住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 6088 入居済み住民さん

    >6069
    6061です。宣伝ってなんのですか?クリーニング??
    キッチンを取り付けるのが大工ではないことくらい知っています。むしろ、キッチンが取り付けが一番最後の工務店ってどちらですか?取り付け後にほかの職人がたくさん入ってますよ。

    監督がうるさいところは、「天板になにも置くな」とうるさく注意書きと監視がありますが、大手含め半分くらいはキッチンのあとに入るクロス屋、配管屋、電気屋などがじゃらじゃら道具を並べてます。

    でもどうもここにはほとんどおかしな人しか見にこないみたいなので、真面目に書くのバカバカしいですね。

    >6084さん
    黄ばみますよね。ただ、全体が均一にゆっくり黄ばんで行くので意外と気づかず平気な人が多いみたいです。
    新しいものと並べるとわかるでしょうが、並べることもないですしね。
    あと真っ白の扉とかにしてると、差が出てきて黄ばんできたのに気づくみたいです。

  2. 6089 匿名さん

    まぁたしかにクリーニング業者ならステンレスのほうが仕事があるよねwww乙

  3. 6090 匿名さん

    6084ですがポリエステル系は黄ばむと書いています。
    すべての人大が黄ばむわけではないです。よく選びましょう。

    ステンレスもきちんと水をふき取らないと錆びたり白いシミがつきますよ。
    お手入れはどれを選んでもきちんとしましょう。

    工具などを落として傷がつくのは、どちらでも同じですね。
    しかしそんなことをしたら契約を切られてしまうので、普通はしないでしょうね。
    キッチンを入れてから入る業者は限られているので、どの業者がやったかはすぐにわかりますからね。

  4. 6091 匿名さん

    アクリル系ならシンク以外はまあ大丈夫かも。シンクは傷つくし汚れるし汚れの付着や着色のの危険も高い
    それと10年スパンの日焼けはアクリル含め人大はどうしても避けられない課題

  5. 6092 匿名さん

    粘着質がここにもはびこってるね

  6. 6093 匿名

    ヤマハだと、結構な硬い物を高い場所から落としても傷つかないんだよね。
    むしろ落ちた物の方が凹んだり割れたりする。
    ステンだと思いっきり凹むし、大きな傷がつくでしょ?
    ポリ系人大でも小さい傷がつくし、こういう傷がつくって事案でどっちが良いっていうなら
    ステンより人大のが強いって事しか言いようがないんじゃないかな。
    人大が小さい傷だらけとか言ってる人は、ステンの傷は見えない人なんだろうなぁと察します。
    傷だらけで不衛生なのはステンのほうですよ。

  7. 6094 匿名さん

    確かに全然傷つかないんだけどステンレス派は何を言っても認めないよね。使ったことがないから知らないんだと思う。

  8. 6095 匿名さん

    18-8ステンでエンボスかドットにすればいいのでは、?

  9. 6096 匿名さん

    確かにエンボスやドットなら強いかも。エンボスの模様もモミジとか見たことあるけど綺麗だよね。
    磨きとヘアラインはすぐキズになる。

  10. 6097 匿名さん

    両方使っていたことあるけど、
    材質に対する好みの問題で、
    普通に使う分には、使い勝手にほとんど差がないと思う

    一方を攻撃する意味がよくわからない

  11. 6098 匿名さん

    アクリルの性能について、現実的な指摘をされて壊れかかってる人がいる感じだな。セラミックなどと違い樹脂系はどうしても傷や黄ばみ、シミは避けられないんたわけどね。
    別に傷ついたり、よどんだり黄ばんだりしてもいいじゃない、あなたが死ぬわけじゃないんだから。普通の人にはわからないようなシミや傷になるような気がするのできっと大丈夫ですよ

    アクリルはきっと傷つかない、黄ばんだりしない
    大丈夫ですよ、大丈夫

  12. 6099 匿名さん

    6097さん
    何をかいても6098のような書き込みをされるんですよ。
    残念ですよね。

  13. 6100 匿名さん

    うちは、人大ですけど、アクリルとかポリとか良くわかりません。
    10年で汚れるのですか?まだ1年しかたっていないので綺麗です。ちょっと10年後がおそろしいですね。

    ところで、TOTOのクラッソてアクリルなの?どんな評価でしょう? シンクも人大です。
    わからないので、教えてください。

  14. 6101 匿名さん

    アクリル100%の10cm角のサンプルをもらっていくつか試しました。
    しょうゆ、インスタントコーヒー、カレー粉。半日以内ならどれも取れました。1日置いても醤油は取れました。コーヒーとカレー粉はうっすら残り、とくにインスタントコーヒーのほうは漂白剤でもとれなくなりました。

    ということで、調味料を置きっぱなしにせず、調理後拭けば全く問題なし。人大は缶のもらい錆もしないし楽。
    これらの汚れを直接流すシンクはステンがいいでしょうね。

    あ、ポリ混はまず問題外です。固いですけど、シミ黄ばみすごいです。

  15. 6102 匿名さん

    人大もアクリルならまあ問題は無いみたいですね。
    ポリエステル混は耐久性がザルなので、ポリ混にするくらいなら、アパート仕様のステンレスのほうがいいかも。ポリよりタイルキッチンのほうが長持ちするくらい、タイルは鍋ヤカンの直おきOK、黄ばみ無し傷無し日焼け無しだから。

  16. 6103 匿名さん

    タイルは目地汚れが最悪じゃない?なんであれを選ぶのか理解出来ない。

  17. 6104 匿名さん

    人大はいいと思うけど少し普及し過ぎな気もする
    ショールーム行ったら人大一色

  18. 6105 匿名さん

    普及しすぎが嫌ならホーローキッチンがオススメ。耐久も一番だしステンレスみたいにキズだらけになりませんよ。

  19. 6106 匿名さん

    >6079
    誰もレスしてないけどあなたが正解だと思う。

    人大の方が汚れやすいし掃除しづらい。
    ただ、飽くまでステンレスとの比較であって、使用上全く問題ない。
    特に最近の人大は機能が上がっている。
    だから人大の見た目や質感が好きなら人大にするのが良い。

  20. 6107 匿名

    まだスレチガイがいるな
    スレまで立てて皆にスルーされて

    琺瑯とタイルなんて罰ゲーム

  21. 6108 匿名さん

    ホーローには不安点がまったくないから質問が来ないのですよ。
    ステンレスや人大のように欠点だらけじゃないですから

  22. 6109 匿名さん

    >>6108
    まず素材が高い、コーリアンの1.5倍はする。それに琺瑯が傷つかないぶん皿が割れる。人大は皿が割れないぶん人大が傷ついて皿を守るというメリットがある。
    琺瑯はシンクで野菜や果物などを洗ったりする欧米スタイルのキッチンに必須なだけで、日本には向かない。
    人大でシンクに水はって野菜を洗うとシンクが汚過ぎて逆効果だけども、野菜を洗わなければ琺瑯にしなくてもいい訳で。

    人大がやっぱり一番無難。愛情をもって毎日綺麗にすれば問題無いんですよ

  23. 6110 匿名さん

    >6109

    人大が傷ついて皿を守るという事はありません。
    人大は皿が割れますよ・・・硬いから。
    ステンレスは薄く弾力があるので、皿は割れにくいです。

  24. 6111 匿名

    あのね、琺瑯も傷つくんですよ。割れますし欠けますし黒ずむんですよ。使ったこともないんでしょう。鋼製でも鋳物でも同じです。あんなもの何がいいの?

  25. 6112 匿名さん

    >6107
    「スレチガイ」止めな。鬱陶しい。
    そんな考えは少数派(あんただけかもね)。

    >6109
    琺瑯シンク以外の人達は野菜を洗わないの?
    ステンのシンクで野菜とか洗ってるんだけど、問題アリなの?
    説明を希望。

  26. 6113 匿名

    実際スレチガイだからしょうがない
    スレタイも読めないのか

  27. 6114 匿名さん

    >6100さん
    TOTOは台がアクリル、シンクがポリ系らしいです。
    クリスタルっていうのを選ぶとヤマハと同じレベルの素材みたいです。アクリル系ではなくエポキシ樹脂だそうです。
    TOTOはシンクと台が一体型のように見えますが継いであるらしく、継ぎ目にカビが発生したトラブルがあったみたいなので水分はキチンととった方がいいと思います。

  28. 6115 匿名さん

    >6114

    ありがとうございました。一体に見えるだけとは、ショールームでは、一体と言っていました。
    参考になりました。まだ、新しいのでカビに気をつけます。

  29. 6116 匿名さん

    TOTOに限らず、継いでるのはまずだめだと思う。そうなると人大かステンの一体成形しか事実上なくなる。ガスコンロでガラストップを最低でも選ぶようなもの。

  30. 6117 匿名さん

    見に行ったのが去年なので今は一体かもしれません。あとクリスタルは一体型だと思います。

  31. 6118 匿名さん

    人大ならヤマハかコーリアンかだろう

    TOTOのエポキシは強いの?

  32. 6119 匿名さん

    想像での意見は全く参考にならない。
    「らしいです」、「みたいです」、「言ってました」、「思います」なんかのレスは無意味。
    実際使っている人の経験、意見でお願いします。

  33. 6120 匿名さん

    人大はシンクは傷まみれになりますよ、アクリルですが野菜汁などでも着色してしまいます。
    漂白剤で綺麗にはなりますが

  34. 6121 匿名さん

    >6119
    業者がいちゃもん書いて言い切るよりはマシでしょう。6110は質問しているけど誰もレスしてないし、想像ではなく調べて書いてますよ。
    実際に使っている方の意見が聞きたいのは同意します。

  35. 6122 匿名さん

    業者はどうしても人大キッチンを売りたがるからね

  36. 6123 匿名さん

    業者がどちらを売りたがっているように見えるかを素人のバイトやとって聞いてみたほうがいいよ。
    ほんとにそう思っているなら失敗してると思うから。

  37. 6124 匿名さん

    業者が売りたいものが売れるって、そんな甘いもんじゃないよ

  38. 6125 匿名さん

    暇だからちょっとでも努力してるんです。
    悪口を書けば不安になって違う選択をする人もいるんですよ。
    匿名掲示板以外でやるとちょっと不都合があるからね。

  39. 6126 匿名さん

    主婦層の好みが人大に大きく傾いていて、
    それに対して不満のある男性陣がステンを推す、
    という構図

  40. 6127 匿名さん

    なるほど・・・だから頭が悪そうな書き込みが多いのか。
    でもだんなの言うことを聞かない女が掲示板みてステンレスに変えないんじゃないか?

  41. 6128 匿名さん

    >6126
    主婦層の好みが人大なのは真実。
    そして汎用的なキッチンが人大メインなのも真実。

    因果関係はどうなんでしょうか。

    人大が人気→人大が売れるのでステンレスを人大に置き換える、なのか、
    人大を売りたい→人大をプッシュ→人大が普通になって主婦に人気、なのか。

    単純に前者ではないと思うけど、単純に後者でもないんじゃないかな、と思う。
    人大の可愛さはなんとなく分かる。
    人造大理石、という名前から高級感を得る人がいるのも分かる。
    (このネーミングに逆に安っぽさを感じる人がいるのも分かるけど)

    それから、売る側の思惑はさておき、
    人大がキッチンの素材としてステンレスに迫ってきたというのも真実でしょうね。
    一部機能は「人大が良い」と言っている人もこのスレで多く見ますし。
    (傷つかない、掃除しやすい、等。本当か知りませんが)

  42. 6129 匿名さん

    人造大理石って名前で高級とか安っぽいとか判断する人がいるの?意味がわからない。

  43. 6130 匿名さん

    >6119
    どぞ。

    ステンレスは熱だけでなく、傷、薬品にも弱い


    http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=toshi_takash...

  44. 6131 匿名さん

    人大は熱いヤカンを置くだけでこげるのがなぁ。傷も目立つし、うちは気を使いたくなくてオールステンレスにしましたよ。天板はエンボス加工なので傷も目立たず雑に扱っています。

    手入れが好きで綺麗に保つ自信がるなら人大もいいね。扉が可愛い色のキッチンならステン天板より人大のほうが映えるし。

    どちらも一長一短なんだから言い争っていないで好きな方を選べばいいじゃない。安っぽいとか気にするほうがどうかしている。

  45. 6132 匿名さん

    >>6130
    金たわしでは絶対こすらないで下さい。なべの 底のコゲを取るような強いスコッチも使わない で下さい。
    すぐに、傷がつきます。

    リンク先から抜粋

    人大でも同じでしょ。

  46. 6133 匿名さん

    ヤマハの人大は350度のフライパンのデモしてますね。
    まぁステンレスは300度で変色するし、取説にはしっかりヤカンを置くとき鍋敷使えと書いてあるしね。

    ステンレスは熱に強いと勘違いしてる人、まだ多そうだな。

  47. 6134 匿名さん

    >6132
    そうそう、同じなんだけどステンレスの方が傷や薬品に強いと勘違いしてる人、このスレにも多いだろ。

    補修が効く分人大が有利なだけだろ。

  48. 6135 匿名さん

    >>6133
    350度もの熱に耐えるのはエポキシ樹脂だけです。現在主流のアクリル系は200度まで。
    一般的にはステンのほうが熱に強いですので誤解の無いように。

  49. 6136 匿名さん

    性能が悪いことが何か問題か?皆さんが人大を選んでて、人大が大半なんだから別にいいじゃない。アクリルであっても性能が良く無いと指摘をうけたって別に何も問題は無いてしょ、それを否定して事実をねじ曲げなくたってさ。性能が悪いモノは悪い、ステンレスに比べ耐久性が無く、ホーローに比べても傷つきやすく白い光沢も長続きせず着色もする。

    でもシェアはある
    これが事実でしょ。事実をねじ曲げる必要は無い

  50. 6137 匿名さん

    ちなみにステンでもsus304の耐熱温度は700〜800度と言われています。
    人大とステン、どちらが熱に強いかは明白ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸