住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

  1. 301 匿名

    薪ストーブも もうひと工夫欲しいですね
    構造上無理なのは分かるけど
    確かに公害対策や消火機能ほしいね

  2. 302 匿名さん

    メンテナンスを怠ると低温炭化を起こすと思っているレベルの低い無知な人がいますね。
    (ユーザじゃないのかな?)

  3. 303 匿名さん

    低温炭化  いい加減なメンテナンスX  施工不良、施工ミス、いい加減な施工業者、施工費ケチった〇です。

  4. 304 匿名さん

    >薪ストーブも もうひと工夫欲しいですね
    >構造上無理なのは分かるけど
    >確かに公害対策や消火機能ほしいね

    燃焼解析して設計に生かした程度でハイテクなんて自慢しているノスタルジーから
    抜けられない旧態依然とした体質にドップリ使っているから厳しいでしょう。
    センサーをいくつか追加してファンやダンパで吸気・排気コントロールをするだけで
    実質上の燃焼効率や排ガスのクリーン化が飛躍的に改善されるのは、だれから見ても
    明らかなのにそういったニーズは嗜好品としか捉えられていない国内では皆無みたいです。

  5. 305 春夏秋は冬を待つ季節

    No.304 by 匿名さん

    アナログ、アナクロで手間がかかって面倒だから逆に面白くて良いのかもしれないですね。

    1. No.304 by 匿名さんアナログ、ア...
  6. 306 匿名

    いい雰囲気ですね

  7. 307 春夏秋は冬を待つ季節

    No.306 by 匿名さま

    ありがとうございます。

    後ろの壁を珪藻土で塗りはもちろんのこと、炉台のレンガ積みも子供たちにさせて思い出作りにもなりました。

    1. No.306 by 匿名さまありがとうご...
  8. 308 匿名

    いいなあ 楽しそう。 まさに 我が家 ってかんじですね。 こんな思い出作れた息子さん 一生忘れないですね

  9. 309 春夏秋は冬を待つ季節

    No.308 by 匿名さま

    ありがとうございます。娘は壁の珪藻土塗りで活躍してくれました。

    今回のリフォームは本当に良い経験ができました。薪ストーブ設置の時に業者に丸投げしないで、自分たちでできることはすると、すごく楽しいですね。

    1. No.308 by 匿名さまありがとうご...
  10. 310 匿名さん

    珪藻土をマスクや手袋なしで施工してるように見えますが、
    珪肺とかの心配はないのでしょうか?

  11. 311 春夏秋は冬を待つ季節

    No.310 by 匿名さん

    職業としてずーっと継続的に行うならともかく、一回ポッキリの自宅のリフォームですから、それほど心配するほどのことではないと思います。

    それに混ぜる時には多少粉が舞い上がりましたけど、塗れる状態の材料を作ってしまえば、問題になるようなことはありませんでした。

    1. No.310 by 匿名さん職業としてず...
  12. 312 匿名さん

    なんかすごく狭そうなスペースに薪ストーブを2台も入れて過暖房にならないんですか?

    またでレンガと壁の間に空気層を設けていないように見えるけど、珪藻土の壁だと
    低温炭化はおこらないんですか?

  13. 313 春夏秋は冬を待つ季節

    No.312 by 匿名さま

    薪ストーブはその日の気温、気分で使い分けています。それほど寒くないけど、炎を楽しみたい時にはスポーツカーのような小型薪ストーブを、そして寒くてガンガン焚きたい時はベンツのステーションワゴンのような大型薪ストーブです。さすがに二台同時に焚くと暑くなりますが、撮影のために二台同時に火を入れました。

    炉壁については空気層50ミリ以上確保しています。掃除機のパイプが入る幅に設定しています。もし壁にベタ付けだったら糸を張る必要ないですね。写真を良く観察していただくとレンガの手前に糸を張っているのが確認できると思います。また壁にレンガの影がかかっているのも確認できると思います。


  14. 314 匿名さん

    薪ストーブのアンカー固定やレンガ壁の倒壊防止のような震災対策はされていますか?

  15. 315 匿名さん

    春さん、
    このようなインターネットに子供の顔を載せるのはやめた方がいいと思いますよ。
    特に正面は。
    でも薪ストーブの良さはすごく伝わってきます。
    薪ストーブがあるだけで、
    家族がいきいきしそうですね。

  16. 316 春夏秋は冬を待つ季節

    No.314 by 匿名さん

    この写真のように金具で何箇所かで間柱とレンガを固定して地震による倒壊対策を施しています。

    薪ストーブの足のアンカー固定は、今回の施工ですと煙突で上から抑えつけているために不要と判断して行っておりません。自宅ですし自己責任です。

    背面からの煙突壁抜きの場合とか、上抜きでも、施主さんから足をアンカー固定する希望があれが対応しますよ。

    No.315 by 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。

    まあ家の子を誘拐しても身代金を払う余裕はありませんので、大丈夫だと思います。やる方もターゲットの資産状況など確認してリスクに見合うかどうかを検討するはずですしね。

    それに万一、家の子に危害を加えるようなことがあれば、私が直接トコトン加害者を追い詰めます。地獄の底までついていきやったことを後悔させます。

    1. No.314 by 匿名さんこの写真のよ...
  17. 317 匿名さん

    >地獄の底までついていきやったことを後悔させます。

    被害者の気持ちが少しは分かるかな。

  18. 318 匿名さん

    春さん

    すべての犯罪が身代金目当ての誘拐と言う訳でもありませんよ。
    性的なものや、何の意味もなく犯行に及ぶなんて事は良くある事じゃないですか。
    削除願いを出した方がいいと思いますけどね。

    >それに万一、家の子に危害を加えるようなことがあれば、私が直接トコトン加害者を追い詰めます。地獄の底までついていきやったことを後悔させます。

    大抵の親はそう思うでしょうね。
    でも、事が起きてからでは遅いのでは?

  19. 319 匿名さん

    あの~確かに誰も誘拐しないと思いますが・・・

  20. 320 匿名さん

    何この流れw真面目に誘拐とか思ってんの?
    そんなに他所の子が心配なら数多のブログ徘徊して注意してあげなよw

  21. 321 匿名さん

    クリスマスは、ストーブの炎で温まって、料理して。
    サンタさん、入ってこれるように、ストーブの扉開けとかなあかん。

  22. 322 春夏秋は冬を待つ季節

    私は今夜は薪ストーブでピザを焼きました。

    熾き火に炉内が満たされて、ユラユラと炎が上がっている状態だと、イタリア料理屋の石釜で焼いたのと同じ感じになります。

    1. 私は今夜は薪ストーブでピザを焼きました。...
  23. 323 春夏秋は冬を待つ季節

    イタリアの赤ワインと一緒に食べました。

    1. イタリアの赤ワインと一緒に食べました。
  24. 324 春夏秋は冬を待つ季節

    焼き具合も絶妙な感じです。

    1. 焼き具合も絶妙な感じです。
  25. 325 匿名さん

    春さん、
    そのピザを焼く時のフライパン?はダッチオーブンの蓋ですか?
    あと熾き火だけよりも炎が上がっていた方がおいしく焼けますか?
    あともう一つ、
    具体的にピザの焼き方は、
    熾き火を作る
    →ゴトクを置く
    →フライパンにピザを乗せ、ゴトクの上に乗せる
    →焼き上がったらフライパン返しでピザを取る
    でしょうか?
    それともフライパンを温めてからピザを投入でしょうか?

  26. 326 匿名さん

    薪ストーブを設置して良かったこと・・・打たれ強くなる。

  27. 327 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.325 by 匿名さん

    やってみると判ると思いますが、フライパンだと厚みが足りなくて薄いので熱が伝わり過ぎて、ピザの底を焦がしてしまいます。私も初めて挑戦した時には「何でやっても同じだろう」とフライパンでやって大失敗しました。ですからダッチオーブンの蓋とか、スキレットなどの分厚い鋳物製のものをお勧めします。

    火加減はNo.322の写真をご覧下さい。このように炎がユラユラ状態が一番美味しく焼けます。熾き火だけだとピザの上面が上手く焼けません。

    ダッチオーブンの蓋やスキレットもあまり温めずに冷えたままで、ピザを乗せて炉内に入れる方が良いです。熱くし過ぎると底を焦がしてしまうからです。一枚焼く時は良いのですが、パーティなどで大量に複数焼く時はすぐに焼くと鉄板の温度が高くなり過ぎますので、適度に時間を置いて冷却させるか、複数のスキレットを使い回すと良いでしょう。

    焼きあがって炉内にダッチオーブンの蓋やスキレットを置きっぱなしは厳禁です。基本的には取り出して冷まして下さい。慣れると取り出してから、いきなり皿へ投げることもできますが、初心者はフライ返しでピザを皿に移動の方が落とさずに無難でしょう。

    先日はカレーピザを作りました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/36749514.html




  28. 328 匿名さん

    春さん

    その薪ストーブのメーカーと型番は何でしょうか?

  29. 329 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.328 by 匿名さん

    ドブレの700SLです。輸入元のオフィシャルサイトはこちらです。
    http://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/dovre700sl.html

    私の独断と偏見に満ちたインプレッションはこちらです。
    http://www.geocities.jp/frankrin_1st/eaath_re_sambu/stoves.htm

  30. 330 匿名

    皆様、一月の薪代はどのくらいですか?

  31. 331 春夏秋は冬を待つ季節

    2011年の初火の出は薪ストーブで拝みます。

    1. 2011年の初火の出は薪ストーブで拝みま...
  32. 332 匿名さん

    なるほど、火をみて落ち着く感じがする。

  33. 333 匿名さん

    なにここ?
    個人ブログと営業は他でやれば?

  34. 334 匿名


    この人 しつこいな
    別に営業なんかしてないじゃん

  35. 335 匿名さん

    商品情報の掲載だから営業なんじゃないの。

  36. 336 匿名

    ↑アホちゃう
    薪ストーブのスレでストーブの写真だして何が商品やねん。

  37. 337 匿名さん

    ↑下をよくみろやあほんだら

    私の独断と偏見に満ちたインプレッションはこちらです。
    http://www.geocities.jp/frankrin_1st/eaath_re_sambu/stoves.htm

  38. 338 匿名さん

    >別に営業なんかしてないじゃん

    このスレッドはHさんの薪ストーブ営業の為のサポート窓口スレッドですから
    Hさんの営業&宣伝行為を禁止するものではありません。(運用規約でもこのような
    サポート目的のスレッドは公認されています)

    唯一問題なのはスレッドタイトルが、それっぽくないことです。
    スレッドタイトルの変更をスレ主さん自ら管理人に依頼すべきですね。、

  39. 339 匿名

    337

    さらに言うが、あんたアホちゃう

    誰が上の画像みてあんたの探したサイトを連想するねん

    ほんまにアホちゃう

  40. 340 匿名さん

    ↑異常に画像のみに固守してますが、何かに追い詰められてるんですかね。

  41. 341 匿名さん

    針葉樹の薪を昨年の8月頃、大量に作りました。
    まだ5カ月ですが、
    かなり乾燥しているように思います。
    針葉樹は広葉樹に比べて乾燥しやすいのであれば、
    5カ月程度でも燃やしてOKでしょうか?

  42. 342 匿名さん

    針葉樹は広葉樹と比べて油脂が多く、すすが発生する。
    煙突詰まりを起こしやすいので、薪材としてランクは下。

  43. 343 匿名さん

    針葉樹を10本に1本程度の使用頻度にしようと思っていたのですが、
    触媒のないヨツールF400でもやめておいた方がいいでしょうか?

  44. 344 匿名

    着火用で使うのはどうかな?

  45. 345 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.341 by 匿名さん

    針葉樹、広葉樹を問わず、8月に割った薪であれば今使うのは全然乾燥不足です。

    できたら2年乾燥させたいですね。そうすれば問題なく使えます。

    ■No.343 by 匿名さん

    乾燥していれば、針葉樹をその程度混ぜたくらい、全然問題ありませんよ。

    ■No.344 by 匿名さん

    私も写真のように針葉樹をメインで焚きつけで使っています。温度が早く上がってくれるので快適です。




    1. ■No.341 by 匿名さん針葉樹、広...
  46. 346 匿名さん

    「春氏の薪ストーブの質問なんでもごいざれ」にスレタイを改めたほうがしっくりきますね。
    春さん。どうでしょうか?

  47. 347 匿名


    あなたに一票

    邪魔も入りにくいだろうし

  48. 348 匿名さん

    ↑ん?春氏ですか??

  49. 349 匿名

    いや346に一票

  50. 350 匿名さん

    針葉樹の焚き付けは細く割っていると思いますので乾燥が早いと思いますので、
    半年程度の乾燥でも十分と考えますが、
    いかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸