注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

  1. 501 購入検討中さん

    エアコンか太陽光が抽選で当たるかも…のキャンペーンがあるのは聞いたんですけど、エアコン2台当選したんですか?
    キャンペーンに参加しなければ2台サービスしてくれるんですかね?
    うちの営業さん、エアコン1台だけで後は全く無理です。って…

  2. 502 匿名

    昭和建設で標準の陶器瓦はメンテナンスフリーですか?

  3. 503 匿名

    陶器瓦でも100年もすれば釉薬が落ちて見た目は光沢無くなってしまうそうです。酸性雨の影響らしいのですが、それでも外見を気にしなければメンテナンスをせずともそれ自体が雨漏り等家の寿命を短くする要因にはならないそうです。

    以前の職業が建築士って営業の人が言っていたので、ある程度信憑性はあると思いますが、実際どうなんだろ?

  4. 504 匿名さん

    >>501

    とりあえずキャンペーンに参加しました。

    2台貰えましたよ

  5. 505 匿名さん

    ウチは、リビング用のデカイACなら1台、
    6畳用なら2台と言われリビング用を1台もらったよ。
    あと、シャッターを2箇所電動にしてもらった。
    とどめは、2Fのトイレを半額で工事してもらいました。

  6. 506 購入検討中さん

    504さん
    505さん

    交渉したんですか?

    どうしてそんなに差がでるんでしょうか(?_?)
    営業所で差がでるんですかね…

    40~50万違いますよね?
    もっとかな?

  7. 507 匿名

    メーカーからの仕入れ単価が高い商品ばかりをたまたまチョイスしたからサービスする予算がなかったんだろ

  8. 508 購入検討中さん


    507さん

    いいえ、窓は標準で追加ないし、トイレの追加したくらいで何もオプション依頼してないんですけどね…

    見積もりではかなりいろんな諸経費との事で予想外の額書かれてます。

    担当か営業所でそんなに差がでるのかな


    昭和にこだわらず考えなおします。

  9. 509 匿名さん

    506さんへ
    505です。
    かなり交渉しましたよ。
    じらしてじらして3回目でこの条件を引っ張り出しました。
    タマさんと天秤でしたね。

  10. 510 購入検討中さん

    福岡市の場合は、断熱材の厚さが、屋根・壁・床とも
    倍の厚さになったみいですけど、理由知ってる方いますか?

  11. 511 申込予定さん

    福岡市だけですか?


  12. 512 購入検討中さん

    福岡市だけかどうかはわかりませんが、
    福岡市が何かが厳しくなったみたいです。
    省エネ?

  13. 513 購入検討中さん

    昭和の外溝工事はいかがでしょうか?
    価格とデザイン等の情報ありましたらお願いします。
    他の業者でしたほうが良いですか?

  14. 514 知る知る見知る

    >510
    省エネの地域がⅤ地域だからでは?

  15. 515 申込予定さん

    外溝はかなり高いですね。

  16. 516 購入検討中さん

    Ⅳ地域です。
    地域区別も無くなったとか。

  17. 517 購入検討中さん

    外溝はどれくらい高いですか?
    例えば、地元業者の100万くらいが昭和では150万くらいとか、参考になる目安ありましたらお願いします。

  18. 518 入居済み住民さん

    外構は別業者より15万ほど安かったんで頼みましたが、仕事が雑です。
    15万高くても別業者に頼めばよかったと後悔しとります。

  19. 519 申込予定さん

    西店の大工の腕前はどうでしょうか?
    構造見学会に行きましたが、何か雑な気がしました。
    他のメーカーの見学会にも行きましたが、
    そちらはいかにも丁寧!って感じで素人目ながらも
    違いがわかった気がします。

  20. 520 匿名さん

    外構、カーテン類、解体工事など全て昭和のマージンが
    入るので昭和経由で頼むと必然的に高くなります。
    家以外は全て直で頼める業者を探しましょう!

  21. 521 いつか買いたいさん

    1年後位にと検討し始めました。
    近所に昭和で新築が建ってなかなか良い感じなので見た目だけで候補に入れているんですけど、やっぱり見学会とか参加したほうがいんですかね?
    店舗によってサービスや工事にムラがあるのなら皆さんのお勧めの店舗教えて下さい。
    ちなみに、福岡市内と北九市内が行動できる範囲です。

  22. 522 購入検討中さん

    昭和の営業マンに聞きましたが、外溝工事を他社ですると、
    地盤が下がる事があり、保障が出来ないと行ってました。
    こんな事ってありえますか?
    また、福岡市内ですがお勧めの外溝業者があれば教えて下さい。

  23. 523 購入検討中さん

    他社だと地盤が下がる…他社だからとかありえませんよね。
    知識のない営業か適当な事を言っているだけなのか。

    残念ながら福岡市内はわかりませんが、私は友人の家を見て参考にしたり紹介してもらって何件か見て回ってます。
    近所や身近なお宅をを参考にするのもいいと思いますよ。

  24. 524 入居済み住民さん

    >521さん

    ぼくの担当してもらった営業さんは信頼できました。入居後もたまに連絡くれますし、今の所不具合なども少ないです。昭和さんに決める前からこの掲示板大変参考にしています。ただサービス工事については個別の案件により変動するので他の人には言わないでくださいと約束させられ、それを守っています。聞いた話では営業さんの収入にひびくそうで、過度な期待は出来ないかもです。ちなみに小倉店で工事しましたが担当は八幡店に行きました。

  25. 525 知る知る見知る

    >520
    それは一概には言えないです。
    昭和の協力業者さんはたくさん仕事をもらえるので、価格を安くできます。団体割引きみたいなもんです。
    それにいくらかの昭和の利益が乗っても、個別に自分で頼むより安いか、トントンですね。
    特に、解体業者を自分で手配したら、結構大変です。近隣と一番もめるのは解体工事ですから。解体業者と一緒に事前に近隣挨拶するのはもちろんですが、トラブルの際には自分が矢面に立たないといけません。
    滅失登記の際も解体証明や解体業者の印鑑証明など入手したり、その割に、個別に頼むと、工事の手間をケチられたり、足元見られて意外と高かったり。
    あと、外構工事(外溝と誤字の方が他でもスレッド立てていらっしゃるようですが)は建物工事との取り合いがありますから、昭和経由で依頼した方が無難です。例えば、GL設定一つ取っても、業者が違うと割高になったり、内容が変になったりします。あるいは、玄関アプローチに雨水ますが来てしまったり、いろんな失敗をしがちです。

  26. 526 ビギナーさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 527 販売関係者さん

    >>526
    A本体工事は工事面積で決まります。
    Bオプション工事は間取り、外観、仕様で変わります。
    C附帯工事は敷地の状況で変わります。例えば、下水地区なのか浄化槽地区なのか、道路が狭いなら小運搬費用が発生したり、遠隔地なら割増しとかです。
    D諸費は>>96の頃からの値上げですね。
    値上げと言えば、大震災以降、原材料不足により各社値上げをして来ました。例えば、ライバル会社のT社は坪単価表示から総額表示に改め、実質的に値上げしましたね。40坪の建物で大体100万円位昭和よりも高いですね。
    昭和は今月が年間の決算月なので、価格は据え置きですが、来月以降は他社にならい、値上げ予定と聞いています。

  28. 528 いつか買いたいさん

    値上げって!困る!
    今すぐには買えないのに。

  29. 529 匿名さん

    506さん

     特に交渉もなく只抽選でした1台の人もいました。

     営業所とか参加人数でかわるのかな??

  30. 530 購入検討中さん

    506です。

    営業所でそんなに差がでるなら購入者側としては嫌な感じですよね?

    だから昭和は断りました。


  31. 531 匿名

    最近、久留米インター店で契約した人いますか?

  32. 532 匿名

    契約はしてないですけど、お世話になってます。

  33. 533 匿名

    サービスはどのくらいしてもらえるか聞きましたか?

  34. 534 匿名

    エアコン2台ですね!

  35. 535 匿名さん

    福岡の店も同じサービスですか?

  36. 536 匿名

    店舗や営業マンによって違うみたいですよ。

  37. 537 匿名

    この会社は坪単価25.8万円は変えないが
    標準仕様のグレードを落としたり 諸費用の単価アップで実質値上げをするやり方

  38. 538 契約済みさん

    445,450です。

    496さん、コメを頂いていたのに見ておらず、お返事が遅くなり、すみません。

    内容、まったく一緒ですね。工務の人は親身になって話を聞いてくれるのですが、営業が入ってきて勝手に仕様を決めたりするので、腹がたちました。
    途中から、席をはずしてくれたので、助かりましたが。
    もしかしたら、同じ営業かもしれませんね。

    私は、やっと地鎮祭も済ませ、今週から工事に入りました。

    地盤工事は、私の場合、先にしてもらい、見積もりをもらいました。
    昭和の勝手な言い分なので、けんかしてでもいいたいことは言わないとやりたい放題にされます。

    それと、以前県産材のことをカキしたのですが、確認したところ補助金があまりでないことが判明しました。
    13~14万の補助金に対して、昭和に4万円くらいの手数料を払わなくてはいけません。
    それでも、少しでも安く!!という方にはよいのですが、通常だと昭和は梁に米松という強い木を使うようですが、そこも杉になってしまうので知人の木材業者に聞くと、おすすめできないといわれました。

  39. 539 購入検討中さん

    県産材の補助金使うときは、木の種類って変わるんですか?
    「宮崎の木を福岡で加工するから県産材として認められる」って営業から
    説明受けました。
    木の種類が変わるとは一言も言わなかったです。
    お勧めできない木材に変わるんだったら考えないといけませんね。

  40. 540 知る知る見知る

    >>536
    お店によってサービス内容が変わるのではなく、営業マンによって変わるのです。サービスし過ぎたら、営業が自腹を切ります。

    >>537
    それは違います。

    >>538>>539
    一言に県産材といっても福岡県の場合、2種類あります。福岡県の建築指導課が実施しているものと林業振興課が実施しているものとです。詳しくは福岡県のホームページで確認された方が良いですよ。

  41. 541 匿名

    福岡県で県産材を使って建築した場合、建物自体には何の問題もないって事ですか?

  42. 542 購入検討中さん

    「県産材の申請をするのは、昭和のお客くらいしかいない」と
    営業が言ってました。やっぱり色々と問題があるからですかね?

  43. 543 匿名

    どこの営業マンが言ってたんですか?
    昭和以外でも県産材の申請してる業者はいっぱいいますよ!

  44. 544 匿名さん

    いい加減だな。

  45. 545 契約済みさん

    538です。

    539さん、もし私の知識が間違っていたら申し訳ありませんが、私も当初営業より「県産材といっても福岡県で加工していれば問題ないですから、当社で使っているミズダスの木材だと福岡県で加工しているので大丈夫です」とのことでした。

    しかし、工務の方と打ち合わせをしている中で木材メーカーさんにその場で確認をしてもらうと、浮羽など県で作っている杉になりますとのことでした。

    その確認してくれた人が、たまたま知人で「私なら県産材仕様にはしない」と断言していたのでプロからしておすすめできないということは・・・。

    私も、多々あったのですが「営業はできますよ!」と言って結局できないや、約束を忘れています。

    私は、色々な手続きが整わず、当初大丈夫ですと言われ契約した住宅エコポイントがダメになりました。
    昭和の営業は知識が少ないようなので、気をつけた方が良いかもしれません。

    話は変わりますが、どなたか住宅エコポイントが復活するって情報知りませんでしょうか。
    不確かですが、以前新聞で第3次補正予算の中で住宅エコポイントが復活するかも?!とのこと。
    被災地には従来通りの30万円分を、その他地域は15万円分をと見たのですが・・・。
    昭和建設に聞いたら、被災地だけじゃないですか?と言われてしまって。
    もし、知っている方おられましたら教えてください。

  46. 546 購入検討中さん

    539です。
    こちらは、まだ見積り段階ですが、「県産材にすると40万戻ってきますよ!」と
    営業から聞きました。「それはいい!」と思いましが、お勧め出来ないなら
    ちょっと考えます。
    お勧め出来ない理由をご存知の方、教えて下さい。

    545さん。
    住宅エコポイントは復活するらしいですよ。
    被災地以外は15万みたいです。

  47. 547 くるくる

    私も昭和で検討中です。

    県産材も気になったのでこの間営業の人に確認してみた所・・・。

    別に使ってもいいけど、県産材と昭和で使っている材木は含水率が違うらしく、通常の県産材は20数パーセントぐらいで、昭和で取り扱っている材木は20%以下の含水率なので、昭和の方が良いですよ!との事でした。

    (具体的に聞いていたはずなんですけど、ちょっと忘れてしまいました。スイマセン)

  48. 548 購入検討中さん

    この会社ってちゃんと情報交換など教育できてるの?
    補助金がでる木材の件で聞いてみたら私の担当は「今から申請しても多分だめですよ。」って言いましたけど。

  49. 549 匿名

    私も先月営業に聞いたところ、5月くらいに締め切ったので間に合いませんと言われました。
    確か150棟限定だったような気がします。

  50. 550 契約済みさん

    545です

    皆さんの話を聞いてるだけで、昭和の営業がいい加減で何も教育されていないのがよくわかりますし、このようなことでよく営業できるなと不思議でなりません。

    私が8月下旬に県に県産材補助の確認したところ「まだ、余裕あるので大丈夫です」と言っていました。
    また、昭和から木材メーカーに補助金額を聞いて13~14万というのだから、まず40万は出ないと思われます。それも、手数料4万も取られるし。


  51. 551 足長坊主

    >>545殿
    >>546殿
    わしのスレッド「住宅エコポイント延長」を閲覧されると良いぞなもし。
    それから、同じくわしのスレッド「県産材使用の木造住宅に補助金」も閲覧されると良いぞなもし。
    ちなみに、住宅エコポイントが復活したら、県産材補助金との併用はできぬゆえ、注意が必要じゃ。
    あと、県産材の性能に不安を抱いておられるようじゃが、わしに言わせれば、「家も嫁ちゃんも地産地消がモアベター」じゃ。

  52. 552 匿名さん

    ↑「ぞなもし」?とか、「じゃ」?とかなんでわざわざそんな変な末尾にされているのでしょうか?
     
    モアベターって何故でしょうか?根拠は?

  53. 553 購入検討中さん

    ミラフォームとネオマフォームでは、断熱性、耐久性は
    どちらが優れていますか?
    外断メーカーはネオマフォームを使っている会社が多いので、
    ネオマフォームに換えるかどうか考え中です。
    変更した方いますか?追加費用も知りたいです。

  54. 554 匿名

    商品名を見る前に その板にプリントされてる性能等級を見ましょう

  55. 555 匿名さん

    性能は大差無いですよね~

  56. 556 匿名さん

    ホントだね。
    ・・ぞなとか・・もしとか 変な使い方で頭悪そうですね。
    それに、この場面でモアベターって使い方がおかしいし・・・
    うん!確かにおつむ弱そうだwww

  57. 557 匿名さん

    足長坊主、たまに出てくりゃフルボッコ。

  58. 558 購入検討中さん

    キチンとした情報交換をしたいと思っていても足長さんが出て来ると荒れてしまいます。
    購入検討者、昭和さん本当に迷惑してるはずです。
    いい加減にしてください。

  59. 559 契約済みさん

    >558

    足長が荒らしてるんじゃなくて
    スルーできないやつらが荒らしてるだけ。
    もちろん貴方も荒らしの一員。
    6日も前の書き込みを掘り返しておいて何言ってるのかな?

    一応は足長も情報交換といえる書き込みをしてる。
    荒れるのがいやならスルーしてよ。








    ま、この書き込みをしてる俺も荒らしの一員だな。

  60. 560 匿名さん

    足長坊主の

    >嫁ちゃんも地産地消がモアベター  

    って意味分からんし末尾の書き方とかもイラっと来るし、テキトーな事ばかりで、確かにこの人が出るとスレが荒れます。ですが、スルー出来ない自分がもっと荒らしてたって事には気付かなかったです。申し訳ありません

    今後足長坊主が出てきたら全てスルー フル無視を実行したいと思います。


    >550

    最近思うのですがどのメーカーの営業の人でも大差無い様な?

    他メーカーの営業の話もかなり怪しい・・・昭和に限らずローコスト系のメーカーのスタッフはあまり良い担当の人って割合が少ない気がしますが、気のせいでしょうか・・・?

  61. 561 タマと昭和で検討中

    ところで昭和は10月に入って値上げしたんでしょうか?タマは値上げしたそうです。ただ10月は値上げしたぶん色々サービスが付くみたいですが。

  62. 562 周辺住民さん

    まだしてません。でも時間の問題。

  63. 563 入居済み住民さん

    営業さんは契約後もですが、入居後に本当にこの営業さんで良かったと思えたら当たりですね。
    我が家は当たりでした。その代わりに現場監督がちょびっとハズレでしたが(笑)。
    忙しい中なかなか大変でしょうが、すべての担当さんがこうあって欲しいと思います。

  64. 564 週休7日

     最近建材の仕入れって原価が上がって来てるみたいですね
     昭和も見積もり金額の見直しが近々あるらしいって噂は聞きました・・・

     早く仕事見つけて家建てたいなぁ~

  65. 565 匿名

    とうとう坪単価アップ?
    それとも標準仕様ダウン?
    付帯工事代や諸費用の上乗せ?

  66. 566 購入検討中さん

    尺モジュールでお願いした人いますか?
    尺でもメーターでも出来るようですが。

  67. 567 匿名

    昭和建設で標準の外壁で、総タイル柄にしたいんですけど、オススメありますか?
    やっぱり総タイル柄だと重い感じになりますよね?

  68. 568 匿名

    空港のところにあるトステムのショールームや薬院のパナソニックのショールーム行け

  69. 569 匿名

    遠い

  70. 571 物件比較中さん

    櫛原店がオープンしたそうですが場所は何処か詳しく分かる方がおられましたら教えて下さい。

  71. 572 購入検討中さん

    折り上げ天井はいくらくらいかかりますか?
    リビング3m×3mを20cmくらい上げて間接照明にしたいと
    思っています。
    営業に聞いてみると数十万と言われました。
    適正価格ですか?

  72. 574 匿名さん

    みなさん、省令準耐火オプションつけますか?

    付けずに県民共済で35年かけても(建物1300万・家財50万)
    金額があまり変わらないのですが…

  73. 575 匿名さん

    ↑すみません、家財500万でした。

  74. 576 購入検討中さん

    県民は木造か鉄筋しか区分がないからなぁ

  75. 577 教来石景政

    >>573
    勝手に師匠のお名前を使わないで下さい。

    >>572
    そんなにする訳ないですよ。工事監督に聞いたら良いずら。あ、いや、です。

  76. 578 匿名

    標準の床はやっぱり傷付きやすいですか?

  77. 579 購入検討中さん

    換気システムのミニエアコンみたいのダサくないですか?
    他のに換えた人いませんか?

  78. 583 足長坊主

    >>573>>580
    勝手にわしの名前を使うのはやめて欲しいものじゃ。

  79. 584 匿名

    またつまらないやり取りしてる…

    昭和の情報交換しましょうよ?
    子供じゃないんだから…

  80. 586 匿名さん

    何支店の営業マンがおすすめですか?

  81. 592 購入検討中さん

    何度お願いしても納得いく間取りが出てきません。
    みなさんも何十回も図面変更されてますか?
    本当に設計士が書いてるんだろうか?と疑います。
    昭和は設計力無い?
    他の工務店は2、3回でなるほどっていう図面が出てくるんですけど、
    金額面でお断りするしかない、悲しい状況です。

  82. 593 匿名

    昭和は営業が間取りを考えてますよ

    最終決定したのをチェックして仕上げるのだけ設計士です。

    他社でいい間取りが出来てるのなら、それを持ち込んでみてはどうですか?

    うちも何度打ち合わせしても、ダサい間取りだったので他社のを持ち込み、いいところを合わせたって感じに仕上げました。

  83. 594 購入検討中さん

    やっぱり間取りダサいですよね。
    他社の図面を持ちこんで営業と気まずくなりませんか?
    また、物件によっては設計(1級建築士)が書く場合もあるみたいですが、
    どんな時ですかね?
    「あなたじゃダサいんで設計にお願いしたい!」って言いたいんですけど
    なかなか言えない。
    設計引っ張り出すテクないですか?

  84. 595 昭和犬

    私も担当の営業のセンスと合わずに何度も打ち合わせしました。

    間取りを持ち込んでも別に気まずくなりませんよ。
    ただそれが昭和でできるとは限りませんが。

    間取りは人それぞれ好みやセンスが違うんでダサいとかダサくないとか言うのはちょっと違和感ありますが、間取りがダサいと判断できるなら自分である程度提案できるんじゃないんですか?

  85. 596 匿名

    私ははっきり言いましたよ。

    昭和に決めたいけど、間取りがいまいち決定打に欠ける
    他社のほうが魅力的だと…

    そしたら営業の方から他社のを持ち込んでいただいても構いませんって言ってきました(笑)

    設計を引っ張りだす方法は分かりません…

  86. 597 購入検討中さん

    うちの場合は、打ち合わせで「もっとここはこうして下さい」ってお願いして、
    「わかりました」って言うんですけど、次持ってくる間取りが
    全然反映されてなく、全く違う間取り持ってくるんですよ。
    これの繰り返しでうんざり。

  87. 598 匿名

    間取りは自分で持ち込みました。営業が提案してくるものはよくあるパターンのものばかりでしたので他社の間取りやモデルハウスを参考に自分で作って持ち込みました。こういう間取りは初めてですよと営業に言われましたが、住んでみてとても満足してます。10社以上のモデルハウスをスケールで測りながら回りましたよ。

  88. 599 申込予定さん

    昭和は12月から単価上がる?OPが上がる?

  89. 600 匿名さん

    他社の図面の著作権は他社にあり,持ち込むことはできません。
    あくまで建前上の話かもしれませんが。

    ですから,安易に他社の持ち込んだとか書き込みは
    控えた方がいいかと思われます。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸