住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 1 匿名

    私は以前分譲マンションに住んでいましたが、最初のオプションでステンレスを選びました。
    住んでからそれを後悔していたので、家を建てる時は迷わず人大にしました。
    キッチンが明るくなって、汚れや傷も付かずとても気に入ってます。
    私の手入れが悪かったのか、ステンレスの方が扱いにくかったです。

  2. 2 匿名

    流しの部分はステンレス。
    天板は大理石。
    大理石部分は熱いものや果物、食べ物の汁に気を使います。酸性に弱そうだから。

  3. 3 匿名

    私はステンレスですが、とても良いですよ。
    どんなに気をつけても、調理台やシンクは汚れますよね。頑固な所はクレンザー擦れるので、我が家は今もピカピカです。

    鍋も置けるし、神経質にならずにいられて良いですよ。
    子供が カレーつきのオタマを置いても、笑顔でいられます。

    私は、裏方は見栄えより便利、楽をとりました。
    私は昭和っぽくて大理石模様が好きではないのでね。。
    どこかで 白×花模様がありました。あれは可愛かった! 一部ストライプや一部カラーなど何故ないのかな?
    若い私達の好みを聞いて欲しいですね


    好みでしょうね。

  4. 4 匿名

    うちは標準で人大でしたが損をするとわかっていてもステンレスにしました
    見た目より機能的かどうかで言えば文句ないと思います
    ステンレスシンクを合わせると繋ぎ目が出ないのも良いところです

  5. 5 匿名

    綺麗好きで手入れ出来るなら人大でいいと思う。
    部屋の印象が大分違います。

  6. 6 匿名

    メーカーによるのかもしれないけど、人工大理石の見た目がダサくて苦手だ。なんか安っぽい。
    あと人大ならパンこねもできるとよく利点にあげる人がいますが
    一見綺麗に見えてもザブザブ洗えるわけでもない天板でパンをこねて平気なのが信じられない。
    パン用程度なら天然大理石の台買っても安いのにな~

  7. 7 匿名さん

    何かとラフに扱えるって点では、ステンレスに利点を感じます
    衛生面でも同様かと思われます。

    陶器のシンク、大理石の天板、海外では珍しくないこれらの素材ですが
    日本ではちょっと無理そう。
    そうして広まって来たのが、人造大理石のキッチン。
    特にマンションなど、間取り的に昼間も暗くなりがちなキッチンでは
    白い天板が良いそうです。

  8. 8 匿名さん

    私は人工大理石にしました。
    友達の家に行っても、人大のキッチンを見ると心惹かれるものがあったし
    料理があまり好きじゃないので、見た目が明るく可愛い方が
    楽しく料理出来るかな?と思って。
    熱いフライパンなどは置けませんが、他は特に気を遣っていません。
    それでも特に変色や汚れはないです。

  9. 9 匿名さん

    メーカーは人大を押すよね。なぜ??
    ステンレス良くないの??

  10. 10 匿名さん

    うちは人大。

    やっぱり何かシミがつきそうな物というイメージが取れないのと、質感が安っぽすぎる。

    ステンレスは古臭いイメージはあるけど、基本的に水回りに使える金属って良いと思います。
    多少磨けば綺麗にもなるし、キズが入ることが前提の部分もある。
    クロームメッキされた金属ではないから光沢が必要なわけでもないし、シンクと一体になっているのを考えたらステンレスしか無い。人大の一体型はシンク部分が何とも落ち着かない。

    でもTOTOの半透明のはかっこ良かったな。
    けど、数ヶ月使った後の状態が見てみたい。そのままなら良いかな。

  11. 11 匿名さん

    ステンはコストがかかるんですわ。
    しかもたいがい薄い。
    安いやつだと0.8mmとか普通にある。
    ペラペラでなんかビンボくさい。
    1.5mmもあれば見た目も質感もたいしたモンになります。
    そんなメーカーはほとんど無いけど。

    TOTOの半透明のヤツは確かにカッコイイ。
    なんか他の人大よりやわらかい素材だったような。
    使用感はどんなだろうね。

  12. 12 匿名さん

    天板は人造大理石にして、シンクはステンレス、それ以外の面材は無垢の木がいいですよ。

  13. 13 匿名さん

    結局、見た目がかっこよかったのでオールステンレスでオーダーしちゃった。
    嫁が使ってるプリウスより高い金額はちょっと納得がいかない・・・

  14. 14 匿名

    ずっと人大の天板に憧れてたけどシンクはステンをと考えてた。

    でもいろんなメーカーのキッチンを見て回った結果、やっぱシンクも人大の方が明るくて可愛いな♪と思い、ヤマハのマーブルシンクに決定。
    掃除も楽だし満足しています。

  15. 15 匿名

    オールステンレスはあこがれます。価格はかなりのものになったので、あきらめましたが(ーー;)

    レストラン見たいでかっこいい。使いこなして傷ついても味ですね。o(^▽^)o

  16. 16 匿名

    やっぱりステンレスは、昭和初期の古臭いイメージがあるので、人大にした。
    耐久性はステンレスだろうが、何より見た目。

  17. 17 匿名

    男からしたらステンレス、女の子は人大が好みみたい。台所にたつのが妻だから私の意見はとりいられなく人台所になった。くそー品がないよ。とは言えない。女は強い。

  18. 18 匿名さん

    ステンレス好きな俺も台所に立つから、タニコーDGシリーズ推してるけど
    おそらく望みはかなうまい。カッコイイのに。

  19. 19 匿名

    高級なキッチンを検討している人:ステンレスはカッコいい、人大は安っぽい

    庶民的なキッチンを検討している人:ステンレスは古臭い、人大はカッコいい

    人の価値観ってだいぶ違うもんなのね

  20. 20 匿名

    女性は人大好きな人多いですね。
    自分は人工大理石の安っぽさが苦手で浴槽はホーローにしましたが、
    キッチンは嫁さん希望の人大になりました。
    せっかく水栓をドイツ製にしたのに合わないんじゃと愚痴ってたら、
    一喝されましたとさ。。

  21. 21 匿名さん

    >>20

    うちはそんなことなかったよ。
    人大にしたかったけど、嫁さんがステンレスしか眼中になかった。
    とにかく熱い鍋やフライパンもおけない天板なんて役に立たない。だそうです・・・

    でも、カッコいいの見ると、綺麗だなぁ〜とも言ってましたけどね。
    いかにも古臭いタダのプラスチック天板っぽいのは勘弁でしたが、確かにTOTOの半透明のとかはカッコイイなと。

    でも、どちらにしても水回りについては、あらゆる「つなぎ目」が汚れのポイントなので、人大ならシンクも人大。ステンなら天板もシンクもステン。つなぎ目が「少ない」では納得しないようで、つなぎ目が「ない」物でないと嫌だそうです。

    人工大理石じゃなくて、天然大理石の天板ならいいんだけど、人工だとやっぱり樹脂感が強すぎ。
    何かに似せて作られた物ってところもあまり好きになれない。

  22. 22 匿名さん

    ステンなら全体がオールステン、人大も扉まで人大で作ってあればカッコイイ
    でもまあ、高いな・・・

  23. 23 匿名

    繋ぎ目が無いのは大事ですね

    ところで人大で繋ぎ目が無いのはあるんでしょうか?
    大抵はカラーを替えて接着しているようですが

  24. 24 匿名

    オールステンレスだとどこのメーカーがよいですか?
    かっこよさと、傷や汚れるにくいのをかねそろえたのは?

  25. 25 匿名

    ステンも人大も家(部屋)のバランス。普通の家にステンレスのキッチン置いてもね…

  26. 26 匿名

    >24
    TOTOじゃないですか?
    サンウェーブの「凛」もかっこよかったけど

  27. 27 匿名さん

    >24
    オールステンレスですか?
    かっこよさと丈夫さならダントツでタニコーだと思う。
    カタログからもうすでにかっこいい。

    クリナップのSSもかっこいいけどごてごてしてうるさい感じ。

  28. 28 購入検討中さん

    >27
    タニコーカッコイイですよね。
    品質も良さそうだし。
    見積りとか取られましたか?

    うちはこれからタニコーと松岡製作所とクリナップ
    に見積依頼。趣味かぶってますね

  29. 29 匿名さん

    >28
    見積もりまでは取ってません。
    ウチは確かに高いですが、コストダウンのやりかたはいろいろありますということでした。
    例えば調理台だけ作って、カップボード、換気扇等は他のメーカーにすることも可。
    ドアのヒンジひとつでも高い安いがあるということでした。

    家の図面引く段階でキッチンの設計士を入れるので見積もりはそれからみたいですね。
    入れるなら早いうちに話を持ってきてほしいとは言ってました。(そりゃそうか)

    で、うちはタニコーの工場に行ってきました。
    ショールームのじゃなくて家庭に出荷するヤツを作ってるところを見せてもらいました。
    ハンドメイドでびっくりしましたし、ブラックステンレスの引き出しは弩級のかっこよさでした。
    よだれ垂らしてガン見してきました。

    クリナップ、サンウエーブ等も見てきましたが、タニコーを見てしまうとちょっと・・・
    素材、技術その他すべてが比較にならないと感じました。
    専門メーカーでないのでしょうがないとは思います。

  30. 30 匿名さん

    ステンレスのキッチンとインテリアの感じだったら、
    トーヨーキッチンあたりが一番かっこいいんじゃない?
    トーヨーは肝心のキッチンがオールステンレスじゃないけど、
    センスは日本のメーカーではいいほうだと思う。

  31. 31 匿名

    トーヨーキッチンはかっこいいしセンスもいいと思うが品質とかアフターの悪さは評判だよね。
    ネットでの噂が大半だからどこまで本当かは分からないけどね

    「キッチンはインテリア」
    って言い切ってる会社だから品質には期待するなということかな
    うちは中国地方だがこっちではトーヨーキッチン評判いいよ まわりでも入れてるやつ多い

  32. 32 匿名

    トーヨーは確かに見た目カッコいいけど。使い勝手とか掃除のしやすさとかどうなんだろう?
    人んちでチラッと見たトーヨーキッチンには、周囲の盛り上がりがなくて真っ平らみたいだったから、汁物なんかこぼしたらそのまま床に流れそうだったし、あの板(?)みたいなのも重そうで、粗忽で不器用で非力で掃除が苦手なうちの嫁にはきっと使いなせないなあと思った。でもそんな嫁は「ステキ!」と目を輝かせていたが…。

  33. 33 匿名

    >25
    ちょっと前までほとんどの普通の家がステンレスだったんですけど・・・

  34. 34 匿名

    タニコーは営業所でも商品みれるの?ショールームは遠すぎ。興味ありますね。

  35. 35 匿名さん

    そういえばトーヨーキッチンからの年賀状わろた。

    キッチンに住む。

    だったかな…

    いや、普通に嫌です





  36. 36 匿名さん

    >33
    ちょっと前までは、独立キッチンとかDKが主流だったけど、
    最近はLDKが一体になってるから、リビングまで含めた空間で考えると
    ステンレスの質感は確かに浮くかも。オールステンレスならなおさら。

    シンプルモダンなインテリアなら合いそうだけど、
    流行の南欧や北欧テイストのナチュラル系インテリアには
    人大キッチンの方がなじむような気がする。

  37. 37 匿名

    ステンレスのキッチンというと俺は人間が古いせいか、ナスが思い浮かぶけど、あそこのキッチンはどうなんだろう?

  38. 38 匿名さん

    ナスラックは使ったことはないが見た感じの質感はいいですよ
    天板の厚みもあるようだし
    他にもEIDAIのステンレスキッチンも良さそうですね
    デザインだけみるとトーヨーかもしれないが品質は上記2社のほうが良さそう
    オールステンレスだしね

  39. 39 匿名

    ウッドワンはどう?

  40. 40 匿名

    好み

  41. 41 匿名

    断然ステンレスですね。悩んで様々なメーカーの現物見に行きましたが、人大はシンクとの隙間は論外だし、見た目のプラスチッキーさも好みじゃ無かったし、叩いた時の音やタワミ方がペコペコ。ステンレスは薄いので逆に下地がしっかりしています。物によるが、人大の一部安いのは中が空洞のがあります。 決めるときは断面を確認したほうがいいよ。厚くて空洞なしで下地がしっかりがいいと私は思います。メーカーやHMが勧めるのは単純にその時の利益率がいいほうでしょ。耐久性は大差ないはず。あとは見た目の好み。

  42. 42 匿名さん

    ステンレスシンクはヘアーラインがいいですね。
    見た目がかっこいい。手垢は気になるけどね。東洋も良いね

  43. 43 匿名さん

    ヘアーライン、かっこいいですが、
    傷や汚れが目立たないビーズショットやバイブレーションの方が楽は楽ですよね。
    反射が拡散するので、雰囲気もステンレスにしてはちょっとやわらかい感じになるし。

    うちはとにかくシャープなイメージにしたかったので、
    ヘアーラインにしたのですが、ある程度あきらめがつくまでは
    かなり神経質になりました(笑)

  44. 44 匿名

    ヘアーラインは高級感ありますね。でも汚れやすいのでいつも綺麗にしとかないとね。エンボスとかなら汚れ、傷は目立たないけど安っぽいですよね。

  45. 45 匿名

    >41 ペコペコな人大ってどこのメーカーですか?アイルランドしか触ってないけどペコペコや中空の人大は無かったと思います。

  46. 46 匿名さん

    ペコペコな人造大理石ってあり得ないだろ。薄いとペコペコなステンレスじゃあるまいし。
    人造大理石=樹脂製品=プラスチック=ペットボトル=ベコベコというド素人の連想ゲームか。
    ダイヤモンドは炭素だから、同じ炭素の鉛筆みたいに折れやすいと言うのと同レベル。
    こんなんで騙される奴なんかいるのかね?

  47. 47 匿名

    利益ねぇ……。

  48. 48 匿名さん

    アイルランドのキッチンも良いのかなぁ・・・

    まあそれは置いといて、ウチは普通のエンボスステンレスになりました
    本当はエッジの効いたオールステン、ヘアライン仕上げが欲しかった・・・

  49. 49 匿名

    人大はこすり過ぎると表面薄くならないの?表面の光沢無くなる?

  50. 50 匿名

    サンプル貰って何日も擦ってみればわかる。1日で嫌になるよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸