分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1035 匿名

    >>131
    隣の中山台は100坪以上の土地、合計で150区画ぐらいありますが、山手台はおそらく現時点で40区画(東西2丁目幹線道路沿い、西2丁目の前面、東3丁目に数区画、東1丁目に少々、西4丁目に少々)ぐらいしか無いので、大型宅地の配分がじゅうぶんとは言えないと思います。高額納税者の数は10倍ぐらい違います(中山台約50人、山手台数人)。

    山手台も豪邸が増えるように大きい区画をもう少し増やすべきだと思います。50区画ぐらいでかまわないので、400㎡以上の広い土地のみで構成されるエリアを設定すれば、かなり引き合いがあるでしょう。梅田20km圏、大阪平野を望む南斜面、大手分譲地、新規分譲、平均100坪以上の区画割、という常に根強い一定需要がある条件を満たす所は現在ありませんから、待ち望んでいる方々は飛びつきます。桜台のコープ裏に、六麓荘と変わらないというか六麓荘の平均を超える豪邸が立ち並んでいる事からもわかるように、立地的なポテンシャルはあるのです。

    ちなみに六麓荘は実はあまり知られていませんが、バス便の利便性で価値が担保されています。同じような地形の甲陽園目神山町や西山町、苦楽園三番町北部~四番町、柏堂以北と比較して、相対的に高い価値を保っているのは、実はバス便の本数がそこそこ豊富で、日の出橋から気軽にJRと阪急にアクセス出られるからなのです。

  2. 1036 e戸建てファンさん

    >山手台に限らず宝塚のニュータウンはこういう家が所々に結構建っている点が、
    >三田や彩都や小野原西や箕面森町との最大の違いですね。

    は?
    他ニュータウンの名前まで出してお前バカじゃねぇの?
    ここはただの小規模分譲地であってニュータウンじゃねぇよ

    >豪邸を建てられる人から見ても、ニュータウンであるにも関わらず
    >住みたいと思わせるロケーションの妙味があるという事でしょう。

    そう思うのはお前みたいな び・ん・ぼ・う・に・ん だけだよ
    恥ずかしいから山手台スレから出ていってくれ

  3. 1037 匿名

    と、ウッディタウン民が申しております。

  4. 1038 匿名

    と、瓶坊人が申しております

  5. 1039 匿名

    あれだけ不便な彩都よりも坪単価が安いってことは、
    土地の価値としてはその程度ってこと。
    他では入手しにくい広い土地であれば、それなりの希少価値があるが、
    今の山手台は、彩都、小野原西が買えない人向けの希少価値しかない。

  6. 1040 匿名

    心配せんでも彩都は駅から歩けないエリアに突入したら暴落して街全体がトーンダウンする。
    完売不可能。駅から遠く立地の悪い場所でも、よく売れてる山手台とは違う。

    徒歩圏だからなんとか誤魔化せているだけで非徒歩圏(概ね駅から1km以上)に突入したら
    たちまちぼろが出て売り手の思惑が通用しなくなるのが彩都。

  7. 1041 匿名

    彩都はニュータウン。山手台は分譲地。
    比べる方がおかしいし、発展性は誰がみても彩都が上。

  8. 1042 匿名

    それはわからないでしょ。何故そう言える?

  9. 1043 匿名

    もう彩都への嫉妬はいいよ。見苦しい。
    自分で決めた山手台でいいじやん。

  10. 1044 匿名

    駅から遠く地勢がいちばん悪い西4丁目でも売れまくっている山手台

    徒歩圏でもヒィヒィいって限界が見えている彩都

    比較にならない

    豪邸が一軒も無い彩都
    マセラティやベントレーやポルシェや新型GTRが普通にガレージがにとまっていて、豪邸が点在している山手台

    1億円以上払って家を買った層が数百世帯以上いる山手台
    1億円以上払って家を買った層が殆どいない彩都

  11. 1045 匿名

    長尾山トンネル南交差点辺りの広い土地は何ができるのですか?マンション?

  12. 1046 匿名

    山手台信者どもよ
    よーくわかったから早く涙拭けよ

  13. 1047 匿名

    金持自慢か、馬鹿馬鹿しい。

  14. 1048 匿名

    >>1045
    マンションではなく宅地ですよ。
    西4丁目が終わると、山手台東の最北部がまず分譲され、そこから南下していくようです。

  15. 1049 匿名

    山手台は阪急から見放されたどーしようもない失敗小規模分譲地

    間違って山手台を買ってしまったのね、、、仕方ない
    かわいそうに、、、早く涙を拭きなさい

  16. 1050 匿名

    マセラティやベントレーやポルシェや新型GTR、、



    そんなお前は何に乗ってんの?
    軽トラか?

    それにGTRて、、、爆笑

  17. 1051 住まいに詳しい人

    GTRは新型(R35型)とそれ以前のスカイラインベースとぜんぜん違いますからね。

    新型は維持費や部品代が輸入車と比べても極端に高いので、最低でも年収3000~4000万円以上でないと楽に維持できません(日産のマーケティングでも年収5000万円以上を顧客対象としています)。

    車両価格は他社の同等性能のスポーツカーより安い(最低価格870万円~)ですが、それでも実際に販売されている車両の殆どはオプションや諸費用等で1000万円を超えています。

    本体価格を抑えて薄利で販売するかわりに、アフターで儲けるビジネスモデルになっているだけです(本体を薄利で販売して純正インクで儲けるプリンタのようなもの)。結局、普通に乗ればかかる総額費用は2000万円クラスの車と変わりません。

  18. 1052 匿名

    近くに金持がいることが、何かメリットになるのか?

  19. 1053 匿名

    他人所有の新型GTRに熱く語る、、、
    コイツ筋金入りのバ◯ あるいは 貧◯人
    爆笑

  20. 1054 匿名

    このスレほど読んでいて笑えるスレも珍しい。だから伸びてるのかな(笑)
    ・大損した人が多いことを自慢して何になる?
    ・西4丁目で売れているのは分かったが、単に安いだけ。彩都が買えない層が買っているだけ。
    先見性が無く大損した人と他が買えない人が住んでいるから彩都を妬むのは分かるが、お門違い。
    一番滑稽なのは、自分の家でも無いのに自慢して何になる??????

  21. 1055 匿名

    山手台、家ばっかりですか・・イオンモールとかできて欲しかったです、、スーパーやお店の予定は無いんでしょうかね?

  22. 1056 匿名

    山本~山手台~長尾山トンネルは渋滞が発生するポイントですから、渋滞を悪化させるような大型モール等ができる可能性は無いです。

    完売するか分譲が終盤になれば、中心部付近にオアシス以外のお店がもう少しだけ増えるかもしれません。

  23. 1057 匿名

    ニュータウンでもなく、官の肝いりでもない小さい辺鄙な分譲地に民間企業が進出する場合、それなりの採算見通しが必要だから、できるとしても幹線通り沿いにトラック運転手やゴルフ客相手のコンビニ程度でしょう。

  24. 1058 匿名

    そうなんですか、期待ハズレ、、不便すぎて引越したいです

  25. 1059 匿名さん

    オアシスは予想外に儲かっているみたいですよ。
    http://yamamotoyamate.sakura.ne.jp/gijiroku/2011%e5%b9%b4%e5%ba%a67%e6...

  26. 1060 匿名

    本当の幹線道路と違って、大型トラックやダンプなんて殆ど通らないですけどね。
    大型車比率は5%程度で、主要幹線と比べると比率も台数も数分の一ですから、トラック運転手向けの店がペイするわけが無いです。

    それはともかく、旧176号線から中山台に向かう道もマンダイが出来ただけで渋滞が悪化したので、この手の山麓ニュータウンのアクセス道路に渋滞要因となる大型の商業施設が出来る可能性はまず無いです。

  27. 1061 匿名はん

    山手台住民に出来る事は、梅田や市外での飲食や消費は控え、
    できるだけ地元の山本駅周辺で消費する事でしょう。
    山本駅周辺の消費金額の規模が大きくなれば、出店が増えて徐々に充実します。

  28. 1062 匿名

    >>1035
    同感です。
    大阪平野に面した南斜面で平均120~150坪×数十区画で区画割した街区なら希少価値がありますし設定すれば評価されます。
    三田や生駒や学園前など大阪平野から外れた場所に広い区画をつくっても何の希少性も価値もありません。

  29. 1063 匿名

    そう思うのはお前だけ
    ほら目が真っ赤だぞ

  30. 1064 匿名

    関西のシベリア、三田のニュータウン(僻地の新三田から歩けない僻地w)に一生住むなんてありえない。
    ローン組んで買って後悔して、出て行きたい奴だらけだしな。

  31. 1065 匿名

    でも、日生ニュータウンぐらいでかくなると、利便性で完全に負けてる。日生ニュータウンに掲示板見てびっくり。

  32. 1066 匿名


    ウッディータウンの間違い

  33. 1067 匿名

    山本駅近所に住んでる私としては、山本駅周辺は今のままでいい。
    田舎っぽい方がよいのです。
    にぎやかになるのはやだ。
    のんびりしてる方がよいのです。

  34. 1068 住まいに詳しい人

    >1062

    1062=1035

    おなじみの自作自演。

  35. 1069 匿名

    ↑ 山手台を叩く為に彩都を持ち上げる三田民

  36. 1070 匿名さん

    1062

    沿線No.1の不人気駅の山本なんかからバス便の山手台で、

    しかも長尾山トンネルの出口付近なんかに

    150坪の邸宅用地を数十区画も造って誰が買うのん?

    何の希少性も価値もありません。。。

  37. 1071 匿名

    大阪に通勤する100人にウッディタウンと彩都と山手台の現地を見学させて、実際に交通アクセスも経験させてどこが一番マシかアンケートをとったら、100人中80人以上が山手台を選ぶでしょうね。

  38. 1072 匿名

    あそこ、北公園が砦のようにそびえ立っていて邪魔で眺望悪いんじゃないかな〜
    あんな山の上まで毎日登山して眺望ないんじゃそれこそ毎日罰ゲームじゃん。

  39. 1073 匿名

    >1071それ、あんたの妄想でしょ。

    中山台が地盤の宝塚市議会有力議員(最多当選回数)の後援会での挨拶のくだり…

    「…まぁー山手台は市外や他府県から来て地元のこと分からん人ばっかり買うニュータウンですからね、息子さんや娘さんに推めたらあきませんで、あこは住民税たっぷり払わすだけ払わせて市は何にもする気ないですから。長尾山トンネル造るの決めた時にこっち(中山台)にクルマ来んようにするために幸福サンに造らせただけの街でっさかいね…バスのこともまかしといて下さいな、どっちにこけてもこっち(中山台)の悪いようにはならんように市にも阪急にもやらせますから、市と阪急が言うたら陸運局はシャンシャンですわ…」

    これなんかは単なる一例で、市政から見放された山手台は税金だけ搾り取られて将来にわたって阪急の囲い込み作戦でこれ以上発展の見込みもないでしょうね。

  40. 1074 匿名

    長尾山トンネルって嫌悪施設でもなんでもないですよね。

    レジャーやゴルフに便利ですし。

    それに何か勘違いしている人がいますが、長尾山トンネルの東から南側にかけての宅地は、
    今分譲している山手台西4丁目より静かで環境も良い思いますよ。

    長尾山トンネル南交差点から長尾山トンネルに向かう道路は、中山台方面の交通が無くなって
    山手台の幹線道路(山手台住民の交通+中山台住民の交通+長尾山トンネル関係の交通)より
    交通量が少ないですからね。

    北公園のピークより標高が10m以上高い所を選べば、眺望も良いと思います。

  41. 1075 匿名

    >>1074
    交通量の問題じゃないでしょう。イメージの問題でしょう。
    山手台ってただでさえ不人気No.1の田舎駅の山本からバス便で高級なイメージに欠けるのに、
    西谷へ抜ける長尾山トンネルの出口付近なんて地元でも小バカにされそうな山の上の高級イメージとは対極の田舎っぽい場所に邸宅用地など造っても富裕層が買うわけないでしょ。
    そんな物好きでお人好しな金持ちいてません。

  42. 1076 匿名

    駅が雲雀丘・中山・宝塚なら大邸宅用地の需要もないわけではないが、山本では無理。いらん。




  43. 1077 匿名

    >1071
    ウッディータウンは見てないが、山手台(東3丁目)より彩都(茨木あさぎ)の方が良かったけど。100人中80人はそう思うんじゃない。坪単価も彩都の方が高かった。

  44. 1078 匿名

    今後5~10年以内に出てくるであろう北公園の東側や南側の標高200m以上のエリアは避暑地としてのメリットが大きいですね。山で常に風が吹いていますから、風さえ通せばエアコン冷房の不快さとは無縁の健康的な快眠が実現します。さらに樹木で囲まれられる程度の各敷地面積の広さがあれば通勤できるリゾートエリアやリタイアしした高齢者向けのリゾートエリアとして通用するロケーションがあります。勿論、北公園と同等の眺望を自宅から見られる事が大きいです。

  45. 1079 匿名

    1077

    アナタがそう思うからって80人も同じように思うなどと決めつけちゃダメですよ。

    アナタはそう思う、ワタシはそう思わない、ただそれだけ…

  46. 1080 匿名

    中山台が地盤の宝塚市議会有力議員(最多当選回数)の後援会での挨拶のくだり…

    「…まぁー山手台は市外や他府県から来て地元のこと分からん人ばっかり買うニュータウンですからね、息子さんや娘さんに推めたらあきませんで、あこは住民税たっぷり払わすだけ払わせて市は何にもする気ないですから。長尾山トンネル造るの決めた時にこっち(中山台)にクルマ来んようにするために幸福サンに造らせただけの街でっさかいね…バスのこともまかしといて下さいな、どっちにこけてもこっち(中山台)の悪いようにはならんように市にも阪急にもやらせますから、市と阪急が言うたら陸運局はシャンシャンですわ…」

    これなんかは単なる一例で、市政から見放された山手台は税金だけ搾り取られて将来にわたって阪急の囲い込み作戦でこれ以上発展の見込みもないでしょうね。

    爆笑

  47. 1081 匿名

    中山台が地盤の宝塚市議会有力議員(最多当選回数)の後援会での挨拶のくだり…

    「…まぁー山手台は市外や他府県から来て地元のこと分からん人ばっかり買うニュータウンですからね、息子さんや娘さんに推めたらあきませんで、あこは住民税たっぷり払わすだけ払わせて市は何にもする気ないですから。長尾山トンネル造るの決めた時にこっち(中山台)にクルマ来んようにするために幸福サンに造らせただけの街でっさかいね…バスのこともまかしといて下さいな、どっちにこけてもこっち(中山台)の悪いようにはならんように市にも阪急にもやらせますから、市と阪急が言うたら陸運局はシャンシャンですわ…」

    これなんかは単なる一例で、市政から見放された山手台は税金だけ搾り取られて将来にわたって阪急の囲い込み作戦でこれ以上発展の見込みもないでしょうね。

    爆笑

    山手台は開発前から見捨てられてるのね、、、爆笑
    こんなんみたら100人中99人が彩都やウッディタウンや森町や小野原を選ぶね
    素晴らしい事実の書き込みだ!

  48. 1082 匿名

    中山台が地盤の宝塚市議会有力議員(最多当選回数)の後援会での挨拶のくだり…

    「…まぁー山手台は市外や他府県から来て地元のこと分からん人ばっかり買うニュータウンですからね、息子さんや娘さんに推めたらあきませんで、あこは住民税たっぷり払わすだけ払わせて市は何にもする気ないですから。長尾山トンネル造るの決めた時にこっち(中山台)にクルマ来んようにするために幸福サンに造らせただけの街でっさかいね…バスのこともまかしといて下さいな、どっちにこけてもこっち(中山台)の悪いようにはならんように市にも阪急にもやらせますから、市と阪急が言うたら陸運局はシャンシャンですわ…」

    これなんかは単なる一例で、市政から見放された山手台は税金だけ搾り取られて将来にわたって阪急の囲い込み作戦でこれ以上発展の見込みもないでしょうね。

    大爆笑!

  49. 1083 匿名

    東3丁目以南は、彩都より山手台のほうが高く分譲されたんだよ。
    彩都より安いのは、西4丁目だけ。

    山手台は山手台の中で最も駅から遠いエリアでもよく売れているが、彩都は徒歩圏でも既に大苦戦している。
    彩都は徒歩圏から外れたら、目もあてられない事になるだろう。

    価値の無い土地を、必死に学校や商業施設や医療施設で必死に演出しても苦戦しているのがモノレール支線沿線の彩都。

    徒歩圏に何も無くても本質的な立地価値でよく売れている阪急本線沿線の山手台。

  50. 1084 匿名

    すぐ近くに牛がいる上に肥溜めもある三田や西神や神戸市北区は、とんでもない田舎だなw

    彩都なんて5年前まで住所に大字がついていたようなとんでもない田舎だからなw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸