注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-01-16 23:05:35

長野県の上田市~佐久市あたりでお勧めの工務店はどこですか?
以下は、私が検討しているところなのですが、
いろいろ見学会等は参加しているのですが、絞りきれません。
実際に建てられた方等の意見をお聞かせください!

・ホクシンハウス
・コンチネンタルホーム
・チクマホーム
・ヤナギヤホームズ
・リューケンハイム
・コージーホーム
・窪田建設
・美し信州建設

どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2010-11-01 12:38:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 21 購入検討中さん

    窪田建設のエコット見た方いますか?あと、名前は出てないですが佐久市の木内工務店はどうですか?友人の評判は微妙でしたが、暖かい家を希望している私にはかなり良いと思うのですが。本命はホクシンハウスですがコストが(悲)

  2. 22 匿名さん

    暖かい家ですと、ホクシンハウスのセルロースファイバー断熱が気になりますよね。
    上田のハウジングパークのモデルハウスに行きましたが、確かにあの全館暖房はいいのですが、暖気が上の方から出ていたようで、足元が寒かったです。
    床が合板だから冷たかったというのもあります。
    上田のもう一件のモデルハウスは無垢の床だそうです。

    無垢の床で針葉樹の様なやわらかいものだと、やはり足元の冷たさが緩和されます。
    そうなると、窪田建設やリューケンハイムもいいですね。
    リューケンハイムも、最近はセルロースファイバー使っているそうですし、
    階段や2階で使われる桐の無垢材が暖かで驚きました。やわらかいので傷は避けられないそうですが。

    窪田建設のセンスの良さも惹かれますが、お値段はどのような感じでしょうか…。

  3. 23 匿名

    エコット見ましたよ。
    可愛らしいお家でした。
    ただ広さの割にはちょっと高いかな?って感じでした。
    多分、坪単価60万位みたいですが
    それなら同じ60万のリューケンの方がいいかなと。
    窪田は県内産の木材を多用してるみたいなので、そちらに魅力を感じるのならいいのかもしれないですね。

    あと、窪田もセルロースファイバーも使えると言ってました。

  4. 24 匿名さん

    暖かさといえば、コロナもいいらしいよ。
    知り合いが建てたんで自宅に行ってみたが、暖房なしでこの時期でもいられるらしいよ。(ただし太陽の日差しが入れば…)
    ただ、県内の材料とか、無垢材とか、そういうテイストじゃなくて、見てくれは普通だったよ。
    展示場にも見に行ったけど、断熱材はたくさん入ってる感じだったよ。

    セルロースファイバーといえば、アトリエDEFも使ってるみたいだよ。
    完成見学会に行ってみたけど、無垢材とか県内の材料とか使ってたよ。

  5. 25 匿名

    私も東信住まいで、今年建てました。

    ホクシンハウスは良いみたいですね。

    予算的に手が届かないので、ローコストなパパまるで建てましたので、質を重視する皆さんにはイマイチかも。

    ただ、1階全体に蓄熱の床暖房を入れて頂き、最近のこの寒さでも床暖房のみでとても快適です。
    1階については何も補助暖房が必要無く、電気代も深夜電力を蓄熱しているので、ランニングコストもかなり抑えてます。
    基礎部分の石を暖めているので、ヒーターのようなメンテナンスも必要無しです。

  6. 26 購入経験者さん

    >>20
    ジョージの床ってなんですか?
    どうゆう材種でしょうか?

  7. 27 匿名さん

    アトリエDEFは高いよと知人に聞いたのですが、どのような感じでしょうか?
    あと美し信州建設も。
    主に無垢材を使う他社よりも高いでしょうか。(窪田建設やリューケンハイムなど)

    25さんのように、家にはそれほどお金をかけず、床暖房などの設備を入れて快適にするというのもひとつですね。
    チクマホームやヤナギヤホームズもローコスト系ですね。



  8. 28 匿名

    たしかDEFは坪単価70万位だった様な・・・

  9. 29 匿名

    ホクシンハウスは暖かいみたいですが、外壁と内壁の間が結露でびしょびしょになるって聞きました。

  10. 30 匿名

    積水ハウスはどうですか?

  11. 31 購入経験者さん

    >>26
    ジョージはリューケンハイムオリジナル商品みたいですね。
    桜(バーチ)の床みたいですよ。

  12. 32 匿名さん

    >>29
    ホクシンハウスの壁内結露の話は本当ですか?
    そんな話聞いたこともないですけど・・。

    実際建てられた方の意見をお伺いいたいのですが、どうでしょうか?
    ホクシンハウスも検討中なので、気になっています。

  13. 33 匿名さん

    ホクシンハウスの400ミリのセルロースファイバーすごいね。
    上田の展示場で見て吹いた。

  14. 34 匿名

    近所のオッサンに聞きました。ホクシンハウスは暖かいけど壁の間が結露して、びしょびしょになるから、やめた方が…って!

  15. 35 匿名さん

    壁体内結露の事を言ってるのかな?

    上田の展示場で見たけど、ホクシンは外と内を合わせたW断熱でしょ、
    基本、外張り断熱と同じく外側で気密をとるし。
    使ってる断熱材も樹脂系(何使ってたか忘れた)では壁体内結露おきないよ。

    壁体内結露起こすのは内断熱でグラスウールなどを使った場合で気密施工が悪かった場合。

  16. 36 匿名

    wood500の金沢工務店で建てた方いませんか?
    又は検討中の方でもいいです。
    国産無垢材を使ってながらとっても安いんですが、、
    なんでも情報教えて下さい。

  17. 37 匿名さん

    >>35
    樹脂系の断熱材ならば、結露は無いってことですね。
    その手の断熱材をしかりと使っている建築会社は、他も性能がいいんですか?

  18. 38 35

    あ~断熱材の話は長くなるのですが・・・・

    壁体内結露に限ると、
    ウール系は湿気を通してしまいます、なので防湿シートで湿気を通さないようにします。
    防湿シートの施工が悪いと湿気を通して壁体内結露が起きます。
    施工が悪くグラスウールがびしょびしょになりカビがはえ、柱が腐ることがあります。
    一方、樹脂系はそれ自体が湿気を通しません。

    こう書くと樹脂系が良いように思えますが、樹脂系、ウール系それぞれメリットデメリットがあり、
    どちらが良いとは一概には言えません。

    また、施工方法もいろいろあり、外張り断熱、充填断熱やはりメリットデメリットがあります。
    壁体内結露だけ考えたなら、外張り断熱で樹脂系が一番心配ないです。

    グラスウールでも施工がきちんとしていたら壁体内結露の心配は無いです。

  19. 39 匿名はん

    樹脂系の断熱材は…信州建設とコロナ住宅の現場で見たことありますわ。

  20. 40 匿名

    リューケンで盛り上がっていますが、購入検討さんが挙げている会社で長期優良取っていないのは、リューケンだけじゃないですか?

  21. 41 いつか買いたいさん

    長期優良とは言っても、認定はあくまで「設計図書の仕様」でしょ。現場検査は無かったはず。
    住宅の場合は「設計」「仕様」と同様に「施工」も大事だから、長期優良認定イコール良い家とは必ずしも言えないと思うけど。

  22. 42 匿名さん

    関係者ですか?
    いずれにしても長期優良とれば補助金があったり税制優遇あったりするんでしょ、建てる側からしたらメリットあるわけで、ちゃんとした会社だったらとるんじゃない?
    取るためにお金掛かりすぎるか、取るための設計図書作る能力がないかとっちかでしょ?
    所詮見た目重視の会社じゃないの?

  23. 43 購入検討中さん

    リューケンでも長期優良可能と聞いてるけど、どっちがホント?

  24. 44 匿名さん

    リューケンハイムで希望を軽く伝えたところ、かなり細かい提案プランを頂きました。
    総額提示、見積もりの詳細説明など、初めっから深いところまで踏み込んだ話がありました。
    初回からここまでやるような会社ってあるんでしょうか?  ちょっとびっくりしました。
    そういえば、長期優良住宅の話は何もなかったですね。  標準では対応してないのかな?
    今度は、ホクシンハウス と 窪田建設 に行ってみたいと思います。

  25. 45 匿名さん

    また、リューケンハイムで盛り上がってますね。

    擁護派の意見を語る方もいれば、否定派の意見もみられ、注目株なのかな?
    いずれ、リューケンハイムの関係者の方もいれば、他社の関係者もいるようですね(笑)

    リューケンハイムは、つい最近知った会社ですが、確かに興味はそそられます。
    宣伝攻略が上手いのかな? また、見学会でもあれば、行ってみようかな? 

    ま、自分の目で見て判断してみます。

    ちなみに、冒頭の何件かの会社については、いくつか建物を見させてもらいましたが、
    いまいちピンと来るものがなかったですね。

    理由は様々ですけど。

    ただ、ここのところ話題にあがっている長期優良住宅について、そこを重要視するのであれば、
    大手ハウスメーカーで建てたら良いんじゃないですかね。
    色んな意味で「安心感」を買うのであれば、それに勝るものはないんじゃないかと思います。

  26. 46 匿名さん

    長期優良住宅について、以前リューケンハイムに聞いたことがあります。
    標準にはなっていませんが、長期優良住宅仕様にも出来るそうです。

    ただ、長期優良住宅にした場合のメリットデメリットがあり、
    家の性能自体は、標準で問題はない
    そのあたりを考えると皆におすすめするのもどうか…ということだそうです。


    デメリットは費用。
    申請に関わる手続料、費用だけで10万円程、
    長期優良住宅仕様にするための追加工事費用がかかる。

    3つの減税があるが…
    ①住宅ローン減税・・・年収700万までは、一般住宅とほぼ一緒。
                  ローン3000万で年収700万の場合約10万円程お得・・・

    ②不動産取得税の特例措置・・・登録免許税、不動産取得税、固定資産税の負担が軽減される。    
                  固定資産税 3年間1/2軽減のところ5年間軽減・・・

    ③投資型減税措置・・・住宅ローンを使わず、自己資金だけの場合でも減税。

    以上、年収600万円以下だと、不動産取得関連税の減税措置のみとなり、
    この税制によるメリットだけではコスト的にはマイナスになる場合もある。

    ただし、長期固定ローン「フラット35S」を利用すれば、ローン金利が10年間、
    0.3%優遇されますので、3000万円の借入で90万円ほどお得になる。
    しかし今、10年固定が約2%弱。
    10年後に浮いた金額を使わずに繰り上げ返済にまわせれば、
    10年固定のほうがメリットあるかもしれません・・・

        
    メリットは
    中古住宅流通時の評価は高くなる可能性がある
    年収700万円以上で、フラット35Sを利用するなら
    「長期優良住宅」の適用を検討してみてもよいのでは。

  27. 47 匿名さん

    この情報が正しければ、自分には長期優良はメリットなし(T_T)

    家そのものの構造に信用が持てると言う事はあるけど、
    減税の面では、メリットがないような気がします。

    この情報源はリューケンハイムのようですが、信用しても良いのかな?
    関係者の書き込みのような気もするし…。(疑い深くてすみません。)

    融資税制面について詳しい方、#46のコメントに対する意見を教えて下さい。

  28. 48 匿名さん

    46です。
    リューケンハイムでは説明を受けたものの、税制について無知な私にはすぐに理解ができず、自分で調べてみました。
    「長期優良住宅」「デメリット」で検索すると、いろいろ出てきます。

    こちらのスレもありました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/49523/1

    メンテナンス費用も大変みたいですね…

  29. 49 匿名さん

    47です。

    完全に勉強不足でした。
    46さんありがとうございます。

    いずれにしても『長期優良住宅』と聞けば、とても立派なイメージを持ちますが、
    一概に良いものでもなさそうですね。

    しっかりと自分で勉強して、メリットのある選択をしていきたいです。

    疑ってしまってゴメンナサイ<m(__)m>


    ちなみに、#0にある工務店の中では、窪田建設さんしか行った事がないのですが、
    HPを見てみると、他にも興味をそそられるところがありますね。

    どこも年内に見に行くのは大変そうなので、年明けにでも都合をつけて
    見学(勉強)させてもらいに行こうかと思います。

  30. 50 匿名さん

    ホクシンハウスのグリーンシードハウスで建てられた方はいないでしょうか?
    最終的な坪単価はどれくらいになるのでしょうか?
    その他、何か情報ありましたらください。
    よろしくお願いします!!

  31. 51 匿名

    窪田も高いですよ。

  32. 52 匿名さん

    前にアトリエDEFのお値段の質問をした者です。
    70万は厳しいですね…。

    窪田も高いのですね。

    どちらも国産材を使用しているからでしょうか。

    リューケンハイムは輸入材ですか?

  33. 53 匿名さん

    リューケンハイムが会員になっている「納得倶楽部」の標準仕様では
    「柱は国産の桧」となっていますね。

    http://www.nattoku-club.jp/

  34. 54 匿名さん

    リューケンハイムの話になると、すぐに書き込みがあるけど、
    ホクシンハウスの話になると書き込みないですね。
    ホクシンハウスのことについて知りたいのに・・。

  35. 55 匿名

    我が家もホクシン検討中です!! 今、プランの打ち合わせ中です。工期が半年と長いみたいですが…

  36. 56 匿名

    倉楽ってどうなんでしょう?
    ホームページにも載ってないような、、

  37. 57 匿名さん

    ホクシンハウスで建設中です。
    工期は長いですが、家を建てながら仕様を決めていけるところが良いですね。

  38. 58 匿名はん

    その様な進め方でとても良い家が建つとは、思えない。
    悪い表現をするならば
    押っつけ仕事に成りやすいのでは?

    掘っ立て小屋ならば別なのかも知れないが・・・

  39. 59 匿名

    そうですか?
    建築中の家を見ながら、仕様を決められるのは理想じゃないですか?
    あとで、後悔するよりマシだとおもいますが…

  40. 60 まあさん

    グルーラムハウスで建てた方いらっしゃいますか?
    自然にこだわった作りしてそうなので、リューケンや
    デフなど検討してる人にはいいのかもしれません。
    なかなかマイナーな感じですが、、、

  41. 62 入居済み住民さん

    OMが好きだから美し信州に一票
    上田在住じゃないけど。

  42. 63 匿名さん

    OMソーラーって、あの太いパイプが家の中を通り抜けているのがちょっと…
    でも、暖かいのかな…。

    グルーラムはモデルハウス見に行ったけれど、なんだかやる気の無いスタッフがポツリと。
    あまり感じが良くなかった。

  43. 64 まあ

    宮下組MSGホームで建てた方いませんか?
    セルロースファイバーに外断熱とよさそうですね。

  44. 65 匿名

    東信でローコスト住宅建てた方いますか?
    佐久平にレオハウスの展示場が新たにできましたが評判どうでしょう?

  45. 66 匿名さん

    悪い事言わないから、ローコストはやめとけ。

    建物価値を考えたら、ローコストも決して安くはない。

  46. 67 近所をよく知る人

    旧上田市で言うと…

    長野市に向かって千曲側の左側の地域では…
    窪田建設、信州建設、千曲建設、コロナ住宅 あたりが仕事が堅い?

    長野市に向かって千曲川の右側の地域では…
    宮下組 あたりが仕事が堅いでは??

    これに名前の上がらない会社もあるけど、経営的にどうかな?って感じてます。

  47. 68 匿名

    佐久、上田のダイトーホームってどうですか?

  48. 69 匿名


    あまり名の知れない会社は辞めたほうがよいのでは?
    ある程度施工実績がないと

  49. 70 匿名さん


    いい会社はありませんよ

    ハウスメーカー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸