住宅なんでも質問「IHで作る中華」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. IHで作る中華

広告を掲載

  • 掲示板
まーぼー [更新日時] 2007-02-20 13:42:00

「ガスとIH」のスレで、盛んにIHは中華に向かないと言われていますが、
家で作る中華ってどんなものですか?
その中でどれがIHじゃ無理ですか?

発想が貧困な故か、餃子・シュウマイ・酢豚・エビチリ・麻婆豆腐
八宝菜・かに玉・青椒牛肉糸とかしか思い浮かばなくて トホホ...

[スレ作成日時]2005-09-27 22:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHで作る中華

  1. 142 うらやましい

    我が家はオプションでした。
    十数万UPだったので,不採用でしたがおかげで妻からは掃除の時に文句を言われ
    借り出されます。
    しかし・・・・・!!!
    五徳の上に業務用みたいに井桁格子の枠がついているタイプなので
    鍋やフライパンを火からすっとはずしたりと、火力調節をフライパン
    の動きで調節できますので材料切りながらあれもこれも同時にという
    調理には適しています。皿も置けます。
    でも掃除は大変ですが、妻にはIHよりも楽な全自動掃除マシーンが
    つくこととなりました・・・(T_T)
    そう言う意味ではIHはいいな〜と思っています。
    金網や串で焼き物を良くする我が家としては調理の面ではガスは○ですが・・・

  2. 143 匿名さん

    >133さん

    ありがとうございます。
    やはり本格中華以外ならIHでも問題なしですね^^
    IHにしてみます。

  3. 144 匿名さん

    129さんもIHにしたいが為の自己納得と理由付けがほしかっただけの
    ようなのでIHにしてもらうことになんら反対しませが
    >やはり本格中華以外ならIHでも問題なし
    と誤解を招く発言はやめましょう。
    土鍋に見立てた鉄底のまがいものをIH土鍋と称して土鍋も使えると言ってみたり
    焼き物はガスバ−ナ−なんていうものまで持ち出したり
    網で餅は焼けないし、火加減を知らない人は知らないまま【便利だから】にながされるのは
    洗濯機で例えればいまどき洗濯板で洗濯する人はいないでしょうというよりは
    乾燥までボタンひとつに全自動洗濯機はあたりまえでわざわざ干すなんて面倒くさいわ
    のレベル。【お日様にあてる】という要素は【火をあつかう】という要素と同じく軽視され
    ていくのでしょう。
    まあ楽して、亭主が仕事中にファミレスでおしゃべりでもしていてください。

  4. 145 匿名さん

    あまり熱くかたってもしょうがない
    本格以外なら、冷凍中華レンジでポンでもいいんだから、なんでもいいじゃない
    揚げ物は電気フライヤー、蒸し物は炊飯器、焼き物はスチームオーブンレンジでOK

  5. 146 匿名さん

    >>145
    このスレの主旨から外れている気がするが。
    あなたはIHでも電子レンジでも何でもいいよ。

  6. 147 匿名さん

    >>146
    あなたは発言しなくていいよ

  7. 148 匿名さん

    >>147
    あなたもそんな発言しなくていいから、
    IH派はそろそろ敗北宣言したら?

  8. 149 匿名さん

    。。。マーボーさん結局物件で決まったような気がするのは気のせい?

  9. 150 98=103

    >>148
    IH派、ガス派と分類したり、勝ち負けを競うものではないのです。
    その人の性格・年齢・家族構成によりベストなマッチングがあるのです。

  10. 151 匿名さん

    >144はきっと焼き物は備長炭でやるんだろうーな(w

  11. 152 匿名さん

    >>146
    二度とでてくるなよ

  12. 153 匿名さん

    IHの負け by ガス

  13. 154 匿名さん

    がすばすばくひゃつ

  14. 155 匿名さん

    まあまあ、そんなに熱くならずに。
    料理好きな人はガス、それほどでも無い人にはIH、
    それでいいのではないでしょうか?

  15. 156 98=103

    IHは料理の楽しさを味わえなくはありません。
    そう結論づけようとするからIH擁護派が又噛み付いてくるのです。
    がしかし、お掃除が苦手というと聞こえはいいが
    用は怠け者であることに変わりはなく、そんな人には
    IHがオススメです。
    五徳廻りの掃除が大好きなんて人いないでしょうから・・

  16. 157 匿名さん

    ガスが普及するときにも同じことが言われたんだろうなあ。

    「がしかし、火つけが苦手というと聞こえはいいが
    用は怠け者であることに変わりはなく、」

  17. 158 匿名さん

    人類創生から木、木炭、練炭、ガスまでは火を使う
    IHは火を使わない
    炎を制せず料理を語る無かれ

  18. 159 匿名さん

    そう!重要なポイントに気が付いたね。
    IHは【火力】が強い弱いの前に【火】がないから
    火力もへったくれもない。
    >ガスが普及するとき
    もなにもなく同じ火であり燃料がちがうだけ
    なので
    >同じことが言われたんだろうなあ。
    というのはなにか根底が違う。

  19. 160 匿名さん

    >IHは【火力】が強い弱いの前に【火】がないから
    >火力もへったくれもない。

    小学生並みの考え方だな。にっこり

  20. 161 匿名さん

    小学生でも分かることがもう少し砕かないとわかりませんか。にっこり

  21. 162 匿名さん

    松井秀喜→ にっこり

  22. 163 匿名さん

    IHは火力は言わず熱量と言うんじゃないの?

    ま、中華は炎を食べるとも言うから、IHでは無理

  23. 164 匿名さん

    >ま、中華は炎を食べるとも言うから、IHでは無理

    火力の弱い一般家庭のガスコンロで中華鍋を振って火を潜らせる家庭って世の中に何件存在するのかなぁ・・・・
    チャーハンすらパラリと作る事のできない火力なのに・・・それを嫌って業務用コンロを導入してる家庭はどれくらい存在するのなぁ〜っと・・・・アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!

  24. 165 匿名さん

    >>164
    これこれ、頭でっかちで料理ができない香具師や
    家庭用ガスでも中華鍋を煽る効果があると妄信している香具師を
    刺激するのはやめれ。

  25. 166 匿名さん

    (((´・」`)汐涙ン

  26. 167 匿名さん

    あれ?化けた

  27. 168 匿名さん

    火力の弱い一般家庭のガスコンロで中華鍋を振って火を潜らせる・・・事ができないやからが
    IH使ったらもっと酷い事になる事が、わかりましたね

  28. 169 匿名さん

    じゃあやって見せて?、言うだけなら厨房にもできるからなアッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!
    HIは火がないので火をくぐらせる必要なんかさらさら無いし、酷いのは何が酷いのか意味が不明。

    >>168
    の脳みそが空っぽなのは解ったので、誰か納得のいく答えをキボン

    因みにIHでもマッチ&ライターを使うなりしてフランベできるので、火が絶対必要な調理ができない訳ではない。
    それでもガスのような掃除が大変で吹き零れで火が消える事によって、命の危険さえあるガスコンロを使い続ける理由って何かな。
    HIなら、ガス中毒、ガス爆発の危険ははじめからなくて、ガス検知器も不要。

    ガスに残された唯一の利点って、機材が安いって事くらいしか見当たらないが。

  29. 170 匿名さん

    ↑こんなのに荒らされ始めて
    なんかこのスレ終わったね

  30. 171 匿名さん

    >169
    厨房
    キボン
    香具師
    2ちゃん以外で使うと文章全体が間抜けに見えますよ。
    厨房に実際に立った事ない厨房さん。
    レストラン経営してますがなにか?みたいな、お決まりもやめてね
    アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ

  31. 172 丑訪ヷャ!ヽ(゜@~)姫ヷ訪

    丑訪ヷャ!ヽ(゜@~)姫ヷ訪
    丑訪ヷャ!ヽ(゜@~)姫ヷ訪

  32. 173 匿名さん

    丑訪ヷャ!ヽ(゜@~)姫ヷ訪

  33. 174 匿名さん

    CM見てる限りおいしくできそうだけど

  34. 175 98=103

    150: 名前:98=103投稿日:2005/10/11(火) 23:44
    >>148
    IH派、ガス派と分類したり、勝ち負けを競うものではないのです。
    その人の性格・年齢・家族構成によりベストなマッチングがあるのです。

  35. 176 匿名さん

    北京鍋や中華鍋が使えないIHでは中華料理はできない!
    珍県民

  36. 177 匿名さん

    >176

    北京鍋や中華鍋じゃ無いと中華が作れんヘタレに用は無い。
    中華料理屋で北京鍋や中華鍋を使うのはその方が効率がいいし、料理が上手く(プロの味)が出せるからだ。
    それには、業務用コンロの火力が必要で、家庭で北京鍋や中華鍋を使うのに意味を感じられないね。
    だいたい、京鍋や中華鍋を家庭でがっがっと振って料理をれる奴が何処におるんや、100万人に一人か、
    10万人に一人か?振れても家庭用ガスコンロの五徳がめげるわそんな事をすればな。
    一般家庭じゃ普通にフライパンで中華を作ってると思うけどね。東電のCMのように(関東ではオール電化を
    推進するために東京電力がHIコンロでチャーハンを作るCMを作成し流していた)

    つまり、やりもしない調理法や使いもしない調理器具をさも重用な事のように説明するやり方は、
    まさに通販や悪徳商法のそれに該当するんだが、そこんとこどうよ?

  37. 178 匿名さん

    >175

    >IH派、ガス派と分類したり、勝ち負けを競うものではないのです。
    >その人の性格・年齢・家族構成によりベストなマッチングがあるのです。

    ではぞの具体例を上げなさい、そこまで言うからには具体的なデータを
    持ってるんでしょ。
    言うだけなら厨房にもできる。

  38. 179 匿名さん

    俺が思うにIHコンロに弱点があるとしたら。その電力量に絶えうるOutletがあるかだろう。
    数千Wを一定時間使うのだから、専用のOutletが無いとHIを使いながら、炊飯器や電子レンジを使ったらブレーカーが落ちるだろうからね。
    そんなキッチンじゃHIコンロを入れても不便極まり無いだろうから、新たに大電力用のOutretをキッチンに作る必要ができてしまって、壁埋め込みにしようもんならリフォームレベルの工事になってしまう。
    新築時にHIコンロにした方が良いとか、ガスとHI両方使えるようにキッチンを設計しておいた方が良いといわれるのはそこにあると思う。

    上記デメリットが無ければ、ガスに比べIHの方が圧倒的に生活は便利になるのでお勧めできるのだが、
    最初からガスありきで設計されたキッチンにHIを導入するのは、電路やOutretの電力許容量をしっかり
    把握し検討しないとHIの便利さを不便さに変えてしまう痛い目を見る事になる。

    つまり、このスレは最初っから意味の無い検討違いな事してきたって事。
    だれも、それを指摘しないので俺が指摘したんだがどうよ。

  39. 180 匿名さん

    179=169じゃね?(笑)

  40. 181 匿名さん

    >177
    何かというと家庭用コンロでは熱量が足らないと言う事に逃げるんだね
    今のハイカロリーバーナーに、リンナイ等のオプション中華五徳を装着し
    チタンの中華鍋を一度振ってごらんよ、熱量充分だから

    IHでは煽る為に持ち上げると加熱されない時間ができる
    フライパンの余熱で充分に焼けるような板厚の鉄製フライパンがほんとに振れるかい?
    しかもガスはかなり大きいチタン中華鍋を振っても上昇火炎で全体が熱せられるが
    IHで使用できるフライパンの大きさには制限があるし
    実際に加熱できるエリアはとても狭い(ガス、IHとも赤熱させると分布がわかる)

    中華鍋は煮物の時はその形状から吹きこぼれにくく、揚げ物、蒸し物なんでもござれ
    特にチタンの中華鍋なら普通の主婦でも5人前のチャーハンが簡単に作れる
    IH200V対応の重いフライパンでチャーハン作る主婦の辛さを考えてみろ

  41. 182 匿名さん

    >>180
    同意。
    HIと書いているのは169と179だけ。

    >>181
    IHだと煽らないで作るというのがまだわかってないようだな。
    IHで実際に作ってみてからまたおいで。

  42. 183 匿名さん

    >特にチタンの中華鍋なら普通の主婦でも5人前のチャーハンが簡単に作れる

    いくらチタンだからって、5人分のご飯+具は重いよ(笑
    1人分のご飯の量が茶碗にかるーーーーーーく1杯とは思えないし。

  43. 184 るんるん♪

    新築するので、絶対に欲しかった中華レンジをつけます。
    中華レンジは家庭用のガスレンジと違って中華なべを乗せて振るのにちょうどいい高さ。
    家庭用のガスコンロも作れば低いのが出来ますが。
    現在、チタンなべではなく、鉄のすごい薄いのを中華街で買ってきて普通のガスコンロで
    使ってますが、話にならないくらい弱い炎です。
    あの火力は業務用のものでなければ得られないので業務用を物色中。
    中華やさんでバイトしていたので、6人分くらいのチャーハンにならばっちりあおれますv
    お玉でポンと丸くお皿に盛り付けるものうまいんだぞ、えへへ〜
    楽しみだな、わくわく(^−^)にっこり
    お店ではないのでいろんな料理を作るためにもちろんごく普通のガコンロもつけますが、
    最初IHにしちゃおうかな〜〜とINAXのショールーム見に行きましたが、お風呂は太陽熱
    利用だし、オール電化でない場合はIHの方が光熱費使うと聞いてあきらめました。
    電気代が安かったらつけたいです、だって掃除が楽そうだもん。
    安いガスコンロつけて、汚れたら3年毎くらいに付け替えるずぼら計画ですw

  44. 185 るんるん♪

    お店ではないのでいろんな料理を作るためにもちろんごく普通のガコンロもつけますが
    訂正

    ガスコンロ

  45. 186 るんるん♪

    あ、ごめん、ここマンションコミュニティなのですね。。。
    大変失礼しました、検索サイトから一直線だったのでそこまでわかりませんでした。
    さようなら。

  46. 187 匿名さん

    るんるん♪さんはうちの状況に近いな・・・
    >いくらチタンだからって、5人分のご飯+具は重いよ
    ちゃんと修行しなさいね、煽る時は五徳から中華鍋は放さないの
    チャーハン含めた重量で五徳の上を滑らせるようにするの
    五徳の上で中華鍋が踊る感じかな?
    パロマでも、リンナイでも通常のレンジ用中華鍋五徳があるから買いなさいな

    バイト先に業務用IHあるけど、あんなんで作ってたら午後には腕があがらねーよ
    ガス&中華鍋があれば簡単に中華はできる
    IHでできないとは言わないが、料理勝負するならガス絶対負けないね

  47. 188 匿名さん

    >>177
    >一般家庭じゃ普通にフライパンで中華を作ってると思うけどね。
    >やりもしない調理法や使いもしない調理器具をさも重用な事のように説明するやり方は、
    まさに通販や悪徳商法のそれに該当するんだが、そこんとこどうよ?
    まさかとは思うが、中華鍋持ってないの?
    そんな人に料理がどうこう言われたくない。
    ガスとIHじゃ議論すること自体が滑稽だな。
    常識あるレスが増えてきて、ほっとしました。
    料理は絶対、ガスですよ。

  48. 189 匿名さん

    >>IHでは煽る為に持ち上げると加熱されない時間ができる
    >>フライパンの余熱で充分に焼けるような板厚の鉄製フライパンがほんとに振れるかい?

    >>煽る時は五徳から中華鍋は放さないの
    >>チャーハン含めた重量で五徳の上を滑らせるようにするの
    >>五徳の上で中華鍋が踊る感じかな?


    矛盾しててわからん。どっちがホントなの??
    滑らすだけならIHでもできるよ。

  49. 190 匿名さん

    >189さん

    私もそう思う...

    それにしてもみなさんずぶん中華が好きなんですね。

  50. 191 匿名さん

    >188

    あきれて物が言えん。
    あんなでかくて場所を取り、転がりまくって収まりの悪い中華鍋や北京鍋を、なんのメリットがあって家庭で所有せんとあかんねん。
    中華屋とかだと壁から吊るしてるがな、一般家庭でそこまでやれと?

    大抵の中華はフライパンで作れるからな、逆に聞きたいが中華鍋や北京鍋じゃないと出来ない料理ってなんだよ、
    使う必要が無い、置き場所を異常に取る、わざわざリンナイのオプション付けないと使いにくいと言うか、
    リンナイ限定を強要される中華鍋や北京鍋なんか持ってるわけないじゃん(笑)

    悪りぃけど、上記デメリットが解消されないかぎり、中華鍋や北京鍋を購入する機会は一生無いと思うね。

    >ガスとIHじゃ議論すること自体が滑稽だな。
    >料理は絶対、ガスですよ。
    理由は?、先々で言ってるだろうが、言うだけなら厨房でもできると、
    理由なり理屈の無い意見は便所の落書きと同等

    あと、一般家庭での話をしてんのに業務を持ち出してくる**がいるけどどう言う事よ。
    業務用は否定してねえだろうが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸