住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 242 匿名さん

    ぶっちゃけ、所詮テレビの延長線で、40くらいで大画面だと思ってる人は、プラズマでいいと思う。
    あとで電気代に腰を抜かすと思うけど。

    頭の片隅にでも、シアターとかハイビジョンとか浮かんで来ちゃった人は、もう一度よく考えた方がいい。

  2. 243 229

    >216
    わたしも悩んで42型にしました。5万くらいならやっぱ少しでも大きいほうがいいかなって。
    やっぱ量販店は安いですね。パナソニックの42型が38万5千円でしかもポイントで4万円分付いてきて、しかも据え置き台はサービスでした!!!
    クーラーの分のポイントと合わせてDVDレコーダーも買えましたよ!!!
    テレビは家電製品の中ではなるほど今でも破格に高めですが、これほど価格破壊と新製品激しい中で、これ以上出費する気はおこりませんでした。。。。

  3. 244 匿名さん

    42型のパナソニックがホント売れている感じですね。

  4. 245 匿名さん

    エアコンや乾燥機と比べたらプラズマの電気代なんて
    たかが知れていると思うのだが・・
    最近のは液晶との差も少なくなっているしさ。
    テレビなんて所詮は消耗品、欲しい時に買っていろいろと気にせずに
    楽しめば良いんじゃないかな。
    比較するの何だけど、休日にしか使わない自家用車を5年毎に買い換えて
    いるわが家にとっては年中。家族が使っているテレビの方がじゅうぶんに
    償却してるなって思っているよ。

  5. 246 匿名さん

    >>245
    同意。
    うちのプラズマ、42型3?0W程度だけど目に見えて電気代変わらなかったぞ。

  6. 247 匿名さん

    >最近のは液晶との差も少なくなっているしさ。

    これは贔屓の引き倒し。冷静に比べてご覧。まだまだ勝負にならない。

  7. 248 匿名さん

    あいかわらず工作員臭いスレだね。まあ、このままプラズマに滅んでしまわれるのも残念だから、
    お布施をする人を増やすことには反対しないけどね。自分は買わないけど。

  8. 249 匿名さん

    >247
    こう書くならデータを示せ。うすらとんかち。
    気になったのでデータをカカクコムで見てみた。

             ☆42インチ比較☆
    液晶編
    ソニーVEGA;299W
    東芝LC100;257W

    プラズマ
    松下TH-42PX500; 355W
    日立W42-P7000+AVC-7000; 300W

    その差はトイレの電球一個分だけど、242はトイレの電気代で腰を抜かすらしいね。***。

    液晶派は電気代で勝負にならないとも言うし、プラズマ派は差が少なくなってきたと言うけど
    はどちらも一理あるんじゃないの?

    買い替えた人が36型ブラウン管を持っていれば、消費電力が200−230Wだったから、
    約100Wのアップですね。見る時間にもよりけりだけど、プラズマや液晶を買った人が
    映画の雰囲気を楽しみたいと部屋の明かりを暗くして見るようになれば、電気代は減りますね。

    まあ、40万円クラスのフラットテレビを買う人は月100円程度の電気代は気にしないよね。

  9. 250 匿名さん

    月100円ってどういう根拠でしょうか?

  10. 251 匿名さん

    リア・プロTV・47インチ直販29.8万円か。
    http://livingstation.jp/products/index.asp
    プラズマは19.8万円。
    http://www.bydsign.co.jp/2004/pro/d4222GJM.htm

    良い時代になったものだな〜。
    とりあえずエプソン買った。

  11. 252 匿名さん

    うちのリビングは広いので、リアプロです。
    狭い家には、プラズマや液晶ががお似合いです。

  12. 253 匿名さん

    誰かエプソンの57型を買った人はいませんかねー。
    近くのコジマには置いてないし。

    50インチのプラズマ、46インチ液晶と悩んでいるんですけど。

  13. 254 匿名さん

    エプソンのリアプロいいね。
    AVヲタじゃないので、でかくて安いTVが欲しいだけだから
    今買うならこれでいいや。

  14. 255 匿名さん

    >247,248をはじめとする液晶を薦める人たちの意見って、
    プラズマに対する"やっかみ"にしか読めないんだけど・・・
    何の機種を持ってるの? その長所・短所を具体的に示して欲しいな。

  15. 256 242

    >249
    なんでトイレの電気代でわたしが腰抜かさなければならないんでしょ?そんなこといったっけ?
    それはさておき、実家のTVはプラズマの50型なんですが、大きいと(このスレでは大きいことにならないんでしょうが)ハイビジョン放送以外は画面の粗さが気になって、DVDでも満足できなかった。それもあって42か37と思いましたよ。
    あと大きい画面で動きの激しいスポーツとか見ると、やっぱり液晶はちらつき気になるよね。比べたらあきらかにプラズマの方が綺麗かなとおもうけど。32型未満だと変わらないかな?

  16. 257 匿名さん

    今時プラズマごときがやっかまれると思う当たりがお目出度い。
    やっかみの対象になるのは、普通三桁マンエンからですよ。今ならDLPや反射液晶系ですかね。

  17. 258 匿名さん

    で、257は何持ってんの?

  18. 259 匿名さん

    プラズマは実際に購入した人の意見が多くて参考になりますが
    プラズマ反対派って大画面テレビを未購入でカタログ睨んでいるだけの人が多いように思える。
    でなければ、プラズマを購入した失敗例なり、多機種であればその使用感をレポして欲しいな。
    技術進歩・高価格だから時機尚早、数ヶ月待てばこんなん出るよなんて情報ならありがたいけどさ。
    結局「今買うなら」37未満は液晶、37インチは液晶orプラズマの分水嶺、40〜50インチはプラズマ
    50超はリアプロってのが一般的な棲分けになるんですかね。

  19. 260 匿名さん

    プラズマ持ってます。
    反対派とまでは言わないけど、使用頻度に較べると、そのデカイ存在感が鬱陶しいです。
    ふだんの番組は液晶がメインで、プラズマでは映画くらいしか見ないので。
    因みに、HV以外(DVD等)でも綺麗ですよ。
    機種によるのではないかな。>256

  20. 261 匿名さん

    松下TH-50PX500を12畳リビングで見てますが、専用台を使用して壁際に置いているせいか
    うっとうしい程大きくは感じてません。ケーブルTVのせいか、地上波アナログ中心に
    視聴してますが満足できるレベルだと思います。持ってきた電気屋は以前の機種に比べて
    アナログ地上波が綺麗に見れる事に驚いていました(私には比較ができませんが)
    風呂では10インチで満足してるんで、無駄にでかいのかも?とかも思いますが

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸