一戸建て何でも質問掲示板「建築条件付きの家について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築条件付きの家について

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2022-06-22 00:06:07

駅徒歩8分の立地に魅かれて貯蓄もまだ殆どないのに、条件付き土地で契約してしまいました!
ただ、分譲地の残り区画なので、広くなく、細長いため、採光や収納を考えるとオプションが必要になり、当初の予定より300万近くもアップしてしまい、早まったかな・・・・と後悔中です。
まだ図面打ち合わせの段階ですが、ここまで予算オーバーだと手付50万を捨てて、別の物件にした方が良いのかものすごく迷ってます。
条件付きで建てた方にお聞きしたいのですが、最初の予定より300万アップって普通なんでしょうか?

[スレ作成日時]2010-12-14 21:02:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築条件付きの家について

  1. 103 匿名

    土地の不安要因によるね。

  2. 104 匿名

    土地の不安要因によるね。
    これだけだと何ともアドバイスできないな。

  3. 105 匿名さん

    不安要因が重要事項にあたり、説明を受けていなければ、契約を無効に出来ないだろうか。不動産に詳しい弁護士に相談する価値はあると思うが。手付金より安く済むと思うが。

  4. 106 102

    102です。
    不安要因は、騒音と空気(汚染)です。
    休日昼間のチェックのみで契約してしまったのですが、
    平日の渋滞や、夜間の騒音はチェックしていませんでした。
    契約前に調べるべきでしたが、
    人気のあるところだったので、急いで押さえた感じです。

  5. 107 匿名さん

    不動産業者はその説明をする責任があったと思う。
    契約の取り消しを申し出てみてはどうか。
    こじれるようだったら、前期のように弁護士を頼ってみてはどうだろう。
    嫌なところで、ずっと住むわけにはいかないでしょう。

  6. 108 契約済みさん

    建築条件付きだと、土地の契約書に
    「土地契約は3ヶ月以内の建物契約を停止条件として効力を有する」
    という文面があると思います。
    これは、3ヶ月以内に建物契約に至らなかったら、土地契約も成立しないというものです。
    3ヶ月以内に建物を契約しなければ、たとえ、すでに土地契約を交わしていても、その契約はなかったことになります。
    土地の契約書に、
    「買主からの一方的な理由の場合は、手付金放棄にて解約、
    売主からの一方的な理由の場合は、手付金2倍返しにて解約、 」
    と書いてあっても、「土地契約は3ヶ月以内の建物契約を停止条件として効力を有する」という文面があると、その契約そのものが無効となるのですべて全額返金されます。

    「土地契約は3ヶ月以内の建物契約を停止条件として効力を有する」が重要です。
    102さんの場合でも、「土地が気に入らなくなった」という理由は建築条件付きルールの意図から外れますが、ルール上は手付金は全額返還されます。土地契約書をしっかり確認ください。

  7. 109 匿名さん

    訂正  前期 →  前記

  8. 110 匿名

    >>108
    それって詐欺じゃん。>>102さんの動きによっては犯罪教唆になるかもね。
    落ち度がどちらにあるのか?そもそも業者ゆうりの建築条件付きを逆手にとるか。
    >>102
    空気の汚染や騒音を感じなくて済む家のプランを出してもらえば?

  9. 111 匿名さん

    ↑ 追加の工事代金が心配だ

  10. 112 匿名さん

    なんだか、ここって詳しい人多いね、法律とか。

  11. 113 108

    >111
    詐欺ではない。

    建築条件付きはHMに有利になりがちで、それから消費者を守るために停止条件付きというのがある。
    きちんとそれが書かれていない契約書はあやしい。
    詳しいというか、身を守るために、当然勉強すべき内容だと思う。

    建物契約を白紙にすることによって、消費者(施主)には金銭的なメリットはなにもない。
    詐欺(金銭等を搾取する)とは呼べないでしょう。

    きちんとルールに沿っています。
    もちろん、土地の契約書に「停止条件」の内容が無ければ、手付金はあきらめなければならない様に思います。

  12. 114 匿名

    >>111
    もちろん追加費用は無しでの交渉

    >>113
    金銭的メリット?
    飯屋でラーメンたのんで食わなければ金払う必要はないですか?サービスへの対価を踏み倒すことになる。

  13. 115 113

    >114
    なんのサービス?
    土地契約サービス?
    まだ建物は契約前だから、契約に向けての打ち合わせ中のはず。
    それだと普通ここでの話し合いに料金は発生しない。

    「飯屋でラーメンたのんで食わなければ金払う必要はないですか?」というのは全く的外れなたとえ。仮にそのたとえが的を得ていたとすると、住宅展示場での暫定プランを頼んだだけでも料金が発生することになるでしょ。

    ラーメンは注文し、店側が了解したときに契約が成立するが、建築条件付き土地購入は土地契約の3ヶ月以内に建物の契約が成立したときに土地の契約が本成立する。
    よって、残念ながらスレ主の状態は土地契約前と同然なのです。

    「3ヶ月以内に建物の契約に至らなかった時は契約金を無利子で全額返還する」というのはあるが、「その際、打ち合わせやその他の経費はサービス料金として差し引く」なんてのは一般的なルールではない。
    しかし、それが万が一、土地契約書に書いてあったらアウト。114の言うとおり、サービス料を払う必要がある。

    しっかり建築条件付き契約のルール、契約書に書いてあることを勉強することが重要です。

  14. 116 匿名さん

    113、115の言うことは、
    消費者側からの解釈なら通用しそうだが、一般的に考えると相当無理がある。
    契約に至らなかった理由が大事になると思います。

    例えば、あえて、三か月間過ぎるまで間取りなどの詳細が決まらなかったとする。
    それで契約に至らなかったから、土地契約は無効を主張したとするが、
    それでは契約に至らなかった理由はどちらになるか?

    あくまでプランニングしている業者の一方的な理由には当てはまらない、逆に
    決めきれないことで、契約者側の理由になると思うが。

    でなければ、ライバル会社のなり済ましによる営業妨害が横行してしまう。
    首都圏では、近い範囲内で、さまざまな会社による土地販売はあたりまえだからね。

    なので、期間3カ月を上手く使うには、相当業者側に理由がなければ
    難しいと思います。

    せいぜい、手付け放棄で収まる程度でしょう。

  15. 117 匿名

    なんか必死だね

  16. 118 土地勘無しさん

    ↑ 何が?

  17. 119 113

    >116
    もうわかりました。
    後は皆さんに判断をおまかせします。
    自分は決まりに乗っ取って客観的に述べただけです。あなたはメーカーにとってとても良いお客様だと思います。
    お幸せに。

  18. 120 匿名さん

    別にプランが三ヶ月で決まらなかったとしても、撤回するかプランを進めるかは
    当事者達の自由ではないのか?
    それとも三ヶ月で決定し着工、至らない場合は御流れって決まりでもあるのかな?

    購入する土地に対し、双方が前向きに建築に向け進んでいるならば
    何の問題もないはず。
    土地を人質に誠意なく建築を催促する業者は、そもそもろくなものではない。

  19. 121 匿名さん

    建築条件付って理由に関係なく3ヶ月の白紙解約が当然認められるのでは?
    もちろん契約次第だが、建築条件付きなのに白紙解約条項つけていないのは
    自主規制ルール違反なのでそんな業者からは買わないのが吉だろう。

  20. 122 匿名

    皆さん勘違いされているようですが、建築条件付き土地販売の売り主は基本的に建築主のハズです。つまりその土地は自体は建築主の物なので、本来は『うちの会社で建ててくれる人に売ってます』と言われば諦めざるを得ないものなのです。しかしそれでは独禁法に触れる可能性があるために考えだされた販売方法だと理解しています。従って建築条件付き販売がなくなれば、好立地の分譲地においては基本建て売り販売しかなくなりみな似たり寄ったりの家が並び、それを買うようにならざるを得なくなります。
    それこそ住宅購入の選択を狭めることになるのではないでしょうか。
    別に建築条件付き販売をしている業社を擁護するつもりはありません。
    ほとんどの業者は何らかの分譲地で建築条件をうたっていますから。
    問題なのは、建築条件付きをいいことに消費者に取って不利な契約を結んだり、金額に不相応な建物をたてる一部の不良業社が存在していると言うことではないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸