注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 222 ひろ

    私はLaw-eガラスや外壁のコーティング、階段室、食洗器はサービスしてもらいました。
    交渉次第かと思いますがダウンウォールも無償で可能かも?
    これ位は当り前なのでしょうが?

  2. 223 ひろ


    当たり前なのでしょうか?

    当たり前なのでしょうが?

  3. 224 匿名さん

    >214
    いや、後でいつ来るかはわかりませんよ。
    うちも建てて(たぶん)15年位してから「このガレージいつ造りました?」っていわれたことあります。(そんなん覚えてないのに・・・)
    航空写真でチェックしてるというウワサを聞いたことあります。

  4. 225 puni

    >ツンさん
    マイクロガードとセラガードはちょっとタイプが違います。
    マイクロガードは汚れが雨で落ちやすいのが利点。
    セラガードは耐久性が利点。
    と言ったところでしょうか。
    私が何人かの営業さんや工務さんに話を聞いたかぎりでは、
    「マイクロガードは汚れが落ちやすいので、白系のサイディングの場合はオススメ。
     セラのほうが後々の耐久性が高いので、メンテナンス費用のことを考えるとセラの方が良い。」
    とのことでした。

  5. 226 たまに住むことになりました

    >>210
    とささん
    火災保険は全労災が安いんですか?
    知りませんでした。。。
    全労災にも行ってみます。
    情報ありがとうございます!

    それと安い書士探しなのですが。
    どうやって探せば良いものやら。。。
    かたっぱしから電話してみるとか?
    手数料の相場ってどれくらいなんですかね?

    >>222
    うちのサービスも同じくらいです。
    キャンペーン併用させればもっと付くんじゃないですかね?
    あとカップボードくらいは行けそうな気がします。

    >>212
    確かに外溝で固定資産税が変わるようです。
    見た目は重要視されてるようですね。
    うちも外溝は税務課が来た後でやることにしてます。
    用は見に来た人のイメージです。
    「こいつ金もってやがるなー」
    ってのと
    「頑張って家建ててこの程度か・・・かわいそうに・・・」
    ってイメージでは税金違います。
    見に行ってる人間が言ってるので、多少そういうのがあるのは間違いないでしょう。
    でもかかってくる税金は何千円も違わないんですけどね。
    払わないで済むなら払いたくないですもんね(笑)


  6. 227 築3年

    サイディングの繋ぎ目のコーキングは年々色が変色していきます、最近の家は2色で上下ではなく
    左右に張り分けるのが流行みたいですが張り分けが多くなればなるほどにコーキングする箇所が多
    くなります、我が家は築3年ですがかなりコーキングがか目立ようになってきました。
    特に我が家もそうですが、四隅を柱状に張り分けした場合70×70センチ角の出隅にコーキングが縦に
    4本も必要になります、我が家を眺めてみてコーキングだらけだな〜と最近よく思います。
    外壁の色にもよりますが、新築のうちは全然気にならなかったですがコーキングの劣化とともに目立ってきます。

    ※凝ったサイディングの張り分けを考えている方はコーキング(繋ぎ目)のことも頭にいれて検討してください。

  7. 228 たまに住むことになりました

    >>227
    そう言われればそうですね。
    全然コーキングのことは頭になかったです。
    2階と1階とでの張り分けと四隅での張り分けを悩んでましたが
    やはり上下の張り分けのみにしようかと思います。
    これまた参考になりました。
    ありがとうございます。

  8. 229 匿名さん

    コーキングの幅って、けっこうありますよね人差指の幅くらいはありますよ!
    たしかに、白っぽい明るい外壁で繋ぎ目だけ目立ってることよくありますよね!

  9. 230 アキ

    いよいよ地鎮祭が明日になりました。銀行のつなぎ融資の件で3度程、銀行に行きました。
    タマホームと銀行の意見の相違みたいなやつで、つなぎにいれていい部分とかがあったみたいです。
    訳もわからず銀行に3度よばれ、何回も申込書を書き直しました。(泣)
    まあたいした事ではないですが。
    それにしてもここのレスは勉強になります。レスしなくても毎日チェックしています。
    コーキングの事も考えないといけないのかー(笑)

  10. 231 たまに住むことになりました

    地鎮祭ってきちんと神主さんを呼んでやられる方が多いんでしょうか?
    うちは略式です。
    土地の土を持って行って拝んでもらいお札をその土地に張るというやり方です。
    正式にやられる方のほうが少ないと聞いておりました。
    皆さんどうされました?

  11. 232 匿名さん

    うちは「地鎮祭をしますか?」と聞かれたので「します」と回答したら
    タマの営業さんがすべて手配してくれて正式にしました。
    神主さんが来て、お供え、お払い、くわ入れしました。
    うちは田舎なので略式はほとんどしないですね。

  12. 233 匿名さん

    うちも正式にしました、確か地鎮祭の設営(テント、御神酒、その他)は費用に入っていたはずです。
    だだ神主さんにお祓い料はお支払いしました。

  13. 234 ツン

    みなさんいろいろとためになる返答いただきましてありがとうございます。
    私たちのイメージでは白系にしようかな?と思っていますので
    マイクロガードの方にしようかと思います。(趣味に合うのがあればですけど…)
    皆さんはサイディングは縦目地、横目地どちらの方が多いのですか?
    継ぎ目が目立ちにくいのは横目地だとタマの方は言ってられたのですけど…
    火災保険は全労災が良いのですか?他のところと見積もりを取られた方おられましたら
    また、どれくらいの差額が出るのか教えてください。

  14. 235 たまに住むことになりました

    全労災のほうにパンフ貰ってきました。
    私の家は39坪くらいなのですが、火災と風水害の保険を入れておおよそ月々5千円くらいのようです。
    これは家財の保険も多少入れた場合です。
    当然家財保険を省いたり保険の口数を減らしたりして金額を減らすこともできます。
    年間6万円として10年で60万円ですよね。
    民間保険会社の一括で30年分払う保険はおおよそ70万くらいでした。
    一括で払ったほうがかなりお得かと思いますが、最初に大金用意するのが難しいのであれば月々支払いでも悪くないかもしれませんね。
    どっちもどっちという感じでしょうか。
    これも個人の考え方次第だと思いました。

    もうちょっと詳しい方いらっしゃいませんか?

  15. 236 ひとりごと

    色々と参考になる意見で大変助かっています。

    私たち家族もようやく今月着工の運びとなりました。

    十月末に契約しその間にも色々とサービスや仕様がかわり、私たちも営業さんも大変でした・・。

    少し参考までに以下の点について書かせてください。
    それは、エコキュートのことです。

    サービスの370ℓのものは三・四人家族向きでわたし達五人家族50坪ほどの家ではどう考えても容量が将来的に不足することが考えられます。
    しかし、タマの営業の方は「サービスでエコキュート」になった事は言われますが、将来的に困るので「こうしておいた方がよい!」との積極的なアドバイスはあまり期待できません。
    要するに契約後の仕様に関してはある程度自己責任であり、オプションといわれる物についてはそれ相当の金額も発生します。

    本当のサービスというものは、ここの家族ならこういう仕様でこれくらいの容量の物でないと将来的に困るであろうから、こうしておいた方がいいですよ、とアドバイスをしてくれて、それに伴う費用発生分はタマさんが面倒みてくれる・・・。
    そんなのが本当のサービスであるような気がします。

    50坪以上又は5人家族以上は、460ℓのエコキュートが標準・・・・。
    であって欲しいですね。

    みなさん・・腰壁やカップボードもいいのですが、冬場の給湯で電気代が**高くならないように気をつけましょう。

    差額が16万も発生しますが、今まで豪華なサービスや仕様に気をとられて、基本的な勉強不足であったことを反省しています。

  16. 237 ひとりごと

    それから、バスルーム・・・TOTOのゴージャスバス・・・なかなかよさそうです。
    あしからず・・。

  17. 238 とさ

    たまに住むことになりましたさん。恐ろしく高い見積ですね。
    うちの場合、民間の火災、風水害で、年間27000円で、高い
    ので、全労災に変更するつもりなのですけど。ちなみに全労災だと
    一万円台です、年間。年払いにして、ローンの総額を減らしたほうが、
    危険性が減るとおもいます。

  18. 239 とさ

    例えば、70万借り入れで、1パーセントの金利で7000円、かける30年で
    21万、2パーセントで42万。当然残額が減っていくので、そんな数字にはなら
    ないのですが、保険料の全納割引よりも、ローンの金利のほうが高くつくはずです。

  19. 240 タマで建てた

    民間の保険と全労災の共済の大きな違いの特色は、民間は時価による補償
    に対して、全労災は再取得費用(もちろん掛金範囲内)による補償と聞き
    ましたが。

    登記ですが、土地は素人には難しいので専門家に依頼する必要がありますが、
    建物だけの登記の場合、自分ですると2万円程度と聞きました。私は自分で
    するつもりです。

    サインディングのコーキングは確かに思ったより目立ちますね。

  20. 241 タマ建築中

    タマでもうすぐ外壁塗装が始まるものです。
    サイディングは特注で、ニチハのモエン大壁工法でジョリパット施工です。
    これだと見た目、塗り壁のようでコーキングの継ぎ目が全くなくります。

    工事費用は標準に+80万(施工面積46坪に対して)上乗せです。
    ジョリパットでも10年保障が付くそうです。
    なるべくタマっぽくない、プロバンス風の外観にしたかったので金額はちと
    高いですが後悔はしてません。
    後はイメージ通りに出来上がることを祈ってます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸