注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-27 02:57:00

引き続きどうぞ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/

タマホームオフィシャルサイト
http://www.tamahome.jp/

[スレ作成日時]2005-01-30 10:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その2

  1. 351 のりっぺ

    子供たちが起きるまえに書きこんでいます。
    私が契約した書面では、タマホームへの支払いは『着工時』『上棟時』引渡し時』の3度にわたって
    銀行に繋ぎ融資をお願いする事になっていました。銀行はタマホームから「できればこの銀行で」
    といわれ、その銀行では3度の支払いが可能なようでした。でも、私が決めた銀行は土地代のみ
    繋ぎ融資で先に支払い、あとは引渡し時に一括でしたから営業さんに「この銀行は困るのですが」
    といわれました。でも、結局タマホームも納得の上でその銀行に決めましたけど。
    繋ぎ融資をお願いすると(私が選んだ銀行では)その都度手数料と印紙代が総額4万以上かかって
    融資実行までの利子がかかってきます。土地代を先に決算したときにも手数料、印紙代で42000円、
    725万円の利子(4月末までの約3ヶ月間)が七万弱かかりました。
    3度に分けてタマホームに振り込むことになると、その都度その手数料がかかってくる・・・ということでした。
    支払方法は営業所によって違うのかもしれませんが、その手数料でも大きな金額ですよね。
    それから、銀行によっては融資を少し余分に借りることも可能な銀行もありますよ。
    実際わたしも少し余分に借りてます。外構や照明、カーテンは最低限必要だし、水道加入金や
    NTT工事代、テレビのアンテナ設置、エアコンの移設などの費用もかかるし
    引越し代もかかりますから。

  2. 352 タマに決めた男

    少し前に書き込んだ者です。
    僕も今まさに契約しようとしているところです。土地の一時金については不動産屋によって違うと
    思いますよ。タマは仲介しかしないから〜僕も一時資金として1割払うことになっています。
    また、契約金についてですがやはり100万円になったそうです。
    ちなみに契約書は10万のだったので指摘したら慌てていましたが・・・・(笑)
    ちなみに、金額が心配なら50万円くらいなら、営業の方が決済をとって出来るらしいですよ。
    「悩んでいます」さんの心配は当然だと思います。
    僕は、営業の方に必要な費用とスケジュールを作ってもらいました。
    費用が発生するのは、契約時と土地代の支払い、そして最後の支払いとのことでした。
    その他費用は家代と一緒に一括して精算するとのことでした。
    契約金の100万円はタマホームで建てるという約束で、建物代の一部のお金を先に
    支払うだけなので決して損する話ではないと思いますよ。
    もし、100万円が厳しいのなら土地のローンに含めたり出来るかもしれないし相談してみては
    どうでしょう?結構いろいろな方がおられるのでいろいろな手段があるみたいですよ。
    僕の営業マンは、僕が今から結婚して先日車を買ったばかりだからなのか
    なぜか頭金を減らそう減らそうと努力してくれるんですよね〜
    とりあえず、決済をとってもらって少しでも契約金の額を下げてもらって考えてみては
    いかがでしょうか?
    ちなみに、僕はまだ土地の価格交渉が難航しています。もう100万円落ちますように(^人^)

  3. 353 匿名さん

    土地代金は70坪で630万円一括払いでした。
    タマとの契約金は10万円、中間金は工事費全体の60パーセントを支払います。
    引渡し時に残りを支払っておしまいです。

  4. 354 タマに決めた男

    (ToT)土地は下がるどころか予定額より100万上がってしまいました(泣)。
    駅から近いし100坪の角地で条件いいだけに強きで・・・
    しかも遺産相続絡みで三兄姉のうち1人が絶対に降りないらしいとのこと
    でも・・・どうしても欲しいから値段交渉は僕が降りて手に入れることにしました。
    きっと僕達の出会いには赤い糸が・・・・なんてわけのわからないことを言いながら
    土地が決まればいよいよみなさんの仲間入りです。
    先輩方いろいろアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  5. 355 タマホームで建てています

    今日はエアコンの見積もりを友人に依頼しました。量販店よりかなり安く、移設工事込みで
    やってくれそうです。エアコンももう1ヶ月ぐらいすると、安くなるそうで、新品エアコンは
    もう少し待つ事にしました。今の時期なら、エアコンは要りませんから、丁度、良かったです
    まだ、ダイニングテーブルも要るし、テレビもできれば薄型が欲しいのですが、・・・高い!
    アウトレット商品とか、オークションで揃えたいと思います。そうそうフローリング用のワックス
    も買わなくては、今は2回ぐらいの重ね塗りで2年持つそうな床用ワックスがあるらしいのですが
    荷物置く前にワックスがけしようと思います、これも引渡し後になりますが、やはり、
    大変です。生活用品揃えるのも思いがけないくらいお金がかかります。〜とほほ!

  6. 356 タマホーム検討中

    第三者監理、検査をつけることは可能なのかな?

  7. 357 タマに決めた男

    今日土地の詳細と間取りについての打ち合わせに行ってきました。
    なんと、3月に契約するとエコキュートとマイクロガードと食器洗い乾燥機を
    つけてくれるんだって〜♪
    食器洗い乾燥機はどうでもいいけれどエコキュートとマイクロガードはうれしいな〜
    電気代もかなり違うらしいし〜マイクロガードは雨で汚れが落ちるらしく
    ちょっと得した気分です。
    福岡だけのキャンペーンかもしれませんが・・・契約考えられている方聞いてみたら?

  8. 358 タマに決めた男

    > 356
    僕は頼むようにしていますよ。
    ダメとは言わないでしょう〜そこで拒否されたら怖いよね〜(笑)

  9. 359 のりっぺ

    先日のシャッターの傷、昨日工務さんが確認してきてくれました。
    で、シャッターの金具でビス止めしてある部分だったらしく、その部分だけの交換が
    可能だったので付け替えたと言っていました。そうひどいキズでもなく、どうかと思ったらしいのですが
    かえてくれたそうです。壁を剥がすとか、補修とかって結構ナやんでいましたので
    ホッと一息です。励ましてくれた皆様、ありがとうございました。

    一昨日からクロス貼りの業者さんが入っていたので、今日は
    ゆっくり見学させてもらいました。
    「あれ、このクロスだったっけ・・・????」と思って考えました。
    最後にバタバタ変えたクロスでした。少しずつですが形になってきたようです。
    それにしても、4.5畳の和室は以外に広く感じ、17畳LDKは狭いなあと
    主人と顔を見合わせました。キッチンが広く、パールホワイトのキッチンとカップボードが
    イイカンジでした。

    タマホームで建ててます さん
    薄型テレビ、いいですよね〜。照明なんかと一緒にまとめて量販店行きです。
    ワックス、やっぱりかけたほうがいいんですかね〜。
    うちはどうしよう・・・。

  10. 360 タマホーム検討中

    タマに決めた男さん、356のタマホーム検討中です。そうですね断られたら怖いですよね。
    決まりましたら、どんな感じだったか教えてください。

  11. 361 のりっぺ

    タマに決めた男さん
    エコキュート、「いいですね」と工務さんに言ったら
    容量がすくないから・・・とか何とか言ってましたよ。
    後、食洗機とマイクロガードはうちもサービスでした。エコキュートは違いますが
    他にモデルルームのベランダにあるようなタイル(プラスチックらしいですが)を
    サービスしてくれました。
    ちなみに、私は去年の10月に契約して家はもうすぐできあがります。
    あと、うちは福岡以外の九州の県です。

  12. 362 タマホームで建てています

    施主検査終わりました〜。なんと、6時間と言う長丁場!ホームシアターの取り付けもありましたから
    時間かかりました、しかしトラブル、部品の納品ミス?違う部品で取り付けが中断、メーカーの
    ミスで、「本社工場出荷ミスで」部品が合わず又の日に取り付け調整を依頼、仕方なく中途半端で
    終わりました、またトラブル、腰パネが1枚はがれてるトラブル!ただちに大工さんを呼びつけ
    直してもらいました。ついでに、カーテンレールも取り付けて貰いました、助かった〜。
    電気屋さんにも、ついでに、照明も取り付けてもらいこれまた助かりました〜。
    しかし、プロジェクター取り付けの最、なんと脚立の上から、ペンチをポトリ!落とされて
    フローリングがポコッ!凹み、仕方なく、補修する事で納得、次回にメーカーから補修に
    来る事になりました、いやいや、最後になって予期せぬトラブル、まいりました。
    引渡しまでもうすぐですが、なんとも後味悪い1日でした。
    追申、マイクロガードは、標準ですよ!

  13. 363 タマホームで建てています

    ハウスクリーニング屋さんが掃除して、ワックスかけてありましたが、やはり、樹脂系の
    耐久ワックスをかけました。なぜか、掃除されてるはずなのですが、床は白く汚れてました
    ワックスの粉なのか?解りません。それにしても雨でべちょべちょ!検査の日に降らなくても〜!
    ついでにソファーも運び込みました。

  14. 364 悩んでいます

    励まし等ありがとうございます。友達でもなかなかお金のことをストレートに聞くことってできないので、
    とても参考になります!!
    今度の日曜日に契約します。慎重にすすめてきたのでそろそろ覚悟をきめようかと・・・
    もちろんエコキュート・マイクロガード・食洗機はつくのですが、先月も「今なら!」とすすめられていたし、
    標準装備なのでしょうね。
    エコキュートは460Lタイプにかえることもできるそうです。もちろんオプションですが・・
    (サービスしてもらえないか、言ってみようかと考え中。)
    ちなみに事前審査も3社OKがでました。着工金はつなぎ融資でするみたいです。また、契約が済み次第
    レスしま〜す。

  15. 365 タマの住人

    うちも入居時すでにワックスがかけてありましたが、やはり白い汚れ?が目立ちました。
    入居前 工務の人に「自分でワックスかけ直したほうがいいっすよね〜」と問いかけたところ・・
    「いや・・とりあえず3ヵ月後〜6ヵ月後にかけた方がいいですよ!」と言われましたが・・私も鵜呑みにして何故とは聞いてません(汗)
    今 入居一ヶ月半ですが、とりあえずあと一ヵ月半後にワックスをかけようと思ってます。
    ちなみに 私が契約したときには、別にキャンペーンではなかったのですが、マイクロガードは標準装備。食洗機はオマケで付けてくれましたよ!
    エコキュートはNO眼中でしたが・・・(笑)
    今 庭をどうするか悩んでいます。 一応庭土を入れてもらってるのですが、この一ヶ月半の間に生命力の強そうな雑草が生えてきました。
    今度の休みは雑草取りになりそうです。 庭いぢりの趣味もないんで・・ぜんぜんイメージがわきません(悲)
    贅沢な悩みかもしれませんが、とりあえず大根でも育てようかと・・・。

  16. 366 タマに決めた男

    質問なんですがフルオートのセミオートってどれくらい違いがあるのでしょうか?
    マイクロガードってもしかして最近標準でなくなったのかな?
    食器洗い乾燥機も元々標準だったんですか?
    確か先月の広告から「今なら」って書いてありますよね?
    まあ〜何はともあれつけてくれるものは全部つけてくれて結構な話なんですがね。
    後、なぜか家の話より盛り上がっているのがバイク用のガレージ!(笑)
    僕は今までマンション暮らしでしたからね〜思いっきりバイクがいじれる日を
    楽しみにしています。

    そうそうカーポートについて聞きたいのですが
    片側だけのカーポートって、台風の際そんなに危ないのですかね?
    昨日、飲んでいてみんな二台用の方がいいと言われたのですが・・・
    婚約者が運転下手くそだから一台用で考えていたのだけれど・・・・
    もし、聞いたことがあつたら教えてくれませんか?

  17. 367 タマに決めた男

    >悩んでいますさん
    僕は月曜日に契約にいってきます。
    昨日、4人で飲んだのですが2人は昨年タマホームで建てて
    僕を含めもう一人今月契約予定です。
    ここにも、たくさんタマホームで建てている人がいるし
    一緒にマイホーム作り楽しみましょう。

    しかし先輩方から聞いた注意点として、タマホームは担当者がよく変わるから
    きちんと、話し合った内容は文章にして双方で保管しておいた方がいいと
    一人は担当者の引き継ぎがあやふやで苦労したようで、よくある話らしいです。
    最近、タマホームも全国展開されているから転勤が多いのかな?
    僕も今後はボイスレコーダー片手に行くつもりです。
    できれば担当者の変更はされたくないですね〜

  18. 368 サクラ

    去年まではダイライト工法でしたが、今年になって構造用合板に変わりました。多分その差額分がエコキュートやマイクロガードになったのでは・・・?

  19. 369 のりっぺ

    昨日でクロス貼りが終わっていました。
    選んだクロスの柄は、「これでよかった」が感想です。
    職人サンも今日までかかるクロス貼りを、遅くまで頑張って昨日のうちに
    終わらせていたようでした。今日畳やサンが入っていたので、見せてもらうと
    綺麗に仕上がっていました。いよいよ・・・って感じです。
    浄化槽の関係で引渡しは四月末になりますが・・・。

    そういえば、展示会のお願いがありました。
    私はできれば自分の家を他人に見せるという事が嫌だったので
    断ろうかと思ったのですが、主人は自分の家を見せたいらしく・・・
    「気持ち、サービスを考えていますので」という言葉にオッケー出していました。
    『気持ち』ってどのくらいのものでしょうかね・・・。
    展示会された方、いますか?

  20. 370 匿名さん

    のりっぺさん、展示会は極力やめた方がいいと思います。
    するのでしたら、10万ぐらい頂くぐらいでないと私だったらしません。
    私は建ててから後に建てられた方の住宅を見て回って見学した事があるのですが、まだ建てた事の無いお客さんには家を大事に扱うという気持ちが少ないです。
    騒ぐ子供達をほっといて見学する親の姿を見ると、ちょっと・・って思います。
    (実は私も建てる前は建てた方の気持ちなど何も思わなかったのですが、やはり建ててから建てられた方の気持ちが分かり気にするようになりました)

    見学者はカーテンも遠慮なくさわります。
    雨が降ったりしたら玄関部分も泥だらけになります。
    サービスはかならずしてもらって下さい。
    あと、展示する日はのりっぺさんは見学に行かない方がいいです。
    大事な家の中を走り回る様子にきっと耐えられないのでは・・と思います。

  21. 371 匿名さん

    構造見学会ならわかるが、完成見学会は避けるべきだと思う。
    赤の他人に間取りを知られてしまうことに抵抗はないですか?
    それに耐えられるならやってください。構造見学会は自分から志願しても良いから
    やってもらうべきだと思います。理由はいわなくても分かりますよね。
    完成見学会は汚される可能性があるし、プライバシーの保護の観点からも
    良いとは思えないのです。

  22. 372 匿名さん

    ハイベストウッドもダイライトに比べて品質で劣っていません。
    したがって、質が落ちたとはいえないですよ。

  23. 373 のりっぺ

    展示会・・・そうですよね、どのくらいのメリットがあるのか
    わからないままに承諾した主人も主人ですが・・・。
    多分、展示会の承諾のサインなどを・・・と言われるのではないかと思うので
    (勝手には出来ないでしょうから、電話での承諾だけで)
    電話ではオッケーしたものの、たいしたメリットがないならお断りしたい
    といってみます。実際私は、人に家の中を見せるのは避けたいと思っているので
    それは営業サンにも言ってあるので、『気持ち』がどれほどなのか
    楽しみです。現金や値引きはありえなさそうですし、外構は紹介業者だし、
    カーテン・エアコン・照明も一部紹介業者だから見積もりは別だし、
    しょうもない日曜雑貨だったらはっきり断ります。
    友人宅は他のハウスメーカーですが、エアコン一台だったそうです。
    それ以下はありえないなあと、思うようになりました。

  24. 374 金魚屋の息子

    展示会ですが、実際に営業の人に聞いたことがあります。
    大手だと1日20万くらいくれるところもあるらしいですが、タマホームだと本当に気持ち(1,2万えんくらい)だそうです。

  25. 375 金魚屋の息子

    私はまだタマホームで契約するかどうかは決めていませんが、タマホームで契約する場合、
    構造見学会と完成見学会は絶対にやってもらう予定です。
    (自分が作り手の立場になったら、見せるものと見せないものでは力の入れようが違うと思うので)

  26. 376 タマホームで建てています

    のりっぺさん、展示会をされるんでしょうか、迷われてますね〜。
    当初私もするつもりでしたが、なんと最後に来て、駐車場の確保が難しく、結局ダメになりました
    2軒同時でタマホームさんもメリットがあったのですが、車のスペースがないと結局展示会は
    できないそうで、残念です!10万円の報酬だったのに、あてにしてましたから本当に
    残念です。テレビ代の一部にしょうと思っていたのですが、計画がおじゃんです。
    やむなくリビングにはテレビは13インチの極小テレビとなりました「残念」!!
    抵抗があるならやめた方が無難ですね、10万円が惜しくなければ止めて正解ですね。
    私は展示会をやりたかったのですが、{10万円が欲しいだけですが}、人に見せても
    気にしません、中身は空っぽだし、見学の人には、手袋必す条件ですから、無論、スリッパは
    厳禁です、キズが付きます、要注意!子供さん同伴の時は、付き添いで説明「タマホームの」
    従業員が必ず付き添い説明を徹底条件です。他社はその方のやり方で徹底されてました。
    走り回ったりしてる時は、注意されてました、「大手の他社ハウスメーカー」。
    タマホームさんもそのようにされるよう話され方がいいかと思います。あまり見学会は「回数」は
    されてませんから、{不慣れです}ので、良く確認話し合い納得で見学会されてください。

  27. 377 タマホームで建てています

    追申、構造見学会はやりました。結構見学の方が多かったように聞きました。
    無論構造見学会は報酬なしですよ!見学会はやった方がいいと思いますよ、
    工務の方もいっそう大工さんにはっぱをかけられますよ!
    何せ、何人もの人に見学させるんですから、下手なつくりは見せられませんから、大工さんも
    私の場合でしたが、自信を持って誰にでも見せても自信があると直接私にも話してくれました。
    同じく、同時期にタマホームでもう1軒建ってますが、やはり大工さんで、造りが違うそうです
    こっそり近所のタマホームの建築途中の家を大工さんと見に行きました、ここが違うでしょう!
    の説明を受けてなるほど!納得で事情を聞きました。大変参考になりました、素人では
    解らない部分も教えてくれました、いい大工さんで本当に良かったです。その近所のタマホームが
    悪いのでは有りませんから誤解のないようお願します。

  28. 378 さくら

    ハイベストウッドとは、構造用合板のことでしょうか?早い話がベニヤ板です。ただ、普通のベニヤ板より湿気に強い接着剤で貼り合わせた板です。20〜30年後の強度やシロアリが心配です。ホームセンターで1枚1000円前後で売ってます。昨年の12月までは、タマホームはダイライト工法を自慢してましたが、急に構造用合板に変更しました。いったい何があったのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。

  29. 379 タマホームで建てています

    378さんへ、私が工務の担当に聞いた話ですが、大量発注で供給不足で、間に合わないそうです
    で取引中止したそうです。あっちにはあって、こっちにはない!では済まされないそうです。で
    私のところで、丁度ダイライトは終わりでした。他の住宅は合板になってました。
    でも、どちらでも私は気にしませんけど、いい悪いの問題個所ではないと思いますが?

  30. 380 のりっぺ

    展示会に対する考え方はそれぞれですね・・・。
    昨晩主人とも話したのですが、『気持ち』次第ということに
    すると思います。タマホームで建てていますさんみたいに10万の謝礼なら
    満足ですが、金魚やの息子さんの言うように1,2万程なら・・・
    うちの立地条件が良いらしく、同じニュータウンで他のメーカーの家でも出来あがる順に
    それぞれ展示会をしています。駐車場が(といってもどこにでも止められるのです)
    近くにかなりとれるし、売れていない土地も少し残っていますから
    問題無いようです。それに、うちは主人が20代で建てている家なので
    「若くてもこの位の家が手に入りますよ」ということではないでしょうか。
    田舎に建てる割には狭い家ですが・・・。

    昨日行って見ると、クロス工事はすでに終了して玄関にタイルがしかれていました。
    オレンジのレンガ色。イイカンジでした。工務サンおすすめ、で成功。
    キッチンもカップボードもMIKADOのパールホワイトで、明るくてイイカンジでした。
    それから驚いたのは、収納の広さです。和室の押入れもかなりな広さでした。
    二階のクローゼットも。収納はオプションで追加でつけましたが付けなくても充分だったかな
    とおもいます。

  31. 381 タマで立てようかな?

    いろいろ他社も考えましたが、いまタマホームがお気に入りです。
    魅力ですよね?豪華装備。いろいろ書かれてますが、実際立ててみたら真実が判るん
    でしょうね?これからどうなるのか楽しみです。明日タマの方が土地を拝見に来ます。

  32. 382 悩んでいます

    タマに決めた男さんへ
    口約束みたいなのは絶対だめですよね!
    「前の担当さんには話していた」は通用しないからトラブルになるという話を聞きました。
    (違う工務店の方からですが)
    「タマにするならすべて文書にした方がいいですよ」と親切に教えてくれました。
    「ハウスメーカーは転勤で担当さんがよく変わるからアフターが行き届きませんからね」と地場の
    工務店の良さもアピールされたのですが、予算的に無理なのでタマにするんですけど・・・ね。
    いよいよ今日が契約日です。来年度の保育料が昨日わかり、安くなるつもりでローンが組めるだろう
    という当てが外れちょっと焦っているのでした・・・・・

  33. 383 匿名さん

    九州はタマが多いけど、今日の地震はどうだったの?
    震度6ぐらいじゃ倒壊はしないだろうけど、外壁とか基礎とか。

  34. 384 のりっぺ

    地震、かなり驚きました・・・。
    団地の1階に住んでいるし、主人は仕事だし、で子供たちをすぐに呼んで
    固まっていました。私が住んでいるところは震度4くらいだったので
    (実際はもっと強かったような感じでしたが・・・)すぐに揺れはおさまりました。
    様子を見つつ、現場へ行ってみることにしました。
    今日はすぐ上の隣家が展示会をしていたのですが、営業マン達は暇そうにしていました。
    ログハウスタイプの家をつくるメーカーさんです。
    で、すぐに家の中を見渡しました。昨日・今日・明日と業者サンはお休みだそうです。
    作業も順調に進んでいるらしく、こんなこともあるのだと工務さんが言っていました。
    気になった基礎の部分や外壁を(素人目ですが)チェック。
    ひび割れなどはありませんでした。家の中も(細かなチェックはできませんでしたが)外から見る
    限りで大丈夫そうでした。
    福岡や佐賀の方はまだ揺れが酷かったと久留米に住む姉が電話で言っていました。
    タマホームだけじゃなくて他のメーカーでも今日の地震は驚いたと思います。

  35. 385 タマに決めた男

    展示会については僕は3万円の商品券と聞いています。
    僕も液晶テレビか二階のトイレか物置のひとつくらいサービスしてくれるのか
    聞いてみたのですが・・・・・ちなみに僕も出来れば見せたくない方ですね〜
    でも、見せてもいいなら見せた方がいんじゃないです?
    結構、僕も含めみんなで必死にあら探ししたりするから傷とか見つかったりして?
    ちなみに、僕が見た家で瓦の留め具がちゃんと噛んでなかったのを2軒ありましたよ。
    「あっ本当だ」とかいってましたし・・・・

    地震は確かにすごかったけれど・・・・
    本日、お彼岸で田舎に行っていましたが、台風で被害を受けた家なんかがまだあるのですが
    そこですら影響なかったので、ほとんどは被害なかったと思います。
    テレビで映っているところはすごいけれど・・・・
    だけれど、今まで震度3でしかも一瞬で治まる地震しか体験したことない僕なんかは
    真剣に怖かったですよ。

    ちなみに、みなさん火災保険には地震もつけて契約します?


    >悩んでいますさん
    僕はいよいよ明日です。
    ちなみにいつから着工予定ですか?
    僕は梅雨明けからと考えていますが・・・基礎は梅雨時期がいいと聞きましたが・・・
    出来れば住宅控除のことも考慮して12月には完成させたいと考えています。
    お互いローン返済も含めがんばっていきましょうp(^o^)q


  36. 386 タマホームで建てています

    地震凄かったですね〜。震度4でした。でこの前の火災保険で地震も付ければよかったかなぁ〜
    って思いましたが、何せお金が余裕無かったもので火災保険のみです。それに5年更新ですし
    やっぱ高い!ローンも来月から始まるし、負担が益しますので最低ラインの保険に入りました。
    次回は機器の説明があります、その後引渡しです、待ちにまった引渡しですが、まだ、電話もまだだし
    光ファイバーも来週だし、シアターも完成してないし、引越しも、少しづつやろうかと思います
    エアコン取り付けも、カーテンとかまだまだやることがあります、これまた大変、外構は
    明後日から始めます、完全に住むまでは?週間かかりそう!
    385さん、梅雨時期は止めたほうが良さそうですよ、基礎も雨時は最悪です。基礎工事屋さんも
    言ってましたよ!何でも野外で仕事やるとき雨は大敵ですね!いい事ありません。
    展示会は10万でやらなければ、OKしませんと言えば、10万で受けてくれるはずですが、
    今時3万円はどのメーカーもありません。他社でも10万以上のところも実際にありますから!
    それから、数ヶ月後でも不都合があったら、タマホームさんは対応するそうです、私の
    担当工務はいつでも連絡くださいと言ってくれました。アフターも結構がんばってくれそうですよ!
    期待してます!。

  37. 387 悩んでいます

    昨日契約は終わりました。改めてローンがこわい・・と実感しています。

    着工予定は土地の宅地への変更などまだすぐに取り掛かれないので、営業さんの予想では6月10日ごろ
    です。梅雨前かな・・完成予定は8月中旬でした。

    地震は驚きました。今住んでいるトコは古い家で壊れないか心配で揺れている時は子供たちをコタツの
    中にいれてました。土壁なのでトイレとお風呂の壁が盛り上がってしまい今にも落ちそうです。
    「早く建てましょうね」と営業さんに言われましたよ(^。^)

    エコキュートをつけている方いませんか?370Lでも4人家族だと十分だと言われましたが。
    オプションで460Lにしようか悩んでいます。タマに決めた男さんは370Lのままですよね?

  38. 388 タマに決めた男

    >タマホームで建てています
    雨に打たれると基礎工事自体は雨の日はいけないってことですかね?
    地盤が固まるからいいと聞いたことがありますがどうなんでしょう?
    火災保険についてはまだ調べていないのですが・・・
    昨日実際におきたと言っても、確かに福岡で地震って未だ実感が
    わかないのは僕だけでしょうかね?
    火災保険については、条件によって違うとは思いますが
    2〜3万円/年と認識していますが間違いないでしょうか?

    光と電話と両方引き込まれるのですか?
    この際、光だけでIP電話にした方がいいのではないですか?
    4月から電話番号も050でなく092の番号でできるようになると
    聞いていますよ。
    ちなみに、LAN配線はどうされました?

  39. 389 タマに決めた男

    >悩んでいますさん
    ひえ〜8月にもう建っちゃうのですか?
    僕の営業は早くても10月に引き渡しだと言っていましたが・・・・
    僕は結婚が来年の2月なのであまり早く建てても
    通勤が大変になるだけですからいいのですが(笑)
    エコキュートについてですが、ホームページで確認すると
    370Lが4〜6人用で 470Lが6〜8人用みたいですよ。
    掲示板なんかも読んでいると家族4人で300Lで問題ない
    という記事もありましたが朝シャンもした日は足りないこともある
    という程度のようですから、僕も標準でいきたいと思います。
    それに、そんなにガンガン使われても困りますしね〜(笑)
    ちなみにいくらくらい違うんでしょうね?
    大きくするとやっぱり電気代も高くなるのかな?
    たいして変わらないなら大きくしてもいいと思うのですが・・・
    10万も差があったら僕は標準でいいと思いますね〜

    ローンは財産のひとつですよ〜そこに家族の笑顔があれば
    もやし炒めもご馳走となりますよ〜
    僕も怖いのは確かですが、我が人生すべてここにあり!と思えば
    すべてを注ぎ込んでもいいかな〜と思っています。
    せっかくの人生最大の贅沢の今を楽しまないと損ですよ〜(^o^)
    今の低金利に感謝してローンの恐怖なんてかきけして楽しみましょう。

    ではボチボチ映画見に行って契約に行ってきます。

  40. 390 タマに決めた男

    ローンについてみなさんの意見を聞きたいのですが
    最近、短期優遇金利と長期優遇金利のものが多いですよね〜
    短期優遇金利は最初の3年か5年か10年固定の金利を1.0〜1.2%引いてくれ
    その後は0.3〜0.4%を支払いが終わるまで引いてくれる
    長期優遇金利は、常に0.7%を支払いが終わるまで引いてくれる
    どの銀行は短期優遇金利の方を薦めるけれど・・・・実際は長期優遇金利の方が
    お得だと僕は思っているのですが・・・・・
    もし、短期優遇金利と長期優遇金利を検討された経験があるかたがおられたら
    意見を聞かせていただけないでしょうか?

  41. 391 匿名さん

    元も子もない様ですが、この低金利時代、全期間固定金利がベストなんですけどね。
    私も短期固定でキザんでいく口です。優遇はやはり、パーセンテージが低くても全期間
    一律が有利でしょう。当初一定期間の短期優遇は、その期間中の返済額は抑えられて
    も期間明けには当然の事ながら返済額は上がるわけで、そこに基準金利まで上がって
    いたら文字通りワンツーパンチです。金利の上昇幅によってはいきなり返済が苦しくなる
    恐れも…。
    私は当初5年固定・全期間基準金利より0.8パーセント優遇です。

    PS:ややスレ違いですね。この手の質問は住宅ローン板へ。いっぱいスレ立ってますよ。

  42. 392 匿名さん

    おそらく優遇金利期間が終わったあと、泣きの涙にくれることになりそうですね。
    当初3年間1.0パーセントでも、終わってみると2.8パーセントとかになっていて、
    ローン地獄が口をあけて待っています。3000万円以上を25年以上で返済予定の方は
    優遇金利にだまされないように!!あれは、優遇期間が終わったあと、たっぷりと利息を
    フンダクル餌!!ですから!!!!!残念!!!!!

  43. 393 zono

    タマホームで家を建てています。私の場合構造見学会を頼まれました
    エアコン2台サービスしてくださるそうです。
    展示できるくらいがんばって建ててくださいとお願いしました

  44. 394 のりっぺ

    エアコン2台ですか・・・『気持ち』考えていると言われ
    内容はわかりません。寸志で済まされるかも・・・。

    今日は電気屋サンが入っていました。本当は明日かららしいですが
    取り付けのものだけでも済ませておこうかと、来たそうです。
    大工サン・クロスやさんもそうでしたが、とても気持ち良く仕事をされているな
    してもらっているなあと感じました。皆さん、差し入れした時々に話しをしましたが
    とても感じの良い方たちばかりでした。仕事の出来も、素人目ですが
    綺麗に仕上がっているのではないかと思います。
    玄関横の駐車場にセンサー付きのスポットライトをつけました。
    ちょっと大きかったかな・・・。玄関のポーチライトをランプ型のものに変更しました。
    (差額負担でしたが2500円程度の負担でした。)手出しがありましたが、
    変更して正解でした。ワインレッドのレンガ風の外壁にとても合っていました。

    そういえば、展示会のときには照明やカーテンはほとんどついていないのですが
    いいのかしら・・・。浄化槽の工事前だから外構も入っていないし、玄関前には残土が山に
    なっている状態なはず。
    昨日から展示会しているうちのすぐ上のログハウス風の家は
    展示会用に色々なものが運ばれていました。外から見ただけですが・・・。
    タマホームはどんな展示会するのでしょう。された方、いますか?

  45. 395 匿名さん

    のりっぺさん、こちらから要求を言ってみたらいかがでしょうか?
    知り合いで自分から要求してテラスを付けてもらった方がいましたよ。
    何も言わなかった方は、気持ちさえも頂いてない方もいました。
    あと、カーテンは付けない方がいいです。
    営業さんにも聞いた事があるのですが、やはり触られるそうです。
    HMによっては付けないで展示会するとこもありますよ。
    タマももしかしたら、営業さんの配慮で付けない状態でやるのではないでしょうか?

  46. 396 タマホームで建てています

    無事、引渡し済みました〜。でもカーテンとか取り付けが大変です。
    取り付けにあたり、レールのビスが寸足らずで、あわててホームセンターの買出し、
    半分取り付けで終わりました、外構も今日から始まり、家の前は残土の山です。
    それから、展示会ですが、ほとんどの所、照明は付いてなく、タマホームさんで用意、
    されてました。カーテンは無論付いてません、しかし、構造見学時でエアコン2台サービス?
    凄いですね〜?私なんか、構造見学時は何もなし、でした。
    エアコンサービスなら、そのとき言えばよかったです〜、残念!
    オール電化の機器説明もありました、良くわかりませんが、なんとなく解ったような?
    こどもは理解したようですので、お任せです。
    まだまだ、全完成までもう少しかかりそうです。

  47. 397 タマに決めた男

    タマホームで建てていますさんおめでとうございます。

    本日、無事契約を住ませてきました。
    また長い時間話し込んできたのですが・・・・
    まず契約金についてですが、契約書上はやはり10万円以上で、全額ローンとか
    考えられている人の場合10万円でも契約はなんとかなるそうです。
    「お金持っていると言ったらだめですよ〜」って(笑)
    あと、エコキュートやマイクロガードは他社との競合の場合の武器だったと聞きました。
    あとエコキュートの場合はやはり370Lで十分だそうです。
    フルオートの場合昼間に沸かしても電気代安いから370Lもあれば大丈夫だそうです。
    僕も安心して標準でいこうと思います。
    ちなみに470Lにすると30万以上高くなるんですって〜

    エアコン2台♪良いこと聞いちゃった〜♪
    1台でいいからリビング用の200Vのエアコンつけてくれないかな〜

    それから、確かに金利の話は場違いでした〜m(_ _)m

  48. 398 のりっぺ

    みなさん、着々とすすんでいますね。
    『タマホームで建てています』さん、完成おめでとうございます。
    『タマに決めた男』さん、契約おめでとうございます。
    うちはあとに習慣ほどでしょうか。見に行くと自分の思った通りの家が見えてきて
    狭い家ですが、ナカナカ味があるように思えてきます。

    展示会のことですが、昨晩主人が営業サンに電話をかけました。
    そのまえに工務サンから電話があり、展示会のサービスを聞くと「あまり期待しない方がいいですよ」
    「多分鉢植え(観葉植物)位じゃないでしょうか」といわれ、
    断ろうと話し合いました。展示会のお願いがあったのが3日前位だからまだ間に合うと
    思っていたのですが・・・広告の手配済みらしく、クドクド言われたようです。
    で、サービス自体の話しをすると「メーカーごとに違います」とのこと。
    でも、この書きこみは皆さんタマホームで展示会したり構造見学会でうけたサービス
    なんですよね。何だかおかしな話になってきて、営業サン大慌てだったようですが
    「支店長と相談してみます」で、電話を終えました。
    私は最初から展示会には乗り気ではなかったというのは営業サンにも工務サンにも
    伝えてありますから、何かしらサービスしてくれることを期待します。
    それにしても、何も言わなければ本当に鉢植えだったかもと思うと
    このスレの書きこみサマサマです。皆さん、色々とありがとうございました。
    頑張って交渉したいと思います。

  49. 399 タマQ?

    わたしが施工をお願いしているタマホームは、エコキュートも、食洗機も、マイクロガードとか言うものもついていません。
    担当の方にいろいろお願いしたのですが、どれも「無理です」と一言で断られ、仕様決めの時にも「これサービスして欲しいなー」とかちょこちょこいってみたのですけど、あっさりと「だめです」と断られました。「インターネットの書き込みでで標準でつけてもらってるって見たんですけど」といっても「そんなはずはないです。」・・・と言われショックです。
    みなさんのようにいろいろサービスしてもらいたいのですが、どのように交渉したらよいのかお知恵を貸していただけませんか?

  50. 400 タマホームで建てました

    タマホームで建てていますです、完成引渡しですので名前も変えさせて頂きます
    みなさん、着々と進んでいるようですね!頑張ってください!
    展示会は強く言ったほうがいいですよ、10万でなければしませんと、きっぱり言ってください。
    だって、実際10万円で他の方は展示会されてます。営業所で違うのなら、困ったものですね
    構造見学でエアコンサービスの営業所もあるのには正直びっくり、ショックでした。
    来週には引越し完了の予定ですが、まだまだ、時間かかりそうです。
    地震もありました、震度4でした、が、まったく家はびくともしません、無論揺れましたが、
    大丈夫でした。震度6, 7 でも大丈夫かも?まだ外構が終わりませんので「雨で中断」
    残土の山で玄関が山になってます、それに雨でべたべたで最悪です、玄関が泥だらけ
    掃除が大変です。それから、シアターも完成しました、やっぱ100インチは凄い!です。
    しかし、テレビが無い!完成見学会のお礼金10万で買う予定のテレビが無く、無残にも
    100インチスクリーンはあってもテレビは見られないので困ってます、それにDVDプレーヤー
    が壊れて、映画も見られず、ダブルで最悪です。余計な出費がこれまた出てきました、
    予期せぬ出費は痛いです。それに司法書士さんに払うお金とか、不動産仲介料、等、
    支払いがありましたから、トリプルパンチの出費です。意外と諸費用、かかります。
    注意されたしです。私の場合は、最後に一括払いでしたので、皆さんとは多少支払い
    方法が異なったと思います。いや〜、住むまでには結構お金がかかりますね〜。
    建てて初めて解る事が沢山有り過ぎました〜。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸