注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 62 よし

    58さん
    営業さんの答えは大抵そうですよね。
    とささん
    お返事有難うございます。私も気持ちだけでもしようかな、とささんの場合は棟梁さんへは特別何かしましたか?
    実は、私は大工さんを指定しているので、(大工さんもこちらが指定した事は知っています)
    特別に何かした方が良いのか迷っています。
    断熱材ですがもう一度検討してみます。ただ反対された理由が、
    「効果が有るかどうかは、分かりませんよ」という意見だったもので、却下としましたが、
    とささんのような経験者からのご意見はすごく有りがたいです。

  2. 63 とさ

    うちの場合、棟梁とは、もとから知り合いでしたので、気をつかわなくて
    いいといわれてたので、特別な事はしてません。ただ気持ち、他の大工さんの
    2倍くらいにしてみては?元が安ければ、2倍でも金額は変わらないでしょう。
    断熱材は、少しは効果があるとおもいますが?断熱性が高くて困ることは、
    ないと思います。今の知識があれば、絶対断熱材は多めにいれてます。寒がり
    の暑がりなもので・・。効果が有るかどうかわかりません?いいかげんな営業
    ですね。勉強しろよ自分のメーカーのオプションくらい。と、言いたくなりますね。

  3. 64 とさ

    住宅に限らず、商品開発においては、研究して、発売に至ってるでしょう。
    東北仕様なわけですから、当然断熱効果が上がってないと、タマの勢いは
    東北で、終わるでしょう。と思うのは、私だけでしょうか?

  4. 65 みほ

    こんにちは、こちらでたまさんの情報交換がさかんにされている様子なので、参加させて頂きます。m(^^)m
    ただいまメーカーを選んでいる途中ですが、値段を極力抑えつつ、ある程度満足した仕様を実現したいので、たま
    さんを考えています。旦那の弟さんがたまで建てられていて、満足しているということもありまして。
    ひとつお聞きしたいのですが、ペアガラスが標準になっている箇所は限られていると思いますが、その他の所も
    ペアガラスにした方が良いでしょうか?ご経験者の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  5. 66 puni

    >みほさん
    トイレなどはルーバーの場合ペアガラスではないのですが、もともとトイレなどは常に
    暖房機器を入れているわけではないのでペアガラスにしても効果が薄いそうです。
    ちなみに、トイレの窓を、ルーバーでなく、引き違い窓に変更したらペアガラスになっていました♪
    他のペアガラスにならないところも、引き違い窓にしたらペアガラスになるのかな?

  6. 67 とりくん

    >とささん
    ありがとうございます。意外とわからないですね。スイッチは。今の仮住まいでも着目します。

  7. 68 とさ

    みほさん。簡単にいえば、ペアガラスにする理由は、温湿度差に
    よる結露防止です。冷暖房をつける居室は、結露しやすいので、
    標準で、ついてます。うちは、納戸を引き違いにしていますが、
    66さんみたいにペアガラスにはなっていません。66さんは
    運が良かったのでは?

  8. 69 puni

    >とささん
    運が良かったのでしょうか♪
    今も確認したのですが、1階トイレの窓が引き違いPG(ペアガラス)になっていました。
    当然オプションにも書かれていませんでした。

  9. 70 匿名さん

    >68さん
    ちょっと違いますよ。ペアガラスの目的は断熱です。その結果として結露の
    可能性を下げることができます。

    >65さん
    全ての窓をペアガラスにすることをお奨めします。
    断熱は、どこかにウィークポイントがあると、家全体の断熱効果を下げてしまいます。
    断熱という意味では、窓が最も問題でして、断熱効果の低い窓は最弱点になります。
    それに寒いトイレとかパウダールームはイヤでしょ?

    大手HMの建売は、今は全ての窓をペアガラスが標準になってきています。
    断熱材を含めて総合的に判断してください。
    あ、玄関のドアも配慮しておくことをお奨め。

  10. 71 よし

    ルーバーのペアガラスへの変更は約1万円UPと営業が言ってましたよ。
    実際に見積もりを貰ったわけではないので要確認ですが。
    バス・パウダー・トイレ×2の4万円のUPなら検討の価値有りかな、
    ただ、この積み重ねであっという間に予算オーバーになってしまいますが...
    どこに予算を賭けるかが悩ましいところですよね。

  11. 72 タマ2週間

    はじめましてタマホームの家に入居して2週間がたちました。
    いままでいろいろ問題があったのですが、今日寝室(和室)の布団を取ると畳に黒&青カビが一面に生えていました。
    おまけに畳の表面が波打っています。担当に連絡してすぐにきてもらいました。
    担当は写真をとって『畳屋に連絡し、折り返し返事をします』といって帰りました。
    毎日換気していてまだ2週間もたたないのに畳ってこんなに早くカビが生えるのでしょうか。
    ちなみにドリンクや何かをこぼしたこともありません。
    担当曰く「寝ている時にコップ1杯分の汗をかくため生えたのでしょう」って感じで簡単に言う有様。
    このような時は畳は新しくしてもらえるものなのでしょうか?
    子供のアレルギーにもなるので早く対策を練ってもらいたいです。
    みなさんも畳にカビとか生えてきていますか?

  12. 73 匿名

    >ゼロサン
    ダイニングテーブルやソファーを買うなら、良いものを買った方が長持ちしますよ。
    我が家のダイニングテーブルとソファーはカリモクので、17年前に買いましたがまだ健在。
    皮のソファーはさすがに破れが生じたので、カリモクで張替えをしてもらい、新品同様になりました。
    ダイニング椅子の座る部分も張替え時かな?って感じですが、他の木材部分はきれいですよ。
    17年前は10万強で購入したソファーですが、現在同様の物は30万近い価格なのでもう手が出ません。

  13. 74 匿名さん

    最近は、家の住み方も知らない子供が家を買ってるのか?

    はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    タマの営業も、子供相手にかわいそうだね

  14. 75 とさ

    72さん。びっくりしたので、今和室に確認にいきました。
    あまり高そうな良質の畳とは、思いませんが、波打ってないし、
    カビもきてません。こちらは住みはじめて、3ヶ月です。
    いまから、カビきてたら、夏場や、梅雨じきは、おおごとじゃあ
    ないでしょうか?70さん、簡単に略して書きすぎたので、そう
    書き込まれるとはおもってました。

  15. 76 puni

    >72さん
    >毎日換気していてまだ2週間もたたないのに畳ってこんなに早くカビが生えるのでしょうか。

    とありますが、畳は換気で乾燥しても、布団自体がしめってしまっているのではないでしょうか。
    しめった布団をたたんでおくと、カビ菌がかなり繁殖するはずです。
    そのカビ菌が繁殖した布団を畳の上にひいて、寝汗&体温でほどよい温度になれば、カビが生える条件は
    かなりととのってしまいます。
    畳の上に布団を直にひいている場合、寝汗がひどいと畳はかんたんに変色やカビが生えてしまいます。
    ということで、畳の不具合ではないように思います。
    それよりも、布団の下にすのこをしいたり、除湿シートを利用したほうが良いと思います。

  16. 77 11

    >miya
    自分の目と足で努力してがんばってください。
    大工さんも色々です。土足であがるな!、タバコは吸うな!と指摘する方や、キチッと清掃される方、
    設備、電気関連業者に一目おかれている方など・・・
    また情報交換しましょう!
    ちなみに私は三者面談が終わったところです。
    土地が狭く、部屋の大きさを確保するために尺モジュールに変更しました。(何で高くなるんだろう!?)
    あと屋上を付けました。(同じように付けられた方いますか?)

  17. 78 M9

    こんにちは、初めて書き込みをします。
    タマで契約して基礎が現在でき上がったところです。
    うちは太陽光発電をつけました。
    常春の家で3,6KWです。
    なかなかこの商品を取り付けた方がいらしゃらないの
    ですがどなたか同じ商品を契約した方はいらっしゃいませんか?

  18. 79 匿名さん

    ■断熱材アップ
    puniさんのHPで断熱材のアップが少額と聞いて私もお願いしたら、
    45坪の家なのですが、28万ほどアップすると・・・!?
    特に床のカネライトが高いみたいで、1階だけで30mm→60mmで11万アップです。
    結局標準仕様で行くことにしましたが、
    まだ着工前なので確認した方がいいのでしょうか・・・。

  19. 80 M9

    断熱材ですがうちは屋根のロックウールを55mm×2の110mmにしてもらって
    数万円UPでしたよ。ロックウールだとこのくらいですむと思います。
    だけどカネライトって魅力ありますよね・・・。僕もカネライトを屋根の断熱に考えたのですが
    結局、ロックウールにしてしまいました。

  20. 81 匿名さん

    屋根と床だと断熱材の性能も単価も違いますからねー
    普通は、グレード的には、床>壁>屋根って感じですかね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸