住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 6108 匿名さん

    ホーローには不安点がまったくないから質問が来ないのですよ。
    ステンレスや人大のように欠点だらけじゃないですから

  2. 6109 匿名さん

    >>6108
    まず素材が高い、コーリアンの1.5倍はする。それに琺瑯が傷つかないぶん皿が割れる。人大は皿が割れないぶん人大が傷ついて皿を守るというメリットがある。
    琺瑯はシンクで野菜や果物などを洗ったりする欧米スタイルのキッチンに必須なだけで、日本には向かない。
    人大でシンクに水はって野菜を洗うとシンクが汚過ぎて逆効果だけども、野菜を洗わなければ琺瑯にしなくてもいい訳で。

    人大がやっぱり一番無難。愛情をもって毎日綺麗にすれば問題無いんですよ

  3. 6110 匿名さん

    >6109

    人大が傷ついて皿を守るという事はありません。
    人大は皿が割れますよ・・・硬いから。
    ステンレスは薄く弾力があるので、皿は割れにくいです。

  4. 6111 匿名

    あのね、琺瑯も傷つくんですよ。割れますし欠けますし黒ずむんですよ。使ったこともないんでしょう。鋼製でも鋳物でも同じです。あんなもの何がいいの?

  5. 6112 匿名さん

    >6107
    「スレチガイ」止めな。鬱陶しい。
    そんな考えは少数派(あんただけかもね)。

    >6109
    琺瑯シンク以外の人達は野菜を洗わないの?
    ステンのシンクで野菜とか洗ってるんだけど、問題アリなの?
    説明を希望。

  6. 6113 匿名

    実際スレチガイだからしょうがない
    スレタイも読めないのか

  7. 6114 匿名さん

    >6100さん
    TOTOは台がアクリル、シンクがポリ系らしいです。
    クリスタルっていうのを選ぶとヤマハと同じレベルの素材みたいです。アクリル系ではなくエポキシ樹脂だそうです。
    TOTOはシンクと台が一体型のように見えますが継いであるらしく、継ぎ目にカビが発生したトラブルがあったみたいなので水分はキチンととった方がいいと思います。

  8. 6115 匿名さん

    >6114

    ありがとうございました。一体に見えるだけとは、ショールームでは、一体と言っていました。
    参考になりました。まだ、新しいのでカビに気をつけます。

  9. 6116 匿名さん

    TOTOに限らず、継いでるのはまずだめだと思う。そうなると人大かステンの一体成形しか事実上なくなる。ガスコンロでガラストップを最低でも選ぶようなもの。

  10. 6117 匿名さん

    見に行ったのが去年なので今は一体かもしれません。あとクリスタルは一体型だと思います。

  11. 6118 匿名さん

    人大ならヤマハかコーリアンかだろう

    TOTOのエポキシは強いの?

  12. 6119 匿名さん

    想像での意見は全く参考にならない。
    「らしいです」、「みたいです」、「言ってました」、「思います」なんかのレスは無意味。
    実際使っている人の経験、意見でお願いします。

  13. 6120 匿名さん

    人大はシンクは傷まみれになりますよ、アクリルですが野菜汁などでも着色してしまいます。
    漂白剤で綺麗にはなりますが

  14. 6121 匿名さん

    >6119
    業者がいちゃもん書いて言い切るよりはマシでしょう。6110は質問しているけど誰もレスしてないし、想像ではなく調べて書いてますよ。
    実際に使っている方の意見が聞きたいのは同意します。

  15. 6122 匿名さん

    業者はどうしても人大キッチンを売りたがるからね

  16. 6123 匿名さん

    業者がどちらを売りたがっているように見えるかを素人のバイトやとって聞いてみたほうがいいよ。
    ほんとにそう思っているなら失敗してると思うから。

  17. 6124 匿名さん

    業者が売りたいものが売れるって、そんな甘いもんじゃないよ

  18. 6125 匿名さん

    暇だからちょっとでも努力してるんです。
    悪口を書けば不安になって違う選択をする人もいるんですよ。
    匿名掲示板以外でやるとちょっと不都合があるからね。

  19. 6126 匿名さん

    主婦層の好みが人大に大きく傾いていて、
    それに対して不満のある男性陣がステンを推す、
    という構図

  20. 6127 匿名さん

    なるほど・・・だから頭が悪そうな書き込みが多いのか。
    でもだんなの言うことを聞かない女が掲示板みてステンレスに変えないんじゃないか?

  21. 6128 匿名さん

    >6126
    主婦層の好みが人大なのは真実。
    そして汎用的なキッチンが人大メインなのも真実。

    因果関係はどうなんでしょうか。

    人大が人気→人大が売れるのでステンレスを人大に置き換える、なのか、
    人大を売りたい→人大をプッシュ→人大が普通になって主婦に人気、なのか。

    単純に前者ではないと思うけど、単純に後者でもないんじゃないかな、と思う。
    人大の可愛さはなんとなく分かる。
    人造大理石、という名前から高級感を得る人がいるのも分かる。
    (このネーミングに逆に安っぽさを感じる人がいるのも分かるけど)

    それから、売る側の思惑はさておき、
    人大がキッチンの素材としてステンレスに迫ってきたというのも真実でしょうね。
    一部機能は「人大が良い」と言っている人もこのスレで多く見ますし。
    (傷つかない、掃除しやすい、等。本当か知りませんが)

  22. 6129 匿名さん

    人造大理石って名前で高級とか安っぽいとか判断する人がいるの?意味がわからない。

  23. 6130 匿名さん

    >6119
    どぞ。

    ステンレスは熱だけでなく、傷、薬品にも弱い


    http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=toshi_takash...

  24. 6131 匿名さん

    人大は熱いヤカンを置くだけでこげるのがなぁ。傷も目立つし、うちは気を使いたくなくてオールステンレスにしましたよ。天板はエンボス加工なので傷も目立たず雑に扱っています。

    手入れが好きで綺麗に保つ自信がるなら人大もいいね。扉が可愛い色のキッチンならステン天板より人大のほうが映えるし。

    どちらも一長一短なんだから言い争っていないで好きな方を選べばいいじゃない。安っぽいとか気にするほうがどうかしている。

  25. 6132 匿名さん

    >>6130
    金たわしでは絶対こすらないで下さい。なべの 底のコゲを取るような強いスコッチも使わない で下さい。
    すぐに、傷がつきます。

    リンク先から抜粋

    人大でも同じでしょ。

  26. 6133 匿名さん

    ヤマハの人大は350度のフライパンのデモしてますね。
    まぁステンレスは300度で変色するし、取説にはしっかりヤカンを置くとき鍋敷使えと書いてあるしね。

    ステンレスは熱に強いと勘違いしてる人、まだ多そうだな。

  27. 6134 匿名さん

    >6132
    そうそう、同じなんだけどステンレスの方が傷や薬品に強いと勘違いしてる人、このスレにも多いだろ。

    補修が効く分人大が有利なだけだろ。

  28. 6135 匿名さん

    >>6133
    350度もの熱に耐えるのはエポキシ樹脂だけです。現在主流のアクリル系は200度まで。
    一般的にはステンのほうが熱に強いですので誤解の無いように。

  29. 6136 匿名さん

    性能が悪いことが何か問題か?皆さんが人大を選んでて、人大が大半なんだから別にいいじゃない。アクリルであっても性能が良く無いと指摘をうけたって別に何も問題は無いてしょ、それを否定して事実をねじ曲げなくたってさ。性能が悪いモノは悪い、ステンレスに比べ耐久性が無く、ホーローに比べても傷つきやすく白い光沢も長続きせず着色もする。

    でもシェアはある
    これが事実でしょ。事実をねじ曲げる必要は無い

  30. 6137 匿名さん

    ちなみにステンでもsus304の耐熱温度は700〜800度と言われています。
    人大とステン、どちらが熱に強いかは明白ですね。

  31. 6138 匿名さん

    SUS304は300度で黄色に変色するし、アクリル樹脂に比べて安いのがメリットかな?
    キッチンのワークトップとして300度で色するから熱に強いとは言えないよね?
    車のマフラーみたいに変色しても関係ないものならいいんだろうけど。

    熱に弱いからステンレスも鍋敷き使えと取説に書いてあるんだし。

  32. 6139 匿名

    もうとにかくホーローのおっさんはどっかへ行け
    お前がいるだけでややこしいだけ
    隔離スレへGO

  33. 6140 匿名さん

    >>6138
    300度で変色なんて聞いたこと無いけど。ソースだしてもらえます?
    ちなみに鍋底の温度って250度くらいですよ。アクリルはアウトですね。

  34. 6141 匿名さん

    >6135
    ヤマハとサンウェーブの説明では350度でした。
    その他のメーカーは200度のものもあるから買う時にチェックですね。

    >6137
    700から800度だと耐えますが劣化します。

    でも黄ばむことや変形することとかを考慮しなかったらステンレスが熱に強いでしょう。溶けてなくなる温度ならステンレスが勝ってます。
    でも家庭で使用することを考えたら、どちらを使っても問題ないです。

  35. 6142 匿名さん

    何でまたこのくだらないやり取り蒸し返してるの?
    バカなの?

  36. 6143 匿名さん

    いちいちくだらない煽りに乗るな。
    ステンの方が熱に強い。はい、終了。

  37. 6144 匿名さん

    見なきゃいいのに(笑)まぁ気持ちはわかるけど

  38. 6145 匿名さん

    ずっと見てる人はループしてるのがわかるけど最近来た人はわからないよね。
    ここはお互い罵り合うだけのスレだから、人大だけのスレを作って話した方がもっと内容のあるスレになるんじゃないかな。
    ステンレスだけのスレはあるから、このスレは終了した方がいいと思う。

  39. 6146 匿名さん

    琺瑯琺瑯と病んでる人もいるしね

  40. 6147 匿名

    あなたのことだろう

  41. 6148 匿名さん

    ホーロースレ違いの戦士様が一人で皆と戦ってるスレだな。あまりに人大が好き過ぎて人大に欠点があることが認められないみたい。別に日光で黄ばんでもいいじゃない

  42. 6149 匿名さん

    人大で美味しいラーメン作れるのか?
    人大のラーメン屋なんて見たことねえよ

  43. 6150 匿名さん

    あなたは家でラーメン屋経営するの?

  44. 6151 匿名さん

    スレ違いちゃんならラーメン屋も経営できちゃうんじゃないか、アクリル人大に欠点は無いみたいだからラーメンだって作れちゃう♪

  45. 6152 匿名さん

    ここで比較されてる人大の性能はアクリル人大の話だね。少し傷つくとか、一週間放置すると色がつくとか。ステンレスと互角の性能だとかなと

    ポリが混ざってるとそんな比較になるレベルでは無いので、そこは重要

  46. 6153 匿名さん

    ポリエステル系だと、どんなに綺麗に使っていてもシミや黄ばみ、くすみや傷つきが避けられない。
    10年15年使ってるとタイルキッチンのほうがポリエステル人大よりも逆に綺麗だったりする。タイルや目地、無垢床や塗り壁など本物の素材は汚れやすいけど、経年劣化に強い。

    逆にイミテーションのポリエステル人大や、プリント合板、塩ビ壁紙や窯業サイディングなどは、15年たつと修復不能なひどい経年劣化をおこすので
    ポリエステル人大ならもう何選んでも同じだよ、15年でリフォームは確実

  47. 6154 匿名さん

    結論、好きなのを選べ。15年毎にプロにメンテを頼む。

    アクリル人大ならまだ持つかもしれないけど、そこまでお金かけるのもったいなくない?
    メラミン化粧板の天板でもいいと思うよ。で15年後に最新型にリフォームだよ

  48. 6155 匿名さん

    下を見て暮らしたい人の宝庫だね

  49. 6156 匿名

    ヤマハの人大は350度のフライパンを直接置く実演して熱に強い証明してますね。

  50. 6157 匿名さん

    まあ人大にするならアクリル100%だろうな。ポリが混ざると極端に耐久性が落ちる。メラミン化粧板の天板やタイルキッチンははじめのメンテは大変だけど、丁寧に使えば10年20年使えるキッチンになる
    逆にポリの人大は1年2年は楽に使えるけど、10年スパンの長期になるとなんともならん経年劣化がでてくる。プリント合板の下地が見えてなんともならないような感じで、日差しによるシミや傷からの黄ばみやくすみなど

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸