注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですかその7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですかその7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-26 19:45:00

そろそろ作ってみました。

[スレ作成日時]2005-11-24 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですかその7

  1. 342

    こうさんへ
    私もたま九ですが、タマ愛さん?ポイントが付くとか?
    照明だけというのは??

  2. 343 とさ

    こんばんわです。332さん。アルミの骨組みのテラス屋根です。立山アルミ
    や、新日軽がだしてるぶんで、引渡し後に知人のサッシ屋で、ちょうどのサイズ
    で施工してもらいました。タマでオプションは高いかも。後付オッケーです。
    336さん。屋根裏収納は、かなりいいです。私はなかなか物が捨てられない
    性格なので、なんかのときにやくにたつかも。みたいなものの収納にぴったりです。
    うちの場合、恥ずかしい結婚写真もそこに。

  3. 344 とさ

    今日タマの営業と話してきました。low-Eガラスが、標準でつくのは、タマですか?
    タマキューですか?びっくりしてました。ちなみにうちは、ネームでわかるK県の
    Kタマキュー店です。昨年からいうと、ボリュームサービスが、減ったとのこと。
    替わりに、バスが、inaxが追加になり、3メーカーになったみたい。材木は、あまり
    期待しないほうが、賢明かもしれません。柱見えませんので。構造上は問題ないので
    乾燥材の質は・・・です。

  4. 345 とさ

    家のローンがはじまると、パソコンが友達になってしまいます。2ヶ月前までは、
    遊んで帰ったりしたんですけど。おかげで、パソコンがだいぶ扱える様になりました。
    あと屋根裏収納の利点は、限られた土地で間取りを考えると収納スペースが不足します
    それを補えると思います。

  5. 346 26ぱぱ

    こんばんは。大分県在住26パパたまホームで建てます。
    今審査中だけど結果まで数日・・僕も屋根裏収納付けようか迷っています。
    営業さんいはく約20万〜30万以下で(はしご付き)出来ますって言われたけど・・・ちなみに我が家のプラン
    に納戸は、ありません。ご意見お待ちします。

  6. 347 とさ

    346さん収納は、大事ですよ。部屋がすっきりします。絶対おすすめです。
    扇風機、冷風機、ストーブ、普段使わないけど、捨てるに捨てれないもの
    重宝すること間違いないです。

  7. 348 26ぱぱ

    とささんへ
    ありがとうございます。ちなみに、その耐久性のほうは?もちろん屋根裏収納ですが
    極端な重量物以外ならOKでしょうか?
    営業さんは、したにコンパ根とかしくとか?何か・・・言っていたけど僕の中ではイメージ的に
    ミ○ワホームの・・・・なのですが。

  8. 349 とさ

    耐久性は問題ないと、思います。蔵に近いものができるとおもいます。
    うちの場合、かなり重い建具を入れてるけど、何も問題はないです。
    大工さんが、あまったフローリング材をはってくれたので、屋根裏
    もフローリングが特別にはってあるけど。

  9. 350 とさ

    あと屋根裏は、ライトの配線があれば、便利ですよ。うちは屋根裏の
    入り口にスィッチをつけてます。ハシゴのすぐ上に。

  10. 351 とさ

    ひろさん。間取り作りは順調ですか。うちは、女房いわく、まぐれの
    奇跡の間取りらしいです。女房いわく大満足の間取り。自分ではセンス
    と思ってるのですが。まぐれ、まぐれと言われて、チョト悔しいです。

  11. 352 匿名さん

    集成材と杉の無垢材の件ですが、集成材は何の木を使っているのでしょうか。多分、一番多いのがwwだと思うのですが、最近は杉の集成材も出てきたみたいですが、コストから言ったらやはりww

  12. 353 2bad

    タマホームで建てようと思っている東北の田舎者です。
    ○○土地区画整理事業組合というところで販売している土地を購入しようと考えておりまして、
    思っていたよりも安い価格で良い土地を買えることが分かり販売事務所を訪れたのですが、
    「どちらのハウスメーカーさんで建てられる予定ですか?」と尋ねられ
    「タマホームです。」と答えた途端に渋い表情。聞けば
    「ここの土地はタマホームで建てる方には残念ながらお売りできません。」との事。
    ダメな理由は最後まで教えてもらえなかったのですが、
    とにかく「タマで建てる人だけはダメ」との事。
    理由も教えてもらえないので、悔しくて納得がいかないのですが、
    皆さんの中でこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
    こういうのって独禁法とかに抵触しないんでしょうかね?

  13. 354 ひろ

    >>タマに住む事になりましたさん
    期待させて申し訳ありません。
    こちらも現時点では杉です。
    選べると言う言葉で迷惑おかけしてしまった様ですみません。
    私の着工時期を見越しての担当のフライング発言だったのかも?と発言を反省しております。
    ちなみに私は杉で建てようと思ってます。
    ホルムアルデヒド対策で満点を取った家の柱は集成材ではありませんでした。
    家族の健康を考えてリスクは承知の上で杉の無垢を使用しようと思います。

    材料選定まで時間があれば十分検討して変更は可能なので勉強します。

  14. 355 ひろ

    >>とささん
    色々考えてますが、煮詰まってます。
    キセキの間取り、是非披露して下さい。

  15. 356 新年

    2badさん
    それは、宮城県かな?
    あってはいけないことですね。

  16. 357 2bad

    >新年さん
    はい。宮城県北部です。
    ハウスメーカーを変えない限りもうそこの土地では建てられそうにありません。
    仮にタマで建てられることになっても後々嫌がらせを受けそうなので、そこの土地は諦めます。
    いろいろ動いてもらっている営業さんには申し訳ないですが、
    そのまま伝えようと思っています。

  17. 358 匿名さん

    >2bad様
    理由が納得しかねるものだったら不動産屋の名前と住所・電話番号を晒していただけませんか?
    本来、インターネットではそういった情報を共有すべきだと思うのです。

  18. 359 匿名さん

    >358さん に賛成です!!!

  19. 360 匿名さん

    やめた方がいい。

    そんなことは言ってないって話になって、名誉毀損で訴えられかねない。
    口頭だけで、証拠無いでしょ?

  20. 361 タマに住む事になりました

    >>ひろさん
    うちはやはり集成にしようかと思います。
    いま営業さんに集成材に変更した場合のコストを調べてもらってるとこです。
    オール桧にも変更できるようですね。

    >>とささん
    屋根裏収納は嫁さんに必要ないと却下されてしまいました。
    外に倉庫作る予定なのでそこに入れろって話で終了してしまいました。
    私は欲しいんですけどねぇ・・・

    ところでうちもまだ間取りが決まってない状態です。
    何回平面書いてもどこか気に入らないところが出てきます。
    あつかましいのですが、奇跡の間取りってのを教えてもらえないでしょうか?
    無理ですかね?

  21. 362 一年

    タマで家を建てて早や一年が経過しました。
    そんで先日アフターの部署担当がやってきまして(3・6・12ヶ月とこれで3回目のご対面だが・・)、「いや〜一年経つのは早いですな〜!って」
    たしかにこの一年、メチャクチャ早かったような気がしてます。
    一年点検のメインは、電装器具等のメーカー保証が一年で切れる物が多い・・っつう事でそのチェックと再度メンテの確認・指導。不具合の聞き取り、あとは建物のチェックと計2時間位はかかりましたね〜。
    私自身24時間換気以外のメンテは殆どやってなかったんで、メンテの再指導はありがたかったですな〜。
    6ヶ月点検の時クロスのコーナー部の隙間が顕著に出ていて補修してもらったのですが、その後半年で再度隙間が目立ってきました。
    やはり木の家・・「しゃーないな〜」と思いながら築10年の兄貴の家(ダイ○ハウス)へ行ったら、兄貴曰く「年2回のコーナー補修は年間行事の一つ! でもこれが結構楽しいぞ!だと・・」そんなわけでアフター担当に「自分でやるから!」と伝え、「ジョイント剤?」をゲットしました。
    まぁホームセンターで買っても安いだろうし。
    うちの団地・・売れ残ってた12土地のうちこの一年で11棟家が建ちました。そのうちタマホームばっかり9棟!オーソドックスタイプ?から欧風?やら・・。
    外見だけだと周りの家にひけをとってはいませんな〜 (まぁ中身は私自身は満足してますから よしとしましょ!)
    私自身 収入少なき人生やけど・・それ考えれば予算範囲内でこの家が建ったんだし・・こまかい所は抜きにして大満足ですよ!
    これからタマで考えてる皆様。 いい営業マンにめぐりあう事を祈ります。 そんでいい大工さんにめぐりあう事を祈ります。
    ちなみにうちの大工は「タマホームだろうがなんだろうが俺が手がける仕事で手を抜くつもりはネーよ!」ってタバコスパスパ吸いながら言ってましたけど・・。(外でね!)
    収納・・・容積に限りはありますが、うちは階段下収納を作ってもらいました。ココに掃除機やら灯油やら突っ込んでます。結構便利ですよ!
    ココへは今度は何か重大問題が発生した時に書き込むかな〜。

  22. 363 とさ

    我が家の奇跡の間取り。ただ、買った土地にぴったりあっただけですよ。笑。
    自分や家族の希望。タマでもらった方眼紙にのっけてみた。あと逆転の発想、
    階段を南側に。明るいU字階段は、転落事故防止にもなるかな。2階の中心部
    くらいに階段があがりきれば、そこから各個室へ。廊下を兼用にしたら、部屋の
    ゾーンが、広がります。メルアドとかいれてもらえば、間取りもおくれますが。
    いかに、居室ゾーンを広げて、廊下を少なくするかが、狭小地の間取りの取り方
    だと思います。さらに短い廊下を、奥行があるようにみせれるとセンス良く見え
    ます。ただ基本は、住人が満足できれば、いい間取りなので。家族の意見を集約
    すれば、納得して住めるはず。一番楽しい時間と思って頑張ってください。

  23. 364 とさ

    361さん。うちは、子供2人の4人家族です。屋外にもヨドコウの
    物置おいてます。ウォークインクローゼットも2畳半くらいあります。
    それでも小屋裏が結構入ってます。家族の趣味とかによっても、収納
    スペースが必要量が変わってきます。奥さんがいらなければ、小屋裏は
    必要ないかと。うちは、女房が収納上手じゃないのと、私が釣りやスキー
    その他多趣味なので。ものが多くて困ってましたから。

  24. 365 とさ

    あとですね。土地の売買についてですが。タマが迫害されている
    例は、他にもあるみたいです。ただ、賃貸マンションなんかが、
    借り手を拒絶できるように、売り手にも選ぶ権利はあるみたいです。
    宅建資格者に聞いたんですけど。締め出しは、日常的なものかもしれませんね。
    優良業者を選びましょう。

  25. 366 たまパパ

    タマホームの樹脂性サッシはどの位かかるのでしょうか?
    LOW‐e2重ガラスは、結露しないけど、サッシが結露するのでは・・・

  26. 367 とさ

    ひろさん。タマに住むことになりましたさん。間取りづくりの上で、
    耐震性もかんがえなくては、いけません。1階にあまりにも広い空間
    というのも、強度が低下します。1階と2階の柱や壁が、極力あうように
    すれば、間取りからも、強度を上げることが可能です。シックハウス対策
    は、集成も杉もさほど、メーカーが、指定したものがはいれば、まず問題
    ないかと。心配なら、エコクロスをオプションしたほうが、対策できるのでは。

  27. 368 匿名さん

    はじめまして。
    現在、タマホームで検討しています。
    今世間では、構造計算書偽造で話題になっておりタマホームで大丈夫かな〜と思っています。
    タマホームでは、構造計算に基づいて間取りを決めているのでしょうか?
    また、タマホームで家を建てる場合、構造計算書は提示してもらえるのでしょうか?
    これからマイホームを建てるのに、しっかりしたところで建てたいので、ご存知の方がいましたら教えてください。
    お願いします。

  28. 369 タマで生活中

    結構値段が違うんですねぇ。
    ま、価格を維持するために色々と対応が早いのかな?
    ※それにしてもこのスレ早いな(^^;

    収納場所の話題が出ていたので(^^;

    私も収納場所は多く取っています。
    各部屋以外に、階段下とリビングの横に1×3mの収納場所を確保しました。
    リビング横の納戸には隙間壁を入れて、2mの枕棚も追加しています。
    棚は2mまでしか強度的にお勧めしないと言われたので壁を付けて2mにしましたが、これが以外に便利です。
    納戸に棚を作るのもいいですよ。

  29. 370 タマで生活中

    >>368

    私の時は提示されませんでした。
    間取りは自分たちで作成して、構造上問題無いか確認してもらってるので特に気にしてませんでしたね。
    もちろん作成ツールを使って、構造上、柱や壁や梁など問題が無いように作ったので・・・。
    総二階(漢字あってます?)なので強度はあるかな。雨漏れの危険も少ないでしょうし(笑

    最近は構造計算とか話題になってるからどうなのでしょう。タマに聞くのが一番確実かな?
    営業の方に頼めば教えてくれそうな気がしますけど・・・。

    まぁ、計算結果がよくても実際にその通りに作らないと意味が無いので、
    参考程度でいいかと勝手に思ってます。
    それよりも工事現場を実際に確認する方が大切だと思います。

  30. 371 匿名さん

    木造二階建建築で構造計算は必須とされていないです。

  31. 372 匿名さん

    >>368さん
    構造計算はしていないです、だってローコストですもん・・・というのは冗談です(笑)
    現在新築住宅は最低でも耐震等級1をクリアしていなければならないわけですが、タマホームではこれを簡単に確保するために例の4mルール(4mおきに柱だか耐力壁だかを入れなければならないという、タマホーム独自のルール)を採用しています。
    そのため自由設計を謳っていながら、実際には他社に比べ大空間が取れなかったりするんですが、私はこれをタマホームの構造の厳格さだと思います。
    施工さえしっかりしていれば問題ないです。

  32. 373 とさ

    一応、建築確認証が、あって、建築基準法に基づく、必要壁量の算定は
    してくれます。構造計算も、確認証をみてると、していますね。

  33. 374 とさ

    ただ、今問題になっているのは、検査機関の確認業務も、ずさんなので。
    建築基準法は、けっこうゆるいです。タマの構造は、基準法を上回っている
    ので、372さんの言うとうり施工さえ問題なければ、です。

  34. 375 2bad

    >とささん
    締め出しの例は他にもあるんですね。参考になりました。
    ただ、今回購入しようとしていた土地は、町の不動産屋ではなく、
    ○○土地区画整理事業組合というところの大規模な分譲地(保留地)で、
    その組合側がタマホームだけは入れさせないという事を言っているとの事です。

    今日、タマの営業さんにこの事を話したら激怒していました。
    タマも近いうちにこの街に出店する計画があるので、
    今後のタマにとっても結構大きな問題だと思います。
    明日以降、組合側とタマとのバトルが起こるのかどうかわかりませんが
    進展がありましたら、また報告させていただきます。

  35. 376 とさ

    375さん。地方ほどタマが進出してくることになれば、地元の建築単価を
    下げなければ、なりません。地元の工務店と、事業組合での裏があることかも
    しれませんね。私の地元でも他の工務店さんが、単価を下げたみたいです。
    地方にとっては、脅威でしょうねタマの進出は。施主にとっては、いいこと
    なんでしょうけど。地場産業には、でしょうね。

  36. 377 匿名さん

    370〜374さん貴重なご意見ありがございました。
    今度タマに聞いてみます。
    どこで建てるにしても自分でしっかり見極めていかなくてはだめですね。
    最終的にHMを決めるのは自分ですからね。
    また、わからない事があったら質問させていただきます。

  37. 378 匿名さん

    初めまして〜質問です。
    みなさんはどのような防犯対策をされていますか?
    タマホームでは、防犯ガラスとかないですし、面格子もオプションですよね
    防犯面をどのようにしたらよいか悩んでいます。
    アドバイスをお願いします。
    あと、トイレのことですが、TOTOとINAXで迷っています。
    INAXが私はいいと思うのですが、理由はトイレとペーパーの上が木製のところがデザインが気に入っています。(笑)
    TOTOはスイッチが少し寂しい気がしますが、INAXは下についている収納がよくありません!
    完成見学会で一回開けてみましたが、閉まらなくなり慌てました。
    INAXの欠点はそこだけだと私はおもうのですが、みなさんはどう思われますか?
    ご意見をください。
    よろしくお願いします。

  38. 379 とさ

    378さん。大手メーカーのTOTOとINAXですよ。欠陥商品ならリコール
    になりますよね。あたりはずれの差じゃあないでしょうか?どんな商品でもあります
    よね。あたりはずれは。デザインと機能性で好きなほうを選んだほうで、後悔しない
    とおもいます。

  39. 380 匿名さん

    >378さん
    防犯については設備だけでなく、玄関や掃きだし窓・勝手口など、ドロボーの進入経路となりやすいところが、外の道路から見やすい位置にあることがなにより大事です。
    塀を高くしたりすると死角が多くなるので、よっぽど武装しないとアウトです。
    それから郵便受けは常にチェックして、回覧板やダイレクトメールをためないこと。
    不在でもラジオなどをかけて音を鳴らしておくこと。
    可能なら自動車のある無しで不在がわからないようにしておくこと。
    ピッキング防止錠や面格子以上の防犯設備は上記が無理なときに考えればいいのでは?

  40. 381 匿名さん

    坪25.8万円って明らかに誇大広告でしょう。
    別途工事盛りだくさんで、結局は40万円以上になる手法なのでは?
    坪単価表示だけみるとどうもうさんくさい。

  41. 382 匿名さん

    >>381
    前の方読んだ?色んな施主さんが33万〜って書いてるでしょ?荒らしは2ちゃんでどうぞ。

  42. 383 匿名さん

    >381さん
    坪25.8万円を謳ってるのはタマだけではないですが、本体価格でその値段って言うのは住宅業界の慣習みたいなものですよ。
    私も正直インチキくさいと思うんですが。

  43. 384 工務店

    坪・・・円と書いていても、水道引き込み・・・その他印紙等なにより水道引き込み時の距離等でもかわりますよ。
    某大手HMタマみたいに、いくらとチラシで書いてないが、営業マンが50位といえば10〜30位上がります。
    総費用を施工面積で割るとどこのHMも上がります。
    実際たまは、安いあとは、施主がどのくらい住宅に付いて勉強したかでは・・

  44. 385 たまま

    最近多いよね。
    安いからダメ 実際タマで建てたけど悪いとか?
    本当の被害者さんならともかく、偽りのなりきり多い。
    もっと充実したカッションしたいよね。
    事実ならば別だけど。

  45. 386 匿名さん

    坪いくらって書いてあるほうがフェアだよ。
    施工面積計算で別途工事費があっても、そんなことよく読めば理解できるんだし。
    香港の露店みたいに価格交渉が大好きで、いくら負けさせた〜と鼻息荒くして自慢しつつ、30%をはるかに越える粗利益を提供したいなら別だが。

  46. 387 ピーちゃん

    たまで契約したと思います。
    中古住宅にしようか迷いはや1年やっぱり新築がいい。
    いろいろ良しも悪しもうわさは、聞くけど自分の選んだハウスメーカーを信じたい。
    裏切られたら自分の見る目がなかったんだと、莫大なローンレンジャーになるしかないかな。?

  47. 388 すー

    やはりHMは自分のライフスタイルOR予算で決めるのがいいのかな。

  48. 389 山間部の田舎九州

    今たまホームポイント導入でポイント枠であれば選び放題というのは?
    本当?ウソ?
    施工面積にもよるのか?

  49. 390 マチルダ

    聞いてみよう。

  50. 391 キートン

    俺も

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸