なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-24 12:25:35

盛り上がっているようなので、part2作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-02-03 17:13:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか part2

  1. 1 視聴者

    絶対払いません。同じロータリークラブの弁護士さんに聞いたら、本来なら双方の合意が
    あってはじめて契約が成立するのであって、受信料は強制力があるのは違法性が強いと言ってました。

  2. 2 匿名さん

    やはりそうですかオレも払わんぞ。

  3. 3 匿名さん

    平成17年度国会総務委員会での答弁では NHKの個人世帯契約率は60%、
    会社・ホテルなどの事業所契約は24%だそうで。意外と低いね。

  4. 4 匿名さん

    日本人の常識として、見なくても受信料は払う義務がある、との認識が定着しています。
    勧誘員も「法律で決まっているから契約しないといけない」と言い切っているようです。

    NHKはこの事態を放置していてよいのでしょうか?

    前スレにあった32条の解釈は、筋が通っていて正しいように思われます。
    「NHKは未契約者を訴える準備をしている」なんて、息巻いている方もおられますが、
    もし司法の場で「未視聴者に契約の義務は無い」なんて判決がでたら大変な事になって
    しまいますね。

    NHKは32条の但し書きには触れないようにしているようですが、実はとんでもなく
    大きな問題をはらんでいる様に思います。

    本当にこのまま放置していて大丈夫なのか?NHK

  5. 5 匿名さん

    勝手な法の解釈をして、違法行為、脱法行為、コンプライアンスをしない輩の
    集まりかここは?
    NHKの受信料如きで法文の能書き垂れて、そんなんでまともな人と人とのコミュ
    ニケーションが取れる社会生活がおくれる奴とは思えんな。
    法律は守るもの。純粋に基本はそこから考えろよ。
    まずねじ曲げる、自分の都合の良いように。
    子供がいたら可哀想だねーこんな親じゃ。めんどくせーな、いちいち「何法の
    何条の何項の但し書きに書いてある事が重要だぞ」って。。。
    無視されてねーか?会社でも家でも。会話無いだろ。まともな。

  6. 6 匿名さん

    こりゃまた巨大な釣り針が・・・
    支離滅裂すぎ

  7. 7 匿名

    日本の大規模な尖閣デモを報道しないで中国のデモは報道する。反日放送局た。日本の放送局ではない。台湾の報道は歪曲報道していた。

  8. 8 匿名さん

    放置で良いのです、
    世帯契約率は60%事業所契約は24%

    さらに32条但し書き
    との微妙なバランスの上に成り立っていますから。

    NHKはいつもあなたのパートナー!NHKは皆さんの受信料で運営されています。

  9. 9 匿名さん

    このやり方で¥6,400億円の収入は美味しい企業収入だな!

  10. 10 匿名さん

    >>5

    そんなにNHKのやり方が気に食わないんですか?
    たしかに受信料ごときで「法律で決まってる」なんていうのはみっともないと思いますけど、彼らも仕事なんで、無視とか何とか、個人攻撃は止めましょうよww

  11. 11 匿名

    アポ無しで突然玄関までやってきて、法律あるから金払えだよ?
    人としてもどうかと思うよ。

  12. 12 匿名さん

    アポなしでっておまえの様な奴はアポとろうとしても逃げるだろう。

  13. 13 匿名さん

    そういう言い訳はアポ取りのアクションを起こしてから言ってねww

  14. 14 匿名さん

    アポ取りのアクション> どういうアクションでしょうか わかんないな!

  15. 15 匿名さん

    ニートには分からないだろうねww
    アポの意味も分からないんでしょ。アクションの意味は分かるんだ?すげー賢ーいww

  16. 16 匿名さん

    NHK¥6,400億円の収入・・

    ↑ ¥6,400億円/年間って従業員何人ぐらいのどのような会社かな?

  17. 17 匿名さん

    >>5
    ネタ乙。

    >勝手な法の解釈をして、違法行為、脱法行為、コンプライアンスをしない輩の
    >集まりかここは?
    はい。あなたがまさにそれですねw
    36条の但し書きを隠し伏せ、テレビがあったら金払えと繰り返すの行為はそれに該当します。

    >NHKの受信料如きで法文の能書き垂れて、そんなんでまともな人と人とのコミュ
    >ニケーションが取れる社会生活がおくれる奴とは思えんな。
    はい。突っ込みどころ満載のあなた自身の感情突撃書き込みがまさにそれを表していますw

    >法律は守るもの。純粋に基本はそこから考えろよ。
    >まずねじ曲げる、自分の都合の良いように。
    はい。そうしています。あなた以外はw

    >子供がいたら可哀想だねーこんな親じゃ。めんどくせーな、いちいち「何法の
    >何条の何項の但し書きに書いてある事が重要だぞ」って。。。
    >無視されてねーか?会社でも家でも。会話無いだろ。まともな。
    なるほど、ご自身がそういう状態なんですね。お気の毒ですw

  18. 18 匿名さん

    >>5
    反論が楽しみ!

    5<17 ですな!

  19. 19 匿名さん

    >>5
    前スレで論破され、以来何の反論も出来ずに逃げまどっているレスを貼っておきます。
    駄々をこねる前に理論性に満ちた反論をしましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/res/2486/

    No.2486 by 匿名さん 2011-01-29 13:57
    >>2483
    横からなのは結構ですが、ちゃんと話しの筋を理解されていますか?

    ここでの論点は、未視聴者に契約の義務があるか無いかです。
    >>2400>>2456を読めば、放送法32条が至って全うな条文である事が良く判ると思います。

    まず32条本文で、「視聴という権利」を得る者は、「契約(=受信料の支払い)という義務」を負う事を規定しています。
    本来、契約(=法律行為)は、本人の意思があって初めて為されるものですが、この場合は権利義務関係にあるのが明らかで、民法の意思主義に反するものでもありませんので、特別法(放送法)の中で契約を義務付けている事に異論はありません。

    しかし、視聴する「権利」を放棄した者に対してまで「義務」を課したのでは、民法の意思主義を完全に無視した、欠陥のある条文となってしまう。
    だから、32条但し書きで、視聴の意思が無い者(協会の放送の受信を目的としない受信設備を設置した者)についてはこの限りではない、つまり契約の義務を負わないと定めている。

    32条1項で規定されてるのは、「見る人は契約しなければなりません。見ない人にはその必要はありません。」と、まさに条文のとおりです。

    この事を再三説明しているにも関わらず、「法律で決まっている」の一点張りの人がいます。
    32条をどう読めば「未視聴者にも契約の義務がある」となるのか、私には全く理解できません。
    いくら説明を求めても返ってくるのは罵声ばかりで、ようやく返ってきたのが「特別法は民法に優先するんだよ」

    但し書きを無かった事にしているNHK同様、これではお話しになりませんよ。

  20. 20 匿名さん

    >>5
    前スレで論破され、以来何の反論も出来ずに逃げまどっているレスを貼っておきます。
    駄々をこねる前に理論性に満ちた反論をしましょう。

    No.2400 by 匿名さん 2011-01-25 16:31
    受信料徴収の根拠となっている放送法32条は、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」が前提になっています。
    その上で、「放送の受信を目的としない受信設備(又はラジオ若しくは多重放送のみ)を設置した者」については、契約の対象から除外されると定められています。

    32条を普通に読めば、「NHKを視聴できる環境にあるが、放送の受信を目的にしていなければ、契約の対象にはならない。」ということになります。

    では、「放送」とはいったい何を指しているのでしょうか?

    放送=民放を含む全てのテレビ放送
    であれば、モニターとしての使用のみが契約の対象外となり、NHKを見ない人も契約の対象となります。

    放送=協会の放送
    であれば、モニターとしての使用だけでなく、NHKを見ない人も契約の対象外となります。

    放送法は50年以上前に、NHKしかなかった時代に出来た法律です。
    モニターとしての使用を想定していたと考えるのは非常に不自然であり、将来的に民放が開局され、NHKを見る必要がなくなった場合は、契約しなくてもいいですよ、と定めた条項であると解釈するのが自然だと思われます。

  21. 21 匿名さん

    >>5
    前スレで論破され、以来何の反論も出来ずに逃げまどっているレスを貼っておきます。
    駄々をこねる前に理論性に満ちた反論をしましょう。

    No.2456 by 匿名さん 2011-01-28 07:36
    意思の欠缺(けんけつ)
    意思主義を貫く民法では、意思のない法律行為は無効となる。
    心裡留保(民法93条本文)無効
    通謀虚偽表示(民法94条1項)無効
    錯誤(民法95条)無効

    32条但し書きは、当然の如く基本法である民法との均衡を保つため、視聴の意思(必要性)が無くなった場合を想定して条文化されたものと考えるのが自然である。

  22. 22 匿名

    >5
    朝から火達磨乙w

  23. 23 匿名さん

    放送法の「放送」の定義は「無線放送」と明記されている。(第2条かな??)
    ケーブルTVは有線放送だから放送法の対象外。
    ケーブルTVに適用される有線放送法には、NHKとの契約義務はありません。

  24. 24 新・テレビない事になってる人

    解決策はテレビがない事にして解約する事です。
    スクランブルなどかかってませんから、NHKは観たいときに観られます。

  25. 25 匿名さん

    ↑そうですね、良いアドバイス有難う!!

  26. 26 新・テレビない事になってる人

    お役にたてて光栄です!!動画も紹介しておきますね。

    50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
    http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

  27. 27 匿名さん

    なんかここ相変わらず一人きちがいが論破、論破ってうるさいですな。
    5の文面見て前と同じ人間と思っているのが痛い。

  28. 28 匿名さん

    >>27
    別に同一人物でも他人でも、そんな事はどうでもいいから、「法律を守れ」と言っている方は32条をどのように解釈しているのか聞かせて頂けませんか?
    せめて『NHKの放送を受信できるけど、放送の受信を目的としていない受信機』とはいったい何を指しているのか?それだけでも聞かせてほしいものです。

    決して煽っている訳ではなく、あなた方の反証(NHK側の解釈論)を、皆さんは期待しているのです。
    あなたのようなレスは邪魔なだけです。

    それと、あなたは恐らく、私を含めて3名くらいを混同していますよ。

  29. 29 匿名さん

    あなたって誰のこと言っているのでしょうか?
    私はなにを混同しているのでしょうか?

  30. 30 匿名

    >>29
    私の勘違いですね。
    失礼しました。

  31. 31 匿名さん

    ところで私くし「50円でNHKを解約する方法」にて手続きをしました

    No.26 さん サンキュ~

  32. 32 匿名さん

    >>29
    前スレに、それこそ一人で勝手に「成り済まし、成り済まし」って騒いでるのが
    いたんだよね

    No.2494 by 匿名さん 2011-01-30 10:19
    なんかひとりで踊り狂って書き込んでいる人がいますね。大丈夫ですか。
    No.2509 by 匿名 2011-01-31 18:41
    ひとりで必死なのがいるけど大丈夫かいな。要は理屈をつけて払わねんだろ?


    アンタのレスが丸かぶりだったから、俺もてっきり同じ奴かと思ってたよ
    相変わらずとか言ってるしww

    No.27 by 匿名さん 2011-02-05 12:24
    なんかここ相変わらず一人きちがいが論破、論破ってうるさいですな。

  33. 33 匿名さん

    ↑なんでこの人前スレまで持ち出しているの?粘着?
    かえって怪しくなるよ。

  34. 34 匿名

    >5
    で、とどのつまり何の反論もできないw
    >18
    ぐうの音も出ないってw

    >28
    >別に同一人物でも他人でも、そんな事はどうでもいいから、「法律を守れ」と言っている方は32条をどのように解釈しているのか聞かせて頂けませんか?
    うん。自分も聞きたいw
    >それと、あなたは恐らく、私を含めて3名くらいを混同していますよ。
    もっとたくさんいるような気がすw

    >29
    別に同一人物でも他人でも、そんな事はどうでもいいからって書いてあるのになんで向きになってんのw
    論破が目障りなら反論すればいいじゃんw

    >32
    GJ!
    相変わらず
    ワロタw

    >33
    ここはパート2だからじゃね?
    水に流して欲しいの?
    カコワルw

  35. 35 匿名さん

    必死ですねw

  36. 36 匿名さん

    >33


    自分でやんなきゃ誰も助けてくれないからね。
    だからもうアンカー付けられないものをわざわざもってくるんですよ。

  37. 37 匿名

    >>36
    アンタらみたいななのは邪魔なだけだからだよ。
    悪態しか書けないんならもう来んな。

  38. 38 匿名さん

    ↑どうも自分は悪態ではないと思っているようだw

  39. 39 匿名さん

    <NHKの個人世帯契約率は60%、 会社・ホテルなどの事業所契約は24%だそうで。>

    NHKはいつもあなたのパートナー!NHKは皆さんの受信料で運営されています。

  40. 40 匿名

    偏向報道しかしないNHKなんぞに金をやるぐらいなら

    スカパーのチャンネル桜を応援した方がいいぞ。

    http://www.ch-sakura.jp/topix/1272.html


  41. 41 匿名

    【意見広告】 NHK「JAPANデビュー」に抗議する1面広告を「産経新聞」に掲載!

    マスメディア偏向是正のためのご支援を!

    http://www.ch-sakura.jp/topix/1049.html

  42. 42 匿名さん

    >>36
    >自分でやんなきゃ誰も助けてくれないからね。
    「自分でやんなきゃ誰も」と思っているんですか???
    掲示板で言ってもしょうがない話ですが、自分以外に複数の人が指摘してましたよ。
    自分がひとりで自演してるからそう思うんでしょうか?お気の毒です。

    で、「相変わらず」と言ったことを指摘された後の今もなお別人を装うんですか?

    >>28_>>32
    自分も同一人物だと思ってます。

  43. 43 匿名

    朝から必死ですね。なんか自分のことをいってるのかと思いました。

  44. 44 匿名

    相変わらず君、必死君、ロンパ沈黙君が同一人物に一票w

  45. 45 匿名さん

    少し前に尖閣諸島問題に対して渋谷で2000人以上のデモ行進が行われた
    とCNNで報道があったと聞きましたが、NHKで報道はあったので
    しょうか?

    しなかったのなら何故報道しなかったのか説明はあったでしょうか?

    どなたか教えていただけないでしょうか?

  46. 46 匿名さん

    NHKに聞いてみたら何て言いますかね!

  47. 47 匿名さん

    海外から批判されるくらい右よりだったら、心から支持できるんだけどなー

  48. 48 匿名

    ロンパ君は違うだろ(笑)

  49. 49 匿名さん

    >>45
    当局からマスコミ各社には指導あり、
    報道するとそのデモに参加するものが後を絶たないからと・・・
    要は公安主導です。

  50. 50 匿名さん

    >44
    そしてまた必死なのであった。
    一票だってさw もう疑心暗鬼!
    また、成り済ましで私も一票。俺も一票ってはじまるんじゃね。

  51. 51 匿名さん

    >>50
    やはり成り済ましと見抜かれていたのですね?
    あなた以外の書き込みは全て、私一人が自作自演したものです。

    32条の但し書きなどもこの世には存在しません。
    なぜなら私が捏造したものだからです。
    どうしても、あなたを論破したくって・・・

    この世に真実は一つしかありません
    受信料を払う事は法律で決まっている!

    素直に負けを認めます。

  52. 52 匿名さん

    >>44
    相変らず君、必至君、ロンパ沈黙君、>>51君が同一人物に一票

    >>45 >>46
    公共放送と名乗る報道機関の情報操作はいただけません。
    NHKに払う金があるならCNNを見る費用に回した方がいいのでは?
    みなさんは、このNHKのスタンスをどう思いますか?

    http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3996.html
    抜粋
     前回も述べたが、東京だけで2670人の大規模デモ行進だったにも
     かかわらず、無視しまくる日本のマスコミって、いったい何なのか?
     集会とデモ行進の出発と終着をNHK横の代々木公園で行ったのだが、
     NHKも完全無視で報道しない。

     NHKなど日本のマスコミは、9月18日に北京で起こった【数十人】
     による抗議デモや瀋陽や上海で起こった【数人】による抗議活動を
     報道した。
     反日デモなら数人,数十人でも大々的に報道するNHK
     http://www.youtube.com/watch?v=nzPb9sTFwUg
     一方、愛国デモなら2670人でも完全無視で報道しないNHK

    http://turarekuma.blog.so-net.ne.jp/2010-10-04
    抜粋。
     NHKになぜ報道しないのか問い合わせてみた。
     ・番組独自の編成判断によるものなのでお答えできません。
     ・優先順位が低いニュースは報道しません。
     ・ご意見としてうかがいました。

     CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」
     という見出しで取り上げており、写真も掲載されている。
     日本では希にない大規模デモ。
     最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。

     ですねー。あの頃は、ねじれ国会じゃないからマジで危険だった。

     実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは
     一切出てこない。

  53. 53 匿名さん

    今日の朝日新聞朝刊に前会長のインタビューが載ってた。
    「受信料を徴収するシステムに問題はないか?」という質問に対して、
    「基本的には問題ない。罰則がなくても7割の人が納めてくれる」だって。

    放送法が改定されて受信料が義務でなくなった場合、
    今現在、受信料払ってる人は継続して払うだろうか??

    法律(?)の上に胡坐かいてる人間ってのはチョットオカシイのかね?

  54. 54 匿名

    >52
    いや、NHK報道してた。
    でも、以下の通り歪曲しての報道だったがw

    >49
    キミ、騙されてるw
    NHKでもデモ報道するよ。
    でも、それは中国様をおもんばかっての放送とかだけどw
    http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20101017/1287307800
    NHKは中共放送。公共放送なんて呼び名はふさわしくない。
    受信料は中国様から貰えばいい。

    >51
    オマエと、相変わらず、必至、ロンパ沈黙、成り済ましが同一人物に一票入れとくw

  55. 55 匿名

    >51
    自虐ネタ乙。

    >32条の但し書きなどもこの世には存在しません。
    >なら私が捏造したものだからです。
    ふ~ん。とどのつまり、32条の但し書きの存在は隠し伏せたいという願望がある訳ねw
    テレビあるなら金払え!を続けたい者にとってこんな都合の悪い話ないもんねw
    で、反論はまだ?
    素直に論破認めますでOK?

  56. 56 匿名さん

    ↑ひまやな。。平日の昼間に連投しても相手は出てこんよ。働けよ。

  57. 57 匿名さん

    現状で7割の人が納めてんだからすごいな。
    見せしめ訴訟でビビるひともいるだろうから、契約率さらに上がるかもね。
    匿名掲示板で虚勢張ってる人もいるけど、実際のところはどうだかw

  58. 58 匿名

    >57
    いや、NHK見てないから問題ないw

  59. 59 匿名さん

    デモ関係の情報提供ありがとうございました。
    やっぱり、へんですよね。

    またまたですみません。
    NHKが中国よりの報道をするのはなぜですしょう?

    時の政権や広告主の圧力に屈しない。
    そんな体制を保つ為につくられた視聴料徴収方法だったと思うんで
    すが、なんでまた中国よりなんでしょう?

    NHK擁護派の方の意見も聞かせていただければ幸いです。

  60. 60 匿名さん

    NHKは中共放送になり下がってると思う。
    あれは中国の公共放送。

    中国から情報貰う為に提灯情報流して飼い慣らされているようではいけない。
    公共放送を名のる法報道機関としては何とも情けない。

    ネットから入るの情報との違いも鮮明な時代になった。
    受信料の確保(既得権)の前に身の置き方を見直す必要があると思う。

  61. 61 夢〜眠

    NHKだってな芸能プロダクションから裏で糸引かれテンだよ(>_<)

  62. 62 匿名さん

    やっぱバックマージンもらってですかね?

  63. 63 匿名さん

    >>61
    おめーはだまってろ!ぼけ!

  64. 64 匿名

    >61
    お気の毒に。
    あなたは何も悪くないけど、集金君は生活がかかっているのでたいそう都合が悪いそうです。

    >63
    だよな?大変なんだよな?
    ボケ乙w

  65. 65 匿名さん

    今日も朝から昼間までNHK支払わない工作大変ですね。
    ひまだといわれ、自粛するがあぶり出てきてるねえ。
    無職??いわゆるニート??ひまなのねえ。

  66. 66 匿名さん

    刺激するなよ。また、夜、朝、昼って、アンカー貼りまくって暴れだすぞ。

  67. 67 匿名

    連投乙w
    で、反論は?

  68. 68 匿名さん

    夜はいいだろ。
    相手にしてもらって。

  69. 69 匿名さん

    よく考えてみたら、彼は論破なんてされてないんですよね
    「法律を守れ」と言っただけで何一つ論じてないんだから・・・

    懇切丁寧に教えてもらって尚、「法律で決まっている」としか言わないのは、
    単に意味が理解できないからなんだろう
    そう考えると、「論破」と言われてムキになるのも頷ける

    まあ、親方信じてなきゃ、集金人なんてやってられないだろうし、
    理解力や読解力の乏しさも、彼にとっては幸せな事なのかも知れません


    理解できずに大暴れしてる君に忠告しておくよ!
    意味は判らなくてもいいから、これだけは覚えておきな

    勧誘する際は決して「見なくても契約する義務がある」なんて言わない事!
    この一言は極めて違法性が高いからね

  70. 70 匿名さん

    なんか事実関係の認識がズレているみたいなので、前スレで論破され、以来何の反論も出来ずに
    逃げ惑うきっかけになったレスを貼っておきます。

    本スレPart2で紹介した>>19>>20>>21は言わば放送法32君のトドメのレスです。

    いずれにしても論破されたあと知らんふりで、駄々をこねてのたうちまわっていると言う事です。

    2319 成り済まし君 「法律詳しいようなので教えてください」と放送法32君を罵倒挑発
    2320 放送法32君 何も理解出来ていないのはそっちと指摘
    2321 成り済まし君 放送法32条を披露して罵倒(但し書き文は無し)
    2324 放送法32君 放送法32条の但し書きまで読みなさいと指摘。
    2325 成り済まし君 但し書きが何んの事か分からなかったらしく、放送法32君を再度罵倒
    2327 放送法32君 但し書き「放送の受信を目的としない受信機はこの限りではない」を披露
    2329 成り済まし君 「目的」など書いてないと虚偽カキコ。
    2334 論破追込み君 「目的」の存在を知らなかった事を指摘非難
    2336 成り済まし君 すっとぼけ遁走レス(以来32条から逃避)←論破確定

    原文はこちら↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/res/2317-2342

  71. 71 匿名さん

    も少し簡単な事実まとめ貼っときます。

    成り済まし連呼君が、放送法32君に法律に詳しいなら説明してみろと罵倒。
    放送法32君が放送法32条を但し書き部分まで説明。
    成り済まし君は二の句が継げず、以来放送法に触れるのをやめる。←論破確定
    でも悔しいから、論破されてないふりして罵倒を繰り返している。

  72. 72 匿名さん

    どうでもいいけど
    ほんとにNHK全く見てなくて受信料払ってないひとって
    どれくらいいるんだろう!?
    周りは見てても、見てない!テレビないから!と言って
    支払い拒否してるのが多いけど、ここではほんとに見てない
    人は払わなくても問題ないということですよね?
    それとも見てても受信料は払わなくて大丈夫なのですか?

  73. 73 匿名さん

    見てるけどテレビ無いことにして契約拒否=詐欺
    見てるけどNHKの人が来ないから未契約=(不作為の)詐欺

    見ていなくても契約の義務があると言って締結させる=詐欺

    の可能性が高いと思います。

  74. 74 匿名さん

    結局は全部詐欺!
    だまし合いですね!

  75. 75 匿名

    NHKは時々観てるし、視聴料なら払ってもいいけど、
    契約前にいろいろ質問しようとすると、集金人がまた来ますって勝手に帰ってしまう。てか、違う集金人も含め数回来たが、もう来なくなった。詐欺めいた集金方法、契約についての説明不足、放送法の但し書きを説明をしない等、胡散臭い部分への誤解が解け納得さえ出来れば、支払う気はあるのだが。集金人が無知すぎるのか、そもそもNHK集金人の主張に根拠が無いのかしらんが払う気はあるんで、ハッキリして欲しい。

  76. 76 匿名

    おいおい大丈夫ですか?
    昨日といい今日といい昼間っから書き込んでいますけどもう最初に相手してたひといないでしょ。
    論破って、あんたが思ってりゃそれでいいのでは。無職で表でないからストレスたまってるんじゃないの?

  77. 77 匿名さん

    確かに異常。ストレスたまってるニートだな。

  78. 78 匿名

    >76
    要はロンパ認めるから見逃して下さい。ってことでOK?
    ロンパ沈黙君
    ワロタw

  79. 79 匿名さん

    >75
    契約の意思を示しているのに、NHK側が契約締結に向けた努力を怠っているだけなので、何ら問題はないと思いますよ。

  80. 80 76

    異常なニート。

  81. 81 匿名さん

    >76
    >もう最初に相手してたひといないでしょ。
    何言ってんの?
    アンタは途中から出てきて、訳も分からないまま荒らし続けてんのか?

    そもそも関係ないなら参加してくんなよ・・・

  82. 82 匿名さん

     NHKなんていらない放送局

  83. 83 匿名

    >81
    >アンタは途中から出てきて、訳も分からないまま荒らし続けてんのか?
    >そもそも関係ないなら参加してくんなよ・・・
    ホントそう。
    普通は参加しないよねw

    でも、他人を装おっているつもりのロンパ沈黙君本人だから仕方ないw

  84. 84 匿名さん

    放送法 (受信契約及び受信料)
    第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    (定義)
    第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
    1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

    以上より
    ① 第32条 に但し書きは確かにあった→ NHK見ない方は契約をしなくても良い。
    ② 第2条 より有線通信(ケーブルTV)は放送ではない→契約しなくても良い。

  85. 85 匿名さん

    ひとり異常な方が・・・怖い。

  86. 86 匿名さん

    スルーが賢明です。

  87. 87 匿名さん

    NHKはいつもあなたのパートナー

    でも 2008年度 NHKは19億円の消費税未納でした。


  88. 88 匿名さん

    うーん。
    ここはNHKのコンプライアンスを論じるのか?
    法律論を論じるのか?わけたほうがええんとちゃいます?

  89. 89 匿名さん

    >85
    >ひとり異常な方が・・・怖い。
    そうです。
    ここまで白日にさらされているにもかかわらず、他人を装おったつもりで投稿を続ける執拗さ異常さに異常な恐怖を感じます。

    >86
    >スルーが賢明です。
    そうです。
    どっちが正しいかもうわかりきった話になっているので、見逃して上げた方が良いと思います。

  90. 90 匿名さん

    >84
    まとめ乙。
    >① 第32条 に但し書きは確かにあった→ NHK見ない方は契約をしなくても良い。
    >② 第2条 より有線通信(ケーブルTV)は放送ではない→契約しなくても良い。
    その通り!

    理論性のある反論があるなら聞きたいなぁ。

  91. 91 匿名

    >90
    それは無理。
    76様は自分で理論性皆無を実証済みですからw

    何てったって、自ら吹っ掛けた32条のケンカで負けて逃げっ放しだし、以来32条は沈黙したまま(>70)ですしw

    また、「相変わらず」発言で同一人物であることを自白するなど多数の無能ぶりを披露w
    ぼけネタぶり多数満載ですw

    で、間もなく76様が再実証しますw
    見守りましょう
    ↓↓↓

  92. 92 匿名さん

    ぎゃふん

  93. 93 匿名さん

    >90
    NHKのQ&Aには、「ケーブルの場合でも32条が適用され、受信契約を結んで頂かなくてはならない」とありますね。

    NHKの説明は非常に理解し難いものです。
    2条で定義されている「放送」とは、『直接受信』される無線通信の事
    しかし、
    32条で規定されてる契約の対象者は、単に『受信』することのできる受信設備を設置した者

    つまり、無線通信による放送を『直接受信』できなくとも、協会の放送が『受信』できるのであれば、有線・無線を問わず32条が適用され、「受信契約を結んで頂かなくてはならない」となるそうです。

    ちなみに、32条但し書きについては、ホームページには一切の記載がありません。
    『直接』の文言があるかないかで強引なこじつけを行いつつも、直後に続く但し書きをバッサリ切り捨てる。

    NHK恐るべしです。

  94. 94 匿名さん

    >>93
    >ちなみに、32条但し書きについては、ホームページには一切の記載がありません。
    それは成り済まし君が但し書きは存在しない>>51と妄想を書いてたのと一緒ですね。
    やり口悪質。

  95. 95 匿名

    終か?

  96. 96 匿名さん

    まもなくアナログ放送は停波し、NHKアナログ放送は見れなくなります
    あなたも下記の手続きをお忘れ無く。

    日本放送協会受信規約 (放送受信契約の解約)

    第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより,
        放送受信契約を要しないこととなったときは,放送受信章を添えて,
        直ちに,その旨を放送局に届け出なければならない。

  97. 97 匿名さん

    今日のニートは職探しか?

  98. 98 匿名

    日本国民の放送局でしたら支払いが増える。今は大陸の放送局ですよ。

  99. 99 匿名さん
  100. 100 匿名さん

    >今日のニートは職探しか?

    ニートです

    携帯TVオンリーです、ワンセグニートは13セグメント中ハイビジョンは
    12セグメント使用残り1個をワンセグに 320×240ピクセルて見ています

    ですから受信料も1/13でお安いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸