住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 22 匿名さん

    最近発売された『VIERA PX500シリーズ』はどうでしょうか?
    私的には、かなり注目していますが。

  2. 23 匿名さん

    全体としては、大画面、高精細、アナログを気軽に見る、これらがニーズということでしょうか。

    ならば、液晶プロジェクターと、小さいブラウン管テレビの組合せが最強です。

    プロジェクターは13万くらいで非常に良い物が買えます。スクリーンはなんと80インチ(笑)、でも
    手動上げ下げなら2、3万で十分です。(100インチも可能かもしれません)
    で、ケーブルや設置用オプション、工事費、プロジェクタでは音が出ないので、その辺の機材も考えて、
    40万かかるとします。
    小さいブラウン管テレビは5万もあれば十分です。これでアナログを快適に見ることができます。
    ニュースなんか、これで十分ですよね。今持っているものを使っても良いと思います。
    まあ、45万で80〜100インチの大画面+良質のサラウンド音声と、アナログを気軽に見る
    環境を両立できることになります。映画なんか、ヘタな映画館に行くよりよほど快適です。
    プロジェクタの絵は、テレビよりはるかに素晴らしいものであることも、ポイントです。
    液晶プロジェクタの寿命を気にしている方がいましたが、デジタル放送のスポーツ、映画、
    DVD等専門とすれば、かなりの長期間使えると思います。
    80インチとか100インチのF1や、ごくせんは良いですよ〜(^^)

  3. 24 匿名さん

    プラズマが買いだと思います。
    動きに残像が残らないし、色もハッキリきれいだし。
    なんといってもいろんな場所からきれいにみえるしね。

  4. 25 匿名さん

    32型液晶を購入しようと思って、インフラをいろいろ調べているところです。
    ケーブルテレビでの地上波デジタル受信は、STBをTV1台ごとにレンタルする必要があるのでどうしようか迷っています。
    ケーブルテレビだと、デジタルチューナを内蔵してない機種でOKですが、機種も少ないし、チューナ内蔵だと使えないから無駄になるんですよね。

    そこで、簡易型(縦型)のUHFアンテナをベランダに設置しようかと思っていますが、設置された方いますか。映りはどうでしょうか?

    やはり、デジタルチューナ内蔵TVでさらにSTBをレンタルされてる方が多いのでしょうか。
    パススルー方式のCATV会社なら問題ないですよね。BS/CSアンテナはほとんどのマンションで設置されてるし。(BSはアナログアンテナでデジタル受信可能、CSはお金がかかるので見る予定なし)
    STBレンタルやBS/CSの有料チャンネルで儲けたい気持ちは分かるが、なんとかして欲しいなー、この業界。今後、解約続出もありえるのでは。
    うちのマンションも解約して、自前でデジタルアンテナ設置したいけど、臨時総会開いたり、手続きがいろいろ面倒ですよね。

  5. 26 匿名さん

    >25
    映りは場所によって条件が違うので、質問しても意味ないですよ。
    STBはうれしくないですね〜。ただのはずの地上デジタルに高い金を部屋ごとに払うのは、納得いかないです。
    ただ、どうも民放から何か要望なのか圧力なのかが出ているようで、ここ1,2年でどこのケーブルも
    パススルー対応を目指すはずです。
    STBだと裏番録画とかできないことが有るはずですので。

  6. 27 匿名さん

    あまり詳しくないのですがパススルー方式の場合、ビデオオンデマンドなどへの対応はどうなるのでしょうか?
    どうやって課金するでしょうか?
    うちはJ−COMで、STB設置してますが、
    ビデオオンデマンドの開始が早くはじまらないかなぁ。と思っています。
    有料チャンネルも映画系で契約してるのでSTBがあるのは便利な面もあるのですが・・。
    確かに録画に関してはデメリットもありますね。

  7. 28 匿名さん

    >>25
    私もベランダに小型のアンテナを自分でつけてみましたが予想以上に綺麗に写りびっくりしてます。
    アナログの場合は調整をしないとゴースト現象等ありますが、
    デジタルは全くそういうのがないので適当に送信所のほうに向けただけでOKでした。
    私の場合はTV機能付の携帯電話を持っており、ベランダで普通に見れたので簡易アンテナで充分と判断しました。

    私の地域のケーブルはパススルーなのですが、兵庫県西宮市なので
    地域外になるテレビ大阪が再送信されなくなるのではという噂もあるし、
    NHKも大阪放送局は再送信されていなかったので自分で付けてみました。

  8. 29 匿名さん

    プラズマは各社撤退がほとんどなので、メンテ部分を考えると安くても ? です。
    これからはリア・プロジェクションじゃないでしょうか。
    何しろ消費電力極少だし、安価だし。次世代TVのスーパースターですよ。SEDもかな。

  9. 30 “30

    プラズマは4,5年たつと暗くなるよ。経年変化が大きいのが問題。
    液晶のほうが長持ち。そして省エネ。この差は大きい。

  10. 31 匿名さん

    いつの話してるんですか、今はプラズマの方が寿命が長いよ
    液晶の蛍光管の方がはるかに寿命が短い、交換して使えるというだけ
    液晶パネルの劣化は遅いけど「見えなくなる」には液晶が先です
    年間消費電力もほぼ同等になってきたね

  11. 32 匿名さん

    プラズマはしっかり画面がみえる!
    しかも部屋のどこからでも!
    これはかなり大きいメリット!

  12. 33 匿名さん

    >27さん
    ケーブルテレビの有料放送を見るには、STBが必要です。
    パススルーとは、あくまで地上デジタル、BSデジタルを、そのまま流すという意味で、
    各ケーブルが提供する有料放送には関係ありません。

  13. 34 匿名さん

    基本的にプラズマと液晶では中の構造がまったく異なります。
    部屋の大きさや買いたいテレビの大きさに合わせるのがベストな
    選択ではないでしょうか。

  14. 35 30

    >>32
    プラズマの寿命は短いようだが。
    シャープのページなので、液晶有利かもしれないがご参考。
    http://www.sharp-ssp.co.jp/products/kigyoumuke/aquos/lineup.html
    寿命 液晶 バックライト60,000時間 プラズマ 本体寿命20,000時間
    うちは確実に一日平均10時間テレビをつけているから、たった2000日か。6年足らずしかないのか
    プラズマ。買うのやめとこ

  15. 36 匿名さん

    35さんはうそデーターに惑わされてますね、バックライトがそんなに持つわけないでしょ!
    プラズマは現在6万時間寿命で、しかもプラズマの寿命というのは輝度が半分になるまでの期間
    液晶はまずバックライトが死んで、高い交換工賃が必要になるのです
    液晶のシャープが自分の所に都合の悪いこと書くわけないでしょ、それくらい判断しろYO

  16. 37 匿名さん

    自分は液晶がいいなーとおもうけど小さな子供が居るので
    画面に触っても平気なプラズマも捨てがたいな。
    液晶の人は子供が触ったりおもちゃ当てたりしないのかな?

  17. 38 匿名さん

    私はプラズマかな、と思っています。
    いろいろ調べたら、
    最近のプラズマは進化しています。
    年間消費電力量も大幅カット。
    さらにパネルは約60,000時間は寿命が。

  18. 39 匿名さん

    >>36,38 プラズマは現在6万時間寿命のソースを示せYo
    匿名の君たちより、シャープの情報の方が信用できる。
    36の言うとおりだと、シャープは嘘データを公表していることになるが、
    そんなことは信じられない。不動産屋じゃあるまいし。

  19. 40 暇人

    松下電器は「プラズマの寿命は現在6万時間」と言っていますよね。
    シャープの情報を否定して松下の情報を書いているのかな?

  20. 41 匿名さん

    リアプロジェクションはどうでしょう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸