分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1015 匿名

    山本の駅のそばの発展なんて誰も期待していない。
    期待する根拠もない
    漠然と思っている人はいるかも知れませんが冷静に
    考えれば期待出来ない。
    そこは折り込んで検討するのが基本中の基本。

  2. 1016 匿名

    肯定的意見
    ・現在分譲中の大手分譲地ではいちばんバランスがとれている
    ・梅田から20km以内で鉄道本線沿線で南斜面は希少
    ・大阪平野、都心の眺望
    ・空気や日当たりが良い
    ・公園が多く自然環境に恵まれている
    ・綺麗な小中学校がニュータウン内にあり子供の教育環境が良い
    ・犬を飼うには良い環境

    否定的意見
    ・山本からバス便なんて罰ゲームだ
    ・山本は朝通勤時間帯に座れない上に駅周辺になにもないので良い点が見当たらない
    ・幹線道路をゴルフやレジャーに行く車や大型ダンプなどが通る
    ・徒歩圏に阪急オアシスしか無いのはちょっと
    ・バス便でJRが使えないのは大きな欠点
    ・一度幸福銀行もろとも事業が破綻したニュータウンなので縁起が悪い
    ・老後や永住を考えると利便性の点で不安が大きい

  3. 1017 匿名

    一番の問題は校区と思う

  4. 1018 匿名さん

    え?
    校区が良いと聞いて引っ越すのだけど。
    高校は校区が広がるので、今の中1以下は問題ない。

  5. 1019 匿名

    ちゃんと調べた方がいい

  6. 1020 匿名

    平井四丁目の高校の校区は?

  7. 1021 匿名

    校区は山手台は全般的に評判が良いですよ。父兄からも中学までは
    山手台でといった声を良く聞きます。
    高校は総合選抜だったのであんまりでしたがこれからは
    違うかも知れません。

  8. 1022 匿名さん

    >>1014
    大変同意なのですが、現実的には北部地域全体で平均100坪は難しいでしょうから、
    一部に平均100坪以上のエリアを設定して、大半を占める通常の街区を
    せめて以前の山手台と同じ平均220~230㎡ぐらいに戻してほしいですね>北部の区画割り

  9. 1023 匿名

    毎朝座れないということは痴漢免罪の被害にあって社会的に抹殺されるリスクが座れる駅より高いという事ですね。

  10. 1024 p

    そうですね。
    座る機会が少なくてエコノミー症候群になる確率は低くなるかとは思います。

    こんなレスでOKですか?

  11. 1025 近所をよく知る人

    山本駅の北側には、軽バンの移動たこ焼き屋さんがありますよ。
    駅北側には何も無いとか嘘を書いてはいけませんよ。

  12. 1026 匿名






    詳しいね プッ

  13. 1027 匿名

    >>952
    いちばん上(バス停南)の3区画はミツワ住研さんの分譲(ラ・サンテ山手台)のようですね。

  14. 1028 匿名さん

    パナホームの建売の通りは統一感あってきれいでしたよ

  15. 1029 匿名さん

    >>1017
    ありがとうございます。
    記憶違いでなくて、すっきりしました。
    前工区、前々工区で売れ残った区画を販売している会社ですよね?
    今回はまだ売れ残り‥という感じではないのに何故でしょうね。

  16. 1030 匿名

    仰る通り、今回のは売れ残りの区画を買い取ったという感じではないですね。

  17. 1031 匿名

    先日竣工した東○丁目のランドマークになるであろう平屋の某邸宅。
    車庫の白い超高級車(ベ○トレー)が建物にとても似合っていますね。
    山手台に限らず宝塚のニュータウンはこういう家が所々に結構建っている点が、
    三田や彩都や小野原西や箕面森町との最大の違いですね。
    豪邸を建てられる人から見ても、ニュータウンであるにも関わらず
    住みたいと思わせるロケーションの妙味があるという事でしょう。

  18. 1032 匿名はん

    逆瀬台とかも有名建築家の代表作とかありますな。

  19. 1033 匿名

    あのアーキッシュギャラリーの家、建物はともかく外構(というか庭)は微妙だと思うんですが。
    あそこの幹線道路に面した7区画の斜面、あの家も含めて最終的にどういう風にするんですかね。
    自然にまかせて植生を回復させるのか、芝を養生するのか、自分で木を決めて植樹するのか、、、
    山手台の中心部付近なので、あの斜面が山手台全体の印象に及ぼす影響はかなり大きいよ。

  20. 1034 ご近所さん

    山手台の宅地造成(擁壁工事)で生じた人口斜面はあらかじめ植生基材吹付工になっているのかもしれません。

  21. 1035 匿名

    >>131
    隣の中山台は100坪以上の土地、合計で150区画ぐらいありますが、山手台はおそらく現時点で40区画(東西2丁目幹線道路沿い、西2丁目の前面、東3丁目に数区画、東1丁目に少々、西4丁目に少々)ぐらいしか無いので、大型宅地の配分がじゅうぶんとは言えないと思います。高額納税者の数は10倍ぐらい違います(中山台約50人、山手台数人)。

    山手台も豪邸が増えるように大きい区画をもう少し増やすべきだと思います。50区画ぐらいでかまわないので、400㎡以上の広い土地のみで構成されるエリアを設定すれば、かなり引き合いがあるでしょう。梅田20km圏、大阪平野を望む南斜面、大手分譲地、新規分譲、平均100坪以上の区画割、という常に根強い一定需要がある条件を満たす所は現在ありませんから、待ち望んでいる方々は飛びつきます。桜台のコープ裏に、六麓荘と変わらないというか六麓荘の平均を超える豪邸が立ち並んでいる事からもわかるように、立地的なポテンシャルはあるのです。

    ちなみに六麓荘は実はあまり知られていませんが、バス便の利便性で価値が担保されています。同じような地形の甲陽園目神山町や西山町、苦楽園三番町北部~四番町、柏堂以北と比較して、相対的に高い価値を保っているのは、実はバス便の本数がそこそこ豊富で、日の出橋から気軽にJRと阪急にアクセス出られるからなのです。

  22. 1036 e戸建てファンさん

    >山手台に限らず宝塚のニュータウンはこういう家が所々に結構建っている点が、
    >三田や彩都や小野原西や箕面森町との最大の違いですね。

    は?
    他ニュータウンの名前まで出してお前バカじゃねぇの?
    ここはただの小規模分譲地であってニュータウンじゃねぇよ

    >豪邸を建てられる人から見ても、ニュータウンであるにも関わらず
    >住みたいと思わせるロケーションの妙味があるという事でしょう。

    そう思うのはお前みたいな び・ん・ぼ・う・に・ん だけだよ
    恥ずかしいから山手台スレから出ていってくれ

  23. 1037 匿名

    と、ウッディタウン民が申しております。

  24. 1038 匿名

    と、瓶坊人が申しております

  25. 1039 匿名

    あれだけ不便な彩都よりも坪単価が安いってことは、
    土地の価値としてはその程度ってこと。
    他では入手しにくい広い土地であれば、それなりの希少価値があるが、
    今の山手台は、彩都、小野原西が買えない人向けの希少価値しかない。

  26. 1040 匿名

    心配せんでも彩都は駅から歩けないエリアに突入したら暴落して街全体がトーンダウンする。
    完売不可能。駅から遠く立地の悪い場所でも、よく売れてる山手台とは違う。

    徒歩圏だからなんとか誤魔化せているだけで非徒歩圏(概ね駅から1km以上)に突入したら
    たちまちぼろが出て売り手の思惑が通用しなくなるのが彩都。

  27. 1041 匿名

    彩都はニュータウン。山手台は分譲地。
    比べる方がおかしいし、発展性は誰がみても彩都が上。

  28. 1042 匿名

    それはわからないでしょ。何故そう言える?

  29. 1043 匿名

    もう彩都への嫉妬はいいよ。見苦しい。
    自分で決めた山手台でいいじやん。

  30. 1044 匿名

    駅から遠く地勢がいちばん悪い西4丁目でも売れまくっている山手台

    徒歩圏でもヒィヒィいって限界が見えている彩都

    比較にならない

    豪邸が一軒も無い彩都
    マセラティやベントレーやポルシェや新型GTRが普通にガレージがにとまっていて、豪邸が点在している山手台

    1億円以上払って家を買った層が数百世帯以上いる山手台
    1億円以上払って家を買った層が殆どいない彩都

  31. 1045 匿名

    長尾山トンネル南交差点辺りの広い土地は何ができるのですか?マンション?

  32. 1046 匿名

    山手台信者どもよ
    よーくわかったから早く涙拭けよ

  33. 1047 匿名

    金持自慢か、馬鹿馬鹿しい。

  34. 1048 匿名

    >>1045
    マンションではなく宅地ですよ。
    西4丁目が終わると、山手台東の最北部がまず分譲され、そこから南下していくようです。

  35. 1049 匿名

    山手台は阪急から見放されたどーしようもない失敗小規模分譲地

    間違って山手台を買ってしまったのね、、、仕方ない
    かわいそうに、、、早く涙を拭きなさい

  36. 1050 匿名

    マセラティやベントレーやポルシェや新型GTR、、



    そんなお前は何に乗ってんの?
    軽トラか?

    それにGTRて、、、爆笑

  37. 1051 住まいに詳しい人

    GTRは新型(R35型)とそれ以前のスカイラインベースとぜんぜん違いますからね。

    新型は維持費や部品代が輸入車と比べても極端に高いので、最低でも年収3000~4000万円以上でないと楽に維持できません(日産のマーケティングでも年収5000万円以上を顧客対象としています)。

    車両価格は他社の同等性能のスポーツカーより安い(最低価格870万円~)ですが、それでも実際に販売されている車両の殆どはオプションや諸費用等で1000万円を超えています。

    本体価格を抑えて薄利で販売するかわりに、アフターで儲けるビジネスモデルになっているだけです(本体を薄利で販売して純正インクで儲けるプリンタのようなもの)。結局、普通に乗ればかかる総額費用は2000万円クラスの車と変わりません。

  38. 1052 匿名

    近くに金持がいることが、何かメリットになるのか?

  39. 1053 匿名

    他人所有の新型GTRに熱く語る、、、
    コイツ筋金入りのバ◯ あるいは 貧◯人
    爆笑

  40. 1054 匿名

    このスレほど読んでいて笑えるスレも珍しい。だから伸びてるのかな(笑)
    ・大損した人が多いことを自慢して何になる?
    ・西4丁目で売れているのは分かったが、単に安いだけ。彩都が買えない層が買っているだけ。
    先見性が無く大損した人と他が買えない人が住んでいるから彩都を妬むのは分かるが、お門違い。
    一番滑稽なのは、自分の家でも無いのに自慢して何になる??????

  41. 1055 匿名

    山手台、家ばっかりですか・・イオンモールとかできて欲しかったです、、スーパーやお店の予定は無いんでしょうかね?

  42. 1056 匿名

    山本~山手台~長尾山トンネルは渋滞が発生するポイントですから、渋滞を悪化させるような大型モール等ができる可能性は無いです。

    完売するか分譲が終盤になれば、中心部付近にオアシス以外のお店がもう少しだけ増えるかもしれません。

  43. 1057 匿名

    ニュータウンでもなく、官の肝いりでもない小さい辺鄙な分譲地に民間企業が進出する場合、それなりの採算見通しが必要だから、できるとしても幹線通り沿いにトラック運転手やゴルフ客相手のコンビニ程度でしょう。

  44. 1058 匿名

    そうなんですか、期待ハズレ、、不便すぎて引越したいです

  45. 1059 匿名さん

    オアシスは予想外に儲かっているみたいですよ。
    http://yamamotoyamate.sakura.ne.jp/gijiroku/2011%e5%b9%b4%e5%ba%a67%e6...

  46. 1060 匿名

    本当の幹線道路と違って、大型トラックやダンプなんて殆ど通らないですけどね。
    大型車比率は5%程度で、主要幹線と比べると比率も台数も数分の一ですから、トラック運転手向けの店がペイするわけが無いです。

    それはともかく、旧176号線から中山台に向かう道もマンダイが出来ただけで渋滞が悪化したので、この手の山麓ニュータウンのアクセス道路に渋滞要因となる大型の商業施設が出来る可能性はまず無いです。

  47. 1061 匿名はん

    山手台住民に出来る事は、梅田や市外での飲食や消費は控え、
    できるだけ地元の山本駅周辺で消費する事でしょう。
    山本駅周辺の消費金額の規模が大きくなれば、出店が増えて徐々に充実します。

  48. 1062 匿名

    >>1035
    同感です。
    大阪平野に面した南斜面で平均120~150坪×数十区画で区画割した街区なら希少価値がありますし設定すれば評価されます。
    三田や生駒や学園前など大阪平野から外れた場所に広い区画をつくっても何の希少性も価値もありません。

  49. 1063 匿名

    そう思うのはお前だけ
    ほら目が真っ赤だぞ

  50. 1064 匿名

    関西のシベリア、三田のニュータウン(僻地の新三田から歩けない僻地w)に一生住むなんてありえない。
    ローン組んで買って後悔して、出て行きたい奴だらけだしな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸