注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-27 02:57:00

引き続きどうぞ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/

タマホームオフィシャルサイト
http://www.tamahome.jp/

[スレ作成日時]2005-01-30 10:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その2

  1. 402 タマホームで建てました

    399さん、エコキュートはオプションです、キャンペーン中はサービスだったみたいですが、
    今はわかりません。食器洗いは、たしか、標準だったかなぁ〜、私の場合、付いてましたから
    気にもしませんでした、もしかしたら、メーカーで付くか、付かないか?何坪以上標準?だったかもしれません。
    マイクロガードは標準とは言いがたいです、なぜなら、マイクロガードも有りますの方が
    正解かもしれません、種類が少ないのです、たしか私が選んだ当時も10種類も無かった気がします
    その証拠に近所の同じ時期に建ってるタマホームの方も、同じマイクロガードの同じ色、柄に
    なって、完全にかぶってしまいましたから!それでもいいのなら、マイクロガードに決められると
    思います、でも、今現在の仕様は解りかねます、悪しからずです。
    食器洗い機ぐらいはサービスで付けて貰えると思いますが、営業所で対応がマチマチのようですから
    交渉次第でしょうね、でも付けたほうが良さそうです、後から付けるとなると大変なようです。
    私はサービスとか値引きはしませんでしたが、他の部分でいろいろ相談、難題とか
    解決していただきましたので、値引き以上に良くしてもらいました。最初に値引きとか、
    持ち出さないほうが得策のような気がします。値引きしない分、後で、気兼ねなく何でも
    言えます、オプションの追加とか、その辺で安くしてもらったり、自分の要求も無理言って
    やってもらいました。「シアター」関係の施工とか、棚、等、それから一言、
    設計の段階で「照明設備」等の設計図画できあがった時点で判を押すと、変更が聞きません
    聞いたとしてもやはり余計な費用がかかります、スイッチ配置とか、コンセント位置とか、棚の高さ、
    慎重に決めてください。意外と、出来上がって不満点とか出て来る場合があるそうです。
    参考になる、展示場の家を参考にすると、イメージがわかります。頑張ってください!

  2. 403 のりっぺ

    >タマQ? さん
    私が今建てている営業所では、マイクロガードは標準ではありません。
    少し金額アップになるそうです。食洗機もオプションでしたよ。
    うちはたまたま最初の担当者が他県に転勤になって、そのお詫びに・・・
    と契約前にサービスの話しがでて、だから契約書にも逐一書いていますよ。
    営業所によって違いはあるでしょうが、私が思うに
    サービスの交渉は契約前が良かったのかもしれませんよ。
    契約後、うちの営業担当さんは少し態度でかくなり少々・・・ムカムカ。
    でも、サービスだけはハッキリさせましたよ。
    >タマホームで建てました さん
    展示会の件、連絡ありません。このまま押し切られてしまうのでは・・・と
    内心戸惑っています。
    出来あがった『我が家』はやはり最高なんでしょうね。
    今日工務さんから電話があり、来週頭にも会社の検査が入り
    来週末には施工主検査がある予定だそうです。
    いよいよか・・・とドキドキです。施工主検査後は浄化槽の工事が済むまで
    完全閉鎖されるでしょう。今のうちにじっくり見ておこうと思っています。
    施工主検査後引渡しまで3週間ほどありますから、工務サンと話しをして
    荷物を少しずつ運ばせてもらおうかと考えています。
    今は外構で作る予定の花壇に何を植えようか、庭にウッドデッキや芝生貼りのことを
    ネットでさがして、夢膨らませています。
    あ、よろしければ契約した金額以外でかかった諸費用教えていただけませんか?
    うちもすぐ、ですので・・・。

  3. 404 タマホームで建てました

    私の場合、土地の不動産仲介料、司法書士、タマホー側の、土地家屋調査費用、
    50万円くらいかかります。これは契約形態で皆さんとは違う場合があるかと思います。
    銀行融資が最後ですので、最終時支払いました。土地の方は明日以降に支払い予定です
    外構は77万円で施工中です、格安で頼みました。近所の同じタマホームの方の外構は
    私の規模の半分ぐらいで90万円かかるそうです、やっぱ、まともに業者に頼むと倍くらい
    かかります。知り合いがいて助かりました〜。ついでに、玄関のところのレンガをサービスで
    施工してもらえるようになりました、その場で、話し合いながら、進めてます。階段から、
    スロープに変更しました、施工業者の方から助言で変更しました、何でも年取ってから
    の階段は辛いそうで、スロープの方が将来的に絶対いいからと進められました。納得です!

  4. 405 タマQ?

    タマに決めた男さん・タマホームで建てましたさん・のりっぺさん 貴重なご意見ありがとうございました。
    ちなみに、タマホームとタマキューホームとの大きな違いを先月の契約後に知りました。
    でも居住地がタマホームの営業所からかなり遠く(一応営業範囲だそうです)、打ち合わせや完成までの道のりを考えると
    帰宅時間が遅い私たち夫婦にとっては、営業所の遠いタマホームにお願いすることは難しいと思っていたので
    タマキューホームにお願いするしかなかったのです。正直、VIVA大安心の家には心動かされましたが・・・。
    タマホームで建てましたさんが完成見学会の件で書き込んでいたように
    >実際10万円で他の方は展示会されてます。営業所で違うのなら、困ったものですね
    構造見学でエアコンサービスの営業所もあるのには正直びっくり、ショックでした。
    営業所でサービス内容が違うという部分でショックだったので、↑↑↑共感します。
    ここで皆さんのタマホームの家をみてて、一人で自分達だけ損しているような気持ちで
    この所家作りへの意欲が失せていたのですが、皆さんの助言で、プラス思考で家作りをしていけそうです。
    ありがとうございました。
    もちろん、少しでも有利になるように、営業さんと仲良くしつつ、アタックしていこうと思っております。
    今月は、営業所全体で納期のピークだそうで、担当者が忙しく話が進行していない状態です。
    来月には、着工するので先輩方のお話を参考にしながら、いい家作りをしていきま〜す。

  5. 406 のりっぺ

    >タマQ?さん
    私の実家を5年ほど前に新築したのですが、その時選んだメーカーは
    車で1時間以上かかる実家の母屋に、毎回あしを運んでくれましたよ。
    うちは自営業なので、夜は8時位からしか打ち合わせができず
    夜の8時から11時位まで、ほぼ毎日打ち合わせに来てもらっていました。
    両親がそのハウスメーカーの営業所に足を運んだのは、展示場を見に行った時と
    仕様決めの時くらいです。
    大きな買い物なので、タマホームの営業所に相談してみたら良かったのでは?
    私が話しを聞くところ、ほとんどのお客サンが仕事の関係上
    土日に打ち合わせなどをもってくるし、営業所は10時までやっているから
    仕事帰りに打ち合わせによった・・・という施工主さんもいるそうです。
    タマホームとタマキューホームは別物と聞きますし、
    タマキューで契約をしてしまったのならそこでの家作りに頑張ってください。
    >タマホームで建てましたさん
    レス、ありがとうございました。うちの土地の分の不動産仲介手数料や司法書士代は
    かかりませんでした。というか、土地代購入時に土地代他諸費用として支払った分に
    入っていたと思います。土地家屋調査費用って、なんだろうと・・・。
    ウチの場合は浄化槽申請手数料や残土処理代(15万)が追加されます。水道加入金や
    テレビのアンテナ設置代なども追加になりそうですね・・・。
    明後日、カーテンや照明の分の認印をつきにいくんですが、本当にお金がかかるものです。
    生活雑貨は安く済ませられるように、アウトレットショップや量販店めぐりに頑張らねば・・・
    といきごんでみても、長男の入園などでバタバタしそうです。はあ〜。

  6. 407 匿名

    初めまして、最近、良い土地が見つかり契約し、上物の会社と、ローン関係を遅まきながら検討中です。
    あまりお金が無いので、安く出来るハウスメーカー当たる予定です。
    とりあえず「タマホーム」の情報を集めています。
    皆さんの投稿をROMしていますが、171まで読みました。疲れました(^^)
    標準装備がすごいですが、自分には「ただなら付けて貰おう」くらいの物が半分以上あります。

    ところで、外構は自分で施工しようかと思っています。接道面を煉瓦の花壇を作り
    それで道路との境界にしようかと思っています。
    また、玄関までのアプローチも煉瓦の舗装でと色々考えています。

    自分で外構された方いらっしゃいましたら、感想教えて下さい。

  7. 408 タマホームで建てました

    契約前まで私もタマホーム営業所まで夜の9時過ぎに行きました。無論営業の方にも
    来てもらいましたよ。今日も仕事終わってぼちぼち、カーテンをつけてます。「お知らせ」です。
    カーテン、{カーテンレール}を取り付けるとき、付属のビスは短く、足りませんので、ホームセンター
    などで、長いもののビスを買ってきて取り付けたほうが良さそうです、なぜなら、セッコーボード
    が案外厚みがありますので下地の木までとどきません、注意されてください!
    のりっぺさんも大変そうですね、うちは小さい子は居ませんが、もう1年で卒業です、
    まだ後から、出費が出そうです、日用品も少しづつ揃えてますが、結構お金が
    思った以上にかかりそうです。それに外構も雨で2日も遅れてます、駐車場も置けず、
    もうしばらく住めそうも有りません、天気次第なのですが、それにまだ電気の説明
    「ソーラー」もあるし、4月しか稼動させてはいけないそうで後1週間あたりも損した気分です
    一応電気は来てるのですが、温水器もすぐ使えますが、来週まで住めないのがもどかしいです
    しかし、仕方がありません、仕事やなんやで、引越しも都合がつかず、大変です!

  8. 409 のりっぺ

    引越しって大変ですからね・・・。うちは引き渡し後には出来るだけ早く引っ越したいと
    思っています。なんせ、浄化槽の工事以外はすでに出来あがってしまっている状態です
    のでね。引渡しまでの2週間をどうすごすか・・・その間に展示会などあるんですけど。
    そういえば展示会の件で営業からは何にも言って来ない・・・。
    家は引き渡し前とはいえ、うちの土地(支払い済み)なので勝手な事は許されないはず・・・。
    明日主人がまた連絡するそうですが。
    うちは日用品などは今使っているものをそのまま持っていきます。使えないものによっては
    捨ててしまうかリサイクルショップへ持ちこむか、です。
    買いたいもののリストにはテレビ・ベット・布団類位でしょうか。
    家を建てた記念に何か一つ高価なものを・・・と考えていますが貯金がどのくらい残るか
    まだわからないので決めかねています。

  9. 410 悩んでいます

    土地の農転が6月になりそうだと連絡がきました。まだ土地の契約がすんでいないのでまだまだ
    これからです・・・土地の手付金が20万くらいいるようで契約金の100万はもう少し渋っていれば
    よかったかな〜と思っているところです。
    我が家もいろいろ引越しして買いそろえなくてはいけないものがあるので預金は少し残しておきたいと
    思っていますが・・・。
    私は福岡ですが(市内ではありません)3月31日までの契約特典でエコキュート・食洗機・マイクロ
    ガードが標準でつきます。各地で違うとは知りませんでした。契約して「不安や悩み」から家を建てる
    楽しみにかわってきました。引越しはいつくらいかな?とかソファはどんなのにしようかな?とか、
    楽しくなってきました。みなさんのレスを見ているとなおさら!これからは楽しんですすめていきたい
    で〜す。

  10. 411 タマホームで建てました

    引越しの準備やで、パソコン、電気関係の今住んでるところの契約解除でもうすぐパソコンも
    使えなくなりそうです、引っ越せば憧れの光ファイバーで快適に過ごせそうです。
    今はISDNで我慢してます、何もかも新しくなるのはいいのですが、NTTの工事とか
    また要らぬところで費用がかかります、まだかよ〜ッ言うくらいお金かかります。
    電話も光で出来るそうですが、私のとことは田舎なのでまだ使えないらしく今回は
    見送りです。それに電話番号も変わるし、しかし数ある番号からいいのを選びました、
    覚え易いのがいいところです、今日も仕事が終わってから、夜になりますが続きの
    カーテン付けをしたいと思います。それに荷物の梱包もあるし、エアコンの移設工事もあるし
    つくづく引越しは大変だなぁ〜と思います。 
    追申、しばらく書き込みが出来なくなりそうです、この次は新居で書き込みしたいと思います
    その時の感想、気づいた事など、レポートしますね。ホームページも考えてはいるのですが
    何分にもパソコンが苦手で、子供の力を借りてでも立ち上げたいと思います。
    写真も500枚近くも記録しました。整理が大変です〜。それではまた〜。新居にて!

  11. 412 5月着工予定です。

    火災保険ってどこのにしましたか?
    色々な商品があるけれど、どこがいいのか迷ってます。
    意見があれば聞かせてください。

  12. 413 見積もり中

    現在両親と住む二世帯住宅を検討中です。タマホームが安そうなので、間取りとプランの依頼を行いました。
    建物のみで76坪2600万円台(諸経費込み)でした。
    建物自体は1900万円台だったのですが、二階にキッチンや水周りを持って上がるので320万円ほど上乗せでした。
    正直予想より高くて迷ってます。
    ここからバルコニーや犬走りが別途上乗せになるとの事なので、家を多少小さくしても値段は上がりそうです。。。
    それでも他のハウスメーカーと比べてかなり割安なのですが、
    とにかく営業マンがかなり頼りなくて、間取りも正直かなり変です(営業マンが書いているそうです)。
    質問してもまともに返事が返ってこなかったりするなど、タマホームよりも営業マンにかなり問題ありです(泣)
    間取りの勉強に、と尋ねた住宅展示場でトータテハウジングという所で「見積もりをとらせてください」と言われたので、
    お願いした所、値段は400万円以上差がありましたが間取りやプランもしっかりしていて、仕様もタマホームに合わせてくれました。
    後日タマホームに「トータテで見積もりをとってもらいました」と言ったら慌ていました。
    次の日から電話に次ぐ電話…。「間取りも書き直したので是非一度見て下さい」「今週伺っても宜しいですか?」
    など今までに無い積極さ!正直ガッカリしました。
    担当の方を替えてもらったりできるのでしょうか?一つ離れた支店に行ってでも担当を替えてもらいたいです。
    タマホームの社員の方にもまともな方はいると思うのですが…。

  13. 414 のりっぺ


    >5月着工予定です さん
    火災保険は住宅ローンの融資先銀行で入るものにしています。
    労金では労金で保証してくれる火災保険というのは、本当に気持ち程度にしか
    保証してくれないので、タマホームが提携している三井住友海上(うちではここをいわれました)
    のホームピカイチと言うのを勧められました。結局労金ではなく地元の銀行になりましたが。
    >見積もり中 さん
    営業さんによっては、嫌な思いしますよね。
    うちも営業さんを変えてもらおうかと、一度は支店長サンに話しに行こうかと
    なったことがあります・・・。ウチの場合は、間取りなどはきちんとしたセンスの方だったので
    出来あがり寸前の今でもかなり気に入っています。でも、性格が不誠実なのか、私達施工主が
    若いから(主人はまだ20代後半)なのか、とにかく「連絡します」といっても
    連絡はないし、土地の持ち主とトラブッた原因は連絡ミスだったり
    何かトラブルが発生した場合の対応が恐ろしく無責任・・・
    友人からも担当替えを進められましたし、営業サンに直接不満をぶつけてみました。
    で、主人と営業サンとの話し合いにより次にこういう事があれば
    支店長サン交えて話をさせてもらいます・・・ということになり・・・その後は
    ドンドンと話しがすすみ、工務の担当者がすごく良い方だったので
    そのまま今に至ります。もう少し早い時期だったら、きっと担当者変えています。
    一生の買い物だし、間取りはなっとくしたものでないと後悔します。
    少しでも嫌な思いをされたのなら、その営業サンにハッキリ言ってみては?

    色々ありましたが、工務サン・大工サン・内装屋さん・電器配線やさんなどなど
    工事に関わった方にはほとんど会っています。話しもしています。
    いいかげんな方はいませんでした。ほぼ思ったと売りで完璧なんですがね。

  14. 415 悩んでいます

    火災保険について、私も知りたいと思っていました。
    義兄が農協勤めでパンフレットをもらってきましたが、地震の保障も含んでいてよさそうなんです。
    (JA共済のむてき)
    タマの見積りに含まれている火災保険料550000円について営業さんに尋ねようと思っています。
    どんな保障なのかな〜
    営業さんといえば見積もり中さん。わたしの営業さんは主任で一条からヘッドハンティングされて
    タマにきたようでこちらが押されてしまうほどバリバリです。たしかに急成長のHMなので若い営業
    さんが多く成績の良くない人は転勤も多いと聞きました。頼りない営業さんはたしかに心配ですね・・
    信頼関係はとても大切だと思います。タマで話をすすめたいと思っているのであれば支店長さんに
    相談したりされてもいいのではないでしょうか。高額な買い物ですからね。

  15. 416 のりっぺ

    友人の話しなんですが・・・
    その友人は保険に付いては結構詳しいのですが
    住宅ローンを組んだ時に入る火災保険に入っていて、その他に火災保険に入った場合
    例えば火災に遭った時には、ダブルで保険料貰えるわけではないそうです。
    それぞれの保険機関に聞くのが一番でしょうが・・・。
    悩んでます さんは住宅ローン組まないのですか?もしかして現金・・・ですか?
    うちは労金にローンの申し込みをしたときだけタマホームから火災保険を勧められました。
    結局は他銀行だったので、その銀行で火災保険の申し込みをすることに。

  16. 417 匿名さん

    >>413
    タマホーム、正直予想より高くて迷ってます。
    なら、トータテハウジングで建てられたらいかがですか!

  17. 418 のりっぺ

    タマホームって、他のメーカーさんよりもかなり安く建てられる・・・と思うのですが
    二世帯って普通の家の建築費×1.5倍と聞きます。うちは2階建ての4LDK(+3畳ウォークインクローゼット)
    でオプション50万円ほどつけて1.5倍すると、だいたい2000万くらいではないでしょうか。

  18. 419 悩んでいます

    まだタマに聞いていないので火災保険のことはわからないんです。
    見積りの中に保険料というのがあって、55万と高額でなんのこと?って感じです。
    住宅ローンを組む銀行で入らせられると聞いたこともあるし。(もちろんウチも住宅ローンです)

    のりっぺさんは銀行でということですが、ローンを組む銀行でするのは強制なのかな?

  19. 420 のりっぺ

    強制・・・というか必ず入るものではないのかな。
    わかりませんが、ローンの中に一括でローンの期間分払い込んでいます。
    うちは35年ローンなので、35年分45万円ほど。
    多分その55万円も銀行で入る保険の分かもしれませんね。
    銀行側も火災の時などの保証もほしいでしょうしね。
    うちは火災保険の他に、主人がもしもの時の為にガン保険もつけました。
    金利に上乗せですが・・・。

    うちはクリーニングもすんでいるので、これから施主検査まで中にははいれません。
    ほぼ毎日見に行っていたので、わからないところはないのですが
    早く引越ししたいです。
    玄関ポーチの照明を標準のものから、ランプ型のものにかえました。
    手出しは2000円ちょっとでしたが、変えて正解でした。
    ほとんど標準のものをつけていますが、チョコチョコと変えるのも
    我が家だけの個性みたいで、いいですよ。

  20. 421 タマホームで建てました

    引越ししました〜。まだまだ荷物の整理で数日かかりそうです。
    外溝もまだだし、数週間かかりそうでうす、電話はやっと設置、たった今光インターネットが出来るようになり
    メチャクチャ快適です。早い!ISDNとは月とスッポンです。そうそう住み心地はと言うと、まだ1日ですけど
    いいです!結構断熱がいいです。リビングのエアコンも当初の大きめをみて、「キロ数」が大きい物のエアコン
    を取り付けましたが、「6キロクラス」も要らないみたいです。すぐ暖まります。皆さん火災保険のことを
    言われてますが、私は、銀行の奨めの火災保険に加入しました、他社とも比較しましたが、相対して金額は
    変わりません、しかし、安いタイプを加入しました。
    他にきずいた感じですが、お風呂も便利でいいのですが、
    電気温水器のお風呂は初めてでしたので、ちょっと戸惑いました。トイレも最新式でこれも○です。
    それにシアターで満喫です!皆さんにも是非お奨めです、映画館より迫力です。{私の夢でした}。
    今から、荷物の整理で大変です、結構有ります、なかなか片付きません。予想どうり1部屋は倉庫になりました。
    よくも荷物がこんなにあるのかびっくりです!クローゼットの中はパソコン部屋に改造です。洋服類は半分の
    収納になりました。タマホームで建てて大正解です。{今の所}また順じレポートします。

  21. 422 のりっぺ

    >タマホームで建てました さん
    お帰りなさい・・・あ、おめでとうございます、かな。
    いいですね〜、うちも早く引越ししたいです。浄化槽に3週間(補助申請が通るまでに2週間)
    かかるらしいので、外構を並行して進めてもらい・・・
    引越しはやはりゴールデンウィーク前かなと。
    引越し自体はほとんど自分達でできるかなと思っているので、毎日少しずつ運び、
    片付けを繰り返す予定です。冷蔵庫をどうするか、考え中ですが・・・。
    引渡し前に(施主検査後)に荷物の搬入を許可してもらえるか、聞かなければなりません。
    そういえば、展示会の件は連絡ありません。工務さんからも営業サンに声をかけたらしいのですが
    ・・・もしかすると泣き寝入りかもしれません(泣)。
    エアコンはうちは5キロです。でも、4キロでも充分かとも言われました。
    和室の分も兼ねてということで、20畳以上用として選んだのですが。
    とりあえず4月10日の展示会が済むまでは、何も変わりません。中にも入れません。
    まあ、キズなどの補修がいくつかあったようなので展示会では綺麗になっていることでしょう。
    どちらにしても、後ひとつき後には引越しできるように
    片づけをはじめなければいけません。
    タマホームで建てましたさん、水道加入金っておいくらくらいでしたか?
    今、諸費用としてどのくらいかかるものなのか考えて、結構イッパイイッパイです(笑)。

  22. 423 5月着工予定です。

    みなさんご意見ありがとうございました。m(__)m
    私もタマさんの火災保険をすすめられたのですが、ネットで調べていたら
    会社によって内容が違っていたのでどこが良いのか悩んでました。
    (家の年数経過に関係なく購入時の金額でずっと保障金額を見てもらえるという商品とかあるんですね・・@@)
    とりあえず、気になる損保のとタマさんとこのと見積もりとパンフを貰って比べてみようと思います。

    うちは土地47坪、家は36坪4LDKでオプションは階段下の
    ウォークインクローゼットの追加くらいで家は1260万程です。
    うちも契約特典でエコキュート・食洗機・マイクロガード・カップボードが標準でつきました。(オプションには費用掛けられなかったのでかなり助かりました><)
    あと、水道・電気などの工事などで若干あがりますよね、、
    最終的にどのくらい金額オーバーするものなんでしょう?ちょっと不安です(==;

    >タマホームで建てました さん
    びっくり!私も寝室のクローゼットはパソコン部屋に改造するつもりです!(同じ方がいたなんて^^)
    中段板は初めから取って貰う様にしました。

  23. 424 タマホームで建てました

    水道料は年間契約24000円です。「地下水を共同利用」。あと下水料金がまだはっきりしません。
    エアコンの件ですが、大きいので余裕で回したほうが電気代もかからないそうですよ!友人の取り付けてもらった
    電気やが言ってました。荷物もちょっとづつ運んだのですが、らちがあきません、日曜日に友人に手伝ってもらって
    半日かかりました、雨だったので大変でした。二階の階段上がり降りで足が棒状態です。
    またその後の感想レポートしますね!

  24. 425 タマに決めた男

    火災保険についてですが、僕もいろいろ話を聞きました。
    銀行で火災保険は僕が聞いた三菱信託・みずほ・UFJではなかったです。
    労金の火災保険については、ローン分しか保証がないのでローンの返済程度の保証しかないそうです。
    JAについては、叔母が入っていたのですが去年の台風の時に外構の破損等には
    保険が出ないらしくかなり保証の範囲が違うようです。その点は別の叔母が入っていた東京海上は
    写真を送るだけですべておりたらしいです。
    東京海上と損保ジャパンについては、年間3万程度で外構についても保証がきいており安心とか・・・・
    地震をつけて4万円程度と聞いています。
    火事だけでなく、台風による被害等も多いのでやはり立地条件や先々の保証まで考えて
    よく調べて加入した方がいいと思います。
    確かに安いのは、うちの共済会のは2万円程度ですが・・・・僕はたぶん損保ジャパンに
    入ると思います。

  25. 426 タマに決めた男

    水道加入金については場所によって違うと思いますよ。市で定めてあると思います。
    ちなみに僕が建てる場所では13mmで105000円、20mmで294000(1区画〜10区画)です。
    だけれど、僕が買った土地にはもともと20mmの権利が入っていて支払わなくていいそうです。
    僕の例が特別なのかわかりませんが一度調べてみてはいかがでしょうか?
    うちは、二階のトイレや外の水道や浄水器用やトイレの手洗い場など蛇口の数が
    7つを超えたから20mmにしないといけないと言われたて・・・値段きいて驚いたけれど
    加入金はいらないらしいのでホッとしたのもつかの間・・・・
    水道管取り出し工事とか50万近くかかるらしいです(ToT)
    本当お金かかりますよね〜今日も購入した土地の来年度分の固定資産分を
    振り込むよう不動産屋から言われました。

  26. 427 のりっぺ

    色々と出てくるものですよね・・・、引越しまでにあとどのくらいお金が必要なのか
    冷や汗が出てきます。
    そういえば、テレビのアンテナの件でまたちょっと出費がありそうです。
    それから、残念ながら引き渡し前の荷物の搬入は断られました。引渡し前には作業用の鍵での
    出入りになるので、専用の我が家の鍵になってからにしてください・・・と。
    当たり前なんですが、仕方ありません。引渡しから引越しまで日がないので
    何度も往復、覚悟で頑張ります。
    タマホームで建てましたさん、引越しまでのスケジュールはいったいどんな風だったか
    よろしければ教えていただけませんか?心の準備をしておかなければなりませんので。

  27. 428 のりっぺ

    水道加入金、確認しました。
    タマに決めた男さんの数字を見て、実は結構ビックリしていました。
    で、建てる場所の役所(市の支所)に電話して聞きました。
    で、五万ちょっとでした。現在タマホームが立て替えて支払っているとのこと。
    決済のときに請求されるのでは・・・といわれました。ちょっとホッとしました。
    田舎に建てるので安かったのかもしれませんね。

  28. 429 zono

    タマホームで建築中のものです。敷地が40坪程度で手ごろなせいか、構造見学会は一日20組以上の大盛況だったようです。
    私は建築関係に携わっておりまして、父はMホーム営業マン、嫁さんの父は不動産屋でいろいろとしがらみがある中、
    タマホームへ自分で決断しました。嫁さんが積極的に現場にはいっておりまして、満足しているようです。
    完成まであと一ヶ月、引渡しの日が待ち遠しいです。今はNTTと光ファイバーの件で打ち合わせしてます。早く新居にすみたいです。

  29. 430 タマホームで建てました

    引越しまでのスケジュールは友人に手伝ってもらった1日以外は毎日少しづつ荷物を運びました。
    仕事の関係上休めなかったのですが、友人に頼むには日曜しかなく、引越し業者に頼むより断然お金がかかりませんでした
    しかし、やはり、天気のいい日に引越しするのがいちばんです。当日は雨で最悪でした、ブルーシートはかけましたが
    濡れます、無論手伝いの友人も、ずぶ濡れ申し訳なかったです。「大きい荷物はトラックで、ダンボール荷物は、ワゴン車」
    でピストン輸送!これが大変でした。まだ荷物の整理が終わりません、この調子だと週末いっぱいかかりそうです。
    ほんと大変ですね、のりっぺさん、天気が晴れればいいですね!よく週間天気チェックしてください。
    雨だと半分の仕事量しかさばけません、それに結構足腰にきます、今でも筋肉痛、腰が痛みます。
    自分でやるとそれなりのリスクがあります、でも高い業者に頼むよりマシですね!引越し頑張ってください!

  30. 431 涙の営業まん

    火災保険についてはタマで入ってあげてくだされ。
    ただたんに代理店をしてるだけですが、営業にはノルマがあるんですよ。
    それに、10年後に火災になった場合は、家の価値は今現在の建築価格ではありませんよ。念のために。
    したがって10年後に火災になった場合、保険会社によっては新築出来ない場合もありうる。
    10年たたなくても中古ですから価値が下がるでしょ。
    つまり1500万円の保険に入って全焼しても1500万円全額おりない保険もあります。
    良く調べてから加入して下さいね。ちなみにタマの保険2社では大丈夫です。
    安いから、高いから良いと言うものではありません。安心を買いましょう。

  31. 432 のりっぺ

    ウチがタマから紹介されたのは三井住友でした。
    銀行で紹介されて加入した火災保険は結構たかかったのですが
    融資を受けるのにできるだけその銀行のものを利用するということで
    銀行で紹介を受けた火災保険にしました。
    まあ、火事にならないのが一番ですよね。

    昨日から支払いにあとどのくらい加算されるか考えていました。
    ・・・かなり頭が痛くなってしまいました。貯金も底をつきそうです(泣)。
    引越しは友人に頼んですることにしました。男の手が3,4人あれば冷蔵庫もなんとか
    なるのでは・・・ということで、タマホームから紹介された引越し業者さんをお断りしました。
    あとは毎日ちょっとずつ・・・子供を旦那の実家に預けながら片付けていこうかと。
    引渡しまではまだまだ時間がありますが・・・。
    そうそう、みなさん引越しの時の挨拶というか今住んでいるところや
    新しく引越しする場所の近所への挨拶には手土産など何かもって行きますか?
    持っていくとしたら何を持っていきますか?

  32. 433 KEN

    あの〜素朴な疑問なのですが
    引越しを友人知人に頼んでコストを減らすのは大賛成なのですが
    もし友人知人に手伝ってもらってタンスを壁にゴツン、冷蔵庫を
    床にガリッ、となった場合は皆さん我慢されるのでしょうか?
    もし業者が床を傷つけたりクロスを破ったりすれば文句を言って
    弁償させることもできるとは思いますが
    厚意で手伝ってくれてる友人知人に弁償しろなんて言えないですよね・・・・?
    重い物を数人で抱えても楽に通れるスペースがあればいいのですが
    狭小住宅の我が家では不可能な話です。
    私もコスト削減は大賛成なんですが、上記の事を考えると業者に頼もうかな?と考えています。

  33. 434 匿名さん

    私も新築時の引越しは業者に頼みました。
    友達がやってくれると言ってくれたのですが、大事な家に傷を付けられた時に友達や知り合いだと何も言えないと思ったんですよね。
    もし新しい家に傷でも付いてしまったら友達の方も気を使うでしょうし。
    こちらも付いてしまった傷を見て思い出しつつ生活するのもちょっと・・って思い、業者にしました。
    少しお金はかかりましたが、私は業者で正解だったと思ってます。

  34. 435 タマに決めた男

    えっ!テレビのアンテナって別にいるんですか?ついていないのですか?え〜
    確かに契約書の見積りには入っていなかった(ToT)
    意外と収入印紙代も馬鹿にならないですよね〜
    他に何がいるのかな?どきどき・・・・・

  35. 436 悩んでいます

    火災保険はタマさんのものにしようかな・・
    土地の契約もまだで、タマとの契約がすんでから営業さんからの電話は1,2回と少なく
    契約をしてしまったらあまりかまってもらえないのかしら?
    契約以前はマメに情報を入れてくれていたのに〜。農転に時間がかかるから仕方ないんですが・・
    やはり引越しをするまでに結構お金がかかりそうですね。私も心配になってきました。

  36. 437 タマホームで建てました

    結構いろんな経費がかかりますね、テレビアンテナはどこも付いてないんじゃないかなぁ〜。
    私は手持ちのBSアンテナと、友人「電気屋」の持ってきた、なんかアンテナらしくない始めてみたタイプのやつを
    取り付けてもらいました、アンテナは地域、場所でタイプが違うそうなので、標準装備はまず無いでしょう!
    そうそう、印紙代は馬鹿になりません、数万円かかりました〜。
    まだ片付けが終わりません、やっとダイニングテーブルが来たと思ったら、配送ミスでイスが2つ足りない!
    まいりました〜。  外構も駐車場の拡張や、多少の変更でまだ施工中です、スロープをセメントでする予定が
    これまた、施工業者のアドバイスでレンガに変更、でもこっちの方が見た目も良さそうです、無論追加金なしです。
    4台の駐車スペース確保と、予備に2台置けるスペースも確保しました。これだけあれば来客の駐車はOKです。
    クローゼットのパソコン室は大正解です。意外と広く、使い勝手は凄くいいです、それに光になってこれまた
    メチャクチャ快速です!光ってこんなに凄かったのですね、びっくりです。
    追申、まだ注文のベッドが来ないし、板張り敷きで、痛いのなんのって、早くベッドが欲しいです。
    それに太陽光の活躍がありません、なんで4月1日しか稼動できないのか、摩訶不思議です、役所の考えは
    理解不能です、時間帯別電気料金にしたのに、昼間の電気代の売り電が役立たずです。
    こんなに天気がいいのに、毎日損してる気がします。新車も諦めて、ソーラーを搭載したのに、すぐに使えないとは
    納得できません!九電のバカやろ〜!数週間分の電気代どうしてくれんの〜!愚痴ってます・・・。

  37. 438 KEN

    6台分の車庫に太陽光・・・・すごいですね。
    もちろんお金のかけ方は人それぞれですが
    それだけの余裕があれば私はタマで建ててません(笑

  38. 439 タマホームで建てました

    そうでしょうか?太陽光は近所でも相当載ってますよ、それに駐車場って言ってもただ止められるスペースだし
    それに私のところは田舎です、太陽光は近所の方に聞いても評判が良かったので付けました、おかげでマイカーは
    15年も乗ってます、もうすぐ18万キロです、新車を諦めて家族も同意見で太陽光になりました、決して
    余裕はありませんよ、セキスイの太陽光住宅なんて高くて私には建てられませんでした。タマホームだからこそ
    太陽光を付けても他の住宅メーカーよりいいと思いました。それにしても稼動まで待たないといけないのが難点です
    近所の太陽光を付けてる住宅、話を聞いたのですが、1軒目は約半分の電気代、もう1軒は70%の電気代OFF
    だそうです、これって凄いと思いませんか、載せてるパネルキロ数で違うと思いますが、やはり魅力でした。
    正直言って、太陽光まで付けるのはやや無理したかと思いましたが、これから支払う電気代と、設備費のローンと
    にらめっこです、家族も節電に以前より、関心持ちました、結構こまめに電気消しますし、待機電力も無論
    カット、エアコンもまだ設置途中で付けてません、けちけち家族に変身です、これから住宅ローンもありますし
    ほんと、余裕なんてちっともありません!

  39. 440 のりっぺ

    アンテナはタマホームの関係の電気屋サンで五万程度だとか・・・。
    知合いに電気屋もいなし、家の照明を施工してくれた電気やサンは良い感じの
    おじちゃんだったのでいいかなと・・・。
    家を建て初めて、追加でお金がかかったのは(今現在)、契約金は10万でしたが
    基礎部分の残土処理代(ウチは15万ほどかかりました。)、繋ぎ融資印紙代と手数料代、
    エアコン、カーテン工事とカーテン代(うちはリビングのみ頼みました)、アンテナ設置代、
    照明(ほとんどは量販店での購入を予定していますが、キッチンは自分でつけるのは無理かもと
    ポーチライトの変更をお願いするときに一緒に選びました。玄関ポーチライトは+2000円ほどで
    キッチンが12000円、駐車場にマルチセンサー付きのスポットライトが16000円でした。)
    、最後に水道加入金。もしかしたら電器関係も加入金とかあるのかと心配しています。
    電話は工事代がかかるでしょうし・・・。最後に融資を実行するときに○万円の印紙が・・・。
    その他外構にも結構かかるし、本当に予定予算ないでおさまるのか心配です。
    あ、もろもろの申請手数料も後で請求されそうです。

    タマホームで建てましたさんのお宅は、本当にこだわったお宅ですね・・・。羨ましいです。
    うちなんて前にも書いたですけど、リビング階段とトイレの埋め込み手洗い、
    納戸・追加クローゼット・階段下収納くらいです。まあ、家自体がこじんまりとしているので
    そんなにこだわりもできなかったのですが・・・(言い方かえれば予算的にも・・・)
    でも、タマホームで建てましたさんの装備を他の業者で見積もったらすごい金額が返って来そうですよね。
    タマホームだからそこまでこだわれた、って感じでしょうか。
    うちもそうです。家を持てたのはタマホームだからだと思っています。(他に安いところはあるでしょうが)

  40. 441 タマに決めた男

    太陽光ってタマホームでつけたのですか?いくらくらいするのでしょうか?

    僕も土地も広いけれど安く買ったし、家もタマホームで安く建てられそうだし
    その分大きめな家に出来そうなことに喜んでいます。
    僕ももちろん35年間のローン返済が待っていますが人生最大の買い物ですものね〜
    やっぱりみなさん最終的には自分のスタイルに合わせてタマホームに決められたのでは?

    ちなみに、みなさんは「タマホームで建てた」と周りに言っていますか?
    僕は後で「タマホームか〜」なんて言われたくないからはじめから言っているのですが
    家をすでに建てている人と建てる気のない人は「え〜タマホーム」と言うのですが
    意外とみんなタマホームについては詳しくて「どうなの?どうなの?」と聞かれます
    最初は「知り合いの工務店で建てる」なんて言っていましたが(笑)
    タマホームで建てている人って言わないだけで多いんですよね〜
    「実はうちもタマホーム」って言う人も多くて最近では堂々と言っています。

  41. 442 のりっぺ

    私は最初から「タマホームで建てる」と言っています。
    主人の親戚に工務店があって、その関係で最初はボロクソに言われましたが・・・。
    じゃあどこで建てるならいいのか?とかなり腹立たしい思いもしました。
    友人ですでに建てている家はケンコーホームだったりアイフルホームだったり
    ユニバーサルホームなど色々ですが、どこにもそれぞれ良いところ悪いところあるようです。
    だからタマホームで建てていてその友人たちに「これも標準?」」と言われるのが結構嬉しいんですよ。

    今日、浄化槽の申請が通るまでは何も変わりはないだろうなと思いながら
    現場を見に行きました。というか、晴れている日にはしょっちゅう見に行っています。
    で、勝手口の格子が頼んだものと違うものがつけられていました。
    多分昨日つけられたんだと思うのですが、すぐに工務サンに電話しました。
    (仕様決めの時に貰った確認書を確認してからです)
    すぐに確認してみるとのこと。こんなミスは初めてでしたので、ちょっとビックリでした。
    毎日現場に行けない方もいるでしょうが、できるだけ足を運ばれた方が良いと思います。
    それに、ちょっとした変更(うちは靴箱の位置をずらしてもらいました。)も
    施工すぐなら対応してもらえたりすると思います。図面でない我が家を実感できますし。

    外構の担当さんから連絡なく、間に合うのかと心配。色決め、こちらから電話しますって
    言ってたのに・・・。タマホームからの紹介なので、工務サンにちょっと苦情いれようかな。

    引越しは主人の会社の方たちが手伝ってくれるそうです。
    その時にキズなどついたら・・・とは思いますが
    極力気をつけて、重い物は古い毛布やダンボールで床や壁を守りながら・・・
    2階にはタンスなど持って上がることはないので(婚礼家具はあえて買わなかった)
    大丈夫かな、と安易に考えています。
    業者に頼んでも作業員は二人だし、素人でも男の手が4〜5人いれば
    大丈夫なんじゃないですか?勿論キズがついたりしても、手伝ってくれているので
    何も言うつもりもありませんが。

  42. 443 タマホームで建てました

    皆さん頑張ってますね〜。
    太陽光ですが、直接タマホームがやるわけではありません、一応タマホームでも太陽光も付けられますの
    関連業者が入ってるだけです、実際タマホームでの太陽光はそう多くは載ってないようです。私の地区
    タマホームの支所では初めてだそうで、各営業、工務の方も見学に来てたみたいです。総工費230万ぐらいでした
    無論15年のローンです。建物とは別です。頭金を入れましたから、月々8千円ぐらいでしょうか、電気代と
    どうなるか楽しみです。
    太陽光の他社の標準装備と比べても、タマホームで建てて太陽光付けても、どうでしょう?安い!と思います。
    ちなみにセキスイ・・はとても私では建てられない値段でした。太陽光をお考えの方にアドバイスですが、
    新築時がいちばんいいそうです、無論屋根も新品だし、ケーブルの配線とか、綺麗に収まります。後付けだと
    ケーブル類が丸見え!見苦しいです。と言われました!
    明日が試運転です。やっと稼動します、長かった〜、やれやれです、使用後のレポートもいたしますね。
    それにしても、まだ片付けが終わりません、共働きな者で仕方ありません、ボチボチ片付けます。
    外構もだいぶ進んでます、後は駐車場のセメント打ちです、まだまだ完成はちょっと先ですね。

  43. 444 タマちゃん

    新築の場合タマホームの浄化槽の工事ってプラス300万かかるって聞きましたが本当ですか?

  44. 445 タマに決めた男

    太陽光ってやっぱりそれなりにするのですね〜今朝も地球温暖化のニュースもあつていましたが
    かなり考えてしまいますね〜もう少し考えてみます。

    >のりっぺさん
    >>タマホームで建てていてその友人たちに「これも標準?」」と言われるのが結構嬉しいんですよ。
    この気持ちよくわかります。(笑)
    僕も最後に「えっいいじゃん〜」って言われる日を楽しみにしています。
    いろいろな会社の見学会とか言ってみると標準の充実は実感できますものね〜

    引っ越しですが僕も壁や床に段ボールや毛布を貼ったりして行えば
    そう心配しなくてもいい気がしますね〜
    もし、危険を感じる物があるとしたら宅急便を使ってみたらどうでしょう?
    僕は、まだ一人暮らしのうえ物が多いのが嫌いだからほとんど荷物もないし
    一人で引っ越しできるくらいです。
    でも、冷蔵庫だけは大きな物を買っているからそれは宅急便でと考えています。
    あとは怪我をしないように気をつけないと保証がないですからね〜
    もし近くに学生街があるなら、学生街には極安の引っ越し屋もいますよ。
    ちなみに、僕は今まで引っ越しはそういうところに頼んでいます。
    一部そういうところにお願いするのもいいかもしれませんよ。

  45. 446 のりっぺ

    >たまちゃん さん
    浄化槽ですが、ウチは5人家族用をつけるようにしています。多分今日申請を代行して
    行なってくれているはずです。
    でも、300万という数字がどこから来たのか不思議です。
    うちは80万かかっていないと思います。それに、地域によって補助金も下ります。
    (同じ町内でも補助を受けられる場所と受けられない場所とあるそうですが、ウチの場合は
    土地購入時に浄化槽の設置が義務付けられている土地でした。)
    補助金の金額は所によって違うそうですが、うちは40万ほど。そのうちタマホームへの手数料が
    何万円かかかるのでしょう。
    工務の方いわく、浄化槽の設置で一番費用が出そうなのが埋め込む穴を掘るときらしく
    うちは地盤が固すぎて1日で掘れないかもと言われました。掘れない場合は
    追加でお金がかかってしまうらしいです。後、残土処理代もその80万にはいって
    いるそうです。その金額は浄化槽の設置業者がこの浄化槽でいくら、という
    金額らしいです。補助で半分いただけるので最終的には40万ほどですよ。
    >タマに決めた男さん
    うちは36坪でしたからオプションになってしまいましたが、キッチンのカップボードは
    標準でついていたらいいですよ・・・。自慢できますよ。
    宅急便ですか・・・考えてなかったです。宅急便だから、玄関先で渡されたり?(笑)
    自分達で引越しをすると決めてから、リサイクルショップに引き取ってもらうものを
    考え出しました。収納をかなりとったので、タンスはいらなくなりましたし
    食卓も6人用の大きいものに変えることに。家を建てたいと思っていましたから
    高いものは買っていませんし、ほとんどダンボールに入ってしまいそうです。

  46. 447 タマホームで建てました

    今日は太陽光発電の試運転でした。今日から使えると思いきやなんと、九電が20日以降にしか買い電しないそうで
    せっかく昼間に電気余ってるのにもったいないです、何ですぐ買わないのか疑問ですが、4月はどうのこうので
    20日以降しか買わないという事らしいです。14キロワット今日1日の発電でした、一般に1日何ワット使うのか
    ピンときません、外のメーターを見たら、買電メーターは動いてません、売りメーターはどんどん回ってるのに
    九電は買ってくれません余計に腹が立ってきました。
    仕方なく20日以降まで我慢です、で、太陽光の保証もまだ無記入、20日に記入だそうです、なんかややこしい!
    なんだかんだ言っても・・・・・・・・おおおおお地震!揺れた〜!地震です!っと話が反れましたが、
    そうそう、お風呂で疲れもイライラもすっ飛びます、温水器って凄いですね〜ボタン一つで簡単です、
    それに選べるオプションの豪華バスなので、とってもゴージャスです。前にも言ったのですが、これからタマホームを
    お考えの方にお奨めですが、是非豪華バスを推薦します、いいです〜。やっぱりお風呂がいちばんリラックスできる
    空間ですね。  今日の新聞チラシでタマホームのオープニングセールがあってました、大安心の家がモデルチェンジ
    してましたね〜、今風のハイセンスな家に変わってました、間取りとか創りはそう変わってないようですが、外観が
    凄くチェンジしてました、皆さんはどのタイプを建てられるのでしょうか?

  47. 448 タマに決めた男

    >のりっぺさん
    宅急便は大きさで決まりますからホームページで確認するといいですよ。
    ちゃんと指定した場所に運んでくれますからその点はご安心ください。
    確か、僕の大きな冷蔵庫でも7000円程度でしたよ。

    >タマホームで建てましたさん
    僕も今オプション何を選ぶか迷っています。
    みなさんは何を選ばれているのでしょうか?
    僕は絶対に選びたいのがタンクレストイレなんです。なぜかと言うと
    トイレの後に手を洗って便座にしずくが落ちるのが嫌で・・・・
    手洗場が別につくタンクレスは絶対にしたいんです〜二階のは家族しか使わないだろうからいいのだけれど
    で・・・55坪超えるともうひとつ選べるらしいから・・・・・
    彼女曰く、洗面台とお風呂を変えたいと言っているのでどちらか手出しするか・・・・
    どちらかだけにするのか迷っているところです。
    お風呂の豪華版ってSHとかいう大理石調のやつですよね?
    ちなみに何色にしました?
    僕も黒にあこがれていたのですが・・・友人から黒いお風呂は白い点々が残るから
    掃除が大変だからやめたがいいよ〜と言われたのですが
    横長の鏡がいいですよね〜蛇口も違うし〜

    それと新しい大安心の家・・・・何が変わったのでしょう〜新聞を会社でしか見ない僕には
    広告がみられないのですが・・・

  48. 449 匿名

    >タマに決めた男さん
    お風呂の横長の鏡は標準のINAXの風呂で取り付けたら17000円でしたよ。
    あとうちはハイドーム天井にしました。これは差額0円です(好みの問題ですね)

    うちも新聞を取っていないので広告が気になります。
    どこが変わったんですかね〜

  49. 450 タマに決めた男

    17,000円で鏡が大きくなるのですね〜それはいいこと聞きました♪
    彼女が喜ぶと思います。
    ハイドーム天井ってお風呂場の天井を高くするのですか?
    メリットとしては空間が広く感じられるということになるのでしょうか?
    しかも差額0というのはこれまた魅力ですね〜
    デメリットってあるのでしょうか?

  50. 451 のりっぺ

    >タマに決めた男さん
    タンクレストイレは最初私も希望していました・・・。でも、予算の関係で標準になりました。
    そのかわり、TOTOのトイレの手洗い部分をカバーしてもらい
    別にオプションで埋め込み手洗いをつけました。最初手洗いは白と言われていたのですが
    トイレの色と同じ色で付けていてくれていました。
    うちはお風呂は標準です。ハイドームにもしていません。でも充分でしたよ。
    うちはHitachiです。かがみの大きさも充分かなと。
    あと、宅急便ですが検討してみます。主人の父が「引越しは身内でやれ」と
    なぜだか言い張っていて、ちょっと困っていたんです。宅急便の場合は冷蔵庫など重たいものは二人以上で
    作業してくれるんでしょうか?主人の父は腰が悪く、弟は足を骨折してリハビリ中、男は主人だけなんです。
    大きな物は処分したり、宅急便で・・・と考えていけたらと思います。

    展示会にむけて、そろそろ広告が出来あがってくる頃です。
    展示会の後、クリーニングを再度してもらい、
    その後カーテン工事、外構工事です。引渡しまであと2〜3週間と言ったところでしょうか。
    ローン実行前に住民票を移したり・・・今公営住宅に入居しているので
    色々と手続きが面倒なようです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸