注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 142 M9

    横からすみませんM9です。PUNIさん、とささん他の方々ご回答ありがとうございます。
    そろそろうちは棟上げです。
    エコキュートの件ですが、営業さんに聞いてみると360Lから470Lにした場合13万円ほどUPするそうです。
    うちのエコキュートのメーカーは日立で、もしタンク内のお湯が無くなっても追い炊きできるとのことで4人家族で
    もOKだとのことでした。それで標準の370Lで行こうかな・・・と思っているのですがいかがでしょうか、皆さ
    ん。
    日立のエコキュートをすでに取り付けていて不具合などを感じた方、どうぞ教えて下さい。

  2. 143 とさ

    アキさん。こんばんは。おめでとうございます。うちは、着工前のあいさつは、
    タマの営業と工務が同行してくれましたよ。粗品も準備してくれて。営業に
    聞いてみたらいかがですか?入居のときは、町内会長と同一区内のうち
    全て挨拶にいきました。長い付き合いになるので、最善をつくすべきでしょう。

  3. 144 とさ

    M9さん、エコキューは、スピード追い炊きがあるのでは?15分くらいで
    追い炊きできれば、370でもOKでは。

  4. 145 みほ

    お返事が遅くなりすみません。ペアガラスについてお返事いただいた方々、ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。m(−−)m料金的な問題もありますので。またわからないことがあれば教えて
    くださいませ。

  5. 146 11

    >M9さん
    ちょっと詳しいので一言。
    100Lの違いで夜中以外に3〜4時間お湯を炊くとすると一ヶ月に1万円は余分にかかります。
    よって約1年で13万円のもとがとれる計算になりますよ。

    >アキさん
    今度こそ、おめでとうございます。良かったですね、うらやましいです!
    挨拶回り、私の営業担当の方は粗品さえあれば、多くて悪いことなしって言ってました。
    それでタマホームとしては解体前と上棟前に2回行ってくれるそうなので、私は解体前と引渡し後、
    2回行く予定です。あくまで現時点では予定です。(笑)

  6. 147 小太郎

    ひろさん>うちもIHじゃなく、ガスにしようかと思い、営業のほうに相談したらガスの引き込みは業者のほうで負担するところがあるからほとんど費用はかからないかもしれないとの回答でした。(南九州です)
    地域差があるかもしれませんが。IHはちょっと不安材料があって・・・ダンナはIH推奨派なのでもめてます。それにしても水道代高いですね。

    みなさま>断熱材って今ロックウールを全部に使っているんじゃないんですね?グラスウールも選択できるんでしょうか?

  7. 148 とさ

    小太郎さん、仕様は地域や、支店、タマやタマキューによって
    違いますよ。断熱材に限らず。

  8. 149 ひろ

    >>とささん、あつさん、さざえさん、小太郎さん、皆さん、回答ありがとうございます。
    私は福岡県の某地域在住ですが水道代の高さに余所から来られた方はビックリしてます。
    近隣では、水道施設の関係で高層マンションの建設が禁止されてる程です。(一ヶ所への集中に制限有り)
    エコキュート、追い焚きできるのなら無問題なんで勉強します。(間取りに悩んでいて設備の勉強不足してます)
    以前、エコキュートの音の問題が話題にありましたが、他社で建てた方に聞いた話ですが三菱の物は静かだそうです。
    予算を回せる方は単品購入も検討されると良いかも?
    あと、もしもの事を考えるとキリが無いのですが昨夜、福岡地方で地震がありました。
    停電したら?という場合も考えてしまいますが、思考の迷路に迷わない様にしないといけませんね。
    でも昨夜は福岡西方沖地震以来の恐怖を感じましたヨ。

  9. 150 アキ

    こんにちは、今日タマホームの担当から電話があり、地鎮祭は8日に正式に決まりました。
    ご近所の挨拶周りですが、担当は工務が挨拶に行くからいいと言われました。そうしないと
    建築途中でトラブルがあると、こちら側に苦情がくるから、だいたいは行かないといわれましたが、
    どうですか?、後は完成してからでいいと言うことでした。

  10. 151 とさ

    アキさん。こんにちは。地域によって、しきたりや、いろいろ
    格差があると、思います。うちの場合は、迷惑をかけるので、
    工事は、結構騒音。誠意のつもりで、工務、営業、施主の3人
    でまわりました。

  11. 152 とさ

    あと、私は某金融関係の営業をしています。人のお金を扱う分
    自分はお金に無頓着で、貯蓄癖が、まったくありませんでした。
    半分は自分の職員用のローン30年固定ですが、半分は、3年固定
    の35年です。きたるべき3年後にむけて、貯蓄をはじめました。
    苦しくて、余裕ないですけど。3年後に金利1パーセントあがると、
    ローンの支払いが1万前後あがります。それをみこして数万貯蓄していかな
    ければと、思います。まあ、貯蓄がなかったんで、注文住宅なんか建てられない
    と、思ってたら、タマが進出してきたおかげで、家持ちになれましたけど。
    住宅の維持にむけての構想も大事だとおもいますよ。

  12. 153 さざえ

    とささん ありがとうございます。シックハウスにはなりたくないですもんね。

    M9さん
    日立の370です。2人家族なのですが、お湯はいつも余っている状態です。足らなくなったことも調子が悪かったこともないです。
    ただ、空っぽになった状態からお風呂に入れるのに3時間くらいかかります。

  13. 154 M9

    さざえさん、とささん、11さんどうもありがとうございます。
    うちは日立のエコキュートを取り付け予定ですが、
    カタログを見ると追い焚きが出来ると書かれてありますが、
    空っぽになった状態からお風呂に入れるまで3時間もかかるとは・・・。
    タンクが空っぽになっても瞬間湯沸かし器の様に
    どんどんお湯が出てくるものだと思っていました・・・。
    う〜ん・・・どうしよう。
    やはり460Lのエコキュートの方がいいのですかね??

  14. 155 11

    >アキさん
    いよいよですね。ワクワク、ドキドキでしょうか?
    挨拶まわり、私の担当は苦情を抑える目的でって感じでした。ですから、アキさんの工務担当の方は
    すばらしいと思います。苦情はこちらで引き受けますってことですよね。

    >M9さん
    金銭的に余裕があれば470Lを推薦します。
    しかし、お風呂を沸かす時間帯が遅く、そして皆がさっと入れば370LでOKですよ。
    逆に夜7時くらいに入る人と夜11時くらいに入る人がいると冬は最悪です。
    理由はその間、温度(と湯量)をおおむね一定に保つためにお湯をじゃんじゃん使うからです。
    そして台所で全くお湯を使ってないのに「お湯がなくなりました」と音声が流れてしまいます。

  15. 156 匿名さん

    仕様決めで悩んでおります。

    キッチンのショールームも無けりゃ見本も無い状態です。(モデルハウスにはエイダイがついてました)カタログで判別するしかありません。
    今のところミカドの包丁入れが気に入っているのですが、このメーカーのここがいい、悪いなど教えてください。

  16. 157 さざえ

    ミカドですが、一番下の引き出しを足で開け閉めしても足が挟まりませんと、営業さんが説明してくれました。
    私のような無精者には、ピッタリです。

  17. 158 puni

    以前、「階段室・トイレ・浴室・キッチンなどの窓をルーバー窓から引き違い窓にするとペアガラスになる」
    と書きましたが、昨日確認したところ、
    「ペアガラスにはならない」
    というのが正解のようです。
    混乱させる情報を書いてしまい申し訳ないです。
    うちの場合は、元営業担当さんが勘違いしたいたようです。
    ただ、ずっとペアガラスで行くことになっていたので、特別ペアガラスで進めてもらえる様になりました♪
    1階・2階のトイレ、キッチンの窓の3カ所なので、かなり得しました♪
    ラッキー♪

  18. 159 匿名さん

    営業の人がミカドが一番お勧めだし、みんな選んでるとの事

  19. 160 アキ

    >156
    うちは、キッチンは日立のやつにしましたよ。あの棚が下におりてくる設備は、
    うちの奥さんが気に入ったもので。前のアパートの時は、結構上の棚が高い位置にあって、
    上に置いた物がとれないといってましたしね。
    後はカップボードがもしオプションでもついてたり、家族の人数にもよるでしょうけど、そこまで
    お皿や調理器具の数が少ないようでしたら、他のメーカーでもいいんじゃないかなと思います。
    実際使ってみないとわからないので、たいした事はまだ言えませんが・・・。

  20. 161 たまに住むことになりました

    うちもキッチン悩んでます。
    タカラのホーローと日立の棚が降りるのとを悩んでます。
    汚れなどを考えるとタカラが良いような気もしますし。
    使われてる方の意見が聞きたいです。

    あと
    うちも断熱材はロックウールをグラスウールの厚いタイプに変更してもらうことにしました。
    費用は全部で10万円くらいでした。
    家は39坪くらいです。

    あとペアガラスは小さい窓まで標準だと営業さんが言ってました。
    再度確認しましたがやはりペアガラスとの事でした。
    地域で違うんですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸