住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 5701 匿名

    >5697とセキスイハイム、どっちがアホなんだ?w

  2. 5702 匿名さん

    「キッチンのところに水道水がヤバイ」とマニュアルに記載があったのか?

  3. 5703 匿名

    ステンレスは規格で決まってるから表面的な事は構造と関係無いんじゃないか?
    マニュアルはセキスイのキッチン買わないとついてこないしな。
    ネットに公開してれば見れるけど。

  4. 5704 匿名さん

    No.1アホ君の登場を待つしかないか

  5. 5705 匿名さん

    >5701
    見たままなら、本当に訊きたい「ハイムはアホ?」を後出しして、自分の考えをハッキリさせとかなければ後でハイムの名前を出せば、馬鹿にされた時の逃げ道になると思ってる>5686がアホだろう。
    質問に至る根拠を後出ししておきながら掲示板で解決したかったなんて稚拙な言い逃れが通用すると思ってる事も合わせ考えると、かなりのアホだろう。

  6. 5706 匿名さん

    水道水に何が入ってるのか考えれば、ステンレスに良いか悪いか簡単に判るだろ

  7. 5707 匿名

    本当にハイムのマニュアルに“水道水がヤバい”と書いてあるならハイムはアホだな。
    マニュアルに“ヤバ”いなんて書く会社はどう考えてもアホだろ。
    もし、違った書き方がしてあるのに、最初にマニュアルの件も勝手な解釈で言い換えた事も言わないで質問して、アホ扱いされたからマニュアル言い出したなら、掲示板で解決したいと言っている
    >5686が間抜け

  8. 5708 匿名

    >5705
    前だし後だしの違いでお前の考えは変わったということ?

  9. 5709 匿名

    家電のゴム脚ごときで変色する人大。

  10. 5710 匿名

    アホを炙り出すなら後だしじゃないとw

  11. 5711 匿名さん

    >5708
    自分でやってる事は分かってる?
    最初から訊きたい事を明確にしている質問者と、後から後から質問の意図を変えたり、回答者を馬鹿にする為に質問に至る根拠を後出しするような質問者に対する見方や考えは違うんだよ。
    だいたい>5686の質問でハイムがアホかどうか分かるの?
    回答者の意図しない答えを導き出すのが目的の悪質な質問か、回答者に後からハイムマニュアルをぶつける悪質な質問でしかないだろう。
    その質問者に対する評価が「アホ」なんだよ。

  12. 5712 匿名

    >5711
    >5694読んだ?

  13. 5713 匿名さん

    >5712
    読まないと>5711の話しにはならない。
    悪意を見透かされてアホ呼ばわりされているのに、それに対して既に見透かされてる受け答えで通ると思ってるからさらに馬鹿にされるんだよ。
    その辺に気づいてないの?

  14. 5714 匿名さん

    せめて>5696みたいな、真っ当な質問者のフリしたい旨を書くぐらいなら、最初から「マニュアルにあったが本当か?」ぐらいの質問を>5686の段階でしとかないとね。

  15. 5715 匿名

    なんだぁ、ステンレスが水道水に弱い事は皆知ってたのかぁ。

    家電のゴム足ごときで騒いでたから知らないのかと思ったよ。

  16. 5716 匿名

    ハイムのマニュアルなんかハイムじゃないから知らねーしw
    熱に強いと自慢気にしてたヤマハ人大がゴムごときで変色するのはメーカー自ら言ってることだからねぇ…

  17. 5717 匿名さん

    水濡れするワークトップに家電おかねーし。でも、他に置く場所がない狭い家なら仕方無いか。
    しかし、水道水に弱いのにキッチンで使っちゃマズイよね。

    厨房みたいに毎日洗剤でゴシゴシやって綺麗に拭き取るならいいけどね。

  18. 5718 匿名さん

    >5715
    それが本当なら、熱に弱い人大ワークトップに水道水に弱いシンクの組み合わせは最悪だね。
    ステンレス製の水筒とかパイプやタンク類も有り得ないことになるね。

  19. 5719 匿名さん

    >5717
    あれ?同じシリーズでキッチン収納とかカウンターとか揃えないの?ゴムに弱いから揃えられないのか…
    ゴムと塩ビなんてありふれたものに弱いと大変だね。

  20. 5720 匿名

    キッチン周りの小物類は傷や滑り防止にクッションゴム付きのが結構あるけど人大にすると使えないんだね。
    人大で統一しようにもハイカウンターにコーヒーメーカーすら置けないし。不便過ぎるよ。

  21. 5721 匿名

    >5272
    水道水使ってるならしょうがないよ

  22. 5722 匿名さん

    もはや意味不明だしボロカス言われまくった挙げ句に、悪意の質問がバレて惨めな人大さん見るに耐えなないよ。

  23. 5723 匿名

    低級、熱に弱いとバレて安いだけが取り柄のステン派はなんだか可哀想。

    ゴム足を心の支えに生きてください。

  24. 5724 匿名さん

    キッチン天板に樹脂なんか本気で良いと思っている人間の気が知れない。

  25. 5725 匿名

    ゴム脚ごときじゃ人大を変色させる事はできるが、支えなんてとてもとてもムリだよ

  26. 5726 匿名

    スレにリンクされてるメーカーの説明書やら見ると、ステンレスより人大の方がメーカー注意事項がかなり多いね。
    アレ駄目コレ駄目ああしろこうしろと、やたら注意点が多い。

  27. 5727 匿名

    そお?トーヨの取説も結構なもんだよ。

  28. 5728 匿名

    トーヨーは人大扱ってる?扱ってないなら同一メーカーでの注意点が比較出来ないけど?

  29. 5729 匿名

    同一メーカーでもステンと人大じゃ構造が違うんじゃない?

  30. 5730 匿名

    >5729
    だから?
    同一メーカーじゃないと、メーカーの基準でしている注意の比較にならないでしょ?コーティングしてるかどうか等も違うし。
    何言ってんの?

  31. 5731 匿名

    >5730
    だから何?

  32. 5732 匿名

    >5731
    分からない話しに首突っ込むなよ…

  33. 5733 匿名さん

    注意事項の多さを比べると、各メーカーが人大をどれほど注意深く使用しなければならない性質の物と捉えているかが良くわかります。

  34. 5734 匿名

    メーカー毎に違う人大と違って、ステンレスは規格で決まってるし、昭和から慣れ親しんだ素材だからね。

  35. 5735 匿名

    ステンレスはクローズキッチンだから、変色しようが錆ようが関係無いし。

  36. 5736 匿名

    アレコレやたらめったら駄目駄目言うくらいなら人大なんかキッチンに使わなきゃいいのにな…
    神経尖らせながら使わなきゃならないなんて、そもそもキッチンに向かない素材だろ。

  37. 5737 匿名

    弱点多すぎダメ人大

  38. 5738 匿名さん

    ボコボコ、ベコベコで水垢汚い機械的なステンレスよりだいぶ良いと思うがね。

  39. 5739 匿名

    >5726
    TOTOだと人大もステンも殆ど同じだけど

  40. 5740 匿名さん

    >5739そういうステンレスしか知らないんですね、可哀想に。
    今の上位クラスのステンにそんなの存在しませんよ?水垢は付かない加工がされ、ベコベコに凹むこともなく、熱いお湯を流してボコっなんてこともありません。
    水を流した時のシンクの音なんて人大シンクより静かです。
    そんなことも知らないなんてなんだか可哀想ですね。

  41. 5741 匿名さん

    神大をプラスチックとひとくくりにする輩と変わらない。
    現物見なさい。

  42. 5742 匿名

    上位ステンでも、水音は人大シンクの方が静かだぞ
    水垢つかない加工してあっても、半年もすれば水垢だらけなのは間違いない。
    結局拭き掃除が必要なのは人大もステンも一緒。

  43. 5743 匿名

    塩ビとゴムで変色するのは拭き掃除じゃどうにもならんな。

  44. 5744 匿名

    >5740
    水垢が付かない加工とはどんな加工ですか?

  45. 5745 匿名さん

    天然はダメなのか?

  46. 5746 匿名さん

    >5744各社ホームページでもご覧になっては?
    会社が違えば加工の名前も違いますので。

  47. 5747 匿名さん

    鬼の首を取ったように「ぼこっとなる」と言うが、それがそんなにまずいことなのか?
    それに対し「ぼこっとなるのは安いステンレスだ」などと反論するステンレス派も痛い。

    そこそこのステンレスでもぼこっとなるって。
    そんなものは熱湯を捨てるときに水を一緒に流せば済むだけの話じゃないのかい?

  48. 5748 匿名

    そもそも排水パイプの耐熱性故に熱湯を流す時は水と一緒に流すものじゃない?
    確か80℃くらいの耐熱性じゃなかった?

  49. 5749 匿名さん

    そう?クリナップなんかはボコっとしないこと実演してくれてるけどな。
    ちなみにクリンレディ。

  50. 5750 匿名さん

    友人宅のはナスラックですがボコとなります。
    何が違うんでしょうかね。
    グレードで言ったらクリンレディよりちょっと上ですが。さすがクリナップ。

  51. 5751 匿名さん

    >5743
    サビも拭き掃除じゃどうにもならんよ

  52. 5752 匿名さん

    拭き掃除してれば錆びないんじゃない?

  53. 5753 匿名

    >5746
    おいおい。
    各社が本当に錆びない加工してたら消費生活センターに
    ステンレスキッチンが錆びたというクレームが多い問題がニュースになんないよ。

    とりあえずソースの提示を頼むよ。

  54. 5754 匿名

    >5753
    はぁ?

  55. 5755 匿名

    錆びない加工じゃなくて水垢が付かない加工か。

    錆びと比べたら掃除すれば落ちる水垢とかどうでもいいレベル。

    ただ詳しい加工の内容が知りたいから2、3社でいいからソースの提示を頼む。

  56. 5756 匿名さん

    スレ内にメーカーHPや取扱説明書のリンクがされてますよ。

  57. 5757 匿名

    だから全社が面倒なら2、3社でいいからピンポイントのソース提示してよ。

  58. 5758 匿名

    車にその水垢が付かない加工出来るかな?
    キッチンの寿命の耐久性を車にも加工出来たら神だな。

  59. 5759 匿名

    車の水垢は雨水だからね…
    水道水のカルキ残りとは違うんじゃね?

  60. 5760 匿名さん

    錆びがどうのと勘違いして指摘されて恥をかいたから引き下がれなくなって水垢に固執し始めたね。バカみたい。

  61. 5761 匿名さん

    水垢云々言っている人へ。
    水垢の何が嫌なのか。
    「衛生上良くない」というならそれはステンレス特有の話ではなく人大も同様。
    むしろ金属表面より樹脂表面の方が汚れるだろうし落ちづらいだろうと想像する。知らないけど。
    「衛生上は気にしないが、水垢の見た目が嫌だ」と言うなら人大の利点になる。
    「汚れが目立たない(本当は汚れているんだけど)」はそれだけで十分良い機能だと思う。

    サビ云々言っている人へ。
    どうやったら錆びるんだろう?
    鍋も包丁もステンレスなら置きっぱなしでもそうは錆びない。
    鉄のフライパンを使っている人や中華鍋ぐらいなものだ。
    では人大の上に濡れた鉄を放置したらどうなる?人大も汚れるんじゃなかろうか?
    ステンレス特有の問題ではないんじゃないかな。知らないけど。

    うちは先日中華鍋を放置してステンレスのシンクが汚れてショックを受けました。
    しかし塩素系の洗剤をちょっと使えば綺麗になりました。

  62. 5762 匿名

    >5759
    塩素も残るみたいだよ

  63. 5763 匿名さん

    人大だろうがステンだろうが1日1回は綺麗に水気を拭き取る。これで水垢が付くことなんてない。
    ちなみに、拭き取った後すぐに水を流すのはOK。重要なのは水を継続的に同じ場所に残さないこと。

  64. 5764 匿名

    どっちにしても拭かなきゃ水垢はつく、拭いてれば必然的に錆びも防げるが、塩ビやゴムで変色したら拭いても落ちないだろうな。

  65. 5765 匿名

    >5740によるとステンレスは水垢が付かない加工がしてあるらしい。

    散々求められても未だソースの提示がないところを見ると、ステン派得意の妄想か?

  66. 5766 匿名

    ゴム変色人大派ウザっ

  67. 5767 匿名さん

    拭いたらサビつかないって、何で話が変わってんだ?
    サビついたら拭いてもどうにもならないって話じゃないの?
    ここで書き込まれてから実験してるんだけど、塩ビもゴムも人大天板に置いて1週間経ったが変色してないぞ?

  68. 5768 匿名さん

    機械測定したら色素の数値に変化があるんじゃないか?w

  69. 5769 匿名さん

    >5767
    たしか、「保証に関わる問題だから説明書に従わない使い方をしておいてドヤ顔で・・・云々・・・」言ってたのって人大の人だったよね?

  70. 5770 匿名さん

    >5765ソースもなにもHPに載ってるから見てみなよ
    私の知ってる範囲ではクリナップとリクシルのステンレスに加工されてるよ
    水垢、汚れがつかないような加工がされてるってショールームでも言われたし
    反論して嘘だ嘘だと言いたいなら少しは自分で調べてみたら?
    発言するのにいちいちここのこの部分に書いてあるとまで言わなきゃわからない人だからメーカーに言われるがまま人大にしちゃうんだろうね

  71. 5771 匿名さん

    >>5761
    もらい錆が出やすいのはステンレスの特徴だよ。
    組成が異なる金属を接触させると、電位差が発生しやすいから。
    塩素系洗剤もダメだぞ。
    そんなことも知らないのにステンレスを推すとは呆れた奴だな。
    知識が乏しいやつはステンレスを選ぶな。

  72. 5772 匿名

    予算がない人はステンレス一択なわけで。。。

  73. 5773 匿名

    >5770
    汚れを防ぐバリアコートワークトップは人大限定みたいよ
    http://sunwave.lixil.co.jp/products/kitchen/richelle/design/work-top.h...

    どうりでソースを出せないわけだ。

  74. 5774 匿名

    リクシルの人大は、人大だけは鍋敷き必須と謳ってるね。人大ってそんなに弱いんだね。

  75. 5775 匿名さん

    コーティングしてない素の人工大理石の汚れの落ちにくさときたら酷い有り様ですね…コーティングが劣化したら業者に頼んだ再加工ですか…コスパ悪いですね。

  76. 5776 匿名

    >5774
    リクシルの取説どっかに出てた?

    ソースは?

  77. 5777 匿名

    >5775
    コーヒーカップ動かしただけで傷ついちゃうステンレスよりいいでしょ。

  78. 5778 匿名

    >5776
    >5773がソース出してるじゃん。

  79. 5779 匿名

    >5778
    あっHPの話ね。
    大丈夫、嘘が書けないステンレスの取説に「100度アウトの注意書きがある」に100ペソ

  80. 5780 匿名

    >5770
    妄想激しいな

  81. 5781 匿名

    ちょっと何言ってるか分からないと思ったら、ペソとか言ってるし日本人じゃなかったのね。

  82. 5782 匿名

    ステンレス派はこれだから…

  83. 5783 匿名さん

    わざわざ古いスレを出してきて荒らし目的のレスをつける。
    人大派はこれだから。

  84. 5784 匿男

    ステンバカ杉

  85. 5785 匿名

    いい加減もう、ステンレスが人工大理石より熱や傷に強いなんて騙される奴はいないだろ

  86. 5786 匿名さん

    ここもうカマッテチャンしか来ないじゃない。閉鎖しちまえよ。

  87. 5787 匿名

    人大使いのカマッテちゃん ウザ

  88. 5788 匿名さん

    このスレのお陰で騙される奴が居なくなったから静かになったな。

    良い事だ。

  89. 5789 住まいに詳しい人

    ヤマハの神大かコーリアン以外は屑でFAです

  90. 5790 匿名さん

    掃除を気にせず使いたいなら、一番汚れやすいシンクはなるべくなら鋳物ホーローが一番ということが分かった。
    ステンレスや人大コーリアンでは塩分があると、こまめに掃除しないと10年以内にシンクが劣化するっちゅうことですよね。

    だいたい10年で皆さんキッチンリフォームされてる一つの理由ですよね

  91. 5791 匿名さん

    その間に何枚のお気に入りの皿やカップソーサー、ワイングラスなどを割るか次第だな

    安物の食器の家なら鋳物ホーローはよいね

    ただ、古臭いのと、天板との目地ができるのが視覚的にイヤかな

  92. 5792 匿名

    だいたい、ホーローのキッチンとかってタイルと組み合わせたりするから目地だらけで衛生的に最悪なんだよな。それならステンはもちろん、人大でシンク一体の方が遥かによい。

  93. 5793 匿名さん

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0624/190824.htm?o=0

    ホーロー、実際使用者に総スカンだけど・・・

  94. 5794 匿名さん

    ホーロシンクはどの
    キッチンメーカで
    取り扱ってるのでしょうか。

    ショールームで見たこと無いので。

  95. 5795 匿名さん

    たから

  96. 5796 匿名さん

    タカラのシンクってホーロ?

  97. 5797 匿名さん

    素材の価格や質感、見た目、耐久性だけでみれば鋳物ホーローは間違いなく一番だろうけど
    ステンレスや人大は格下の素材

    ただ組み合わせが難しい
    ステンとはそもそも材質が合わない
    人大だと、人大のチープさが目立ちすぎて大理石の天板がプラスチックに見えてしまう

    天然石やタイルなら質感でもホーローシンクに負けないので問題はないんだけども
    天然石やタイルはまた難しい問題がたくさんある

    コーリアンなどの人大がチープすぎてホーローシンクに似合わないのが一番の問題

  98. 5798 匿名さん

    ホオローなど有り難がるのは田舎モノ

    実はホーロー自体も傷や黒染みが付く

    実家ホーローだが全くよいと思わない

    バブル期マンションです

  99. 5799 匿名さん

    アメリカのコストコやホームデポ行けばホーローシンクなど二束三文で売ってる

    http://www.amick.net/hikone/setubi/KitchenSink.html

    ステンレス キッチンシンク
    KOHLERステンレスシンクは日本のステンレスシンクのイメージとは違い、基本18gageの厚い板で成型しています
    アメリカではホーローシンクより高級とされています

  100. 5800 匿名さん

    どうでもいいんだけど、「アメリカでは」というのが嫌だね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸