住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 162 kada

    私の家も普通のブラウン管テレビがついにおかしくなり始め買い換えの時期かと思っています。
    大きさは30前後を検討しているのですが。
    この大きさだとやはり液晶がいいのでしょうか?
    リビングに置き家のメインテレビとしてみんなで使うため、動画に弱いと聞く液晶はよくないのかなと
    プラズマと液晶の30型をお使いの方、よければ感想を教えていただけますか?

  2. 163 匿名さん

    つうかDVD見るのにアンプの電源入れるなんて、プロジェクタだろうとプラズマだろうと同じでしょ。
    まさかプラズマのしょぼい2chスピーカーの音声で映画見るの?あり得ないでしょ。

  3. 164 138

    >154さん
    全然、スレ違いと思いません。液晶、プラズマ意外にもリアプロ、プロジェクタと
    選択肢は増えていて、その中でどれが良いかと話題が盛り上がっているだけです。
    もちろん、個人のニーズ、嗜好、予算、環境で答えは変わりますから、どれかが
    唯一絶対ということは無いと思いますが、色々な手段を情報交換することは良い
    ことだと思います。

    >160さん
    >163さんの言う通りで、プラズマでも液晶でも、DVD見る時には同じ手間がかかりますよ。
    アンプを使っていなくても、2回が3回になるだけです。
    真の大画面の良さを知ると、そんなささいなことは気にならなくなります。
    なお、私はリビングでプロジェクタではなく、場所も含めて使い分けしていますので、
    暗くするのは問題ないです。

    >152さん
    設置は所詮一度だけです。むしろプラズマの重いものを運んで据え付けることを考えたら
    楽なものとも考えられます。プロジェクタは数キロです。
    天吊り工事しなくとも、うちは出窓にポンと置いて、スクリーン位置を自分でちょちょと
    調整して以上、です。

  4. 165 154

    164さん、お願いですからプロジェクターの別スレを建てる事を提案します
    プロジェクターの利点も判らない事はないですが「テレビ」じゃないです
    ここではブラウン管、液晶、プラズマに限ってここでお話しましょう

    一般人には、プロジェクターは面倒です
    1.一部とはいえ部屋を暗くする必要がある(蛍光灯照明が一般的で遮光難しい)
    2.必ずしも20畳ある部屋で見るとは限らない(6畳、8畳という場合もあります)
    3.朝日明るく受け入れて朝食を摂りながらなんて時には見ずらい
       朝のニュースを見るときにアンプなんて面倒、音質はどうでもいいです
    4.一つのリモコン一発で写らない(チューナー、アンプ、プロジェクター)
       高級なアンプもリモコンが無い機種は音量調整めんどくさい
    5.冷却ファンの音がする、前を遮ると見えなくなる、扇風機で画面が揺れるなど

  5. 166 匿名さん

    リアプロは「テレビ」です。しかも、現在のところ画面の大きさでも、画素数でも、画質でも、最強のテレビです。
    そのうえ消費電力はプラズマの半分。

    http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0209/

  6. 167 165

    166さん
    リアプロは「テレビ」ですよ、フロントプロジェクター?といえばいいですか?

  7. 168 匿名さん

    リアプロ(一般的にね)
    PDP、ブラウン管と比べて明らかに視野角が狭い(特に上下方向)
    価格が高い(海外では安いw)、球切れする(意外と球が高い)と球入手困難な事が多い
    ・・・・が、スレ主さんの選択肢ではあるでしょうね

  8. 169 匿名さん

    >>168

    視野角の話をするなら、具体的な角度を出さないと話になりませんね。

  9. 170 匿名さん

    おまえ定規もってヤマダとか行ってるのか?実際に見たらそうなんだよ

  10. 171 匿名さん

    >>170
    >>169
    お前ら視野角が問題になるほどの広い部屋じゃないだろう(苦笑)

  11. 172 138

    >165さん
    要は自分の好みのものではないから書くなと言っているようにしか読めないんですが・・
    オープンな掲示板としてはどんなものでしょうか?

    それはさておき、プロジェクタについて未だ昔のイメージが残っているようなので、
    簡単に書いておきます。

    ファンの音: もう十分静か。へたするとエアコンの方がうるさい。
    部屋の大きさ: 6畳あれば80インチは大丈夫。使い方によっては100インチも可能。
    リモコン: 最近のAVアンプで付いていないのは無いと思いますよ。
    絵: 「テレビ」では得られないきれいさ。
    設置スペース: プロジェクタを天吊りにできると、スクリーンは壁につけて
            しまえば、場所をとらないこと最高。
            なお、壁に縦に取り付けられるプロジェクタもあります。

    というわけで、大変に進歩しています。そして、画面サイズ比では圧倒的に
    安いというメリットを見逃してはいけません。
    繰り返しになりますが、リモコンのスイッチを1回多くのなんてどうでも良くなります。
    また、私は最初に「小さなテレビ+プロジェクタ」を提案しております。
    朝のニュースを100インチで見る必要性はゼロですから。
    映画やスポーツといった大画面が必要なソースのみプロジェクタを使えば良いのです。
    要はTPOです。
    プロジェクタをリビングに置くか、別の部屋に置くかは、各自のライフスタイルに
    応じて決めればよく、なにがなんでもリビングに拘る必要もないですね。
    大画面のニーズ、シチュエーション、コスト、設置スペース、ライフスタイル、
    トータルで柔軟な選択をして下さい。

    ところで、「テレビ」も前を遮ると見えなくなりますが?

  12. 173 匿名さん

    放熱はどうですか?

  13. 174 138

    >173さん
    おお、見落としていました。最近のものはかなり発熱量は減りましたよ。ですが、
    具体的な値で比較したことはないですが、一般のテレビよりは大きいでしょう、きっと。
    まあ、壁や他のものと適当な距離(20cm〜)を取れば問題無い程度です。

  14. 175 152

    >>172
    現在20型の液晶テレビを使っているので、大型テレビに買い換えるつもりだったんですが、
    プロジェクターもいいかも?と悩み始めました。
    ただ、設置に関しては一度とはいえ、やはり面倒なイメージがあります。
    液晶やプラズマの場合は、テレビ台の上に設置して、テレビ台の中にDVDレコーダー等を入れれば、
    配線なども簡単に隠せて綺麗に出来ますよね。
    でもプロジェクターの場合はどうなるんでしょうか。
    スクリーンの設置に関しては特に疑問はありませんが、
    プロジェクター本体(?)の方はどうなるんでしょうか?
    天井吊りにする場合、TVアンテナとの接続はもちろん、
    DVDレコーダーやスピーカーなどとの配線に関してです。
    配線を綺麗に隠そうと思う場合は、やはり工事が必要になるのでは?
    既に入居後の為、配線を隠す為には工事が必要となると現実的ではありません。
    音質にはあまりこだわらない&配線が見えるのは嫌なので、大型テレビを買っても、
    2.1chもしくはワイヤレスのスピーカーにするつもりです。
    長々と書きましたが、お答えいただけると嬉しいです。

  15. 176 175

    >>172さん
    ごめんなさい。追加で質問です。
    もし天井吊りをしない場合でも、アンテナやDVDレコーダーとの接続はどうなるんでしょうか?
    小型のテレビとプロジェクターの両方で同じDVDレコーダーを使う場合、配線は・・・?
    ソファを中心に、テレビ(+スクリーン)とプロジェクターは全く逆の位置に置きますよね?
    質問ばかりですみません。

  16. 177 138

    >175
    建物が完成していて天吊りなら、配線を隠したいのでしたら工事でしょうね。
    工事といっても、天井や壁と同系統色のカバーで覆うくらいでよいと思いますが、
    この辺は好みでしょうか。
    プロジェクタを専門店に頼めば、こういった事もトータルでやってくれますよ。
    リビングでスマートに楽しむというニーズは増えていますから。
    なお、壁にとりつけて鏡に反射させる取付方なら、ケーブルは壁に1m程ですみます。

    テレビアンテナについては、DVDレコーダーなりHDDレコーダーなりの外部出力端子を
    プロジェクタにつなげばOKです。チャンネルはレコーダー側で切り替えます。
    D端子でつなげば線は1本でかつキレイ。D4端子でデジタルハイビジョンの映像は、
    DVDを凌ぎますよ。
    機材とスクリーンの位置関係ですが、低いラックを使えば同方向ですみますし、
    テレビとの併用では、その方が多いかと思います。
    後は、機材は横に置くというのもありますね。この辺は、ライフスタイルと
    部屋で千差万別でしょう。

    工事は簡単なものでも面倒に感じると思いますが、その手間をかけるに値すると
    思っています。ですが、これは個人の価値観ですから、そうではないという人も
    いるでしょうね。それは否定しません。でも、工事は一度・・

  17. 178 匿名さん

    こういう便利なものもあります。
    サラウンドレール
    http://www.jp.onkyo.com/tis/top_page.htm
    学習リモコン
    http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/18948795...

    学習リモコンには、マクロ機能つきのもあります。マクロを使うと、ボタン一発で
    すべての機器の準備が整います。

  18. 179 175

    >>177
    丁寧なお答えありがとうございます。
    なるほど〜。
    D端子でDVDレコーダーと繋げば、プロジェクタ本体には電源コードと
    合わせて2本のコードで済むということですよね?
    天井吊りにしたとしても、同系統色のカバーで覆う程度なら
    工事も簡単そうだし、かなり心が傾いてきました。
    本格的に考えてみようと思います。

  19. 180 匿名さん

    >>178
    へ〜、そんな便利なものまであるんですね。
    情報ありがとうございます。

  20. 181 138

    >178さん
     おお、サウンドレールも有りましたね。スグレモノです。

    >177、175さん
     天吊りの場合、配線は天井裏を通してしまうことも考えられるようです。
     これですと、一番すっきりですね。工事費は少し上乗せになるとは思いますが。
     ホームシアターファイルという雑誌が有りまして、今発売中のNo.29は、
     「ホームシアターはこうすれば安く作れる」、「マンションでホーム
     シアターを楽しむ」といった内容です。
     これが安い?というものから、そうかこんなDIYの方法が有ったのか等、
     色々な例が載っていますので、参考になると思います。
     カーテンボックスを活用した例は、アイディアかと。
     他に、テレビや機材を含めた設置レイアウトも参考になりそうです。

     なお、専門店でプロジェクタとセットで工事してもらうのが一番確実ですが、
     多分、結構高いです。もう入居されているのでしたら、リフォーム会社に
     相談してみるのも一つだと思います。この時は経験が有るかどうかを確認
     することが重要だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸