マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-14 08:40:40
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の大規模原発事故にて電力不足が襲来してしまいました。
オール電化マンションに未来はあるのか?
皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2011-03-24 18:54:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる?

  1. 701 柳原

    マンションの蓄電池導入は、未だ実験段階と言えそうです。
    一部公表されている範囲では、

    電気自動車用蓄電池がいよいよマンションに入ってきた(2010年02月20日)
    http://www.solar-eco.jp/pv/mansion/post_108.html

    等、昨年10月に入居マンションを検討する段階では、5棟のみでした。

    しかし、2011年秋以降竣工のマンションでは、蓄電池スペースを確保した物件が複数あり、
    本スレッドのテーマである、安心して住めるオール電化マンションへ一歩近づくでしょう。

  2. 702 匿名さん

    さらに電力消費するつもりか。。。

  3. 703 匿名

    ネガティブになってはいかんよ。
    ガスだろうと電気だろうと生活するには電気は必要。
    近いうちに、クリーンでCO2を出さずにがんがん発電できて
    無駄なく送電されるシステムが必ずできると信じよう。

  4. 704 匿名さん

    エネファーム

  5. 705 匿名

    オール電化の言い訳はもういいよ。
    今後、少なくとも原子力に代わる分の電力を化石燃料に頼らざるを得ないのだから、謙虚になってもらいたい。

  6. 706 匿名さん

    資産運用でもエネルギー供給法でもリスク分散が基本ということ。
    どれか一つに特化するなんてコワイ。

  7. 707 匿名

    謙虚になれ、だって。
    なかなか他人に言える言葉ではありませんね。
    聖人君主かなんかだと思ってるんでしょうか。

  8. 708 匿名

    リスク分散ね。原発はオプションみたいな感じだね。CDSかな?
    もうポートフォリオに組み込んじゃダメだね。国家運営は銀行や生保以上に安全資産でいかなくちゃ。北朝鮮じゃないんだし。

  9. 709 匿名

    自分が偉いと思ってるから>>707みたいな発言ができるんだよなぁ

  10. 710 匿名

    偉いよ、あんたより稼いでるし。

  11. 711 匿名さん

    偉いよ、だって。
    なかなか他人に言える言葉ではありませんね。
    聖人君主かなんかだと思ってるんでしょうか。

  12. 712 匿名

    稼ぎと偉さの関係がわからん

  13. 713 匿名さん

    日本はフランスほど原発に頼っていないのだから他のエネルギーに替えていくべき。
    原発は一度大きい事故を起こしたら取り返しがつかない。
    福島の人々の辛さ、悲惨さを自分のこととして考えてくれ。
    丹精込めて育ててきた家畜や野菜を捨てて、家を捨てて、着の身着のまま知らない土地に避難している人たちの悲劇を我々は直視していくべきなんだよ。

  14. 714 匿名さん

    >>713

    じゃあ、ガスで電化製品を動かしてよ。
    まったく、ガスを使いながら原発電気を散々使っていて、よくも言えるもんだな。

  15. 715 匿名さん

    ガスの発電所が増やせば原発なしで電気使えるよ。

  16. 716 匿名

    まあまあ、>>713に心行くまでしゃべらせてやれ

  17. 717 匿名さん

    >>715
    >ガスの発電所が増やせば原発なしで電気使えるよ。
    結局、家じゃなくガスの発電所が増えて、オール電化も増えちゃうんだ。笑

  18. 718 匿名さん

    ガスタービン発電が増えると原発はいらない。天然ガスは大量に埋蔵量あるし、安い。CO2の排出権だけ問題が残るが、放射能撒き散らしていては温暖化以前の大問題。
    結果、ガスタービン発電で電力供給は安定するから、オール電化住宅も肩身の狭い思いはしなくて良い。

    が、しかし、

    ガスタービン発電では、深夜電力は安く出来ない。出来てもほんの少々。オール電化は金食いむしになる、
    でいかが?



  19. 719 匿名さん

    >717
    電気の作り方を問題にしているんだよ。

  20. 720 匿名さん

    今回の事故は「もう、原発はやめなさい。」と天が警告したんだよ。
    自分はそう解釈している。
    核というものは一歩間違えば人類を破滅に追いやる。
    これは警告なんだよ。

  21. 721 匿名

    >718

    正解

    なんだけど、理解できないというか、単なる荒らしのオール電化がいるんだよね。

  22. 722 匿名さん

    まあ、シフトしていく方向にあるのは確か

  23. 723 匿名さん

    全体の流れは決定した感じですね。

  24. 724 匿名さん

    まあ、自分で考えることだ。今後、発電環境がどう変化するか。個々の考えは様々だが、収束の方向は見えている感じだ。どちらを選ぶにしろ責任は本人持ちなのだ。

  25. 725 匿名さん

    日本人は二度も核にやられた。
    もうさすがに考えを切り替えていかなくてはいけない。
    人類に牙を向ける恐ろしい魔物とはいい加減決別しよう。

  26. 726 匿名

    >オール電化マンションは今後どうなる?

    しばらくは住みづらくなりますが、
    5年すれば元に戻るんでしょう?
    またマスコミに踊らされるんでしょ?

  27. 727 匿名

    5年すれば元にもどるかな?
    レベル7でさすがにそれはないと思うが。

  28. 728 匿名さん

    日本がある限り、語り継がれると思いますよ。
    アメリカはレベル5のTMIですら30年原発を作れなかった。
    今回はレベル7という数字以上に、日本人の心に刻み込まれましたから。

  29. 729 匿名さん

    何だかんだ言ってるけど、
    深夜電力が余ってるのは事実だから、
    家庭用蓄電池を備えて、ピーク時に使えば節電効果大きいよ!

  30. 730 匿名

    ピーク時の節電を励行しなければならない今、今まで以上に深夜電力の重要性が高まってくるでしょう。
    オール電化にするかはともかく、深夜電力の有効活用を考えないといけないでしょうね。

  31. 731 匿名さん

    深夜電力ってほとんど原発によるものでしょ?
    これからは余らないじゃないの

  32. 732 匿名

    火力発電なら深夜電力そんなに作らなくてもいいのに。

  33. 733 匿名さん

    >火力発電なら深夜電力そんなに作らなくてもいいのに。
    まったく同感。
    夜間に火力発電を抑えればCO2削減になる。
    無駄な電力はいらない。

  34. 734 匿名さん

    >>730
    >オール電化にするかはともかく

    オール電化にする必要はないよ。

  35. 735 匿名

    冷静に考えて原発は廃止にできない。被害を受けた福島第一原発以外は。
    廃止にしたいと思うのと、実際廃止にできるかどうかは別。
    将来的には廃止になるとしても原子力に代わる新たなエネルギーが発明されてからでしょう。
    ま、そうなったらもっとオール電化が普及するだろうけど。

  36. 736 匿名

    廃止にならなくても増えることもない。計画停止したら再開できない。休止中の原発が増えるだろうね。

  37. 737 匿名さん

    結局、オール電化は原発推進に回るんだね。だから叩かれるんだよ。

  38. 738 匿名さん

    >735
    みんな死んでるから今は考えなくて大丈夫。
    開発する人は頑張って!

  39. 739 匿名

    エゴ キュートだからねえ。

  40. 740 匿名さん

    ■ 火力発電の長所
     ・発電効率が他の発電方法と比べて高い。
     ・負荷変動への追随が速い(需要に応じた出力調整が容易である)。
     ・水力発電などの自然エネルギーに比べ、施設自体の環境負荷は低い。
     ・万一、事故を起こしても、被害は局所的なものにとどまる。
    ■ 火力発電の短所
     ・CO2や、燃料の種類によってはNOx・SOx等を多量に排出する。
     ・稼動にあたり、大量の化石燃料を必要とする。

    総合的には優れてますね?(^^;
    コントロールし易い火力を主体として、水力・太陽光・地熱などの発電技術を世界に誇れるものとして活用してほしいものです。
    ※既得利権を打破できる政治家が必要かも。

  41. 741 匿名さん

    火力発電所も燃料採掘時・運搬時に起きる事故による原発と
    比べ物にならないけど、まあそのとき死ぬのは産出国の労
    働者で日本人じゃないから関係ないしね。

  42. 742 匿名さん

    >※既得利権を打破できる政治家が必要かも

    心配しなくても、産廃の福島原発6基の残骸が目に見える形で残っている限り、原発が新たに作られることはないだろう(だから東芝はさっさと片付けたいんだろう、商売の邪魔だからな)。新規原発を誘致するような政治家がいたら、即落選だ。

  43. 743 匿名さん

    原発事故のせいで外国人が日本に寄り付いていない現象は
    一時的なものとは思えない。福島の残骸がむき出しのままであればずっと、
    下手したら10年以上かも。
    やがて普通に外国人が寄り付かない国になり、石原が誘致したいオリンピックも
    日本はおろか、アジアでの開催もしなくなる。日本が受ける経済的ダメージは
    計り知れない。これが津波のせいではなく、原発のせいで日本がこうむる被害。

    原発容認の石原に投票したオール電化使用者は全員福島県民に全預貯金を寄付しろ。
    オール電化を肯定していいのはその後だ。


  44. 744 匿名さん

    チェルノブイリ後にソチオリンピックも2018年のロシアワールドカップもあるが。

  45. 745 匿名

    ロシアは広いから。

  46. 746 匿名さん

    >>743はアジアが駄目だと書いてるけど。

  47. 747 匿名

    アジアは大袈裟だね。日本、とりわけ東京は厳しそうだね。

  48. 748 匿名さん

    福島の残骸って、台風とか来たらどうなるんだろう?
    北が危ないのか、海に抜けるのか、巻き散らかされるのか?
    早いと後2か月くらいなんだよな。

  49. 749 匿名さん

    どうやらオール電化と原発を絡めたレスが来ると、やっきになって過去レスに変えたがってレスを入れまくって、関係なさそうなところまで行くと、静かになるみたいだね。
    営業員も大変だ。

  50. 750 単身赴任中@仙台

    出張先の秋田から先ほど帰宅。
    ようやくガス開栓のお知らせがありました!!

    が、開栓作業のお願いで電話しても全くつながりません…。
    プルル・・・とも鳴らずにブチッって切れてしまいます。

    作業は日中のみと書いているし、受付も21時までで終わってしまう。
    仮に明日つながってその日のうちに来てくれるのだろうか…?
    明後日は被災地応援で日中はいないのに。

    電気・水道と違い、最後の最後まですんなりいかないガスでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸