注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですかその7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですかその7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-26 19:45:00

そろそろ作ってみました。

[スレ作成日時]2005-11-24 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですかその7

  1. 222 匿名さん

    そういうことも知らないで、どこかに決めようというのはどうかと思いますよ。
    値段的に手が出ないところでも、行って話を聞いてみると勉強になるから。

  2. 223 通りすがり

    タマホーム東北で契約したものですが、建物だけでも見積もりは可能だと思います!
    もちろん、無料で。
    標準仕様で建てた場合だと、仕上がりで坪単価37万前後になると思います。
    ただ標準以外の造作等を追加していくと、坪単価が上がりますね。
    設備は標準品で十分ですが、カーテンや照明器具は高いので自分で取り付けた方が良いかと思います。

  3. 224 匿名さん

    >>221さん
    建物だけでも見積もりは可能だと思いますが、地盤改良や上下水道・電気などの引き込みなんかの、個々の土地によって一番差が出るところがわかりませんのであんまり意味がないかと思います。
    222さんの言うとおり、いろんなHMや工務店のモデルハウスに話を聞きに行ってみると、インターネットだけでは知ることのできない知識を得ることができますよ。

  4. 225 匿名さん

    タマに決めようかなと思う一人さんへ
    お住まいは宮城県ですかね?
    タマホーム東北の利府店が2月11日に正式オープンの予定とのことです。
    もし本気でタマをお考えでしたら、オープン月に契約できるように頑張った方が
    良いと思いますよ?
    標準品以外に色々と得点が付く可能性が大です。

  5. 226 匿名さん

    >>225
    得点→特典の誤りでした。

  6. 227 タマに決めようかなと思う一人

    みなさんいろいろとありがとうございます

    当方は宮城です 住宅購入を考え始めたのが去年の夏で、住宅の構造や基礎のことなんかも全くの無知な状態でしたがここでいろいろ学んだことで今は展示場でいろいろと質問できるまでになりました 宮城の展示場は名取と利府を見てきました
    この前1/4に利府の展示場に行って構造見学してきました
    まだネットでいろいろ調べて展示場で詳しく質問するとことしかしていませんので今度はもう一歩踏み込んで今度は見積もりやオプションの種類(値段も)なども聞いてみようと思います
    他のHMも見てきたのですが 自分の収入では 到底無理なのでタマにしようと思っているのですが 最近はタマでの充分にいいものが出来るんだなぁと思うようになりました
    確かにお金に余裕があればセンスのいい窓や壁材 タマとは違うタイプのフローリングなどいろいろな構想が実現できるのですが
    背伸びまでして後々支払いがきつくなるのであればタマで出来る限り自分が納得する住みやすい家を建てようと考えが変わってきました
    今は色んなHMの展示場や近所で建てている住宅など見ていいとこを取り入れようと日夜情報収集の毎日です
    まだまだ知らないことが出てくると思いますので みなさんお知恵をお貸し下さい よろしくお願いいたします  

  7. 228 ちょっと不安

    >219
    回答ありがとうございました。
    確かに今年上場するようですね。安心しました。
    今後、社長が弱気になって多角経営に手を出さないことを祈って(無理のようだけど・・・)
    タマホームで検討開始します!

  8. 229 タマに決めようかなと思う一人

    225さんへ

    出来れば早くと考えているのですが まだまだ無知だと自負しているところで子供が小学校に上がる2年後までにと考えておりまして
    後々後悔したくないのでもっと知恵と プランを考えてからにしたいと思います

    2/11オープンですか ぜひ行ってみたいと思います ありがとうございました

  9. 230 タマに決めようかなと思う一人

    見積もりについて質問です
    見積もりは自分の考えた仕様で間取りなども書いてもらえるのでしょうか?
    また書いてもらえるとしたらそのプランを持って他のHMだといくらなど見積もりなどしても大丈夫なんでしょうか?

      

  10. 231 匿名さん

    >230
    少しは自分で考え、行動してから質問したらどうですか?
    あなたのような方はHM営業の邪魔(関わりたくない)にもなる!

  11. 232 匿名さん

    何でも質問しないでまずは自分でできることはやる。
    その上でわからないことを質問ましょうよ。
    とりあえず、どこでもいいからHMへ間取りを持って行って見積もり取ってみましょう。
    ここで聞くよりもよっぽど勉強になりますよ。

  12. 233 匿名さん

    タマに決めようかなと思う一人さんへ

    私はタマに決めました。

    ちなみにどこのHMでもそうですが、一番最初に話を聞いてくれた
    (アンケートを書いた)人がずっと担当になります。
    いい人に当たるといいですね。

    後、東北だと新規が多いので難しいかもしれませんが、
    契約した人の紹介で行くと紹介者に10万入るとかで、
    契約者と紹介者で5万+5万で分けたとか。

    ちなみに私は見積もりは坪39万でしたが、もっと行きそうです。

  13. 234 Hikaru

    >タマに決めようかなと思う一人さん
    私はこだわるところがあって、タマ以外のHMで建築中の者ですが、間取りなどはフリーに考えられますよね。
    まず、自分たち家族の住まい方をある程度将来まで見通して、これくらいのカタチなら困らないだろうという
    レベルを考えます。その上に自分のこだわり、奥さんのこだわり、家族のこだわりを加味していき、予算面で
    の見通しとのバランスで削るモノや縮小する部分を決定していけばどうでしょうか。ただし、敷地による制約
    が当然出てきますから、土地が確保できていないと本格的な話にはならず、親身に相談に乗ってくれる営業さ
    んを見つけることは難しいでしょう。営業さんも仕事ですから、条件が整っている客を優先するのが人情です
    から。敷地による制約というのは、交通や通勤・生活の利便性など地理的な要素はもちろんですが、建坪率や
    北側斜線など法規による制約もありますし、道路の付き方によっては土地の擁壁なども必要になってきて、思
    わぬ費用がかかったりしますので。。。その意味では土地を確保してから、現実的な間取りなどのプランへと
    進める方が、営業さんも話に乗ってくれ易いというもの。また、あからさまによそのHMで書かれた図を見せ
    られて、これで見積もってくれと言われても、あまりいい気分じゃないでしょうね。真剣に取り組んでいる人
    には、親身になって工夫してあげようと思うのも人情ではないでしょうか。頑張ってください。

  14. 235 匿名さん

    231へ

  15. 236 アキ

    地盤調査の結果が、予算で90万にしてたんですけど、調査の結果費用が140万に(泣)。
    大事な部分なんで、しょういがないんですけど。予算をぎりぎりにしてたので、プラス50万は現金で用意
    しないといけません。担当も気の毒そうに電話してきました。
    建物の坪数を減らすか、4月までに残り50万貯めるか、頭が痛いです。

  16. 237 匿名さん

    140万は大きいですね。
    私も建築前に200万は別に取っておきましたが、150万くらいは使ってしまったと思います。
    もし、入居後に家財を購入する予算があれば、それを不意の出費に取っておくくらいの余裕が必要かと・・・
    ぎりぎりは大変ですよ。(楽しめないという意味です)

  17. 238 新年

    タマに決めようかなと思う一人さん
    外構工事、カーテン、家具は坪単価に入っておりません。
    配線関係は、NTT電話線、TVアンテナが別ですし
    基礎改善はしていません。
    40万×坪数(施工面積)で間違いありません。

  18. 239 オール電化

    はじめまして、タマホームで検討していますがオール電化について質問があります。
    オール電化の良いところは、火事の心配があまりない、掃除がしやすい、光熱費が安いことと聞いてきました。
    一番気になるのは光熱費です。ガスより安価なんでしょうか?
    ご存知のかたがおられたら教えてください。

  19. 240 匿名さん

    >また書いてもらえるとしたらそのプランを持って他のHMだといくらなど見積もりなどしても大丈夫なんでしょうか?
    他社へ持っていきたいなら図面を作ってもらった会社へ設計料を払うべきでしょう。
    それが知的作業に対しての最低限の礼儀ですよ。
    相手は契約を前提に作るんですから。
    まぁ無難なところを取るなら、街の設計事務所に図面を頼んでその図面を各業者にばらまく事です。

  20. 241 匿名さん

    >239
    単純に光熱費だけならガスと一緒かもしくは高く付く気がするけど、ガスの基本使用料払わなくていいぶん、安くなるよ。
    あと、夜間は電気代が安いので、それを上手く利用するともっとお得になる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸