住宅なんでも質問「子供の走る音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 子供の走る音について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-07 16:41:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。

[スレ作成日時]2005-05-03 22:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について

  1. 42 匿名さん

    子供がいる人やピアノを演奏する人が、「マンション買ったけど音が心配です」と相談するのは、
    他に人に「大丈夫」と言ってもらって安心したいからのように思います。
    個人的にはピアノは防音工事をするべきだと思うし、幼児がいる人はある程度の年齢になるまで
    フローリングに防音カーペットをひきべきだと思っています。
    子供の場合は、防音カーペットをひいても、それなりに音はします。
    それなりに対策をした上で、静かにさせるよう努力していけば、多少うるさい日があっても
    クレームがくることは少ないのではないでしょうか。
    こういう対策をしているけど、こんな音が響くのでよい方法は?とか
    このくらいの予算で防音対策に最適な商品は?
    みたいな質問だと建設的ですが、お金はかけないで、子供がいるのですが、、、
    といった質問だと、どうしても騒音に悩まされた経験のある人からは辛口のレスが返ってくるし、
    それを読んだ子供のいる人は子持ちが攻撃されているように感じて、子持ちはマンションを買っては
    いけないの?みたいに被害者意識が強くなってしまいます。
    苦情は言うほうも言われるほうも嫌なものです。
    静かにするよう気をつけるばかりでは、自分もまいってしまいます。
    お金はかかりますが、やはり事前に何らかの対策は必要でしょう。

  2. 43 匿名さん

    ダニが気になるからといってカーペットをひかないという人がもし居たら、どうかと思います。
    (小さいお子さんが居ない方で静かに暮らせる方なら問題ないですが。)
    それこそ、自分の家さえ良ければ的な考え方なのでは?
    今はカーペットも殆どの物がダニ防止機能がついていますし、
    マメに掃除すれば良いと思います。

    もう少しで引越す予定なのですが、今防音のことについて調べまくっています。
    マンションなので下階&隣の方にご迷惑にならないように出来ることはやろうと思っています。
    お金はかかってしまいますが、下に人がいる部屋に住む以上、最低限のルールだと思っています。
    今のところ考えている方法は、遮音マットと防音カーペットの併用です。
    ネットで検索すると色々出てきますよ。沢山あって迷ってしまうと思いますが、
    効果のあるものが見つかると良いと思います。

  3. 44 匿名さん

    43さんみたいな人が隣だったら良かったなぁ・・。

  4. 45 匿名さん

    >>44さんに激しく同感。43さん、ほんとに素晴らしいです。

    費用と手間(躾や配慮含む)をかけて防音対策をされた上での
    お互い様論法ならほとんどの近隣住民は受け入れるでしょうね。
    トラブルもぐっと少なくなると思います。

  5. 46 20です

    45さんの言う通りですね。私も上階の方とは縁あってご近所になったのですから、波風を立てたくないですし。
    ただ、45さんのおっしゃる費用と手間(躾や配慮含)対策をせめてしてほしいですね。それとなく、管理人さん
    に掲示板に張ってもらおうかなあと思いました。上の方は、一斉入居ということもあったせいか、なかなか
    ご挨拶いただけなくて、うちからご挨拶に行きました。たぶん、階下のことなんてお考えいただいてないん
    ですね。悩みまくっていた私に実家の母が言った言葉が、「人生は満員電車で、足を踏むときもあれば、
    踏まれるときもある。だから、今あなたは踏まれてるんじゃない?誰かの足を踏んでいる時期だって
    あったかもしれないし、これからあるかもよ。楽になる日がいつか来るから」と。なんかの本で読んで
    覚えていた言葉らしいです。私は少しこの言葉で楽になれましたよ。実は、一度ベランダから飛び降り
    ようと思ったほど追い詰められたときがありました。同じ思いをされてる方、騒音について関心を
    もたれてる方が沢山いらっしゃることを励みに頑張ります。

  6. 47 匿名さん

    20さんは本当に追いつめられてたのですね。
    心臓ドキドキは私も経験があるので、よくわかります。
    せっかく買ったマイホームなのに、家でゆっくり落ち着けないというのは本当に哀しいものです。
    小さな子供がいるのに、挨拶なしというのは、やはりあまり気にしない人なのかもしれませんね。
    でもそう考えてしまうと、余計に音が気になったりするものです。
    お母様の含蓄のある言葉、素敵ですね。私も心に留めておきたいと思います。
    お互い、居心地のよいマンションライフになるよう頑張りましょうね。

  7. 48 匿名さん

    20さん、頑張ってください。是非早速管理人さんに、言ってみて下さい!隣の人は、うるさくないんですかね?
    それとなく管理人さんに聞いて見てもらっては?本当に無神経な人勝ち、みたいな世の中で最悪!
    他人事ながら、頭にきます。

  8. 49 匿名さん

    >20ですさん
    私は今は賃貸ですが、上階の音が物凄く気になります。何かに集中してる時は気にならないのですが、
    しんどい時などは最悪です。ですが下階の方に迷惑にならないようにも気をつけてます。
    やはり管理人さんに何かしてもらうほうがいいと思います。
    私も一時ノイローゼ気味だったのですが、マンションのオプション会でけいそう土の壁というのを
    知りましたので入居後に実施したいと考えてます。吸音・遮音機能のほかに、調湿機能などもあるようです。

    よく母に言われたことが、「自分がされて嫌なことは相手にはしない」と。
    来月、引っ越しますが、子供ができた時は音がひびかないように工夫したいと思います。

  9. 50 匿名さん

    ただ今上階にて大運動会中です(^^;)
    今2歳のお子さんなので、きっとこれからさらにパワーアップすることでしょう。
    でも、挨拶したときにお顔を見ているのでそれほどムカッとはこないですね。
    「あー、相変わらず元気だなぁ」くらいで。

    ただ、コレが自分の体調及び精神状態が悪い時にやられるとまた違うんだよね・・・
    この辺が難しいところ。

  10. 51 匿名さん

    上階の子供の足音などがうるさいと感じていたら、直接苦情は言いに言った方がいいと思います。
    私は言われるまで気がつきませんでした。言われてからは防音カーペットをひいて、子供にはいつも注意していますし、
    大人も歩き方に気をつけるようになりました。ただ、やっぱり子供っていくら言っても走っちゃう生き物。。。時には
    怒鳴りつけ、叩き、蹴り上げ、私も精神的にも体力的にもクタクタですよ。でも、もし反対の立場だったら、と思うと
    子供にはかわいそうとは正直思うけど、見過ごせないです。上階の人も悩んでいるのです。

  11. 52 匿名さん

    便乗させて下さい。
    我が家は隣のお子さんに足音に悩まされています。
    お子さんは一歳過ぎて元気に歩けるようになってから音がひどくなりました。
    初めは上階かと思ったのですが、お子さんは我が家と同じ小学生。
    毎日朝10時くらいから足音が聞こえて、夜9時過ぎ(たまに10時)には収まります。
    午前中もドタドタとするって事は上じゃないと気づきました。
    横でもこんなに響くものかと失礼な事ですけど、
    隣の境の壁に耳をつけ聞いてみたらお子さんの笑い声とドタドタ走り回る音が・・・
    で先日偶然お隣の奥さんと会ったので、遠まわしに言いました。
    すると上下階ならわかるけど、隣のお宅に聞こえるなんでありえないみたいな返事が。
    聞き耳立てたとは言えず、結局他の階の物音だって言いくるめられました。
    今まで周りのうちに文句いわれた事がないとの事です。
    お隣りの上階はお子さんのいない共働きの夫婦、下階は一人暮らしのサラリーマンって世帯のため、
    日中留守にされてわからないのかなって勘ぐってしまいます←すごく嫌な性格ですよね
    お子さんが大きくなるまでこちらが我慢しなければならないかと思うと辛いです。


  12. 53 匿名さん

    52さんのように上のお家のと思っていたものが
    実はその隣のお宅からということはよくあることです。
    釘を打つ音が響きとてもうるさかったので、確認したところ
    上のお宅から2件先のお宅で内装工事をしていたことが
    わかりました。

  13. 54 52

    よくあることなんですか・・・ビックリです。
    コンクリートはかなり響くものなんですね。

  14. 55 匿名さん

    そのとおりです。

  15. 56 匿名さん

    以前に住んでいた賃貸マンションは二重床のフローリングで、
    上階の子供さんの走り回る音にすっごく悩まされました。
    上の家族が引っ越したのでほっとしていたら、今度は
    下階の家の家具か椅子を引きずり回す音が響いてイライラしました。
    今春引っ越した分譲マンションは直貼りのフローリングなのですが
    上階の子供の走り回る音はしますが、前ほどではない感じです。
    以前は「太鼓現象」って言うのでしょうか、ドンドンドンっっ!と
    すごく響いたんですが、今はこもった様な感じで響きは前より
    少ない気がします。
    直貼りフローリングはマンションを買うときに悩んだんですが
    今は良かったなって思ってます。
    難点はフローリングが「フワフワ感」があるって事かなぁ。。。

  16. 57 匿名さん

    私は56さんと逆で、直床の賃貸から二重床の分譲に引っ越しました。
    前も今も幼稚園くらいの子供が上にいるので、走り回る音やドアの開閉音が聞こえてきます。
    私も比較して、前の方(直床)が音がこもっていたように思います。
    理論的には二重床の方が防音性が高いようですが、施工方法の良し悪し等あるのか、
    実際は音が甲高く響いてうるさく感じます。(うちの場合です)

  17. 58 匿名さん

    私もこの4年半ほど上階からの騒音に悩まされました。
    ベランダの非常階段のパネルで飛び跳ねる音に始まり、飛び跳ねる音(なわとびもしていたみたい)ピアノ
    土日もです。唯一静かだったのはそのお宅が帰省されるお正月2日ほど。
    特に雨の日などはいやでしたね。

    家に帰るのが嫌だなと思うのってやはり悲しいことです。
    家が快適なら早く帰りたいなと思えますから。

  18. 59 匿名さん

    58さんのお気持ちよくわかります。
    パネルの上にのっただけで、結構大きな音が響きますよね。
    マンション内の騒音に悩まされると、ほんと帰るのが憂鬱になりますね。
    たまに静かな日があっても、いつ騒音が始まるかドキドキして落ち着かないし。
    私も外出すると、ほっとする時期がありました。

  19. 60 匿名さん

    私も子供の走り回る音に悩んでいます。
    決して子供は嫌いじゃないし、元気でいいなぁーとは思うのですが
    働いているので平日はともかく、休日の早朝5時、6時からドタドタ走り回られる
    どこからか飛び降りる音がすると
    さすがに「いいかげんにしてくれ〜!!!」と思ってしまいます。
    ちなみに二重床、二重天井の分譲マンションです。
    ただ、上の階の方なのか隣なのかわからないんですよね。。。
    引越しの挨拶に行った時は、小さい子供さんがいるのは隣のご家族だったので
    (上の方は奥様しか出てこなかったので)お隣なのかな〜と思うのですが
    ほとんど顔をあわすことがないので何も言えずじまいです。。。

  20. 61 匿名さん

    二重床ってあまりよくないんですね。
    音が響くのは施工が上手くできなかったということなんでしょうか。
    うちも上階の音がものすごく響いてきて毎日憂鬱です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸