なんでも雑談「入れたくない大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 入れたくない大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-13 15:53:48

我が子を入れたくない大学は?

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133200/

[スレ作成日時]2011-04-09 23:22:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れたくない大学 part2

  1. 1201 匿名

    私は中卒だけど25歳で自営業。33歳にして年収1500万円ですけど。

  2. 1203 匿名さん

    中卒で自営って、土方か鳶でしょ?
    それとも風俗?

  3. 1204 匿名さん

    1201すげーな!
    生活に直結するのは学歴より年収だよな。
    全入時代だから大卒ってだけじゃ、いらねーもな。
    大卒採用する時は幹部か管理職候補、誰でも出来る仕事に大卒はいらねえ。そんな考えもあるけんね。

  4. 1206 匿名さん

    で、やっぱり岡山か(笑)

  5. 1207 匿名

    きびだんご食っとけ!

  6. 1208 匿名

    年収より、学歴でしょう?
    私の友人:早稲田政経卒 年収2200万
    私   :東大法卒   年収1400万

    彼は私を羨ましがっています。もっともだと思います。笑

  7. 1209 匿名

    偏差値低いのに大学行きたいって言う奴嫌い。
    行きたいんなら勉強すれよ。
    勉強すれば偏差値30はない?

  8. 1210 匿名さん

    ここでがんばってる人は
    「私は〇〇大卒で~すっ!」って
    会う人会う人に毎日言って回ってるんだろか?

    苦笑いだよね、周囲は。

  9. 1212 匿名さん

    就職予備校の大学が一番嫌い(全日制のほとんど)
    就職予備校の大学生(全日制大学)ばかりに目がいっている企業(雇用者)も嫌い

  10. 1213 匿名さん

    ↑ 学歴にコンプレックスでもあるんですか?

  11. 1214 匿名さん

    ↑自分は地方国立を卒業した者だが、全日制ばかり目にいっている雇用者は嫌い。新卒一括は嫌い(もう時代遅れだと思う) 専門学校で学んだ人・特技のある人・夜学や通教で頑張っている人などを幅広く評価するようにしてほしい。

  12. 1215 匿名さん

    学歴で飯が食えるなら考えるけどな・・・

  13. 1216 匿名さん

    関西大学。

  14. 1217 匿名さん

    横浜国立大学とか千葉大学とか中途半端なところ

  15. 1218 匿名

    学歴だけで飯が食えるほど世の中甘くない。

    しかし、一般向けの会社説明会を開く前に
    早慶生だけ集めた説明会を別に開くところがあるのも事実。

    ただ、入社後は完全な実力社会だけどね。

  16. 1219 匿名

    >>1217
    横国、千葉大に行くくらいなら、
    日大に行ってくれ!ってこと!?

  17. 1220 匿名さん

    外国人にJapan university って言うと、日本を代表する超優秀な学校と思われます。

  18. 1221 匿名

    実態は180度、違うのにね。

  19. 1222 匿名さん

    質の低い・悪い教員や職員の多い大学
    (対応のあり方がみてて感じの悪い。腹が立ってくるような。)

  20. 1223 匿名

    それがまさに、愛知県豊明市にある藤田保健衛生大学医学部です。
    残念ながら、彼ら教職員は井の中の蛙です。
    その結果、東京では、ほとんど無名で相手にされない医学部と大学病院です。
    将来、都内の病院に勤務を希望する医学部受験を考えている受験生諸君、この大学については、よく熟慮してから志望を決めてほしいです。

  21. 1224 匿名

    そろそろ威力業務妨害か偽計業務妨害で
    運営管理者にIP開示請求が来てる頃だな。

  22. 1225 法律にちょっと詳しい人

    どのレスも私見であります。万一、内容が事実なら関係者が真実に蓋をしたい人が口にしそうな言葉ですね。
    ちなみに威力業務妨害ならびに偽計業務妨害には法律上、まったく抵触することはありません。

  23. 1226 匿名

    ↑具体的大学名を書いての誹謗中傷は問題でないと言うこと?

  24. 1227 匿名

    >>1225
    法律にちょっと詳しくなる前に
    正しい日本語を習ったほうがいい。

    最近、日本語が満足に操れない連中が多くて疲れる。

  25. 1228 匿名

    人のふり見て我がふり直せだな。

  26. 1229 匿名さん

    >1226

    そのとおりです。
    法的にはまったく問題ありません。

  27. 1230 匿名

    >1229

    御意。
    「事実」を述べることが誹謗中傷とされた例はありませんし、「事実」が誹謗中傷とされたら
    なにも発言できなくなってしまう。

  28. 1231 匿名さん

    >1227
    こうやって人を攻撃する人を見ると悲しい気持ちになります。

    >1228
    ナイスつっこみです。


    日本語下手だとか、そういうの批判するのやめてほしいな。
    言いたいこと・聞きたいことがあるからここは掲示板なんだし。

  29. 1232 匿名さん

    事実だとしても名誉毀損で裁判を起こされたら、書き込んだ方は事実だと証明出来ないと敗訴しないかい?

  30. 1233 匿名

    しませんね。まず状況証拠だけでは裁判の公判を維持できないのは明らかです。したがって判決は原告敗訴で結審します。

  31. 1234 匿名さん

    1233さんのおっしゃるとおりです。
    そもそも裁判そのものが成立しないのでは?

    1232さんは法律のことあんまり詳しくないみたいですね。

  32. 1235 匿名さん

    ↑あなたは詳しいんだ。詳しいのに?は付けるなよ。

  33. 1236 匿名

    なんだかんだと理由づけした、***の遠吠え…。

  34. 1237 匿名

    主観と事実の区別もつかないやつがいる。

  35. 1238 匿名

    >1235

    やはり、私立大学出なんですよね。笑

  36. 1239 匿名

    うんうん、そうですね、あなたってすごぉい(笑)

  37. 1240 匿名さん

    関西大学

  38. 1241 匿名さん

    私大嫌いがいるな。

  39. 1242 匿名さん

    地方の大学にある学生寮で「二人部屋や四人部屋(ルームシェア)」を強いられるような寄宿寮
    大都市圏の大学ならともかく地方まできて二人部屋とかそんなすし詰めみたいな生活なんてごめんだ

  40. 1243 匿名さん

    20代前後の学生ばかり寄ってきて、老人学生や主婦など幅広い年齢と職業の学生の姿がみられないような大学(夜学・通信でなく、昼間の全日制のほとんどはそうだが。しかも、そういうとこは高い月謝もとるし

  41. 1244 匿名

    幅広い年齢層の人とは、社会に出ればイヤでも毎日お付き合いしなければならなくなります。

    せっかくの青春時代、お日さまの下で同年代の仲間を見つける…
    いいじゃありませんか。

  42. 1245 匿名

    私立大学

  43. 1246 匿名

    >>1242
    今どき寮に入るのが義務っていう大学ありませんよ。
    アパート借りればいい。
    その金がないなら、格安で生活できる寮に文句を言うなよ。

  44. 1247 匿名さん

    >1246  生活困窮者とか貧乏な人に対してそういう発言は思考停止そのもの(俺はそういうのが嫌いだから

  45. 1248 匿名さん

    偏差値35以下で入れる大学。

  46. 1249 匿名さん

    偏差値35とかFランクよりも殿様商売でいられる名門私立(関関同立)のほうが嫌いだな。

    殿様商売→「お前じゃなくてもうちに来たいという志望者はたくさんいるから」みたいな商売
    定員割れの私立のほうが顧客(学生のこと)を満足させる努力をしているだけ「まし」だと思う。
    (いや、というかそうしないと生き残れないわけだが)

  47. 1250 匿名さん

    悪がきのいるような大学
    (ここでいう悪がきっていうのは暴行・傷害・窃盗・強盗・詐欺とかそういった犯罪を平気でやるような連中のこと。 東京では複数の少年が弱い者に暴行や強盗などの犯罪を犯すっていう事件が多いし)

  48. 1251 匿名さん

    >1249
    関関同立は少なくとも殿様商売じゃないよ。囲い込みもすごいし、就職率あげるために手取り足取り必死な感じだよ。今の大学生ってそこまで面倒みてもらえるの?って驚く。それ以下の京都の大学では保護者面談があるって聞いてさらに驚いた。九州や北海道から親が京都まできて教授と面談するらしい。

  49. 1252 匿名さん

    ↑うそ。そうだったん。そういうこと初めてきいたね。 名門私立といわれるとこももうお客様商売の時代になってきたのかな。

  50. 1253 匿名

    大学が学生を「お客様」扱いし、
    二十歳を過ぎた大人に「手取り足取り」指導…

    かくして「大学生」の価値は限りなく下落。

    バブル大学生ならぬ
    ばぶー大学生の誕生。

  51. 1254 匿名さん

    1.同志社大学


    2.立命館大学





    3.関西大学

    4.関西学院大学







  52. 1255 匿名さん

    算数出来ない大学生がいる大学。全入時代だからなの?

  53. 1256 匿名さん

    4年制大学への進学率は50%そこそこだよ。
    とてもではないが「全入」とはいえない。
    「全入」といっていいのはお隣の国。

  54. 1257 匿名さん

    >1253
    学費無償の国公立(昔の時代のことだけど)ならともかく、学生(および学費負担者)から高い金とってやっている私立なら当然のことじゃないの。 学生は神聖なる顧客で手取り足とりのサービスをするのは。
    二十歳過ぎた大人だろうと関係なしに対価を払っている人にはお客様サービスをするものでは。

  55. 1258 匿名さん

    テレビで言う全入とはそう言う意味ではないよ。

  56. 1259 匿名さん

    高い金をとってて「手取り足取りはいたしません」っていっている大学のほうがイヤだな。

  57. 1260 匿名さん

    専門学校のような無名な大学に、年間150万も払えるか!

    医療系の大学で理学療法士とろうと思ったら、まさかこんな高額とは!!

  58. 1261 匿名さん

    チャラチャラが多そうな大学。

  59. 1262 匿名さん

    >1259
    小学校、もう一度行ったら?
    高い金もとらないし、「手取り足取り」君に必要なこと教えてくれるよ。

  60. 1263 匿名

    社会に出たら誰も手取り足取り教えてなんてくれないよ。

    大学にまでそんなことを期待してる甘えん坊は
    卒業翌日からの激変に順応できない可能性が大。
    大学に手取り足取りの「サービス」を期待するのがそもそも「お門違い」。
    百歩譲ってサービスを求めるにしても
    手取り足取りサービスはその場限り。

    学生もその時は楽チンかもしれないが、
    そんなふうに甘やかされた人間が卒業後に苦労する(社会からドロップアウトする)のは明らかでしょ?

    学生の卒業後の人生まで考えて厳しく指導することこそ
    真の「学生サービス」だよ。

    学費学費言うけど、そもそも大学は義務教育ではない。

    自分から学問を求めて行く場所。


    ただ気持ち良くなることがサービスだと思ってるなら
    マッサージにでも行けば?
    学費より安いよ。

  61. 1264 匿名さん

    ↑お前が定員割れの私立(Fランクとか)の経営者になっても志望者や学生に対して同じようなことがいえるんだったらものすごく立派だが。
     定員割れ私立の場合、学生に対してお客様サービスをしないと志望者が集まらずに生き残れないから(経営的に) 「学問は自ら求めていくもの」とか偉そうなことをいっている状況ではないから

  62. 1265 匿名

    「定員割れの私立」が学生集めのためにする「サービス」は
    倒産しないためにするのであって
    学生のためにするのではない。

    そんなものを「大学本来の姿だ」みたいに敷衍して考えるのは
    一言で言えば

    「勘違い」。

  63. 1266 匿名さん

    「社会に出たら誰も手取り足取り教えてなんてくれない」とか偉そうに一般論的に物事を語っているようだがこれに反論する。「デパート・コンビニといったお店では金払ってくれる客に対しては手取り足取りのサービス」は十分にしてくれますが。というかそれが当然だが。それも年齢や身分関係なく。

    まあ、「お店」っていうのを「社会」の一部としてとらえるのであればだけど。

  64. 1267 匿名

    その「手取り足取りサービス」を受けるためのお金はどうやって稼ぐの?
    社会に出たら、1日24時間のうち「手取り足取りサービス」を受ける時間なんて知れている。
    大半の時間は
    生きていくための仕事を自ら学んで盗んでいかなきゃならないんだよ。

    偉そう偉そう言ってるけど、
    はたから見たら
    大学をコンビニと同一視して
    「金払ってるんだから手取り足取りサービスしろ」と要求してるキミのほうが
    よっぽど「偉そう」に聞こえるが…

  65. 1268 匿名さん

    金払っているんなら「偉そうに要求」するのは勝手だが。(まあ、どこまでが要求としては妥当になるのかにもよるが) 「同一視」というけど金払っているっていう点では共通していることだから。

  66. 1269 匿名さん

    まあ、反論はあるけどとりあえず>1263
    『ただ気持ち良くなることがサービスだと思ってるなら
    マッサージにでも行けば?
    学費より安いよ。』
    については「まあ、どうも貴重なアドバイスありがとうございます。」と返事しておくわ。

  67. 1270 匿名

    日東駒専の中で殴られる危険性がもっとも高いところは?笑
    やはり日大?

  68. 1271 匿名さん

    かな。

  69. 1272 匿名さん

    俺は手取り足取りのサービスを重視しているけど

    『高い金をとるのなら手取り足取りのサービスをしろ!(金出してくれている人には出している金のぶんだけサービスしろ!)  手取り足取りのサービスをしないのなら高い金はとるな!(学費無償にせよ!)』

    ただそれだけのこと。

  70. 1273 匿名さん

    飲酒運転撲滅スローガンでいうなら『飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!』と似たようなもの。

  71. 1274 匿名さん

    教育を受ける、とか
    学問をする、とかにおよそ縁遠い人ばかりだね。

    一人か二人そういう人がこのスレにたむろするので、
    まともな人は、どこかへ行ってしまったようだ。

  72. 1275 匿名さん

    学問するために高い金払って大学にいきたいなんて思わないね。
    学問するためなら放送大学のほうがいいのじゃないかな。
    (たいていの学問は通信で有名な放送大学でも間に合うと思う)

  73. 1276 匿名さん

    実験とか実習以外では通信教育でも学問は可能なのでは。  NHK教育テレビやインターネット・図書館でも学問ってできるのじゃないかな

  74. 1277 匿名さん

    日大ってどうしてここまでボロクソに言われるの?
    卒業生にバカしかいないから?

  75. 1278 匿名

    なにせ数が多いからね。

    石を投げれば日大生に当たる、みたいな。

  76. 1279 匿名

    これまで何人か日大出身者と話したことあるけど、驚くことに全員等しくバカだった。
    日大はホンモノだと思った...

  77. 1280 匿名さん

    日大出の人間って並レベルの人間もいないよ。

  78. 1281 匿名さん

    駒澤大学出身者なんて見掛けたことすらない。しゃべることはできるのかしら?

  79. 1282 匿名さん

    質の悪い・低い教授や教員の多いような大学(研究者としては公認されていても教育の面では)
    「テキスト集めてきて一人で勉強してたほうがまだまし」(独学)といいたくなるような大学

  80. 1283 匿名さん

    で、例えば・・・?

  81. 1284 匿名さん

    日東駒専

  82. 1285 匿名

    相変わらず具体名を挙げずに
    「~のような大学」を
    延々と繰り返してる方が約1名。

    この人、何が目的なんだろう?ほんと。

  83. 1286 匿名さん

    日本大学

  84. 1287 匿名さん

    1285 延々と繰り返そうが何の目的だろうがそれは人様の勝手!そんなことするなとかどこにも書いてないから  君こそさ、このように表現したらいいとかそんな対案が出せるのか

  85. 1288 匿名さん

    具体的に日大と書けばいいのに。

  86. 1289 匿名さん

    朝鮮大学

  87. 1290 匿名さん

    1287さん、そろそろ違う事に興味を持たないと人生棒に振るよ。

  88. 1291 匿名

    >>1287
    だから
    「~のような大学」じゃなくて、
    いい加減
    「具体的な大学の名称を書いたら?」
    と提案してるだろうが。
    「具体的」の意味がわからなかった?

    大学の固有名詞を書けってことだよ。

    ここまで懇切丁寧に「手取り足取り」説明されても
    どうせまだ「~のような大学」を繰り返すんだろ?

    「昼間の大学より夜間がいいよね~。うん、うん!」ってレスがつくまでは。

    しかしね、それぞれに存在意義があるわけで、
    優劣を比べる問題じゃないんだよね。

    ましてや他方を貶めることで自分の存在価値を保とうとするキミの考え方には
    残念ながら賛同者は現れんよ。

    手取り足取り教えてあげると、ね。

  89. 1292 匿名

    専修大学

  90. 1293 匿名さん

    >1287

    あなたのように急にキレてしまう卒業生がいる大学には入れたくない。あなたはちなみにどこ大学卒ですか? 会社でもいるんだよな、打ち合わせで持論を否定されると急にキレるやつ。50代以上に多い。その言い方はなんだとか、そういうこと言うからお前は嫌われるんだ、とか論点をずらす。

    キレずにしぶとく議論を続ける1291のような知的誠実さを持った卒業を多数輩出している大学に入れたい。

  91. 1294 匿名

    駒沢大学

  92. 1295 匿名

    日東駒専の「東」って、東海? 東洋?

  93. 1296 匿名

    両方だと思うよ。

  94. 1297 匿名さん

    自分の出た大学
    その他、みてるだけで不満が多くうんざりしてくる大学(大学名は<秘>)

  95. 1298 匿名さん

    東洋大学を出た人に一度会ってみたいです。

  96. 1299 匿名さん

    東海大学出のやつには会ったことがある。
    やはりバカだったけど、いいやつだったよ。

  97. 1300 匿名

    藤田保健衛生大学医学部

  98. 1301 匿名

    川崎医科大学

  99. 1302 匿名

    >東洋大学を出た人に一度会ってみたいです。

    オードリー若林がそうだって言ってた記憶がある。

  100. 1303 匿名

    やはりまともなヤツはいないのかな?

  101. 1304 匿名さん

    五流大学

  102. 1305 匿名

    東海大学出てクソ球団に入りたいといってたクズがいたね。

  103. 1306 匿名さん

    巨糞軍

  104. 1307 匿名さん

    どんな奴が、ヒトのことを「クソ」だの「クズ」だの言うのだろう?
    知りたいなぁ。
    でも、ぜっっ~たいに自分のことはいわんだろうなぁ。

  105. 1308 匿名

    >1307

    お前、巨人のファンなの??

  106. 1309 匿名さん

    プロ野球に興味なし。

  107. 1310 匿名さん

    就職予備校の大学
    学問のためにある大学
    学問のためなのか就職のためなのかどっちなのか中途半端な大学

    ほとんどの全日制がそうであり、いきたくない

  108. 1311 匿名さん

    「大学は学問するところ。勉強するところ」とかいうけどじゃあそのために全日制なんかにいくくらいなら通信教育とかでもやってたほうがずっとましだと思う  
    学問の内容にもよるけど、知的好奇心とかそういうためならテレビ・インターネットとか図書館でもできる

  109. 1312 匿名

    下流大学。

  110. 1313 匿名

    東京モード学園大

  111. 1314 匿名

    >No.1313
    東京ヌード学園って風俗あるの知ってる?
    一寸興味そそられる。

  112. 1315 匿名さん

    >1311さんの気持ちは一部理解できます。
    ただ、通信でやり遂げるのってなかなか大変なんですよね。一人でも出来ることや出来る人もいると思いますが、全ての人にできることではないです。
    人とコミュニケートするって大事な学問することの一つでもあると思います。お金と時間が許せばやはり、全日制の大学に行く事は悪ではないと思います。

  113. 1316 匿名

    私立大学はバカのゆくところですよね。

  114. 1317 匿名さん

    はい、バカでも大学(私立)からしたら大切なお客様だ(顧客・お得意様・神様)
    お客様のお支払いしている月謝のおかげで大学(私立の)は生かせてもらっている

  115. 1318 匿名さん

    また君か。
    サービス君だね?

  116. 1319 匿名さん

    サービス君と全日制君は同一人物かね?

  117. 1320 匿名さん

    関西大学

  118. 1321 匿名

    バカ用に私立大学は作られた。
    だから私立大学にはバカしかいない。

  119. 1322 匿名さん

    ↑大学(私学)もそのバカのおかげでたべていくことができているから

  120. 1323 匿名さん

    一方通行の講義の授業の多い大学
    知識(学問の)ばかり教えている大学

    放送大学みたいに一人でテレビの画面とにらめっこして勉強してたほうがましだと思うが通信教育や独学でやるのと何がちがうわけ

  121. 1324 匿名さん

    就職予備校の大学
    親や教師・世間にいわれて大学進学している学生ばかりの大学
    卒業単位に必要だからとりあえず一応「学問」をしにきているという学生ばかりの大学
    こういうのは気持ちのよくない空気だな。

    「学問・勉強」のためなら地域の人向けの公開講座を受講してたほうがまだましだな
    卒業単位にはならないが、公開講座の受講生たちは「就職」のためではなく、純粋に「学問」を学ぶのが基本目的だから

  122. 1326 匿名さん

    受かってようが落ちてようが関係のないことだから

  123. 1327 匿名さん

    お前はそうでも社会の見る目が違う。
    だからあせってるんだろ?

  124. 1328 匿名さん

    はい、だから誰が何をあせってるっつーわけ

  125. 1329 匿名さん

    障害者の受け皿としての私立大学。

  126. 1330 匿名さん

    1323=1324=1326=1328
    1327じゃないけど、
    「普通の大学に行けなかった者が、落ちこぼれて、人生にあせっている」
    と解釈した。
    本当は落ちこぼれたのでもないし、あせる必要もないんだが・・・。
    むしろ、その余裕のないココロが災いしている。

  127. 1331 匿名さん

    >1324
    公開講座の学問を純粋というが、あれは単なる趣味、お遊びだ。
    学問は自分を高めるとともに、社会還元という使命をはたさなければ、
    マスターペーション以外の何物でもない。

  128. 1332 匿名

    ここって、我が子を行かせたいかどうかのスレじゃないの?

  129. 1333 匿名さん

    1332↑
    そうだよ。
    普通の大学へ行くことに否定的な人への反論だろ?

  130. 1334 匿名さん

    底辺偏差値遊び人の多い大学。

  131. 1335 匿名さん

    1331へ 
    趣味・お遊びである公開講座のほうがましだと思う  趣味で学問をしにきている人たちのほうが受講に対する意欲が高くていいと思う(下手に就職のためにきている学生らよりは 少なくても「勉強をやらされている」「卒業単位をとるために勉強しにきている」っていう理由で受講しにきている人なんていないし)

    社会還元---→う~ん。どうなんだろう。大学(高校も含む)で勉強したことっていうのはビジネスで役に立っていることはほとんどないし---。あまり直結してないし。

  132. 1336 匿名さん

    逆に「就職のためにきている学生」「いい会社にはいっていい給料もらうためにきている学生」ばかりの大学こそ
    いきたくない(入れたたくない)大学だな(私にいわせりゃ)

  133. 1337 匿名

    そうかい?
    ○○を学んで、将来△△の職に就きたい!と思うことは良いことだと思うが。

  134. 1338 匿名さん

    良い給料が欲しいから、レベルの高い大学に行きたいと思うことは良いんじゃない。
    役に立たない大学もあるかもしれませんがww

  135. 1339 匿名さん

    う~ん。説明が難しくてあれだが、「就職のための大学」という空気が嫌いだね。(敬遠する)

  136. 1340 匿名さん

    学問は最終目標じゃないよ。
    大事な手段だよ。

  137. 1341 匿名さん

    >1335
    いやいや学問するなんて論外です。
    楽しむために学問するのも悪くないですが、
    やはり、その向こうを見据えて学問にはげむべきです。
    学問によって己を高めることが社会還元に繋がるのです。

  138. 1342 匿名さん

    質の低い・悪い教員や職員の多い大学
    質の悪い授業がまかり通っている大学

  139. 1343 匿名さん

    費用対効果が薄くて又はない超下流大学。
    そんな大学は虫唾が走る。

  140. 1344 匿名さん

    質の低い・悪い学生の多い大学
    質の悪い学生が大学に文句ばっかり言ってる大学。

  141. 1345 匿名

    ↑そういうヤツに限ってそんな大学しか行けないのだよ~ わかったか??

  142. 1346 匿名さん

    ↑君が一番わかってるみたいだね。

  143. 1347 匿名さん

    とにかくみててムカついてくるような教職員の連中が多い大学
    (あきれるくらい)

  144. 1348 匿名さん

    周りにはムカついてくるような教授や職員・学生ばかり---。
    こんなキャンパスライフなら大学なんていかないほうがまし。大学受験に失敗したほうがまし。

  145. 1349 匿名さん

    類は友を呼ぶ。

  146. 1350 匿名さん

    「独学(や通信教育)のほうがよほどましだろ」といいたくなるくらい質の悪い教授によるひどい授業・はなはだしい授業がまかり通っている大学  

    学生らってこんな質の悪い授業を受けるために大学受験という試練をクリアしてまで大学進学志望して大学にきているわけ
    こういうのがキャンパスライフっていうわけ  だとするならキャンパスライフなんてないほうがまし
    大学受験に失敗したほうがまだまし(その前に進学志望しないほうがまし)

  147. 1351 匿名さん


    教授が書いた著作本や論文などを100冊寄せ集めてそれで独学をやってたほうがましだな。
    また、教授のおしゃべりを録音したカセットテープで勉強してたほうがまし。(進学なんかせず)

  148. 1353 匿名

    カセットテープかぁ。
    最近売ってないね。

  149. 1355 慶應

    三田の校舎古過ぎ。
    学食高すぎ。
    特に5号館。耐震大丈夫か?

  150. 1358 匿名さん

    >1355

    その大学、小学校から高校にかけても校舎ひどいよ。
    まあ、小学校は通った事ないけど、高校なんてプールもなかったしね。
    当時はピアノ型の図書館はまだマシだったけど、今はどうなんだろう?

  151. 1367 匿名

    伝統のない学校かな
    新設校みたいな所は嫌です

  152. 1368 匿名さん

    いや逆に伝統があっても古い体質(時代遅れの体質)の多いような組織の大学のほうが嫌だな

  153. 1370 匿名さん

    恫喝や暴言・いびりなどがまかり通っているようなとこ
    恫喝を「教育・しつけ」と名乗って正当化しているようなとこは百歩譲っても到底無理。
    (何も大学に限ったことじゃないが。 教授が学生に対して。学生同士なら先輩が後輩に対して。)

  154. 1371 匿名

    国士舘大学?

  155. 1382 匿名さん

    やる気のない教員(教授など)の多い大学
    *ここでいうやる気がないというのは「研究」の仕事ではなく、学生を教えたり接したりするという「教育」の仕事についてのやる気のことをいう。(教員の多くは教育よりも<本文である研究>に時間を費やしたいというのが本音)

  156. 1383 匿名さん

    関西大学

  157. 1384 匿名さん

    なんといっても、日本大学。

  158. 1385 匿名さん

    日大は入れたい大学ナンバーワン!じゃなかったっけ?

  159. 1386 匿名さん

    旧態依然とした体制・制度、古い体質の多い大学
    (日本の大学のほとんどがそうだが)

  160. 1387 匿名さん

    同じ年齢・職業の学生ばかりくるような大学 20代前後の学生ばかりの大学(全日制のほとんどがそうだが)

  161. 1388 匿名

    とりあえず、日東駒専以外ならいいよ。

  162. 1390 匿名

    偏差値が低い大学

  163. 1397 匿名

    日大出身者が急に増えてきましたね。

  164. 1398 匿名さん

    >とりあえず、日東駒専以外ならいいよ。

    それなら、嘉悦大学、東洋学園大学、城西大学、日本橋学館大学、
    明海大学、江戸川大学など素晴らしい大学がお待ちしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸