住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 262 匿名さん

    >無駄にでかいのかも?
    つまりは、この大きさでないと満足できん、という域ではないんですね。
    50インチって、案外、中途半端なのかなぁ・・・

  2. 263 匿名さん

    一度プロジェクタを見てしまうと、80インチ以下はみんな同じに見えます。
    満足できるのはようやく100インチ以上から。できれば120くらいは欲しい。

  3. 264 匿名さん

    もう3年も50インチプラズマのみです。
    今は25畳のリビングで3mほど離れてみていますが、妥協して42インチにしなくて
    良かったと思ってます。確かに、画面と1−2mの距離でみると無駄にデカいと感じます。

    デカくて鬱陶しいか、ちょうど良いと感じるかは見る時の環境で大きく違います。
    普段は液晶、映画のみプラズマって人もいるようですが、部屋に2台あるんでしょうか。
    お金持ちですね〜

  4. 265 260

    ふだん用の液晶がダイニング、映画用のプラズマがリビングです。
    間が窓付きの内壁で仕切られているので、いちおう部屋としては別です。
    ダイニングの液晶は大画面ではありません。

  5. 266 匿名さん

    テレビばっかりみると馬鹿になるよ。たまには本を読みな

  6. 267 匿名さん

    同意。

    結局「今買うなら」37未満は液晶、37インチは液晶orプラズマの分水嶺、40〜50インチはプラズマ
    50超はリアプロってのが一般的な棲分けになるんですかね。

  7. 268 260

    >267=259?
    その通りです。
    37未満は液晶、
    37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
    40〜50インチはプラズマ、
    50超はリアプロ
    テレビっ子のお墨付きなので、間違いありません。

  8. 269 匿名さん

    50超はリアプロ・・
    本当でしょうか?
    普通の投影型のプロジェクターのように思いますけど。

  9. 270 匿名さん

    リアプロは50超ってことにしておかないと、プラズマの居場所がなくなるからでしょ。

  10. 271 匿名さん

    まあどのみちSEDが出れば、プラズマの居場所は博物館ということになるわけだが。

  11. 272 267

    棲み分けしないとね。

    37未満は液晶、
    37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
    40〜50インチはプラズマ、
    50超はリアプロ

  12. 273 匿名さん

    液晶のデメリット
     ・動画(画面の切り替わり画早いもの)に弱い
       スポーツ中継、カメラの振り、テロップ等のスクロール
       最新の機種で改良されてきてはいるが・・・結構気にすれば気になる
    プラズマのデメリット
     ・発熱
     ・画面の焼きつき(焼きつきやすい&一度焼きついたらパー)
     ・重量
     ・パネル寿命が短い

    なお、消費電力に関してはプラズマが大きいのは事実だが、近年及び液晶の大画面では驚くほどの
    差は無い。

    私の場合は、昨年「シャープ 37インチ GD4」を購入した。
    とりあえず満足している(自己満足と言ってもらってOK)。
    気になるのは、文字のスクロールぐらい。
    個人的にプラズマの一番の問題は画面の焼きつきだと思う。

    すみ分けに関しては、現時点では267さんの言うとおりだと思います。

    あとプロジェクタに関してですが、あまり普段から大画面は疲れる。
    プロジェクタを使う場合、前レスでもあったが、そこそこの大きさのブラウン管(なんだかんだ言っても
    綺麗で、安い)とプロジェクタの使い方がいいと思う。普段はブラウン管、映画、ライブなどの趣味で
    数時間映像を見るならプロジェクタ。
    現時点ではブラウン管+プロジェクタが実は一番賢いかも知れない。ただし、ちょっとマニア向け。

  13. 274 匿名さん

    棲み分けの訂正。

    29未満はブラウン管、
    37未満は液晶、
    37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
    40〜50インチはプラズマ、
    50超はリアプロ
    80超はプロジェクタ(フロント)

    で、29〜80は中途半端なので不要。

  14. 275 匿名さん

    購入層の人柄を冷静に見ると

    1プラズマ、2液晶、3リアプロの順に紳士ですね。
    んでもって、なぜかプロジェクタ派の人はプラズマを筆頭に他を必死に叩こうとして
    いるように見えます。謎の電磁波でも出ているんでしょうか。

    それともプラズマを叩いて大画面検討中の人をプロジェクタに引き込みたいんでしょうか?
    マジで謎です。プロジェクタ派の人はなぜ他のディスプレイが嫌いなんでしょうねー。

    プラズマ、液晶、リアプロ派の人は程度の差こそあれ、自分の環境に満足し、あまり他を攻撃しません。

    ひょっとしてプロジェクタ所有者のオタク率が高く、マイナーながら最も大画面というスペックを世に
    広めたいのでしょうかね。

    ちなみに私はいまだにブラウン管です。まだどれも高過ぎ。もったいない、もったいない。

  15. 276 匿名さん

    >276
    それも正解。価格、仕様が一番変動している時期ですからね

  16. 277 匿名さん

    >275
    プロジェクタ派はプラズマ・液晶クラスの道程を通過したけど、
    逆の道程を辿った人はいないというだけの話でしょう。
    これから購入する人が後悔しないように、という親切心だと思いますよ。

  17. 278 匿名さん

    プラズマは、もう過去の物になりつつあるんですよね。それがわかってるから、そんなものを本当に買うの?
    と思う人もいるわけです。それをわかった上で買うのはいいと思いますけど。

    ちょっと昔は高品質な大画面というと高価なプラズマしかなかった。でももうそういう時代じゃない。
    ありとあらゆる点でプラズマを上回るデバイスが、もう年内にも出てくる。それだけのことなんですけどね。

  18. 279 275

    なるほど、なるほど。

    SELだか、有機ELだかわかりませんが、いくらになるかもわからない高価な最先端品を
    待てといわれても説得力がいまひとつなんですけどねー。
    年内に出てくるものが50インチで40万円だったら買いますけど、どうなんですか?

    自分はブラウン管だけど、①コスト、②省スペース、③利便性、④画質(どれも一緒にみえる)
    全部を満たすのは今のところ、プラズマ、液晶、リアプロだけでしょ?

    確かにプラズマ以外の選択肢も増えてるけど、過去のものという意味は何ですか?

    プロジェクタなんて、昼間や朝は見る気起こらないし、大画面を2台買うほどマニアじゃないし。
    ありとあらゆる点に値段も含まれるなら検討したいですね。具体的に教えてもらえると助かります。

  19. 280 匿名さん

    SEDが価格的にこなれてくるのは、3年はかかる。
    3年を長いとみるか、みないかは人によって異なる。(ブラウン管でつなげるし)
    これがPCのように中古市場が確立していれば、待たずにプラズマ買って、
    SEDが安くなったら即プラズマ転売し、買い替え購入資金にあてられるけど。

  20. 281 匿名さん

    >④画質(どれも一緒にみえる)

    まさにこういう人にこそ、上の方に出てたWVGAの安物プラズマがピッタリなんじゃないかな。
    初物のSEDなんかにいい値段払うのはもったいないよ。鰯の刺身で幸せになれる人が、
    生のクロマグロを追う必要はない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸