注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart

  1. 1051 匿名さん

    楽しいはずの家づくりが、楽しくなくなる瞬間がそこにあるのかも。

  2. 1052 仮契約済みさん

    1045さん
    施主支給認めないルールってなんなんですか?
    おかしくないですかそのルール

  3. 1053 契約キャンセルしまっすさん

    WEB規制?一条の企業ルール?
    まぁ こちらは購入キャンセルするから好きに一条国の法律でも作ってくださいな

  4. 1054 匿名さん

    施主が誰か特定されたら、営業からすぐに連絡あるよ。
    よろしくない情報を公開している施主を担当している営業の点数が引かれるんでしょ、きっと。

    「充実した標準仕様」だの「値引きしない」だのいろいろ言うけど、
    結局は客ごとに対応が異なるわけで、細かいことは公開されたくないってこと。

    >>1050の記事にも似たようなコメントがあるけど、
    営業から本当にいろいろ言われる。マジで面倒。
    皆さんが考えているのとは次元が違う細かさ。

  5. 1055 契約済みさん

    キッチンの施主支給はダメ?

    施主支給というのは自分でキッチンを用意して一条に付けてもらうという
    認識で合っていますか?

    i-smartのキッチンはどれだけ改良されても気に入らないと思うので
    キッチンメーカーのを入れようと思っていました。

    一条経由で他社メーカー品を購入→取り付けならばOKでしょうか?

    i-smartのキッチンの気に入らないところ:
    ・取っ手が嫌だ
    ・カップボードの使い勝手が悪そう&スライド扉がいい
    ・天板が薄くて安っぽい

    やっぱりキッチンはキッチンメーカーの方が色々考えられていて良いです。

    いい意味で期待を裏切ってくれ、改良されたのならsmartキッチンを入れるかもしれませんが。

  6. 1056 匿名

    施主支給はダメだとか言われてる。もし変えたいんいだったら、新築後リフォームするしかないとか言われた。好きな設備いれたければ絶対他のHMにした方がいいよ。

  7. 1057 匿名

    私も情報が少ない中で進めなければならないためi−smartについてネットで情報を交換することについてはとても助かっていますが中には酷い書き方をしている方もいて、それをみた不特定多数の方々に一条に対する悪いイメージを与えたり契約している方に不安を与える場合もあるため書き方には注意したほうがいいと思います。

  8. 1058 契約済みさん

    だったらまともなキッチン作れ!って言いたいです。

    どこまで客を馬鹿にしとんじゃ。

    マイホーム関連の書類整理してたら一条から送られてきた冊子が出てきた。

    「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」

    はぁ????
    うそつき。

  9. 1059 匿名

    >1050
    まだ一つのサイトが消されただけで、1050さんが指摘している
    http://ameblo.jp/ismart/entry-10986803123.html
    のように事細かに書いたサイトは残っているわけだし、疑心暗鬼にならなくても良いのではないでしょうか?

    消されたサイトは見たけど、PDFをそのまま載せていたので、それが問題だったのだと思います。
    私はキャンペーンだけではなくi-smartが気に入っています。まだ土地も決まっていないですが、次回の打ち合わせでは仮契約をしたいと思っています。

    ただ、本当に1050さんが指摘しているように、単にまとめサイトを作っただけで消されるようなら、何かを隠したいのだと思いますし、怖いので契約はやめると思いますが。


  10. 1060 入居済み住民さん

    この掲示板に書き込みしている人って社会人?

    今時どこの会社でもブログや掲示板などはチェックしているし、細かい価格情報などは削除要求などしているのは当然でしょ?もちろん定価などうたっている家電品や車などは別ですが。

    検討している人は全ての情報をネットなどで気楽に知りたいのでしょうが、各企業にとって価格情報などは「競合対策」の観点からも、機密にしたい情報。

    でも契約してくれたお客さんにはもちろん知らせないと買う、買わないの判断もできない。
    だからもちろん契約者には聞けば教えてくれるし、見積もりはもちろんもらえる。

    ネットで気楽に知る事ができる事も重要かもしれないけど、自分の建てた会社が競合に負け続け、つぶれたりしてアフターサービスや保証が受けられないなんてこともありえるかもしれないんだけど、その辺はどうでもいい事?
    競合対策のさらに対策とかするのが企業努力とかいう人もいるのでしょうが、そのコストももちろん建てる人に
    跳ね返ってきていることを忘れずに。

    もう少し視野を広くとってみるのも家という大事なものを買うのに必要な事ではないでしょうか?

  11. 1061 匿名

    >価格情報などは「競合対策」の観点からも、機密にしたい情報

    そんなことは分かっている。

    皆の反応は、この会社に不信感を抱いていることがベースにあるから。
    この不信感は、今回の一条の不手際によるもの。

  12. 1062 匿名

    >1060
    すみません。横やりを入れさせて下さい。私はi-smart契約中です。
    確かに、営業の方に聞いて全てをきちんと教えてくれるならば、おっしゃるとおりと思います。

    しかし、i-smartに関しては営業マンに価格や仕様を聞いても、本社に確認します、前回と仕様が変更になりました、といった回答が頻繁にあります。

    私を担当してくれている営業マンだけなのかは分からないですが、仕様が変更になったことは聞いたら教えてくれますが、聞かなければ教えてくれません。オプションについても、全体の概要は教えてもらっていません。そもそも、オプションなのか標準なのかもわからないことがざらにありますし、価格も前回とは違うといったことがざらにあります。

    そうなると、顧客としてはネット上でどのようなオプションがあるのか、仕様があるのかを調べて、気になった点を営業の方に問い合わせるしかないのです。そのような状況で、サスケさんのブログにある、まとめ情報のようにいろいろな契約者の情報を取りまとめたサイトは非常に有益に働いているように思います。
    これは、顧客だけではなく、一条工務店に取っても顧客のストレスを軽減するのに寄与しているように思います。

    そのような中で、ブログを消そうとする行動は顧客に対して何かを隠す意思が見え隠れしてしまう気持ちは、契約中の身としては非常によく分かります。

    1060さんは既に入居済みとのことで、おっしゃりたいことは非常によく理解できるのですが、i-smartの現状とはずれていると思いコメントさせていただきました。

  13. 1063 みじんこ

    『 P D F 』でのせたから問題だったみたいです。

    さすけさんのブログは問題ないのでは?

    BY みじんこ

  14. 1064 匿名さん

    現時点では、営業を通しての客側からの改善要望、苦情などは、上(会社?上層部?)で受付停止となっている、と営業担当者から聞きました。暗に「いろいろ言われてもどうしようもない、ダメなものはダメと納得してくれ」と言いたげな感じだった。

    とうとう「聞く耳」すらなくなってしまったのか?

    苦情が多すぎて対応困難だとしても、あるいは同じ要望が多数重複であったとしても、とにかく企業としては客の声はありのままに受け止めるべきではないか?
    自ら耳を塞ぐとは・・・

  15. 1065 匿名

    営業によるんじゃないでしょうか。
    私は色々な要望を結構考えてくださってますよ。上に止められてる…果たして本当なのか。単に面倒なだけな印象を受けちゃいます。
    担当営業を変える事が可能なら、前向きな営業を選びたいものですよね。

    私もキッチンを変えたい…など大きな要望ではないですが。

  16. 1066 匿名さん

    >1055さん
    施主支給の件は、「一条経由」のような形であっても同じです。とにかく「他社製品の設置そのものを許さない」という意味のようです。
    i-smartオリジナルキッチン以外は使わせない、ということです。
    だったらまともな製品見せてよ、と言いたい(営業担当者には言っていますが)。

    キッチンについては、配水管などの位置が違う可能性があり、施工現場などが混乱して適切な工事ができない可能性があるから、といった内容の説明を受けました。

  17. 1067 1Q

    キッチン、そんなに具合が悪いですかねぇ。
    実物見たけど、こんなモンじゃないかと思いましたよ。カップボードの上段は使いにくいかも知れないって思いましたが、デザインがスッキリしているのでアリかなと....。
    i-smartの売りって、ホームページにあるように、外壁のタイルであったり、キッチンであったり、スリットスライーダーやオープンステアであったりするので、本来ここは変えたくないのだと思いますよ。
    ただ、デザイン重視をしたあまり、使いにくいシューズボックスやクローゼットになったので、そこは改善したと言うところでしょう。
    この考え方からすれば、例えば車を買う時にシートのデザインが気に入らないから換えてくれと言っているようなもの。「普通は買ってから自己責任」で交換するものですよね。
    エアコンや照明器具、標準で付かないものについては施主支給もあると思いますが、基本は標準品を使うのが原則だと思いますよ。それでなきゃただの「工務店」になりますからね。

  18. 1068 匿名

    収納扉は白だけじゃなくドアと同じく6色になったんでしょ?
    まだ改良続くから写真撮影禁止、ネット規制してるのかな〜。

  19. 1069 匿名

    タイルがバージョンアップしてから建てるのがいいかも・・・。

  20. 1070 ちゃら

    私もキッチン等の施主支給の件で1066さんの様な説明を受けました。
    個人的な主観ですがキッチンってのは設備であり、デザインが優先されていたり、使い勝手が優先されていたりします。

    過去の一条工務店の家作りの観点は性能であったり、使い勝手の良さであったりと施主側が家として納得する部分が大きくあったと思います。
    今回のi-smartを契約された方のほとんどが、今までにないデザインに惹かれた上で過去の一条工務店の良さがあるべきものと期待しての契約だったのではないでしょうか?

    キッチンで言えば、鈴鹿の作りはかなり雑でした。表面上の施工より中の作りの方が雑(例:ベニヤ板が丸出し)に感じました。
    営業の方に、施工は工場でされてくるのでこんな雑な施工はされないと聞きましたが、完全な完成品を見ない限りは安心できないのが本音でした。
    で、ないと一条工務店がここはこういう仕様ですと実際キッチンが設置されてから言われたらたまったもんじゃありません。

    キッチン水栓もしかり。シャワー切替のない最新キッチンを初めて見ました。INAXでデザインが良いが使い勝手が悪い為に大量に抱えてる在庫を安く買ったとしか思えないです。
    おしゃれなシャワー切替付き水栓に変えればいいだけですが、付いてて当たり前の設備に+5万前後の出費は考えられません。
    お風呂のシャワーの切替がないのと同じレベルです。

    キッチン水栓など過去の一条工務店からは考えられないミスです。
    こういう不信感からキッチン丸ごと施主支給の考えがあるのは当然だと思います。
    施主支給が出来ないと言うなら、施主が普通に考えて納得できる家を売って頂きたいと思います。

  21. 1071 購入検討中さん

    一条ルールってそこまでガッチガチなんですね。

    i-smartはあきらめました。
    だってキッチンくらい自分の好きなもの入れたいもの。

    専業主婦より

  22. 1072 ちゃら

    キッチン、デザインがいいと思ってる方が多い?と思いますが、それ以上に不満な要素が多いのがネットでの感想ですね。

  23. 1073 匿名さん

    ↑とにかく、展示場で実物を見てください。極度に鈍感な人でなければ、たぶん多くの人はびっくりすると思いますよ。
    「まじかよ、これ?」「unbelievable!」とか。
    これって誇張でもなんでもないです。一条の営業さんだって同じような感想だから。だから、営業さんは、「本物」は断じてこんなものじゃない、ってみんな言ってる。(そう言うしかないから)。
    長年一条の製品を見て来たベテランの営業さんほど、その違いはわかるみたいですね。だから彼らも辛いみたいですね。

  24. 1074 契約済み

    キッチンについてですが。
    ここまでの話の中で、「社外品だから認めない」(配管など施工面の配慮を理由)「標準仕様品はコレですので」(デザイン、コンセプトを理由)という対応かと思いますが。

    うちは、ほぼ完全分離二世帯で建てる計画で契約しています。
    この場合、親世帯の分は全てオプション扱いです。
    そのオプションとしてつけるものまで、i-smartのものでしか対応してくれません。
    母親は「i-cubeのキッチンで良い」と言ってくれてます。デザインもですが、価格面を含めてですね。

    二世帯目のオプションの場合、上記理由に説得力が、ますます無い用に思います。
    i-cubeのキッチンは社内品で、施工面の心配も無いでしょうし。標準品を使用した上での、追加分にまで売り手のセンスを押し付けるのは、おかしいです。

    全館床暖房を、ヒートショック対策をウリにしているのに、その対象となる(確率の高い)お年寄りとの同居という二世帯に対して、各世帯好みについての配慮はないですよね。
    それは、キッチンだけではありません。
    床の色、室内ドアの色も、各世帯の好みに合わせることも出来ないです。あくまで、1棟1色ですね。

  25. 1075 匿名

    セゾンでは社外キッチン(一条工務店仕入れ)入れているという話しも聞くがスマートではなんでだめなんだろ

  26. 1076 ビギナーさん

    あのね。残念ながら、一条は 本当の注文建築では有りません。
    他社もそう言うメーカー有りますが。

    お客様の注文を100%対応できるメーカーが注文建築であって、
    もちろん法的、現在の技術ではできないような事は除きますが。

    設計の気分も有ったかもしれないけど、五角形の部屋を作りたいと言ったら
    一条: できません。というか遠回しに断られた。
    住林: できますよ。
    天草: できますよ。


    一条のメリットはロスガードや床暖、2重の断熱などを安く選べる事が一番のメーカー特徴だと思うんですよ。

    って事は、メーカーがシリーズを作って、有る程度の顧客ヒアリングで変更はしても、
    それ以上対応しないからってダメ会社だと言われてもね~。
    そもそもそんな事を言っている客の考え方がダメであって。

    色々付けたら坪100万なんてなったら売れないでしょ?
    かと言って、今までのシリーズと同じ物作ってもつまらないし。

    色々対応してほしいなら、もっとハイクラスなメーカーにお願いしたらいいのでは?

    それかね、内外の2重断熱と窓の幅さえ諦めてくれればセゾンシリーズで有る程度対応できるはずだよ。
    外壁、キッチン、階段、シューズボックス、トップライト、壁紙 社外で。

    なので、メーカーのセンスと市場反応をどう評価するかわ別として。
    何でもかんでも 変えろ― って言うのもね....違うんじゃないかな?

  27. 1077 匿名さん

    何度も出ていると思いますが、洗面化粧台がi-smartオリジナルの白一色だけ、というのもこれまでの一条や、常識でも考えられないことですね。あーだこーだ言わずに黙って言う事きいて、いやだったら後て自己責任で付け替えろ、か?

  28. 1078 匿名さん

    なんか 一条さんが変更してる箇所って在庫あるのしかしていないようですね
    抜本的な変更ってされてなさそうですね
    企業であるから 在庫内で改善して良く見せるってのは定石なんでしょうけど なんかねぇ・・・

  29. 1079 契約済みさん

    でもねぇ、シャワーなしの水栓や角が尖った天板はねぇ。。。

    とりあえずi-cube同等の仕様にまでは上げて欲しい。

    ってか、i-cubeより坪単価高いのにコストダウン、コストダウンで
    色々削られるのはおかしいくない?

    ちなみに 1076 ビギナーさんはどこで建てたんですか?

  30. 1080 ビギナーさん

    1076 ビギナーです。

    私は一条で建てました。
    一条関係者も見ていると思うので場所やシリーズは言いたくないです。
    基本的に積極的に一条の標準品を使いましたが、建物にかかった総額÷述床面積では 95-85万くらいになりました。

    苦労はしましたが一条の良さも良くわかりました。
    シリーズ開発時のマーケティングの弱さ等も良くわかりました。

    i-cubeと同じコンセプトの物を2つ用意するのは意味が有りません。
    それはグレードとして設定すればいい話です。

    言葉が適切では無いですが
    ご年配の方にはセゾンシリーズ、ブリアールなどで攻略と思いますが
    若者向けにはモダンなタイプが受けがいいのかもしれません。
    そこでスペック強化&従来のデザインとは異なるi-cubeが出て一条の期待受注数は達成できているのかと思います。

    でもって、その次の新しいコンセプトとしてi-smartが有るのでは?
    工法が異なる設計なので様々な初期費用がかかります。
    シリーズ開発費をペイするには相当のコストダウン攻略が必要です。
    今までの一条から違う味を出したい=新しいデザインのキッチンなど。
    既存の建具や備品を使わず、選択候補を減らす=将来的なコストダウンが有ると思います。
    全ての一条の装備から選べます→設計時に客が迷う→ 一条目標の 8週間で図面完了が出来ない
    仮に16週かかれば人件費2倍。対応設計数1/2 = コストアップとの考えになります。

    なので、市場の読みが合っているか、合っていないかは別として、
    設定されたシリーズに何でもかんでも取れて且つ安く―を求めるのは おかしいと思います。

    素人が見ても安全性や耐久性で問題が有る物は指摘が必要と思いますがね。

  31. 1081 匿名

    勿論、何でも求めるのはおかしいでしょう。ただこれはi-cubeより坪単価が高いのに、中身はi-cubeに及ばない粗悪品。せめてi-cubeと同じまでもっていかないと納得できないでしょう。

  32. 1082 契約者

    間違いない
    シューズBOXを鏡面に出来ないなんて、施主を馬鹿にしている
    汚れが目立つの我慢しろ?コンセプトが?
    いいかげんにしろ
    鏡面シューズboxに変更認めなければ、解約して住林でたてるわ

    こっちは金払って、製造ラインのあるiクオリティにしたいだけだ。
    勝手に押し付けるな
    そんな企業姿勢なら、もう建てたくない

    っていうかそれくらい可能にしなさいよ

    恥ずかしくないの?

    みんな不満に思ってるよ。 

    大量解約あるかもね

    ネットで団結した契約者一斉、解約

    このままじゃ起きるよ

    ちょっとは施主のことも考えて選択肢をください

  33. 1083 ビギナーさん

    i-smartが出てから i-cubeのほうが評価が高いようですが、
    i-smartより安い。装備が良い。???が良いのであればi-cubeを選べばよいと思うのですが
    i-smartしか持っていない良いところってなんでしょうかね?

    発売から2年でアイキューブの総販売数を超えるような良さが有れば
    坪単価も同等以下にはできると思いますが、かなりハイリスクになると思います。

    立ち上げ当初の故障・不具合の対応なども予測しコストに入れないと
    会社としては赤字要素が増えますので出だし価格としてはいい方かな
    と思いますが、一条社員では無いのでなんとも言えません。

  34. 1084 匿名

    i-smart良いよ。
    煽ったって急に仕様は変わらないよ。
    一条としてはクレーマーと契約したくないんだよ。
    みんな性能に惚れたから一条にしたんでしょ!?性能が第一の家を忘れずに・・・。

  35. 1085 匿名

    そんなに気に入らないならi-smartで、ていうか一条で建てなきゃいいのにって思ってしまう。

    確かに色々不満があるのはわかるけど、ここでぶちまけても解決しないし。
    私は一条が気に入ってi-cubeで建てたいと考えているからi-smartは関係ないんだけど。

    HMは一条だけじゃない。

    そもそも内装や装備にこだわる人向けではないでしょ?
    一条は。
    こだわりたいなら大手HMにすれば即解決出来る問題だと思う。
    ただそれだけの事だよ。

  36. 1086 匿名さん

    >>1076
    ビギナーさんが書かれていること,多くの部分は私も同じ意見です。

  37. 1087 デザイン

    玄関のシューズボックスはポリッシュより、マット仕上げで平滑なデザインが、良いと思います。
    確かにポリッシュ仕上げは、高級かも知れませんが、マット仕上げの物のほうが、今のデザイン関係者の間では、
    最新情報であることも考えてもらいたいものです。

    私見ですが、オープンキッチンのダイニング側ポリッシュ仕上げは、いただけません。
    一条の営業さん、設計さんもデザインを売る。
    一条の施主さんも、デザインを買う。
    そんな、事も考えられれば良いのでしょうね。

    世の中の優れたデザインは、決して質にこだわるが、イコールではないと言うことです。

  38. 1088 匿名

    そうだったのか
    今気がつきました
    解約します

  39. 1089 匿名

    私もビギナーさんや1085さんのように思います。
    私はどこのHMもメリットデメリットがありどこにしようかすごく悩んで決め切れずにいたところに外壁全面無料キャンペーンの話が飛び込んできて決めました。新商品なのにきちんと内容の確認をせずに…。実際打ち合わせが進につれ不便なつくりや不満もありますがそれは直接営業さんに改善してほしいと言います。少しずつ改善されてきていますよね。一番の魅力は全館床暖房なのでこのまま一条でいきます。
    ところでネットって怖いですよね。 一条と全く関係のない方がわざとひどいことを書いてブログ炎上を楽しんでいるだけなのかもしれない…

  40. 1090 匿名

    デザイン重視の家なんていりません。
    全然主婦目線じゃないと思います。
    掃除や手入れ…誰がやるんでしょう。

    商品企画など女性が関わった感じが全くしない仕様ですよね。
    優れたデザインを重視されて作られてるなら、なぜお風呂だけは超古風なのかも気になります。

  41. 1091 購入経験者さん

    i-cubeで新築予定です。一条工務店の名前も知りませんでしたが展示場の快適性と、機能や品質の割にHMではリーズナブルな価格設定に引かれ契約しました。リーズナブルな理由が不明であれば不安ですが、設定の簡略化、住宅設備のセゾンよりの流用、施工期間の短縮等より納得しました。
    今回i-smartでは単価が上がっていますが、住宅設備の新規開発、外壁タイルの導入、i-cubeの価格設定(それでも発売時より15000円程度坪単価上昇)が元もと割安なことなどを考慮して決まったのでしょうか。
    一条工務店に住友林業や三井ホームのような何でもありの本当の意味での注文住宅は無理と考えています。高機密高断熱で大差をつけるにもかかわらず10~20万程度坪単価が安いのは、仕様の内製化や工期の短縮等による利益の外部流失を最低化により成り立っているビジネスモデルが2x6仕様からより強くなったのではないのでしょう。

  42. 1092 契約者

    けどシューズboxだけ鏡面がないのは、やっぱりおかしいよ
    今までの商品のなかで、必ず選べるようになっていたのに
    これはあきらかに、見切り発射すぎで、段取り悪すぎだよ

    今まで施主の立場で使い勝手良い収納など、一条の売りのひとつだったのが消えかかっている

    これは一条工務店としても絶対良くないし、施主にもよくない。


    キッチン、洗面は鏡面白なのに、なぜ靴箱は違うの?コンセプトは?
    しっかりしないと、i-smartの評判悪くなるよ
    坪単価上がってるのに、中身は悪くなってる
    素人みんなそう思えちゃうよ
    グレバリーに負けるぞ

  43. 1093 匿名

    i-cubeより良いものは全面タイルの外観でしょう。中身はi-cubeで使えるものは使えるようにしたらいいだけじゃないの。同じ会社でそんなこともできないのが本当に不思議でならない。初期設定を考えた人の感覚とそれを容認した上層部の感覚が信じられない

  44. 1094 1Q

    外観はi-smartで内部についてはi-cubeが現在の一番の選択肢かと。
    しかし、i-cubeのものが使えるシューズボックスはi-cubeのものを選んだらいい。クローゼットもパントリーも扉こそ違うがi-cubeのものを選んだらいい。しかし、収納の押し入れタイプは観音開きのままで白のみ(?)、これらは非鏡面の白。
    キッチンとカップボードは色は選べるが鏡面仕上げのみ、洗面台とTVボードは白しか選べないが鏡面のみ。
    デザインを売りにしながら、使い勝手の検討がなされず、色や仕上げの統一がない。概ね、ここらが不満の元かと思います。

    なぜ、クローゼットが6色からi-cube版を選べるのに、シューズボックスはi-cube本来の色になってしまうんだろう。それなら洗面もTVボードもそうしてくれたらいいのに....

    もう少し改良されたら、不満は結構少なくなると思います。本社へ直接もしくは営業経由で要望を上げ続けましょう。これまでも改良されたんだから、いい日が来ると信じて...

  45. 1095 契約者3

    お客様より熱心であろう

    設計や営業で熱心な人はいると思う

    だが本社が一番熱心じゃない

    そうだろう
    些細なことくらい施主にも選ばせてよ
    騙したの?
    信用して、色んな意味で信用して百万振り込んだんです

    施主を軽く考えてないですか
    ダメダメでは楽しくないですよ

    ちょっとは本社が改めないと、いつかしっぺ返しがきますよ

    おごれるものや ひさしからず


  46. 1096 契約済みさん

    >そんなに気に入らないならi-smartで、ていうか一条で建てなきゃいいのにって思ってしまう。

    こういう意見たまに出てくるけど堂々巡りだ。

    もうちょっと様子見てから他HMいくよ。


  47. 1097 契約者3

    統一感がない
    本社なに考えてんだよ

    ちょっとは施主や契約者のこと考えて下さい

    全部鏡面設定ありでいいんですよ

    何で駄目なの
    いじわるですか?

    好きで契約した一条工務店だが、本社の理不尽な設定な方針で
    嫌いになってくるよ

    マジで

    全部本社の舵取りミスだ

    つけを施主や契約者に回す気か
    しっかりしろよ
    全国でi-smartに100万払って契約した人を、軽くみてるのですか
    今はネットで情報はすぐ伝わる

    昔とはちがう
    理不尽な怠慢、傲慢な態度はすぐ契約者数、販売数に出てくるよ

    真面目だろ 一条は
    真面目、施主目線から脱線するなよ

  48. 1098 契約済みさん

    >優れたデザインを重視されて作られてるなら、なぜお風呂だけは超古風なのかも気になります。

    本当、これ私もそう思います。
    みなさんはどう思います?
    あれでいいですか?

    i-smartのコンセプトとはかけはずれたデザインですが。

    御影石の洗面台。
    水栓は使いづらい。石鹸ついた手で回すんだからもうちょっと使いやすい形なかったのかな?

    以前、HPから水周りが古いから一条選ぶの躊躇してるって送ったら

    新しいシリーズが出るから乞う期待!

    みたいな回答きたけど風呂はそのまんまやん。

    馬鹿にしとるー。

  49. 1099 契約者3

    100万払って、
    理不尽なことごり押しされたら
    誰だって怒りますよ

    理屈に無理があるからみんな不満なんだよ


    何千万の買い物だから

    これくらい
    分かるでしょ

  50. 1100 契約済みさん

    みんなで要望を出し続けて、より良いi-smartに育てていきましょう。ネットの力が大きいものであることは、昨今の国際情勢をみても明らかです。今や、独裁政権すら倒せるのです。別に一条さんを倒すというわけではありません。ただ、登場してみたら限りなく欠陥商品に近かったi-smartがまっとうな商品になってほしいだけです。安易に妥協する必要はありません。何しろ私たちは、実際に100万円というお金を一条工務店に渡しているのですから。すべて知らさせた上での契約ではないので、意見を言う権利は十分にあります。
    会社側は私たちの動向をつぶさに観察して、世論の動向をみて必要最小限の対応を小出しにしているようです。ですから、意見、要望を伝えることをやめたらそこで改善や対応は終わってしまうと思います。根気強く要望などを発信し続けることが重要です。がんばりましょう。

  51. 1101 匿名

    i-cubeより良いものは全面タイルの外観でしょう。中身はi-cubeで使えるものは使えるようにしたらいいだけじゃないの。同じ会社でそんなこともできないのが本当に不思議でならない。初期設定を考えた人の感覚とそれを容認した上層部の感覚が信じられない

  52. 1102 契約済みさん

    1098です。

    >水栓は使いづらい。石鹸ついた手で回すんだからもうちょっと使いやすい形なかったのかな?

    すみません。
    うちはi-クォリティを入れる予定でしたのでこう書きました。

    あとあのシャンプー台いただけないです。

  53. 1103 契約者0

    早く全部鏡面にしてください

    スミリンとセキスイの営業を断る理由にしたい

    たのむ 本社 慈悲を


    我々契約者に慈悲を

    今まで通り鏡面を使わせて

    100万払ったら、ポイ捨てみたいな対応は止めてください

  54. 1104 契約済みさん

    白づくしもやめてー。

  55. 1105 100万円渡している人

    ほとんど、「悪徳業者に騙された被害者の集団訴訟」みたいなノリになってきましたね。
    でも、実際そんな感じだもの。当然ですね。

    「訴えてやるう〜」って言いたい気分。

    でも、これって決して(誰か書いてたみたいな)「クレーマー」じゃない。
    「自己中心で理不尽で非常識な要求」などでは、まったくない!!
    多くの皆さんが言っていることは、至極まっとうな意見だと思う。

    みんな、ただ攻撃しているんじゃないよね。これまでの一条工務店の仕事を見て、信じていたのに、その純真な気持ちにつけ込むかのようにして、騙された、という思いがたまらなく辛いのです。こういうのはほんとうに「信頼を裏切った」ということになるのでしょうね。

    ところで、一条工務店もそろそろ、あの、「とりあえず100万円入れて」っていう言い方、やめたほうがいいと思うんだけど。
    冷静に考えてみると、かなり怪しい言い方だと思いませんか?

  56. 1106 契約者d

    おっしゃるとおりですね

    本当信じてました

    いままでの一条を理解していたつもりでした

    今はおどろきとショック状態です

    本社に訴え続けましょう

    私たちは無理難題は言ってない

    100万払っていて、要望を伝える権利はある

    理不尽な
    本社に拒否する権利、解約する権利、改善頼む権利はあるのです

    私も明日本社メールします

  57. 1107 契約済みさん

    少なくともi-smartは仕様がはっきりしていなかったのに100万よこせって
    今考えればおかしな話ですね。

    全面タイル&キッチングレードUPキャンペーンにつられちゃった自分も悪いけど。

    ここまでひどい商品だとは誰も想像しなかったですよね。

    「一条の性能は気に入ってるけど、デザインが」

    って思っていた人がどんだけいたことか。

    そこにつけこんではいけませんよ、一条さん!

  58. 1108 匿名さん

    高機密高断熱で大差をつけるにもかかわらず10~20万程度坪単価が安い・・・ってそんだけも単価安くないから
    十分 大手メーカーと同等の金額ですから
    リーズナブル?
    一度 他社で見積もり取られたらどうですか?
    案外 あ?こんな金額でいけるんだ って思いますよ
    後 他社しか値引きやサービスにも力入れますから
    案外 一条しか高いやんって大手メーカーたくさんありましたよ
    あと気密性や断熱性で光熱費は安くなるって言いますが今の住宅はどこでも光熱費は大差ないですよ
    わずかな快適性でそこにお金を払う価値があるかどうかだと思います
    今の家電製品で良いの買えば十分賄えると思い 僕は今の一条のままなら契約はキャンセルします

  59. 1109 匿名

    でも、他のメーカーで、アイスマートの外観、内観、仕様で、この値段はないとおもうけどね?

  60. 1110 仮契約済みさん

    アイスマ以前の仮契約金ってそんな制限なかったですよね
    1万もあれば5万もありました
    なのになぜいきなり100万
    ひやかし客かどうかの判断材料ですか?
    それとも返金すると言っても とりあえず100万入れさせておけば キャンセル率は低くなると考えてですか?
    なんにせよ なんか 納得いかないところかなりあります
    私の友人も本契約してますけど キャンセル予定と言ってました
    このままだとアイスマの家=一条と言う会社はあまりよろしくない との宣伝塔になりかねませんよ?
    先の得を取るのか後の損を取るのかは一条が決めることですがね。

  61. 1111 匿名さん

    1109さん
    坪56万+約700万 仮に40坪なら約3000万 そこからオプション付ければ3000超えますよ
    3000万だせば他社でも十分ありますよ

  62. 1112

    少し前に(確か水曜日でした)宿泊専用のアイキューブってのに営業の方と見に行きました
    暑くてジメジメした日でした
    なのに家の中はクーラーなしでも 少しだけ快適な温度を保っていました
    営業の方に ここはクーラーつけなくてどのくらい?と聞いたところ 営業の方は 土曜の宿泊の人から ここには誰もきていないから その温度が保っていると思うと言っていました
    今の住宅はすごいのか、一条がすごいのかって色々考えましたが
    ホント偶然なんですが 前日 友人がそこに宿泊していたのを後から友人から聞かされました
    営業マンなら他の営業マンの客がいつ宿泊するまで把握はできていないって言われたらそれまでですがそんな事ってあるのでしょうか?
    ちなみに 現在住んでいるお宅にも連れて行ってもらいましたが そこは快適とは呼べるレベルではありませんでした→それなのにそこの住まいの住民は汗だくになりながら快適性をアピールしていました

    別に一条を批判したくての書き込みではなくて 真実を知りたいのです
    作られた快適性、組織ぐるみで演出している快適性?って同じように疑心暗鬼になっている方っていてますか?

  63. 1113 匿名

    もう少し様子はみますが、改善されないなら残念ながらi-smartは解約します。一条の性能に惚れ、さらに外観が良くなるから契約しましたが、この中身は何でしょう?誰が考えたらこうなるの?会社に対して不信感たっぷり…。とりあえず他社HM回り始めました。

  64. 1114 匿名

    >>1112
    ヒント
    除湿機能付きロスガード

  65. 1115 匿名

    今回は一条工務店の悪い面が色濃く出ちゃったって感じですね
    社員を増やし新商品(いいものだして)勝負に出ていると感じていたのですが・何とも

  66. 1116 匿名

    結局今までのワンパターンに飽きられてきて路線変更しました。だけど直にまた飽きられるだろうな〜。

    ちなみにウチは建物云々の問題ではなく営業担当があまりに無知&適当な対応なので契約解除の方向で話を進めています。 

    また一から出直しか〜… 
    面倒になってきた…

  67. 1117 契約済みさん

    「設計士100名募集」

    もなんか危険な香りがしますよね。

    とんでもないのも集まってきそう。
    そんなのに自分の家を設計してもらいたくない。

    営業は建築戸数業界No.1を目指していると真面目な顔で言っていた。

    今のi-smartじゃ無理っしょ。

    だれもあんな安物っぽい規格住宅なんていらないよね。

    みなさん本社にメールしていますか?

    私もしたいのですが何分文章力がなくて・・・

  68. 1118 匿名

    今までも十分安っぽい規格住宅だと思うが… 

    ウチの近辺、何故か一条物件が多い 
    最近似た建物ばかりで、 建売物件?とさえ思えてくる

  69. 1119 契約済みさん

    デザイン重視と強調しているにもかかわらず、その言葉と矛盾するところ(他にもいろいろあります)

    (1)室内ドアのノブ:質感悪い(安っぽい)のはもちろんのこと、色が一色(シルバー調)でドアの色によってはまったくのミスマッチ。

    (2)階段、玄関、トイレなどの手すり:既存のものそのままで、取り付け具の色を塗り直しただけ・・・灰色(シルバーのつもりらしい)。明らかに変!

    (3)トイレカウンター:これもほとんど既存のものそのままで、色を白くして天板だけ人造大理石版載っけたもの。きちんと考えられた跡がないです。

    (4)バス:昭和(大正?)の香りを漂わすセゾンのイメージをそのままに。

    こういうのを放置して、デザインコンシャスとか表明しちゃって、恥ずかしくないのかな?
    すっごく恥ずかしいことだと思うんだけど。
    「恥ずかしい」という感覚を持ちあわせていない人達の集団なのかな?一条工務店は。

    ただし、バスは今、苦し紛れに下手にいじられると、またとんでもない新製品を作っちゃうかもしれないので、とりあえずはそっとしておいてもらってかまわないけど。

  70. 1120 匿名

    愚痴言うぐらいなら相談室にメールとか担当営業に言えばええやん。それでも満足に対応してくれないならハウスメーカー変更すればええやん。



  71. 1121 匿名さん

    シューズボックスがi-スタンダードのものを選択可となりましたが、i-クオリティー(鏡面仕上げ)は選択できないとなると、結局、i-smartはi-cubeより下のグレードとの位置づけなんだろうか。
    なんか、コスト上げないように必死みたいね。

    ブックシェルフが白のみ、大型テレビボードが白のみ、洗面化粧台が白のみ、トイレ収納カウンターが白のみ、シューズウオール(オリジナル)が白のみ。幅、ドアまわりの建具が白のみ・・・一条工務店の頭の中も「真っ白」なのでしょうかね。違うか?白じゃなくて「空白」か。



  72. 1122 契約済み

    1074です。
    『今現在の姿勢の一条』を擁護されてる方は、「気に入らなければ一条をやめて他のHMに頼めば良い」という趣旨の書き込みが続いていましたが。

    1074で書いたように、1世帯分はi-smart仕様で標準扱いでお願いし、2世帯目のオプション分をi-cube仕様を使わせて欲しいと言っても無理なんです。
    つまりは施主として、1世帯分は、一条の求める利益率(現状コストダウンとも言われてるi-smart標準品)に応えた上で、さらにオプション品で一条の利益に貢献しています。
    そのオプション品の部分は、こちらの希望のものを使わせてくれてもいいのでは?という事です。
    しかも、『一条内製』のi-cube仕様だと言っているのです。

    利益率の兼ね合いは、こちらにはわかりません。
    仮にi-cube仕様が利益率が低いとしても、まさか赤字でオプション品を提供してくれる訳はないのですから、標準仕様プラスの利益を生む訳でしょう。

    基本仕様を変更してくれとは言っていない、オプション対応を頼んでいる者に対しても頑なに「無理!」との返答ですから。
    基本仕様の改善を求める事は、相当に大変ですし、契約してる者からすれば、不安だらけですよね。

    そんな状況ですから、こちらに皆さん書き込まれてる訳じゃないですか。
    直接、打ち合わせの時などに、担当の営業さん設計さんにも意見されての上での事だと思います。
    それは『クレーム』ではないですよ。

  73. 1123 匿名

    10年も経った一条の物件、見てごらん。 

    哀れなものだよ。。。

  74. 1124 スマート

    最初からコストダウン品って言ってるでしょ(笑)
    今さら何をわぁーわぁー言ってるのか。。
    嫌ならやめれば良いのに文句ばっかり…
    少しは一条工務店の売り上げに貢献しろ(笑)

  75. 1125 匿名さん

    ホストが名乗りたい名字No.1は・・・

    「一条」

  76. 1126 匿名

    別に一条を擁護している訳ではないけど、ここで述べていることがクレームなのか意見なのかなんて、一条の人間が聞いたらみんなクレームなんだろうね。
    高い買い物だしちゃんとしたものじゃなきゃ困るから契約した人は、必死だよね。
    それはわかるけど、でもi-smart選んだのは自分でしょ?
    自己責任は棚上げなの?

    私は一条で建てたと思ってる人間だから、まだ頭が一条寄りなのかもしれないけど。
    私の担当(50代店長)はi-smart勧めてこないよ。ていうか話にも出さない。
    自信がない証拠かなって思ってる。

    感情的になっちゃうのはわからなくはないけど、建設的なカキコミをしてもらいたいかな。

  77. 1127 匿名さん

    1126さん
    建設的な書込みができる条件は土台があってからでしょ
    その土台がなかったら建設的な話し合いも難しいとおもうのですが
    基礎なかったら建物建たないでしょ

  78. 1128 匿名さん

    長久手展示場のi-smartの2階には、新しい方のブラウン(ピアノブラウンですか)のシステムキッチンとカップボードが入っています。これまでのシリーズに存在していたタイプの濃いブラウンで、なかなかいい色だと思いました。
    i-smartの最初のブラウンのものより、木目が目立たないデザインです。

  79. 1129 匿名さん

    掲示板って、愚痴を含めて、あーだこうだと言う(書き込む)ためのスペースじゃないの。

  80. 1130 匿名

    >1027さん

    ま、確かに。
    だからといって感情に任せてカキコミされるのもいかがなものかと。
    ここのカキコミを丸呑みするつもりはありませんが、i-smartは選択しません。

  81. 1131 入居済み住民さん

    夢Ⅲからすぐに夢Ⅳに変わった時(ダクトレスからダクト式へ)のように、i-smartからi-smartⅡに変わる気がする。

  82. 1132 匿名さん

    アイスマさいこー

  83. 1133 匿名さん

    僕はアイスマZZになると思う

  84. 1134 匿名さん

    この人はツーバィフォー工法の有名人らしい。
    ブログはビルダーを対象にしているらしいが、8月30日と9月5日付けで
    「i-smart という黒船」というタイトルで書いていおり、なかなか読ま
    せる。
    8月15日と20日付けで「床冷房体験記」も書いている。
    かなり客観的な見方で参考になる。

    http://unohideoblog2011.seesaa.net/

  85. 1135 契約済みさん

    i-smartやめたって言う人や、i-cubeに決めた、っていう人が、ここ(i-smartの掲示板)へ来て、あれこれ言っているのが不思議。ほんとうは違うのかな?

  86. 1136 契約済みさん

    >1134
    unoさんっていう人、確かに住宅業界の御意見番みたいな人のようで、実際けっこういい事言っているんだけど、最近の話の中ではi-smartとi-cubeを混同しているというか、ごっちゃにして話していたり、一条のソーラーパネルが自社生産だということを先月はじめて知って大騒ぎしていたりして、なんだかよくわからないところも多い人ですね。
    ただ、一条工務店のことは「商売敵」として、以前から非常に高く評価しているようです。

  87. 1137 契約済みさん

    今後オープンするi-smart展示場は

    朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ三鷹第1会場
    http://www.housing-messe.com/asahi-mitaka.html
    にて建築中

    港北インター住宅展示場
    http://www.housing-messe.com/modelhouse/D02028.html
    が10月オープン
     
    以上、公表されていますね。

    他に知ってる人ありませんか。

  88. 1138 契約済みさん

    鵜野日出男さんのブログの話題が出たついでに、そこのコラムでi-cubeと一条工務店について書いていた記事も紹介しておきます。なかなか興味深いですよ。
    たぶんi-cubeのスレッドとかでは既出だろうけど。

    http://unohideoblog2009.seesaa.net/category/5946214-1.html

  89. 1139 契約済みさん

    <スリットスライダーの不思議>
    数あるi-smartのNEW アイテムの中でも、なぜかスリットスライダーだけはしっかりした作りで少しだけ重厚感も持ち合わせていていい感じに思えます(ホワイトでない方)。それ以外のNEW アイテムは違う路線?だったけど。

    一番最初、出だしのキーワードは「上質」で、その後すぐに消えちゃったわけで、もしかするとスリットスライダーは最初の頃に企画されたものだったのでしょうかね。そんなことを思う今日このごろです。

  90. 1140 匿名

    スマート君!君が一番貢献しろよ。身内だろ(笑)

  91. 1141 りー

    ちょっとお聞きしたいのですが…

    5月に仮契約してからi-smartが発売されると知り、変更して全面タイルキャンペーンも適応してもらえるか聞いたら、変更は可能だがキャンペーンは新規の人用と言われ全面タイルにはなりませんでした。

    同じようにキャンペーン以前に仮契約してたけどキャンペーン適応された方いますか?

  92. 1142 匿名さん

    で、いい加減免震つけれるようにならないすかね?

  93. 1143 スマート打ち合わせ中

    りーさん

    私は8月に契約した者です。
    タイルキャンペーンは一度6月末で終了して、8月に復活しています。
    契約した際に、「7月に契約した人は適用にならないので、正直困ってます。」と担当者は言ってました。
    その後はわかりませんが、8月末でキャンペーンも終了しているようですので、たぶん無理なのではと思います。

    まぁ、荒れっぱなしのようですが、嫌な方はさっさと解約して他社で建てられてはどうでしょうか?
    正直、現在進行中の身からすると、このやり取り自体が不愉快です。
    私は皆様ほどこだわりがないか無知なので、さほど目くじら立てることもありません。
    当然改善して欲しいところもありますが、これがならないからといって解約する理由のほどのことでもありません。
    前向きな投稿をお願いしたいところです。

    2回目の打ち合わせも終わり、ますます理想に近づいています。
    どんな家になるか楽しみです。

    私と同じような考え方の人もいるみたいですので、良い家になるように影ながら応援しております。



  94. 1144 8月に契約済み

    6月から色々なHMと話をして8月に一条工務店と契約しました。一条の性能に惚れ込んでここで新築しようとなったわけですが、ここの書き込みやサスケさん等のブログが大変参考になってます。みんなできるだけ妥協する事なくどんどん意見して要望して改善されることを願ってます。

  95. 1145 初めて書き込みします

    1143さん
    皆が一条のファンで本来のお客様の立場に立っての家づくりってコンセプトを信じてるんです
    その上で改善を願っているのです
    あなたみたいにこだわりがないのならいいですが 書き込んでいる皆さんは必死なんです
    そうゆうある程度の基準でもOKみたいな書き込みをされてると こちらが不愉快です
    あなたみたいな人が多いと改善するところもなくなるでしょうね

  96. 1146 匿名さん

    1143さん

    不愉快なら見なけりゃいいと思います。


    あの仕様で問題ないなんて・・・

    大事な家づくりですよ。
    他社など見てもっと勉強したらいかがでしょう。

  97. 1147 匿名さん

    確かに あの仕様で問題ないって羨ましい性格ですよ
    僕は金銭面でカツカツなので二度目はないと考えて必死です
    二度目三度目とかある人ならそうゆう考え方もありかもしれませんね

  98. 1148 匿名さん

    >>1137
    http://ecolife-garden.jp/information/
    これが i-smart になるという風の噂が。

  99. 1149 匿名

    こだわりがないのが、やれアイキュ−ブのもの使えないか?

    セゾンのラインのもの使えないか?

    使い勝手が悪いとか、なんだかんだと言われる方々

    一条だって使いたくないから、アイスマート造ったわけでしょ?

    妥協したくないなら、もっとオシャレなもの提案したらいいのにと思います。

    アイスマートなのに、中に入ったらセゾンなんてそれこそ興ざめします。

    私は、艶消しの椅子付き洗面台を標準設定若しくは、プラス10万位で、設定してほしい。

    アクリル浴槽を段差ないもので設定できませんかね?
    そんな提案させて頂きます。

  100. 1150 匿名

    1143さんとほとんど一緒の考えです ここを見てるのは新しい情報などが知りたいからです 文句やクレームはここで書きこむより一条に直接メールするのが一番だと思いますよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸