住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱

  1. 141 136

    C値0.5出せるなら、良さそうですね。
    最近はC値測定していない・・・というのは気になりますが。

    きちんとした高気密高断熱住宅ですと、測定業者に頼んで施主立会いで、
    C値測定してくれます。測定結果も文書で渡してくれます。

    グラスウールにもランクがあるので、(10K・16K・24Kなど)
    10Kだと不安です。

  2. 142 140

    >>136
    またまたアドバイスありがとうございます。

    最近測っていない理由は私の推測ですが、一時各工務店でC値の競争をして、やれうちはC値0.1切りを達成しただのと、C値だけを自慢する工務店が増えC値競争が嫌になったのではないかと思います。

    C値も業者を頼んで測定すればそれなりの費用はかかりますし、普通に施工すれば1は切れる自信はあるので、あえて測定する必要はないと考えているのではないでしょうか?

    グラスウールは高性能の16kです。

    私としてはセルロースを使いたいのですが、予算オーバーです。

  3. 143 匿名さん

    C値の測定をしない工務店は、そのうち淘汰されるよ。
    1.0以下にするのは当たり前だけど、数字を出すのが目的じゃなくて、検査の一環だから。
    どんな製品でもテストをしてからでないと、お客様に渡せないはず。
    テストしなくても大丈夫などという工務店は、モラルが低くて、信用できない。

  4. 144 匿名さん

    C値は、測定方法や測定条件によって変わるので、細かい数値でどうこう言うのは不毛。
    大したお金もかけないでも、気密施工さえすれば、1を切るのは簡単なんで、まずはそこから。
    実績値として1を切っていれば、当たり前の気密施工は出来ていると考えていいのでは。
    ウソついていれば、別だけど。

  5. 145 匿名

    無駄な金掛ける必要ない

  6. 146 匿名さん

    C値の測定にかかる費用なんて、建築費用のほとんどを占める高い人件費に比べれば誤差の範囲。
    試験にかかる費用を無駄と言うようなHMは先が見えている。生き残れない。

  7. 147 匿名はん

    C値だけを売りにする工務店も生き残れないよ

    C値競争はいい加減にやめたらw

  8. 148 匿名さん

    > C値の測定にかかる費用なんて、建築費用のほとんどを占める高い人件費に比べれば誤差の範囲。

    いくら?

  9. 149 匿名さん

    それでも

    c値
    k値
    q値


    よく理解している事が大事だよね




  10. 150 匿名さん

    C値1.0以下が確保できる施工とその測定なんて最低限のこと。
    いまどき売りには出来ないよ。

    だから、それすらできない、言い訳してやらない工務店なんて10年後には無くなっている。
    せいぜい大手HMの下請けで食いつなぐくらいか。

    たぶん安普請でQ値の計算もまともにできないだろうし、
    色々と言い訳して手抜き工事するから計算しても意味がないのだろうけど。

  11. 151 匿名さん

    だから、測定にいくらかかるの?

  12. 152 匿名さん

    >>149
    今時K値とか言ってるのもわかってない証拠だよね。
    何年前の話してるんだかw

  13. 153 匿名

    差別化して売り文句にできた時代はあっという間に過ぎ去ったのに未だに執着して全面に出しているのは他に取り柄も無いデザイン力も無いメーカーばかり。数字マジックに騙されて後悔するのは無知な客。

  14. 154 匿名さん

    過去レスで、
    有害建材ばかりを使用しても、
    高高にすれば、
    24時間換気で排気してくれるから安心って言う人いたよね?
    でもそれって夜中とかに停電したらどうするの?って疑問があって、
    それくらい大丈夫とか勝手に決めつけている人がいました。

    最近は温暖化の影響か、
    異常気象が世界中で起こっていて、
    日本でも真冬の正月前後に1週間も停電していた地域がありました。
    寒いから窓も開けられず、
    1週間も有害物質に囲まれて過ごす事を考えるとぞっとします。

    ここで疑問に思ったのですが、
    なんで有害建材ばかりで家を建て、
    そして高気密化したがるのか?
    なんか本末転倒と言う気がするのは私だけでしょうか?

  15. 155 匿名さん

    そのとおり、あなただけ。

  16. 156 入居済み住民さん

    非現実的な理想論と極論を持って
    現実のメリットには触れることなく
    デメリットばかり批判して恐怖心を煽る

    左寄りの方に多く見受けられる論法ですよね

  17. 157 匿名さん

    現実にメリットなんて何もないじゃん。
    光熱費が安くなるって論法こそ、常時換気が計算に入ってない非現実的な理想論だろうに。

  18. 158 匿名

    その通り。
    有害建材を多用して、
    高気密にして、
    24時間換気で揮発した有害物質を排気する。
    それは無意味な論法だと思わんかね?

    高気密の有害ハウスと、
    高気密でないが有害建材を使わない家のどちらがいいか?

    誰も有害ハウスなど選ばない。

    その前に有害建材を使わないで高気密ってできるのか?
    そんなチャレンジするわけないのかもな。

  19. 159 匿名さん

    いまどき

    有害って

    過敏系しか通じない

  20. 160 ご近所さん

    >有害建材ばかりを使用しても、
    >高高にすれば、
    >24時間換気で排気してくれるから安心って言う人いたよね?
    >でもそれって夜中とかに停電したらどうするの?って疑問があって、
    >それくらい大丈夫とか勝手に決めつけている人がいました。

    逆を言えば、将来何が有害判定されるかわからないので
    無垢材で建てていても24時間換気は切っちゃ駄目

    長期間の停電でおびえるのは、とどのつまりどの家でも一緒。

    >光熱費が安くなるって論法こそ、常時換気が計算に入ってない非現実的な理想論だろうに。

    常時換気は部屋の空気を入れ替えるだけなので断熱性+気密性をあげると
    光熱費は安くなるんだよ
    もっと言えば、同じ断熱性・気密性をもっている状態で常時換気していても室内の熱量は
    さほど変わらない。
    もし、常時換気をしているせいで冷気を感じて室温が極端に下がっていると感じているならば
    それは断熱性に問題がある訳だ。

    忘れちゃいけないのは、空気は熱量を保持出来ないと言う事とエアコンで暖められているのは
    家具や壁なんだよという現実
    (まぁ売り文句には空気を暖めるなんてむちゃ言ってるのもありますけどね)

    >その前に有害建材を使わないで高気密ってできるのか?
    >そんなチャレンジするわけないのかもな。

    無理だよ。
    将来何が有害になるかなんて誰にもわからないから。
    ※シックハウスはその時点では無害とも有害とも言えない物質に体が拒絶反応を起こすことだよ

    建材はもちろん、コーキング、接着剤、家具やはたまた電化製品にふくまれる半導体の材質まで
    疑わしきもの全てを規制すればモノづくりなんか出来ないよね~

    だから今は全ての家を24時間換気してるんだろ?
    まぁ気密性低ければ計画換気意味ないけどね~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸