住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 5601 匿名

    自分は比較検討中だけど
    人大派の人は
    どこの人大なの?

    スレをかなり遡ってみたけど
    かなりの回数聞かれていても
    ほとんど答えないで
    ステンレスを貶めることだけに終始してるみたいだけど
    どこの人大なの?

  2. 5602 匿名

    >5600
    取扱説明書のうっかり置いても変色しにくいというのは、
    変色するかしないかは温度次第だからでしょ。

    350℃で大丈夫なのはショールームで実証してくれてますから。
    疑り深い人でも自分の目で見たものは疑いようがないでしょ。

  3. 5603 匿名

    >5600
    取扱説明書に鍋敷は永く美しく使う為と書いてあります。

  4. 5604 匿名

    >5602
    最初から言ってるけど
    明記されてなかったり
    見た聞いたとかの
    ここでハッキリ出来ないようなのは
    比較の参考には入れないんだよ

    自分の検討してるクリナップのが
    ショールームでの説明で
    沸騰したやかんぐらいじゃどうもならないのは
    聞いて知ってるけど
    説明書を重要視して
    アウトにしてる
    ショールームで聞けば分かることだけど
    ここではハッキリさせられないから
    それは比較には反映させてない
    最初からそういう主旨だから
    自分が検討中のをアウト扱いしてでも
    主旨を変えるつもりはないよ

  5. 5605 匿名

    >5603
    その後に
    何を防止する為に何を使うか書いてあるよね?
    典型的で悪質ななミスリードだね

  6. 5606 匿名さん

    人大さん、なりふり構わず、説明書の文を改竄し始めましたね。

  7. 5607 匿名さん

    ヤマハの取説には

    耐熱性に優れ調理中にうっかり熱い鍋などを置いても変色が
    生じにくくなっていますが、永く美しくシンク・カウンター
    をお使いいただくため、変色・汚れ・すり傷防止上、鍋敷き
    をお使いください。

    とあるね。

    永く美しく使うためですね。

    うっかり置いても大丈夫な温度は350℃です。
    http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/berry/counter-sink.html

  8. 5608 匿名

    ステン派は苦し紛れにヤマハがショールームで350℃の実演してる現実から逃避しちゃってるなw

    もう妄想の世界から戻ってこなくていいよ。

  9. 5609 匿名

    クリナップの200℃云々で色素の数値が変わるなんていう肉眼で判別出来るかどうかも判らない実験は盲信するのに
    目の前でやってくれるヤマハの実験は信じないって変わってるね。

    要するに都合の悪い実験結果は信じられないんだよな。

  10. 5610 匿名

    変色・汚れ・すり傷防止上、鍋敷きをお使い下さい。

    なぜ美しくなくなるのか?
    その具体的な症状を防ぐ為の防止措置としての鍋敷きだろ
    その肝心な
    具体的症状を
    中抜きして
    美ししく使う為

    鍋敷きを
    直結させて
    改竄してのミスリード
    ○○上
    という言葉が
    その為
    という意味だと分からないような人は
    果たして日本人なのか?
    例えば
    防犯上
    なら
    防犯の為だし
    危険防止上
    とあれば
    危険を防ぐ為だし
    変色防止上なら
    変色を防ぐ為
    傷防止上なら
    傷を防ぐ為
    汚れ防止上なら
    汚れを防ぐ為
    なのは明白の理だよ

    永く美しさを保つ為
    傷や変色や汚れを防ぐ為に鍋敷きを使え

    でも同じ意味だね

    具体的に何を防ぐのか?と問われたら
    抽象的な美しさ
    ではなく
    美しさを損なう原因の
    傷や変色や汚れ
    が正解だよ
    わざわざ
    具体的な症状を書いてあるのに
    抽象的な言葉と直結してミスリードするのは
    いただけないね

  11. 5611 匿名

    >5609
    盲信?
    ハッキリ数値化されているんだから
    盲信ではないよ
    肉眼なんて曖昧なものを盲信してる人に言われたくないよ

  12. 5612 匿名

    >5611
    ウザいから自分の目で確認してこいよ

  13. 5613 匿名

    >5611
    数値化ってw数値の意味も知らずにシャーシャーとまぁw

  14. 5614 匿名

    ハッキリ言って
    肉眼で判らなくても
    数値で変色を示していれば
    変色してる
    肉眼で判らないのは
    見た人には変色してるように見えない
    ってだけだから
    変色してるか?してないか?
    なら
    変色してる
    根拠は数値
    ってことだよ
    盲信なんてとんでもないね

  15. 5615 匿名

    >5610
    妄想すきだね。
    現実社会は辛いかい?

  16. 5616 匿名

    >5614
    見た目が第一だから。見た目問題ないならOK!

  17. 5617 匿名

    質の悪い人大派は
    完全敗北を前にすると
    こんなにも往生際が悪くなるんだね

    ヤマハの実演なんか
    ここでハッキリ出来ないからここでの比較には反映させないんだよ
    見た人が信じるなら
    見た人の勝手だけど
    それをここで
    実演を見てない人への信憑性の担保にはしないだけ

    ここで
    メーカーの記載事項だけを
    勝手な解釈で他の情報と掛け合わせずに
    曖昧な表現は除き
    ハッキリした表現や数値だけで比較してるのだから
    当然
    自分が見た聞いただけの
    ここでハッキリ出来ないことも除外している
    もちろん他人のも同様に除外してる

    その結果
    人大が全滅しただけのことだよ

  18. 5618 匿名

    >5616
    そうそう
    そういう割り切りなら
    それで全然OKだと思うよ
    誤った情報に左右されて
    変色してない
    なんて騙されるより
    見た目で判らなければいい
    明快だと思いますよ

  19. 5619 匿名

    >5612
    同じだよ
    自分で見て
    変色してないように見えたとしても
    数値が変色を示している以上は
    変色

  20. 5620 匿名

    全滅さん…じゃなくて
    人大さんは
    どこの人大なの?
    そもそも
    アクリル系なの?

  21. 5621 匿名

    普通の人は色素の測定器なんて持ってないから
    見た目に変化がなければ問題を提起しようがないよね。

  22. 5622 匿名

    >5617
    意味のない比較はチラシの裏で。
    全てのメーカーが色素の変化の数値を測定してるなら比べようもあるが一社で人大だけなら無意味に等しい。

  23. 5623 匿名

    >5622
    同じことを
    最初に取説をとりざして
    ステン100℃でアウト200℃の人大や350℃のより弱い
    みたいに騒いでたバカに言ってやりなよ
    それを受けての比較だからね
    結局、取説上は人大全滅だったわけだがね

  24. 5624 匿名

    >5621
    問題を提起?
    どこからその話になるの?
    200℃で変色を示す数値が出てる
    これを
    変色とするか
    変色してないとするかの話だよ
    見た目変色しているように見えるかどうかの話じゃないから

  25. 5625 匿名

    ステンも全滅だよ

  26. 5626 匿名

    ショールームでお客の前で350℃の実演してるヤマハは強いね。

    これ以上の確かな物はないよ。

  27. 5627 匿名さん

    今のところYAMAHAの人工大理石がトップだね。
    (自分の目で確認したものが信じられない心の病を抱えた人は除く)

  28. 5628 匿名

    >5625
    タカラ、totoもアウトだという根拠は?
    ハッキリした根拠が出せるならアウトでも全然構わないけど
    出せなかったら
    >5625をはじめとする人大派の言ってることは全部嘘で
    人大派は悪質な嘘で人を欺く
    ものすごく性質の悪い人
    そういう人こそが人大を選んでいる
    ってことでも構わないかな?

    さぁ根拠を明確にしてみてよ

  29. 5629 匿名さん

    ヤマハのステマがまた始まった・・・・

  30. 5630 匿名

    >5628
    タカラの取説のソースありましたっけ?
    TOTOは総合取説でアウトじゃなかったかな。

  31. 5631 匿名さん

    TOTOのは人造大理石製のだけはアウトでしたよね?ステンレス製のもアウトな理由はなんでしょう?

  32. 5632 匿名

    そうなの?ソースある?

  33. 5633 匿名さん

    TOTOの説明書は分かりやすくて、それぞれの注意や使い方のページに挿絵付きでステンレスと人造大理石とで書かれています。

    http://search.toto.jp/contents/help/manual/kitchen/k00005/WN06B22N.pdf

    20Pが注意で、30Pでは使い方が載っています。

  34. 5634 匿名さん

    それから、TOTOのキッチンはクラッソだけなので、キッチンの物は総合取扱説明書と、後は別売り品用の説明書があるだけです。

  35. 5635 匿名

    >5633
    20pに熱のことが書かれてますが、どこに人大限定と書かれてますか?

  36. 5636 匿名

    キッチンの絵から吹き出しが出てて
    そこに書いてあるね

    キッチンの絵は
    ステンレスと人大で
    色分けして書いてある
    人大ワークトップのは白く
    ステンレスのワークトップはグレーっぽく色分けしてある
    件の注意書きは
    紛れもなく人大ワークトップから吹き出してるね

  37. 5637 匿名

    ついこの前までは
    繰り返しの条件つきだから

    ゴネまくってたのに
    とうとう今度は
    人大への注意書きじゃない
    って言い始めたね
    ヤマハのアウトが明白になって
    今度は
    一旦認めた
    人大への注意書きを

  38. 5638 匿名

    >5636
    憶測好きだね

  39. 5639 匿名

    ついこの前までは
    繰り返しの条件つきだから

    ゴネまくってたのに
    とうとう今度は
    人大への注意書きじゃない
    って言い始めたね
    ヤマハのアウトが明白になって
    今度は
    一旦認めた
    TOTO人大への注意書きを
    人大への注意書きじゃない
    と言ってるね
    さすがに
    もう無理じゃないかな
    人大全敗でカタがついた話しを
    ほじくり返して
    ムチャな言い掛かりつけても
    ひっくり返せはしないと思うよ

  40. 5640 匿名

    TOTOの取説は人大、ステン各々の注意事項は
    人工大理石の場合、ステンレスの場合みたいにかいてあるじゃん。

    絵の色で判断ってバカかよ。

    共通注意事項は色違いの同じ絵を2つ並べるのかよw

    憶測でステンレスは除外とか勘弁してね。

  41. 5641 匿名

    共通注意事項なら
    一番最初のほうのページにあるじゃん

    人大への注意書きお手入れ方法なんかは
    人大の絵に
    ステンレスの注意書お手入れ方法なんかは
    ステンレスの絵に
    してあって
    ワークトップに限らず
    シンクや色々な共通注意事項は
    もっと前のページにあるのに

    人大の絵にされた注意書きを
    人大に対する注意書きじゃないって
    バカかよ

  42. 5642 匿名

    人大ワークトップの上に鍋敷き
    その上に熱い鍋が描かれた図があり
    そこからの吹き出しにされた注意書きが
    ステンレスとの共通注意事項?
    そもそも100℃で変色するステンレスなんかあるのか?

  43. 5643 匿名

    100℃で一発アウトを含む→トーヨーステンレス、クリナップの人大とステンレス


    100℃を同じ場所に繰返し置き続けるとアウト→TOTO人大とステンレス


    300℃変色でアウト→ステンレス(SUS304)


    350℃同じ場所に繰返し繰返し置いた場所の経年変化でアウト→ヤマハの人大


    ・ヤマハの取説
    耐熱性に優れ調理中にうっかり熱い鍋などを置いても変色が
    生じにくくなっていますが、永く美しくシンク・カウンター
    をお使いいただくため、変色・汚れ・すり傷防止上、鍋敷きをお使いください。

    ※うっかり置いても大丈夫な温度で350℃はショールームで実証しています。
    この目で確認しないと信じない!という人はショールームへGO!


    ※各メーカーで扱ってる人大のデュポン・コーリアンは280℃で艶が落ちるとのことですが
    変色温度が不明なのでリスト外とします。


    メーカーの実験データ

    ・クリナップの人大→200℃のオーブンに20分でも色素の数値が1、6〜1、7と少ない変化(数値の解説がない為、肉眼で判別出来る変化か不明)

  44. 5644 匿名さん

    どっちもどっち。

    雑に扱わなければ、
    問題無し。

  45. 5645 匿名

    >5641
    違う注意事項は人工大理石の場合、ステンレスの場合とか言葉でちゃんと書いてあるよ。
    絵で判断させるなら要らないじゃん。

    そもそも絵だけで判断させるなら、その趣旨の注意書がないと可笑しいね。

    人大の場合だけなら他の人大だけの注意事項と同じく人工大理石の場合と書けばいいはなし。

  46. 5646 匿名さん

    タカラスタンダードのは?

  47. 5647 匿名さん

    100℃で変色をするステンレスはあるのですか?

  48. 5648 匿名

    ステンにもピンからキリまであるだろうし、キリのステンなら変色するんじゃね?
    SUS304とかは変色しないだろうがな

  49. 5649 匿名

    ステン派のやたら改行の多い連投君はちょっと狂ってるね。
    君こそ色んなメーカーのキッチンを自分の目で確認して見学すると良い。
    信じられないかも知れないが、世の中にはステンにも劣らない人大もあるんだよ。
    まずは批判することより、受け入れる事から始めてみようか。

  50. 5650 匿名

    ステン派曰く、ステンレスキッチンの構造はメーカー毎に違うから規格で決まっているステンレスだからといって一律に話は出来ないとの事です。

    ステンレス自体は300℃でしか変色しないかもしれないが
    膨らみ等の変形は芯材や構造によるのでメーカーにしか判らない。

  51. 5651 匿名

    >5649
    自分で見て回って
    説明を受け
    質問に答えて貰ったメーカーなら
    先の比較の中で
    行ってないのは
    トーヨーとタカラ

    クリナップ
    リクシル
    パナソニック
    TOTO
    ヤマハ
    には行ってる
    ヤマハの実演で
    コンロ上で加熱しながら350℃に達してから
    冷めていく空の鍋を置いてみせるのも
    もちろん見てるよ
    行ったメーカーでは
    どっちが熱に強いのか?と質問し
    普段使いなら
    どちらでも問題ない
    との答えは貰ったよ
    ただし
    どのメーカーも
    空焚きなどの
    常用域を超える熱に関しては
    ステンレスには及ばない
    との答えだよ
    でも
    そんな
    ここで明確にすることの出来ない
    見た聞いた情報を
    ここでの比較に反映はさせないよ
    人大であろうと
    ステンレスであろうと
    ここでハッキリさせられる情報源に
    アウトの旨があれば
    則ちアウト

  52. 5652 匿名

    >5646
    ここに取説がまだ出てないんじゃない?

  53. 5653 匿名さん

    ステン派だけど改行大杉ウザイ

  54. 5654 匿名さん

    ヤマハの実演はインパクトあるから「こりゃすごい」と普通は騙されるけど
    よくよく考えたらそうでもない
    空のフライパンは熱源から離した瞬間から一気に何十度も下がるからあんなもんじゃ変色なんてしないし、
    缶詰の実演もインパクトはあるけど缶詰ってのは角が丸く加工されてて傷や凹みが付きづらいからね

    人大に影響ない範囲でインパクトがある、うまい実演だなと思うよ
    ただあれに騙される人がいたと思うと気の毒というか、もう少しよく勉強してから決めればよかったのになと思う

  55. 5655 匿名

    >5654
    妄想満開です!

  56. 5656 匿名さん

    しょせん、実演セールスだから。

  57. 5657 匿名さん

    なにがどう妄想なの?
    バラされたら困るヤマハの営業さんなのか?

  58. 5658 匿名さん

    家電のゴム脚ごときで変色するんじゃ話にならない。

  59. 5659 匿名

    >5657
    根拠を示せばいいんじゃない?

  60. 5660 匿名さん

    高温なんかより、家電のゴム脚のほうが現実的。

  61. 5661 匿名さん

    >5659根拠もなにも書いたままだけど?
    何を妄想だと思ったの?私が書いたことは全部常識だと思うけど。設定温度より低いフライパン乗っけて、丸く角のない缶詰落として一体なにを見せたいのか謎でしょ。それとも「すげぇ!!」と思っちゃったクチ?

  62. 5662 匿名

    流石にもう、ステンレスが人工大理石より熱に強いと騙されるヤツはいない。

  63. 5663 匿名さん

    超一般的なゴム製品で変色するのがバレて気でも狂ったのか?おっと、塩ビもNGだったなw

  64. 5664 匿名さん

    人大派の憧れヤマハワロタwwwレンジ炊飯器置けないとか終わってるwww

  65. 5665 匿名さん

    耐熱性なんてのは、ゴム変色みたいな日常的な問題をクリアしてからだろ。こんなもん論外だな。比較から外せ。

  66. 5666 匿名さん

    ボコボコになるステンレスキッチンはないな。

  67. 5667 匿名さん

    何をしたらボコボコになる?人大はゴム脚家電置いたら変色するみたいな具体的な話しじゃないとねぇ…

  68. 5668 匿名

    普通、作業台の上にレンジや炊飯器って置くもんなの?
    俺んち、作業台の後ろのキッチンボードにどっちも置いてあるけど。
    大体、キッチン天板の上に炊飯器なんて置いたら、茶碗によそいづらいと思うけど?

  69. 5669 匿名

    キッチン周りの設置面がゴムの物は結構ありますね。レンジ・ポット・コーヒーメーカー・ジューサー等の家電製品をはじめ、ものによっては、まな板立てのような便利グッズ類等、傷防止や防震・滑り止めの為なのでしょうが、結構ありますね。それらが置けないとなるとちょっと不便ですね。

  70. 5670 匿名さん

    ↑置いても跡にならないけど。

    ステンの水垢がみっともないね。

  71. 5671 匿名さん

    ヤマハの人大は、ゴムの跡がつくんじゃなくて、置いたところが変色するそうだよ。

  72. 5672 匿名

    リンクされた説明書とか見てると人大はあれダメこれダメ多すぎる

  73. 5673 匿名

    良かれと思って付いてるクッションゴムで変色とか悲惨過ぎるだろw

  74. 5674 匿名

    でもまぁステンレスより熱に強いから。

  75. 5675 匿名

    現実離れしたもんなら別だが、よりによってゴムごときで変色するんじゃ耐熱性比べるスタートラインにも立てねーよw

  76. 5676 匿名さん

    早い話が人大は全然ダメ 熱に強い言うから見てみたら もっと初歩的なゴムの緩衝材付き家電が置けない問題有り 全然ダメだな

  77. 5677 匿名さん

    水濡れするワークトップに家電置くの?

  78. 5678 匿名さん

    狭いんだろう。
    キッチンにステンレス選ぶようだから、しょうがない。

  79. 5679 匿名さん

    ステン派はワークトップに家電を置いて、料理はどこでするの?

  80. 5680 匿名さん

    ワークトップじゃなくて後ろの収納カウンターの人大に置くでしょ
    ワークトップじゃなくても人大は使われてるからね。

  81. 5681 匿名

    収納家具みたいのに入れるのが多いんじゃないの?

  82. 5682 匿名さん

    収納の棚板もステンレスなの?

  83. 5683 匿名

    クリナップSSならそうだね

  84. 5684 匿名

    なんだかんだ言い逃れしても、ゴムで変色する事実は覆せない欠点だな。
    家電に限らずとも、ゴム製品を接触させられないのは大きなマイナス点だからどうしようもない。

  85. 5685 匿名さん

    空き缶を置いておけないステンレスもどうかと思うが

  86. 5686 匿名

    ステンレスって水道水がヤバいって、マジ?

  87. 5687 匿名さん

    神大はアタマが湧いてるな

  88. 5688 匿名さん

    5687
    すみません、
    人大もステンもアホの割合はあまり
    変わらないと思うのですが、
    シェアが大きいのでアホの数が多すぎて
    5686みたいなドアホも多く存在するのです。
    何故、このスレで、このような書き込みするか
    謎です。

  89. 5689 匿名さん

    暇だからでしょ。

    次元の低い者同士で楽しくやっているのよ。

  90. 5690 匿名さん

    一酸化炭素がステンレスに含まれるニッケルと反応して、
    猛毒の「ニッケルカルボニル」が発生する。

    ガスを使うキッチンでは不完全燃焼により
    一酸化炭素が発生することがあるので、
    ニッケルカルボニルの発生を防止できない。

    したがってオール電化のキッチン以外では、
    ステンレスをおすすめできない。

  91. 5691 匿名さん

    それでも5686は衝撃的過ぎるな。突出して阿保だ。

  92. 5692 匿名さん

    火事の際に不完全燃焼で一酸化炭素中毒になるのは樹脂性キッチンですから安心なさい。すぐに逝けますよ。

  93. 5693 購入検討中さん

    キッチンが溶ける前に断熱材が溶け出すだろーが
    発泡系ならな

    あとクロスとかカーテンが萌えるだろうが

  94. 5694 匿名

    >5686だけど、なんかアホにされてるな。

    セキスイハイムのわが家のお手入れに、キッチンの所に水道水がヤバい主旨の記述があったから聞いたんだけど
    アホと言ってる奴がアホなのかセキスイハイムがアホなのか、さぁどっち?

  95. 5695 匿名さん

    >5694
    君がアホなんだよ。
    記述を読んだ本人ですら疑念を抱くような事を、自身がアホではないとする根拠として持ち出す事自体がアホの証拠だよ。

  96. 5696 匿名

    >5695
    自分が疑念を持ったら終わりなの?
    人に聞いたり、ネットの掲示板や知恵袋を利用したりして解決したりするのはアホ?

    マジアホの論理はわからんなぁ。

  97. 5697 匿名

    >5696
    自分がアホな証拠をそんなに出さなくてもいいと思うよ。
    5694で十分だから。

  98. 5698 匿名

    所詮神大使うような奴はビニールクロスとか構造用合板とか発泡系断熱材とかに囲まれて住んでいるんだということは理解した。

  99. 5699 匿名

    >5697
    セキスイハイムってアホなの?

  100. 5700 匿名

    俺には>5686>5692も同じようなもんに見える。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸