住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

  1. 51 匿名さん

    じゃあ、石油ストーブも無くさないとね。

    ところで、そこまで毛嫌いするんだったら 他のスレで書けばいいと思うのだけど
    わざわざ、ここを荒らさないでほしい。

    いろんな人がいるわけだから、自分を正当化して押し付けるのはやめてほしい。
    そこまで、自分の中で組みあがっているのであれば議員や署名活動をして法制化すればいいだけじゃねーか

    君たちの会話は犬の遠吠え。

  2. 52 匿名さん

    石油ストーブだって、点けっ放しで外出しちゃいけないのは常識なんだがww

    法制化しないとそんなことすらできないのが薪ストーブユーザーだとでも言いたいのか?

    新手のネガキャンであることを祈るよ。

  3. 53 匿名さん

    あたなの常識は、世間の常識でもないし、それを押し付ける必要はない。

    だから、何度もいってるのだけど、犬の遠吠えせずに、何か署名活動するサイトを立ち上げるとかしたらどう?
    まさか、自分の家では薪ストーブできないからと言ってひがんでいる訳ではないよね?
    そんな情けない話ではないですよね?

    自分が正しいのはら、こんなところでワーワー言わずに、名を名乗ってサイトを立ち上げてください。
    正しいものなら、僕も署名します。
    ただ単に議論もせずに、イヤイヤイヤを並べて排除するだけでは誰ものってこないよ。

    ちなみに僕は消化/警報機能や、施工にあたり免許制度を設けるなど、もう少し実効性の高いところから入っていくのには賛成です。
    排除は、あまりにも現実的ではありません。

  4. 54 匿名さん

    >>53

    何でもかんでもルール化しないと人様に迷惑かどうかすら判断できないことを恥じたほうがいいよww

    すべて法律で決める必要があるのなら、道徳という概念は不要だということだよ。
    君が道徳否定論者だということはよく分かったので、今後はそれを恥ずべきこととして肝に銘じてください。

  5. 55 匿名さん

    >>53

    何度も言うので滑稽なんだが、「***の遠吠え」だよ。
    みっともないのでもうやめてください。こっちが恥ずかしくなるわww

  6. 56 55

    あ、「まけいぬ」が伏字になってる。

  7. 57 匿名さん


    連投していますが、何か悔しかったんですか?

  8. 58 55


    伏字だから説明したんだけど、君にはちょっと難しかったかなww

  9. 59 匿名さん

    周囲の家の暮らしを思いやる気持ちがあったら、蒔ストーブ設置は諦めたほうが良さそうですね…

  10. 60 匿名さん

    最近、熊が民家に出没して人を襲うニュースが多いです。
    これは、熊の食料であるどんぐりが不足している事が要因です。
    どんぐりが不足したのはナラ枯れが一因です。

    今、全国の森でナラやクヌギ等の広葉樹がナラ枯れを起こして枯れています。
    ナラ枯れは森が手入れされない為、老木や立ち枯れが放置され、
    キクイムシが爆発的に増えている事が原因です。

    日本の森は、人が手入れをしないと健全な状態を保てません。
    何百年の間に、人が山から木材(薪)を切り出し、
    広葉樹の更新を行う事が、エコロジー(生態系)の一部に
    組み込まれてしまっていました。

    ここ、50年程で薪の需要が無くなってしまった為、
    森は荒れ放題です。

    近所迷惑にならないで薪ストーブをお使いになっている皆様、
    日本の森を守る為、 薪をどんどん使ってください。

  11. 61 匿名さん

    同時に、大気汚染にも目を向けてください。

  12. 62 匿名さん

    1ついいですか?
    都内の密集地で薪ストーブするのは 僕も賛成していません。
    たしかに回りに迷惑です。

    でも薪ストーブは密集地にだけ使う道具ではありません。

    寒冷地の多くは普通に薪ストーブを必要とされています。
    なにを持って全てを否定する必要があるのか教えてほしいです。
    電気での暖房では寒いし電気代がバカほどかかります。
    まわりに自分で入手できる薪があれば圧倒的な暖房能力の高い薪ストーブが必要です。

    僕は寒冷地ではなく密集地の地域ですが、裏が山で隣接した家とは30m以上離れています。
    しかも斜傾地なので隣の家とは1階分以上の差があり、煙が下に向って40度以上を継続的に向わない限り煙は届きません。

    そういう家を購入したので薪ストーブの購入を計画しています。
    と言うか周りは普通に薪ストーブを使っています。

    自分の目線で、正論を唱えても全く響きません。
    二人称で物事を考えて下さい。

    都内の方であれば、その区などの条例を作ればいいではないですか。
    千代田区でくわえタバコの禁止条例などできたではないですか。
    頑張って自分の地区の市民活動で勝ち取って下さい。

  13. 63 匿名さん

    >No.62
    釣りですか?支離滅裂ですよ。

  14. 64 匿名さん

    もうめんどくさいので やめません?

  15. 65 春夏秋は冬を待つ季節

    薪ストーブで餃子を焼きました。

    1. 薪ストーブで餃子を焼きました。
  16. 66 匿名さん

    >近所迷惑にならないで薪ストーブをお使いになっている皆様、
    >日本の森を守る為、 薪をどんどん使ってください。

    そうですね。里山の整備費用を薪ストーブユーザが薪を購入すること金銭負担することが
    日本の森を守ることに繋がればいいですね。
    法律を作って以下のケース以外の勝手薪の利用を禁止するとかが考えられますね。
    ・里山整備の証明された薪のみ販売可能(出本が不明確な薪利用は違法とする)
    ・自分で切り出した薪を利用できるのは、自己所有の山の薪または里山整備ボランティアに
     参加して入手した薪のみとする。

  17. 67 匿名

    難しい話はあっちでやって。

  18. 68 匿名さん

    >僕は寒冷地ではなく密集地の地域ですが、裏が山で隣接した家とは30m以上離れています。
    >しかも斜傾地なので隣の家とは1階分以上の差があり、煙が下に向って40度以上を継続的に向わない限り煙は届き>ません。

    30m程度では山からの吹き降ろしで確実に匂いが到達しますよ。

  19. 69 匿名さん

    やはり煙は出るんですね…

  20. 70 匿名

    68

    ご心配なく
    その隣も薪ストーブしてますから

  21. 71 匿名

    >65

    どこの ストーブですか?
    いまメーカー選びに 悩んでます
    やっぱり炎が綺麗に見えるストーブが いいかなと思ってます

  22. 72 春夏秋は冬を待つ季節

    No.71 by 匿名さま:

    炎が綺麗に見える薪ストーブでしたらドブレというベルギーのメーカーがお勧めです。ガラスが広くて大きく、格子がないので、邪魔するものがないです。鋳物の質や精度も良く、他の薪ストーブの追随を許さない、優れた薪ストーブです。インプレッションをブログの記事に書いてありますので、ご参考までに。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34005879.html

    私の使っているものは中国製の無名メーカーのものですが、天板を取り外して調理できるというメリットが大きいです。

    1. No.71 by 匿名さま:炎が綺麗に見...
  23. 73 匿名

    ありがとうございます!
    ダッチにしようかと思っていたのですが
    かなり魅力的ですね

    調べてみます

  24. 74 匿名さん

    ドブレ700SLって廃盤ってありましたけど後継機あるんでしたっけ?

  25. 75 春夏秋は冬を待つ季節

    No.73 by 匿名さん

    アメリカ車とヨーロッパ車の違いのように、文化が違いますので、ぜひとも調べてみて下さい。知れば知るほど魅力が実感できると思います。

    No.74 by 匿名さん

    ドブレ700SLは、正規代理店では廃盤ではないですよ。注文すれば入手可能ですよ。

  26. 76 匿名

    電気薪ストーブはどう?

  27. 77 匿名さん

    石油ストーブでいいと思いますよ

  28. 78 匿名

    76 77
    同人物の自演連投 お疲れさん

  29. 79 匿名

    75さん

    調べれば 調べれるほどいいですね

    2次燃焼とかもキッチリできてそうだし触媒使ってないし
    落ち着いた感じがいいですね

    候補に入れます!
    思ったより結構扱っている業者 多いですね

  30. 80 匿名

    桑の木がたくさんあるのですが火力が弱くなかなか温度があがりません。
    なにか上手に焚く方法はないでしょうか。

  31. 81 春夏秋は冬を待つ季節

    No.79 by 匿名さん:

    触媒を使っていないため、シンプルな構造でメンテナンスもラクだし、維持費も安く済みます。もちろん二次燃焼システムでクリーンな排気ですし、高性能ぶりは実機を焚いてみれば実感できます。一度実物に触れてみることをお勧めします。他の機種の導入前にはぜひチェックするべきで、他の機種の導入後には決して見ない方が良いと思います。

  32. 82 春夏秋は冬を待つ季節

    No.80 by 匿名さん

    乾燥はどのようにしていますか?冬季に伐採して、薪割りして日当たりと風通しの良い場所で1年以上経過したものを使っていますか?

    どんな樹種でも乾燥不足で水分量が多いと、気化熱で温度が上がりません。

    1. No.80 by 匿名さん乾燥はどのよう...
  33. 83 匿名さん

    ドブレのページにあるレンガですが、
    http://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/

    あれはタイルですか?

    あのタイルめちゃくちゃカッコいいですね。
    でも、性能としてはどうなんでしょうか?

  34. 84 春夏秋は冬を待つ季節

    No.83 by 匿名さん

    薪ストーブの機種によっては、可燃物との距離が指定されています。その距離を保っていれば、必ずしも炉壁のレンガやタイルがなくても、いきなり木の壁でもOKなのです。

    設置する薪ストーブの種類によって適切な炉壁の施工方法があります。タイルがデザインだけで断熱性能がない場合には既存の壁との間に空気層を確保することで対応します。

    ですから好みのデザインのタイル、石、レンガを自由に選んで大丈夫ですよ。

    1. No.83 by 匿名さん薪ストーブの機...
  35. 85 匿名さん

    そうなんですね。
    やっぱり経験豊富な方にデザインや設置を依頼しないと怖いですね。

    僕は、どんなに大きい会社でも、そういう部分はあまり信用しないので
    またいろいろ教えて下さい。

  36. 86 匿名さん

    乾燥不足の蒔など絶対に使わないで下さい。
    あと蒔割りの音も気をつけて。

  37. 87 匿名

    トイレの音にも気をつけてください。

  38. 88 匿名さん

    蒔は屋外で割るから騒音に注意すべきなのです

  39. 89 匿名さん

    はあ、まーそーですわな。
    子供の声も車やバイクの音も気にしないと駄目ですね。

    要するに気に入らないものがあえば、それに関する全てがイヤだといいたいわけですか?

    僕は、バイクの音が大嫌いなので、バイク乗っている人、騒音に注意すべきなのです。

  40. 90 匿名さん

    そうですね。バイクの騒音も蒔割りの騒音も気をつけないといけませんし、煙やすすにも気をつけないといけませんね。

  41. 91 春夏秋は冬を待つ季節

    No.85 by 匿名さん

    自分で調べて納得のいくようにしたいですね。

    分からないことがあれば、また訊いて下さい。

  42. 92 匿名さん

    ここを見ていると、かなりの時間と労力を蒔ストーブに費やせる人でないと、設置は無理そうですね。

  43. 93 匿名さん

    そんな事無いですよ、家建てるのと同じです。

    こだわりある人は設計士や工務店で、
    時間無いひとはHMで、見たいな感じで。

    薪ストーブ屋に全てお願いでOKです。
    薪も買えば楽だし、メンテもやってもらえばOK。
    お金はそれなりに掛かりますけどね。

  44. 94 匿名さん


    時間のある人・・セルフでどうぞ 設置 20万~ 
                    最初に 斧 クサビ ハンマー チェーンソー 煙突掃除道具など必要
                    維持費 掛からない

    時間の無い人・・薪ストーブ屋へ 設置100万~200万 
                    維持費 薪代10万~20万 メンテ5万

    時間もお金も無い人・・春夏秋は冬を待つ季節さんに相談

    てな感じでしょうか。

  45. 95 匿名さん

    ↑時間は無いけど、お金はもったいないから 春夏秋は冬を待つ季節さんに相談に頼もうかな

  46. 96 春夏秋は冬を待つ季節

    No.94 by 匿名さん

    もっと安い金額で、ステンレス薄板の時計型薪ストーブと簡易煙突で1万円コースで無料で、庭でもらってきた廃材を焚くという選択肢もあります。炉台などを作成して部屋で焚くには5万円ほどでも何とかなると思います。

    「自分でDIY施工する時間と技術」「薪ストーブを業者に設置依頼するお金」やがなくても、とりあえず、私にご相談いただければ薪ストーブの温かさと、薪ストーブで焼いたピザくらいは実体験させてあげられると思います。

    いずれにしても本気で実現させたいと思えば、できないことではないと思います。

    1. No.94 by 匿名さんもっと安い金額...
  47. 97 匿名さん

    業者さんでしたか…

  48. 98 匿名さん

    5万でなんとかなりますか・・・・

  49. 99 匿名さん

    97 98 連投おつかれさん。
    とても宣伝しているとは思えないんですが、あなたは何様ですか?

  50. 100 匿名さん

    >時間のある人・・セルフでどうぞ 設置 20万~ 
    >                最初に 斧 クサビ ハンマー チェーンソー 煙突掃除道具など必要
    >                維持費 掛からない

    後は薪運搬用の中古軽トラックの減価償却費&維持費が20万/ 年と薪山の持ち主への謝礼金って
    ところですかね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸