれは翻って自分たちにも当てはまることでしょう。
    それと子どもの「顔」が見えると、不思議と音がしてもあまり気にならない
    ということもあります。むしろ、あ〜、元気だなと思うことも。

    あと、クレームがきたときに、
    「うちには小さい子どもがいるんだから、少しは我慢して下さい!」
    というのは、まあ、あまり言わないほうがいいと思います。
    (14さんや、16さんがそう言っている、という意味ではありません。為念)

  18. 19 匿名さん

    先日の新聞にも子供の騒音についての記事が載って
    いましたが、そこにも書いてあるように床に
    遮音性のある物を敷くなり、何らかの対策を多少
    お金をかけてやるべきだと思う。叱ることも必要だが
    それだけでは不十分だと思います。

  19. 20 匿名さん

    我が家も上階に元気なお子さんが住んでいます。入居したてからバタバタドスドス。もう、かなり
    へこんで泣けてきました。せっかく買った家が。。と。上階とでは値段もさほど変わらなかったと思うと、悲しくて。
    わたしはドンドン追い詰められて、いつでも心臓がドキドキ。日中はどうにか許せる音も、夜11時過ぎまで延々
    続く音には気が狂いそうでした。入居3ヶ月、最近やっと少し慣れつつあります。早く大きくなってねと、ご両親の
    次くらいに心から祈っています。待ちに待って入居したマンションで、やっと我が家が出来たというのに正直全く
    嬉しくないです。階下の私たちには何の罪もありません。防音絨毯を敷いたり、夜は早く寝かせる工夫をされたり、
    親の方にも工夫が必要なのでは?叱る、怒るはそれからでもいいのではと思います。

  20. 21 匿名さん

    20さんに同感。
    最近の親御さんは子供を早く寝かしつけることが無いのか、夜遅くまでドドドドドッと
    振動音が響き渡っています。ピアノの音よりはマシ、いつかはなくなる、と自分に
    言い聞かせてはいますが、時間だけは納得出来ないでいます。
    昔は幼児は8時頃には寝かしつけられていたと思いますが、いまじゃ、昼間あまり
    体力消耗しないのでしょうか。子供は寝て育つものと思っていましたが、走って育つ
    もののようですね。我慢我慢。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸