注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 282 とさ

    281さん。地鎮祭というのは、正式にいえば、地主神に、お祈りをささげ、工事の安全を
    ささげ、その建物が永久に、安全にあることをお祈りする事であって、安全祈願祭も含まれている
    と云う事ですよ。スレだけじゃあなく、地鎮祭サイトを拝見なさっては?

  2. 283 タマに住む事になりました

    >>とりくん
    また気づいた事があれば報告しますが・・・
    281さんの言われるとおり確証もないのに発言した私がまずかったと思います。
    私の見間違いか思い違いかと。
    自信もないのに発言してすみませんでした。

    >>とささん
    私は土木関係者ですが、建築は素人同然です。
    分かるのは鉄筋や基礎までで後は皆さんのほうが詳しいくらいかと・・・
    私から見ると金融関係に強いとささんのほうが羨ましいですよ。
    実は保険とかローンとか詳しい内容がいまだに良く理解できてません。

  3. 284 267

    >とささん
    ありがとうございます。
    セキスイに聞くと同じ木造でも「持ち」が違うと言われ、そんなに違うものかと思いまして。
    乾燥率は見た目で分かりませんが、ひび割れは分かります。
    ひび割れやふしの穴がある木材だった場合、交換なんてしてくれるものなのでしょうか?

    ただ、他のHMの事(批判)を何も言わなかった点は好感が持てました。

  4. 285 匿名さん

    >コンクリート
    基礎は大事ですから仕事休んででも見た方が心配せずに良さそうですね。
    でも現場のコンクリートみて水分が多いかどうかなんて私には分かりませんが。

    出来上がった後ならシュミットハンマーで検査は出来ますよね・・・。

  5. 286 すでに住んでます

    正直 うちが建つとき「シャブコン」も気になりましたが・・業者を信じるとして。
    それよりもベタ基礎に降った雨が溜まってたのが非常に気になりました。しかし数日後にはカラッと乾いていたのが不思議ではありましたが。

    話題は変わりますが、24時間換気の本体を付ける位置。皆さん気をつけて下さいね〜。
    うちは押入れの屋根裏にありますが、24時間換気の本体の位置を気にせず そこの押入れの中段をとっちゃったので、現在3ヶ月に一度のメンテ(フィルター清掃)に苦難を強いられています。
    でも、屋根蓋を開けてもそこから結構高い位置にあるので中段があっても届かないかも! 長い脚立を買ってきて対処して

  6. 287 すでに住んでます

    すみません 文書が途中になってしまいました。
    でわ続きです。
    長い脚立を買ってきて対処していますが、フィルター清掃時は結構大変です。
    24時間換気の本体の位置なんて全然頭にもなかったですけど・・本体を長持ちさせる為にはメンテも必要ですからね〜!
    給湯器その他風呂関係の自己メンテ・・いやはや結構大変ですわ(苦笑)

  7. 288 教えてください

    タマホームのHPの記述に「透湿・防水シートの上から外壁材16mmを通気金具に引っ掛ける方法で貼っていきます」とありました。
    これは胴ぶちを打たないということでしょうか?
    防水シートが破れたりしないんでしょうか?
    ここは施主さんが多いようですので、できれば具合を教えていただければありがたいのですが。

  8. 289 匿名さん

    押入に24時間換気の本体?????

  9. 290 匿名さん

    すでに住んでますさんの押入の24時間換気にものすごく興味があります
    本当の話なら写真(ブログ等で)を公開してください。

    ※嘘つきにならないためにも、よろしくお願いします。

  10. 291 タマ住子

    24時間換気の本体ほタマホームが計算して
    ここにつけます。と場所を決められましたよ。
    私の家の場合。(玄関入ってすぐでした)

  11. 292 281

    >282
    それは知ってますよ。地鎮祭の前に他のサイトも検索しましたから。
    前後の文章からあなたのカキコが安全祈願祭を指してるとしか見えなかったです。
    関係ないスレ汚しすいません。

  12. 293 もうすぐ着工

    建築前に近所に挨拶回ろうかと思ってるんですが どのようなものをみなさん
    お持ちになったのでしょうか?
    お菓子とか?洗剤とか・・・?
    5件くらい回る予定ですがどの位の予算の品にしたらいいのか迷っています

    いよいよ着工かと思うと 嬉しいような少しの不安もあったりなんだかドキドキしています
    マメに足を運んで現場を見たいです

  13. 294 匿名さん

    >290
    換気の本体はタマの広告にも載ってますよ。
    それを2階の屋根裏に設置するんだけど、フィルターの交換が必要があるようなので
    クローゼットの上の屋根裏に設置します。
    枕棚の上に50cm四方のパネルがあり、これを取れば屋根裏にアクセル出来るって事でしょう。
    私も2階の3部屋のどのクローゼットの上に設置するか聞かれましたよ。
    嘘つきって…。

    >タマ住子さん
    それってコントロールパネルの事では?

  14. 295 匿名さん

    24時間換気の本体は屋根裏に設置するんですね知りませんでした。
    フィルターが屋根裏に上らないと交換できないなんて不便ですね。
    モデルハウスでは1階2皆のローカ部分の天井に埋め込みで設置してあって
    フィルターも簡単に交換出来ると説明を受けました、こっちが嘘なんですね。

    ※嘘つき発言大変失礼しました。訂正しておわびします。

  15. 296 匿名さん

    タマその8になってから変な荒らしみたいなカキコがなくて嬉しい☆

  16. 297 さざえ

    換気の本体はうちの場合、廊下とホールの上です。
    二階のホールほうは、一階のコントローラパネルで操作できなかったので中間スイッチをつけてもらうことになりました。

  17. 298 とさ

    296さんのいうとおり、皆さん、すごい真面目な、書き込みで、
    安心します。うちの換気の本体もさざえさんと、まったくおなじ
    場所にあります。267さん。あんまり著しい材であれば、交換
    は、可能かもしれませんが、監督次第では?もうすぐ着工さん。
    挨拶は、うちの場合、工事前はタマの営業が用意してくれたもので、
    引越し時は、1000円〜2000円程度のものを準備しました。
    地域性もあると思うので、周りの人に一度聞いてみたら、いかがでしょうか?

  18. 299 匿名さん

    >>295さん
    ウチは去年11月から住んでます。で今月初掃除でしたが一階廊下天井と2階廊下天井に設置してあってフィルターの取り外しは難しくないですよ。掃除の方が
    手間かも?でも家内が掃除機でやってましたのでそんなに大事(おおごと)ではないような・・・
    嘘つき呼ばわりされる方が居るって事は今は違うのかな?

  19. 300 匿名さん

    我が家も換気は1階ホールと2階廊下の天井に埋め込み式です、今は天井裏?に
    設置してあるんですか?屋根裏の空気を換気するのかな?不思議ですね。
    掃除もフィルターはワンタッチで取替えできますよ、最近は不便な方向に進化してますね。

  20. 301 とさ

    換気システムについてですが、1,2階にある本体と思われるおおきな機械は、
    おそらく、吸気で、各居室の穴が排気、そして小屋束に大元の本体があるのでは?
    外気と室内空気と交換しないといけないので。

  21. 302 11

    やっと仮住まい決まりました。うれしいです♪
    一時は他のちゃんと営業の方が探してくれるハウスメーカーにすればよかったと思っていましたが
    見つかってほっとしています。
    あとは大工さん達の駐車場を見つけるだけです。
    アキさんは鋼管杭打ちが始まったころでしょうか?
    我が家は引越し準備が忙しくなってきました。

  22. 303 築半年

    築半年の者です、換気のシステムは1階と2階の天井に埋め込み式
    の本体があります、本体に吸気と排気のシステムがありフィルター
    も吸気用と廃棄用がそれぞれあります、したがって屋根裏と2階の
    床には排気と吸気のダクトがあるだけです。
    大元の本体は存在しません。フィルター交換に屋根裏に上る必要は
    まったくありません。
    だから、押入れの換気システム?屋根裏に上ってフィルター交換?って
    疑問が発生するんじゃないでしょうか。
    換気システムの設置場所は電気屋さんとの打ち合わせで決定するので、
    かってに計算して決定される訳でもありません。
    286さんの意見が間違いとは言いませんが、矛盾がありすぎるのは事実です。

  23. 304 匿名さん

    なんだ、荒らしだったんだ・・・おかしいと思ったんだよね。

  24. 305 3月半ば引渡し!

    はじめまして。
    わたしは建物登記費用が最初の見積もりで
    35万円(土地登記費用含む)でした。
    営業に「建物登記はタマホームでしかできません。」と言われ
    半ば、諦めていたのですが・・・・
    自分で出来るという事をこちらの掲示板で知りまして
    建物登記が2万円以下でできるとは・・・・!
    信じられません!!!!今、私のところは外壁が張られたばかりです。
    まだ間に合うなら私も自分でやりたいのですが、
    私の担当の営業の首が縦に振るようには到底考えれません。
    登記を他でやる若しくは自分でやるにはどのように
    交渉したらいいでしょうか?(どのように交渉されましたか?)

  25. 306 3月半ば引渡し!

    ↑上記、訂正です!!!
    35万円(土地登記費用含む)→35万円(土地調査費含む)の間違いです

    土地登記は知り合いの司法書士に頼みました。

  26. 307 アキ

    11さん、こんばんは。
    今日銀行で、土地の登記の手続きをやりました。不動産屋、タマの担当、司法書士と僕の4人と、
    銀行の担当で色々サインをしたり、諸費用がこれで、印紙代がいくらとか、訳もわからぬまま
    進み、タマの担当にこれで土地の名義が僕になりましたと言われました。
    鋼管杭打ちですけど、明日から、17日ぐらいまでに地盤補強の工事をやるらしいです。
    いよいよですねー。後はネットのLAN配線を工務の人に頼んでまして、ちゃんと調べてくれて
    CD管の工事が一部屋7000円と言われました。後はどの部屋に引くか後日決めるそうです。
    あっでも、まだ外壁、選らんでなかったけど、いつやるんだろう・・・・。

  27. 308 匿名さん

    宅内LANですね。
    テレビを置くところには、設置した方がいいですよ。

  28. 309 匿名さん

    >>305
    土地登記は素人では困難ですが建物登記は素人でも可能です。
    ただローン等が組まれている場合は金融機関の了解が必要です。
    私の場合はローンを組まなかったので、ただ単に「自分でします」
    と言ったら「どうぞ」と言われました。

  29. 310 匿名さん

    >>286さん
    地区によって違うそうです。
    富士支店にて確認しました!

  30. 311 11

    >アキさん
    外壁まだ先でも大丈夫だと思います。
    というか、営業の方は住宅仕様について「まだ、後で大丈夫ですよ!」と言われるんですが
    工務の方は「早ければ早いほど助かります。でも変更がなければですが・・・」と言ってま
    したので変更されることの方が怖いのかな?と思いました。
    私はイラなほうなので三者面談の時に仕様確認書?の事項について全部決めてしまいました。
    外壁は図面に貼り付けて確認できたので結構イメージもつかめましたよ。

    あと今日、担当の営業の方から、私の工務担当の方がやめたと聞かされました。ショック!!
    他の関係筋の情報では、どうも会社の方針として日程短縮する意向があり、それに本人が対応
    しきれず、やりくりが困難になり問題が多発して責任をとったようだと・・・
    タマホーム、大丈夫ですよね!ちょっと心配です。

  31. 312 とさ

    11さん。こんばんは。仮住まいみつかったそうで、よかったですね。
    タマに限らず、いまは、社員は使い捨ての様に思われてる企業が
    多いので。ただ11さんは、営業を通して次の工務担当者にきちんと
    引継ぎができているかは、注意したほうがいいと思いますよ。

  32. 313 えのき

    今日、タマを見てきました。
    営業マンはそれなりで、可も無く不可は有り、と言った感じでした。
    一通り説明されたことは、このスレで皆さんが言われていた通りでした。
    気になるのが、追加工事とか追加料金って発生してしますのでしょうか?

  33. 314 とさ

    えのきさん。追加でいるものとして、強制なものは、地盤調査結果による
    補強工事、付帯工事費などです。あとは、こちら側から標準装備からプラス
    してつけるオプション工事費などが追加料金が発生します。

  34. 315 えのき

    とささん、有難うございます。
    それと、今日営業マンに聞き忘れたのですが、
    注意しないといけない、オプション扱いってあるのですかね、、?

  35. 316 とさ

    間取りをつくる際に、9平米以下の、部屋をつくると、納戸扱いになり
    オプションになってしまいます。あとユニットバスのドアの種類や、
    位置変更は、高額のオプションになってしまいます。

  36. 317 匿名さん

    9平米以下の部屋、おそらくマンションで言う「サービスルーム」ですね。

  37. 318 すでに住んでます

    >※嘘つきにならないためにも、よろしくお願いします。
    ・・・っつうかどこの家もそうかな〜と素直に思ってましたが。
    >だから、押入れの換気システム?屋根裏に上ってフィルター交換?って
    >疑問が発生するんじゃないでしょうか。
    いや・・・実際そうやってんだからさぁ〜 築1年経ちましたけどもう3回だっけか4回だっけか脚立使って登っているのは事実やし!
    案外本体の設置場所も坪数とかによって違うんですかね〜 うちは36坪の比較的小さな家だけど・・。
    >それを2階の屋根裏に設置するんだけど、フィルターの交換が必要があるようなので
    >クローゼットの上の屋根裏に設置します。
    >枕棚の上に50cm四方のパネルがあり、これを取れば屋根裏にアクセル出来るって事でしょう。
    そそ まさにその通りです。 クローゼットの中段があればそこに登って少しは交換(脱着)しやすいんでしょうが、そこの天井裏に本体が付くとは全く頭になくカミさんのリクエスト通りに中段をとっちゃったものだから苦難を強いられているんです。
    各方々 文章の引用すみませんです。

  38. 319 匿名さん

    ↑その換気システムのメーカは何処ですか?
    本当だとしたら間違った施工かも知れませんね。
    文章で力説するより写真を公開して皆さんの意見
    を聞かれたらいかがですか。

  39. 320 たまちゃん

    現在、契約終了です。しかし、建築後の点検保障がどうなのかな?大手のS社やD社との違いは
    建築後の無料点検なのかな?金額がちがうから仕方がないと諦めないといかないのか。
    今、一番心配なのが建築後1−5−10年経過したときの自宅の状態です。


  40. 321 たまちゃん

    それと、最近気になって、建築後に問題になって訴訟等が起こっているサイトを探し、
    いくつか大手といわれるハウスメーカーの家で建築主が問題点をインターネットで公開
    しているサイトを見て、非常に参考になりました。大手と言うだけでは、100%信用
    できないな、建築会社に任せっぱなしにしないで、自分でしっかり勉強、確認していか
    ないとだめだと実感できました。タマホームではどうなのでしょうか?一番気をつけな
    いといけない点を知るために、どなたかそんなサイトをご存じないですか。

  41. 322 すでに住んでます

    >319さん
    換気システムのメーカーは KYORITSU AIR TECH INC ってとこで型式は24HEC12という物です。
    取説の上部には「第一種換気システム<タマホーム向け>」と記されてます。
    間違った施工方法・・・。気になりますので。
    慣れないながらもブログ公開しました(なんか写真集みたいになってしまったが・・ごめんなさい)ので見てやって下さい。
    http://blog.goo.ne.jp/manzokutama/
    ブログ・・初めて作りましたが結構楽しいもんですね〜。

  42. 323 とさ

    たまちゃんさん。建築後の無料点検は、おこなわれてますよ。
    うちの場合、タマキューですが、アフター点検記録簿なるものが
    あって、どの部分が、どういう状態になったら、何年まで、無料で
    補償されるのか、こと細かく記されています。

  43. 324 匿名さん

    すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね
    屋根裏に本体があるんですね!これだとフィルター交換不便ですね。
    最近のタマの施工がよくわかりました、ありがとうございます!

  44. 325 とさ

    すでに住んでますさん。うちも気になったので、小屋束に登って、確認してきました。
    やはり、1階、2階の天井に本体があって、屋根裏には換気のホースがあるだけでした。
    本来は、そんなところに本体はくるはずは、ないと思うんですが、設計上の問題では
    ないかと、おもいますが・・・もちろんブログにもお邪魔しましたが。普通はつけない
    場所だと。

  45. 326 タマ建築中

    322>
    写真見ました。???ですね。
    自分はタマキューですが、気になって以前営業の方に聞いたところ
    普通は廊下天井などフィルタ交換しやすい場所に設置するのでワンタッチで
    フィルタは取外せますよと説明受けました。
    そこに付けないといけない理由があったのかを確かめてみたいですね!

    クローゼットの天井には、屋根裏点検用のとびら(フタ?)がちゃんと付いてます。

  46. 327 築半年

    クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    そのまま天井裏につながるはずです。断熱材の設置も????です。
    換気についても我が家とは明らかにちがいます、天井裏を換気して
    るのなら分からなくもないですが。

  47. 328 匿名さん

    本体自体が室内空気を取り入れるのではなく、別で室内空気を取り入れる
    ホースをつなぐような商品みたいですね。
    それにしてもフィルター掃除しにくそうですね。
    確かうちのはマックスとかいう商品だったような。

  48. 329 すでに住んでます

    >324さん
    >すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね

    いやいや わかって頂けたらホント嬉しいです。ココでウソ書いてもなんの得にもならんし。
    実は、家が建つまで、タマと24時間換気の機器の話まではしてなかったんです。正直「24時間換気があるんだから安心ダネ!」・・位の気持ちしかなかったんです。
    本来は図面の状態よりこの話題に突っ込めばよかったのですが、家が建って・・そんで引渡しの時に「本体はココにあるんでよじ登ってメンテして下さい!」ってな調子で・・・。
    ココに書き込んだ理由は、フィルター清掃時(取り外し)の時に結構体をエビぞらさないといけなくて・・、だから今後タマで建てる方に据付位置によってはこんな苦労しなくてもいいんじゃないかと思い、書き込んだ次第です。
    まぁおせっかいやったかもしれんけど・・。
    今日 タマの工務と電話で話しました。
    24時間換気機器はメーカーや配管の通し方によって位置が違ってくるとの事。
    確かに天井埋め込みエアコン?みたいなタイプもあるとの事ですがこれは1階と2階の間に設置するのが一般的らしいですが。
    今後メンテの為の工夫を自分なりにちょいとしてみたいと思います。
    それと・・本来の天井裏点検口はお隣の部屋のクローゼットの上にちゃんとあります。
    また長々とすんません。

  49. 330 とさ

    うちもマックス製のドライファン24でした。商品の施工方式からして
    違うみたいですね。ちなみに屋根裏収納を設けた場合、屋根裏室に点検口
    があって、真横に侵入することができます。以前断熱材の強化についてカキコ
    をしましたが、屋根裏部分の断熱材はあとからでも、増やすことができそうです。
    ただ、床下や壁面はどうにもならないので、ご注意を。

  50. 331 タマ建築中

    >327
    >クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    >形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    >そのまま天井裏につながるはずです。

    完成したら天井裏にあがってみたい!
    だれか実際入り込んだ方がいたらどんな感じか教えてください。

    2階建てだとすると、四つん這いになれば下は平らな板で途中の配管とか配線とかを
    かわせば各部屋の上どこでも動き回れるんでしょうか?
    それともそんなに楽に動くスペースは無いのかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸