注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 242 とさ

    かたかたさん。うちの場合、昨年半ばの契約だったので、ニッチと、そのダウンライトがついた
    くらいでしたね。今と違いがあるのは。

  2. 243 とさ

    あと地震保険ですが、全壊しても、全額でません。阪神大震災で、倒壊した
    家屋は旧建築基準法の建物で、新しい建物は、ほとんど倒壊しなかったと
    聞きます。地震特約をつけた場合、かなり割高になります。個人個人の
    考え次第とは思いますが、うちの営業の人、建築士の資格を持っている人は
    地震特約は付けてないといってました。

  3. 244 かたかた

    地震保険、高いんですよね・・・ただ、我が家は東海地震の予想被害がかなりひどい&昔中州だった土地・・・と言う心配の多いところなんです。 もちろん地盤補強必要ですしね・・・。 ローン前に地震がきて住めなくなったら悲惨だしなぁ・・・と、悩み中です。 予算が限られているので、地震保険にはいるか入らないかも重要なポイントでして・・・。ちょっと頭痛いです。泣

  4. 245 匿名さん

    >241さん
    ジョリパットの塗り壁風の仕上げは個性的で興味あったけど、
    80万!タマで建てるのになんで外壁にそんなにお金掛けるの?
    そんな余裕があったら床暖房に回しますね。

  5. 246 匿名さん

    どこにこだわるかは個人の勝手では?

  6. 247 匿名さん

    ローコストで建てるが、どこかにこだわって金かけるというのも粋のような気がする。
    床暖房にするのもまた粋。

  7. 248 タマ建築中

    >246
    そうですよねー。
    タマを選択して余裕が出た分を自分がこだわりたいところに
    まわそうという考え方です。
    そういった考えの人もかなり多いのでは。
    いまの予算で他のHMだと一杯々々で余裕ないですから。
    もちろんタマホームを安いだけで選んだ訳ではありません。

    因みにジョリパットの塗り方は「ワイルドランダム仕上げ」です。
    凹凸が多いので汚れるのは覚悟していますが、ケルヒャー(高圧洗浄)
    買って定期的に自分で掃除するつもりです。

  8. 249 247

    月刊ハウジングの2月号(1月号だったかも)にかなりこだわったタマ施主の家が載ってて、あ〜こういうのもいいなって思った。
    本体施工45坪で2500万くらいを考えているんだが、正直大手HMで建てると遊びどころが全く無くなるから、タマに限らないけどやっぱりローコスト系で。

  9. 250 たまに住むことになりました

    >>とささん
    年間1万円台になりました?
    火災保険のみでしょうか?自然災害共済は入られてないのでしょうか?
    それなら1500円程度になりますね。

    で・・・
    お恥ずかしい話なのですが・・・
    全労災にしようか民間一括にしようか一生懸命悩んでたのですが、
    融資先の銀行に問い合わせたところローンを組む年数の1括払い保険が条件でした。
    私は30年ローンなので30年一括で組める保険でないとダメでした。
    内容的には全労災がお得だったので残念です。
    火災保険共済のみでも多少なり地震と風水害が付いてますもんね。

    悩みは変わってどこの保険会社を選ぶかになりました(笑)
    やはり倒産しそうもない会社を選ぶのが一番ですかね?

  10. 251 とりくん

    >231
    たまに住むことになりましたさん
    私の場合、地鎮祭は正式に行いました。田舎のしきたりや親戚から言われたのではなく、節目には
    きちっとした方がよいのではと、大安の日に行いました。スタッフに紹介された神主さんで、
    お供え、鍬入れをタマが設置してくれたテントないで行いました。最後には玉串料としてお渡し
    いたしました。気持ちの問題も多少はありますので、地鎮祭の行い方ももそれぞれの風土や地域に
    よって考え方が変わります。

  11. 252 とりくん

    >251
     保険会社は共同提携みたいのものがあると営業さんから聞きました。その会社が倒産しても他の会社が
     引き継ぐというように保険会社の間でルールがあるということです。また、火災保険など日ごろはなか
     なか目を通したことがないので、どの方も悩まれているのではと思います。

  12. 253 たまに住むことになりました

    >>とりくんさん
    そうなんですか?
    保険の補償は倒産したらそれまでかと思ってました。

    前に一括払いの保険の資料取り寄せて読んでみたのですが、よく内容が理解できませんでした。
    まだ建つまでに時間があるのでじっくり窓口で聞いてみます。
    良い情報があればここに記載したいと思います。

    地鎮祭のことですが、皆さんに意見聞いて正式にやるかどうか考え中です。
    なんか災害なんかの不幸があった時に
    「正式にやらなかったせいかなー」とか思っちゃいそうな気もしまして(ーー;)
    はは

  13. 254 とさ

    たまに住むことになりましたさん。地鎮祭は、タマのほうが、すべて手配
    してくれて、太夫さんも。自分で準備したのは、お礼だけだったので、簡単
    にすみましたよ。まあ、信じるも、信じないも個人差だと思うので、地鎮祭を
    正式にするかは。たまに住むことになりましたさんの、信心しだいなのでは?
    火災保険は残念でしたね。金融機関によっては、確かに提携の保険会社しか選べない
    場合も多々ありますもんね。タカラのオプションはつけれましたか?

  14. 255 たまに住むことになりました

    キッチンのオプションは結局付けませんでした。
    奥さんがお金掛けるならキッチンではなく風呂のドアを引き戸にして欲しいと言ったもんで。
    理由は標準のドアってペラペラでチャチっぽく掃除もしにくそうって理由でした。
    ちなみに追加で5万もかかります。

    地鎮祭のほうは家を建てる地域の神社と相談してみようと思います。
    決まりましたらレスしますね。

  15. 256 とりくん

    >たまに住むことになりました
     私も保険については某保険会社だったので、「万が一、ここが倒産することになると補償はどうなるの?」
     とタマの営業に質問した回答です。ただ、共同については、詳しく調べていないので、会社へ確認を行う
     ことも大切かと思います(私はしていないので、調べたいと思います)

     地鎮祭はおっしゃるとおり、後で何かあったときに「ちゃんとしていれば・・・」という思想になっちゃい
     そうなので正式にしました。(現に営業さんにもそう言われましたが)お決めになるのはご自身なので、
     参考までに。


  16. 257 たまに住むことになりました

    タマに問い合わせたところクワとか祭壇とか地鎮祭セットは無料で貸しますとのことでした。
    あとは供え物と初穂料だけこちらで用意すれば良いみたいでした。

    今手元に契約書や仕様書がないので分かりませんが、地鎮祭って通常当初から込みだったんですかね?
    なんか自分ちの土地家屋を拝んでもらうのにHMからお金払ってもらうのも変な感じがします。

  17. 258 タマッ子

    営業さんと工務さんにもお金を包もうと思うのですが、その場合祝儀袋には何と書いたらよいのでしょうか?
    地鎮祭は「玉串料」でいいのでしょうか?

  18. 259 たまに住むことになりました

    営業さんや工務の方に地鎮祭でお金包むんですか?
    それが普通なのでしょうか?
    ちなみに工務の方は参加されないみたいです。

  19. 260 かたかた

    タマッ子さん 他のページで次のように書いてありました。 参考までに・・・
    地鎮祭のお礼 ●神官には、お礼として「初穂料」、もしくは「御祈祷料」を紅白の水引きののし袋に入れて渡します。「お車代」、「御酒肴料」は別ののし袋に入れて渡します。設計者や工事の関係者に御祝儀を出す場合は、地鎮祭が終わってから会場を移して祝宴に招待します。

    地鎮祭のお礼とご祝儀 ●神主へは、お礼として1万〜5万円(場合によって変わります)程度を渡します。「御初穂料」または「御神饌料」などと表書きした祝儀袋に入れて渡します。供え物を用意してもらった場合は、それの5割増しぐらいにします。神主は、往復ともに荷物が多いので、車で送迎しますが、送迎をしない場合は「御車代」として別にお金を添えます。
    工事関係者へは、ご祝儀を渡します。棟梁には1万〜3万円(場合によって変わります)程度。その他の工事関係者へはその半額ぐらいです。「御祝儀」と表書きした祝儀袋に入れて渡します。


  20. 261 とさ

    うちの場合は、神主さんへの、お礼だけでしたよ。参加者はタマから、3人営業、工務
    支店長でした。職人にお茶だし不要のメーカーなのに、受け取るんでしょうかね?
    タマの職員は?地鎮祭の準備は経費のなかに、含まれると考えるのが、普通じゃあないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸