住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 21:45:19
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

詳しい方にお尋ねです。

高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?

一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。

[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱

  1. 181 HM

    No.180 サラリーマンさん
    その理由は?(^_^)

  2. 182 匿名さん

    >うちの24時間換気扇は熱交換型ですが何か?

    「空気は熱量を保持出来ない」んじゃなかったですか?
    熱量保持できないのに熱交換するとは・・・あ~腹痛いですぅ。。。
    わかってないから論理が破綻するんですよ。

  3. 183 ご近所さん

    >>176
    >エアコンで温められてるのは空気とエアコンの機械だけです。
    >その暖められた空気が換気で入れ換わってます。
    >天井・壁その他は、暖められた空気によって熱せられているのです。
    >それらが奪う熱量の均衡を考えても、やはりそのまま換気で熱は逃げます。

    自分で書いてんジャン。

    >天井・壁その他は、暖められた空気によって熱せられているのです。

    空気そのものの熱量保持力が少ないのでより熱量保持力の高い固体に熱量が移動してるんだよね。

    >それらが奪う熱量の均衡を考えても、やはりそのまま換気で熱は逃げます。

    で、その熱量が移動している途中の暖かい空気が計画換気で2時間に1回全量排気しているんだよね
    (顕熱・全熱でも熱交換の話は一旦置いといて)1種・3種どちらの換気方法を考えて言って
    いるのかわからないけどエアコンで暖められた空気が「それらが奪う熱量の均衡」とやらで
    殆ど消費されちゃうの?

    それが正しいのであれば。
    夏場、2泊3日ぐらいの旅行から帰って閉め切っていた家の部屋の中が物凄く暑かったとして
    24時間換気が作動していれば2時間で空気が入れ替わるんだから、部屋の温度と外の温度差は
    ほとんどなくなるって事になっちゃうんだけど・・・。

    んなわけないだろ。
    実際には壁や天井がもの凄く熱持っていて、エアコン入れてもしばらく暑いんじゃないの?

    冬場、リビングで冷気を感じるのであれば24時間換気云々より断熱そのものを疑いなさいな。

    >>174
    >そうなると、お互いに自分の都合のいいように論理を展開しての言い合いになる。

    高高かそうでないかはそんなに重要ではないと思うけど
    それでも解釈が明らかに間違っている事は間違っているって言わないとね~

  4. 184 ご近所さん

    >>うちの24時間換気扇は熱交換型ですが何か?

    >「空気は熱量を保持出来ない」んじゃなかったですか?
    >熱量保持できないのに熱交換するとは・・・あ~腹痛いですぅ。。。
    >わかってないから論理が破綻するんですよ。

    ↑ゴメンそれ、俺じゃないから 。
    それからおせっかいごとだけど不特定多数が書き込む掲示板で勝手に個人を
    特定するのはよしたほうが良い・・・あんまり意味ないよ。

  5. 185 匿名さん

    >空気そのものの熱量保持力が少ないのでより熱量保持力の高い固体に熱量が移動してるんだよね。
    違います。
    エントロピー増大の法則に従ってるだけです。

    >エアコンで暖められた空気が「それらが奪う熱量の均衡」とやらで殆ど消費されちゃうの?
    どこでそう判断されましたか?
    換気してようがしてまいが熱は逃げるんですよ。
    それ以上の熱を生みださないとエアコンとしての価値がないです。

    >夏場、2泊3日ぐらいの旅行から帰って閉め切っていた家の部屋の中が物凄く暑かったとして
    > 24時間換気が作動していれば2時間で空気が入れ替わるんだから、部屋の温度と外の温度差は
    >ほとんどなくなるって事になっちゃうんだけど・・・。
    同じことです。
    2時間で空気入れ換わるくらいで温度差がなくなるんだったらそもそも気密断熱の価値がないです。
    そしてもし外と温度差ができない条件なら、壁や天井も外と異なる温度にならないでしょう。

    >↑ゴメンそれ、俺じゃないから 。
    ではそういうことにしときます。
    ということは「空気は熱量を保持出来ない」がアホだということはあなたもお認めになりますね。
    誤解されたくなかったら横から名指しでレスするのはやめなさい。

  6. 186 ご近所さん

    >違います。
    >エントロピー増大の法則に従ってるだけです。

    ごめん、全然意味わかんない。
    エントロピーの法則にのっとって話しをするのなら計画換気そのものは全然意味ないよね。
    熱量が移動していくうちにその力を失っていくんだから。

    ここでの論点は、
    同じ断熱性・気密性をもっている状態で常時換気していても室内の熱量はさほど変わらない

    って事なんだけど。
    言葉の揚げ足とって行くウチに訳わかんなくなっちゃったの?

    >>エアコンで暖められた空気が「それらが奪う熱量の均衡」とやらで殆ど消費されちゃうの?
    >どこでそう判断されましたか?
    それらが奪うって計画換気を意味してるんじゃないの?
    それともこの時点で既にエントロピーかい?

    >同じことです。
    >2時間で空気入れ換わるくらいで温度差がなくなるんだったらそもそも気密断熱の価値がないです。
    >そしてもし外と温度差ができない条件なら、壁や天井も外と異なる温度にならないでしょう。

    だから自分で言ってんジャン
    暑い時に2時間で全量空気入れ替わっても温度差無くならないのなら寒い時に2時間全量入れ替わっ
    たって温度差なくならないんでショ。

    空気は固体に対して熱量を保持出来ないんですよ。
    178のコメントを加味した上で顕熱・全熱でも熱交換の話は一旦置いといてって書いてあるの読める?

    >誤解されたくなかったら横から名指しでレスするのはやめなさい。
    ???まったく言っている意味がわからない???
    わあ、あったまの悪いやつがいる(笑)。 って君自身の事じゃないの?

    これ以上やるとビーエーケーエーぶりを発揮しちゃうからこのへんにしておけば?

  7. 187 HM

    攻防は、終了したかな?(^_^)

    遮熱シートの必要性を疑うタイプの人は、
    断熱材や躯体自体に熱が持たないと考える人なんだよね~。^^;

    おつかれさまでした。

  8. 188 匿名さん

    >ごめん、全然意味わかんない。
    エントロピー増大の法則にしたがって熱が移動するということです。
    計画換気は別の話です。

    >ここでの論点は、
    >同じ断熱性・気密性をもっている状態で常時換気していても室内の熱量はさほど変わらない
    あなたの論点なんか知りません。
    あなたが議論の相手じゃないんですから。
    私は「空気は熱量を保持出来ない」と発言した人に対して「あったまの悪いやつがいる」と言ってるのです。
    横から訳わかんないこと言わないでいただけますか?

    >暑い時に2時間で全量空気入れ替わっても温度差無くならないのなら寒い時に2時間全量入れ替わっ
    >たって温度差なくならないんでショ。
    程度問題ですな。
    温度差がなくならなくても縮まりはする、そういうことです。
    なんでこんなことわかんないんかな?

    >空気は固体に対して熱量を保持出来ないんですよ。
    そうですか。
    空気が熱を保持できないとすると、無重力状態の空中に焼け石が浮かんでたら冷めないんですか?

  9. 189 匿名

    『空気は熱量を保持出来ない』は明らかに嘘。
    なぜなら空気の比熱はゼロじゃないから。
    俺は参加する気ないんでこれにて退散。

  10. 190 ご近所さん

    >『空気は熱量を保持出来ない』は明らかに嘘。

    あーわかった。
    空気は固体に対して熱量を保持出来ない
    って書かなかったからか。

    ごめんごめん。そりゃ~あったま悪いよね。

  11. 191 HM

    勝負見えたな、、、これまでっ!

  12. 192 匿名はん

    で、どっちが勝ったの???

  13. 193 匿名さん

    アイシネンの

    勝ち

  14. 194 HM

    アイシネンは、論外(^_^)

  15. 195 匿名さん

    誰の目にも、どっちも負け。

  16. 196 匿名さん

    どちらも支離滅裂。

  17. 197 匿名さん

    この地震で

    アイシネン以外

    ずれ?

  18. 198 匿名はん

    アイシネンの家が何件建っているかも疑問だね?

  19. 199 匿名さん

    この震災で東日本の家は揺さぶられて、気密がかなり落ちたのではないかと
    思われますが、ざっと考えて建築当初の値から2~4倍程度の性能低下と
    思えばいいんでしょうか?

  20. 200 匿名さん

    >>199
    どういう方法で気密取ってるにしろ、外部から見て家が歪んでるのがわかるくらい揺れた地域なら、ほぼ気密は切れていると考えるのが妥当じゃないでしょうか?
    気密施工してない家と同程度だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸