住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブを設置して良かったことは? 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブを設置して良かったことは? 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 20:16:17

薪ストーブの良さが知りたいです。
今までは芸能人や金持ちの贅沢品と思っていましたが、
最近は一般の方の設置も目立ってきたように思います。
海外では昔から大勢の人に支持されているように感じます。
これから設置される方は何を期待し、
また、設置して数年経っている人は今までどんな素晴らしいことがあったのでしょうか?
今までのスレで、デメリットは何となく分かりましたが、メリットが良く分かりませんでした。
出来ればメリットを教えてください。
荒らしを避けるため、デメリットを訴えたい人は別のスレでお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-22 18:33:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置して良かったことは? 2

  1. 501 セカンドハウス

    え~と、久しぶりに来ましたらだいぶスレが荒れてますね。

    470匿名さん
    車の免許持ってますか?
    機械を扱うのに取説読まないと危ないってわかりますか?
    薪ストを愛しているならなおのこと、薪ストにやさしい薪を使うべきだし、温度管理も必須です。
    薪スト専門店で購入する時、教わりませんでしたか?

    499匿名さん
    薪スト屋さんのストーブクッキング見たことありませんか?
    どこでも炉内でピザ焼いてますよ。

    さてさて、私はとうとうBESS板から追い出されてしまいました。
    ログハウスはBESS街区というか別荘地です。
    住んでいるところは、住宅街、とはいえ田舎の住宅街で、
    すでに散歩コース上に数件の薪スト愛好家がいらっしゃいますし、
    新築2軒が薪スト導入しました。
    道を挟んだ向かい側の新築のお宅が、先日の寒さで炊いたらしく、外へ出るとくさかったですね。
    初心者なので許してあげました。

    私も別荘だけでなく、住まいの方にも薪スト導入を考えています。
    ちなみに群馬です。
    薪スト屋さん
    ファイヤーワールド前橋:畳の上に置くという驚くべき提案にお断りしました。
    ファイヤーライフ藤岡:アクセサリーが定価の110%販売で、薪スト購入者に10%割引と称して
    定価販売している悪徳業者。
    東京暖炉:自社工場の(群馬県)煙突を薦めてくる。炉台のデザインも何の図面もなく、見積書だけが届いたので嫌になった。

    どなたかお勧めのストーブ屋さん及びお勧めストーブを紹介してください。

    ちなみに、ログハウスでは、BESSオリジナル(メトス)使用。
    第1希望、アンコール エバーバーン
    第2希望、ヨツールF500
    第3希望、ダッチウエスト エンライトFA248
    迷っています。

  2. 502 ビギナーさん

    No501セカンドハウスさま
     http://firepit.jugem.jp/?pid=1
       ここは職人さんのサイトです。とても参考になりますよ

  3. 503 セカンドハウス

    情報ありがとうございます。

  4. 504 匿名さん

    追い出された!?
    人聞き悪いねぇ…

  5. 505 購入経験者さん

    設置してよかった事

    ・暖かい。ひたすら暖かい。無駄に暖かいって言うか暑い。
     寒いよりマシ

    ・薪作りで健康になった。
     自前の山から木を切り出し薪にする事で、体重も減り体が引き締まった。
     医者が驚いていた。

    ・芋が旨い。
     サツマイモってポソポソして好きでなかったが、薪ストーブで焼くと
     ねっとりして物凄く旨い。

    ・酒が旨い
     炎を見ながらの酒は格別旨いね。


  6. 506

    No.501 by セカンドハウス さま
     長野のストーブアートさんは東京、埼玉で仕事していますから、
    群馬でも仕事してくれると思います。
    http://www.stoveart.com/
     購入後に電話やメールで相談に乗ってくれたり、工務店と契約
    して設置してくれたりと融通を聞かせてくれるイメージを持って
    いますが、数年コンタクトしていないのでご自分で確認してくだ
    さい。
     私はjotul F500なのでこれが一番かな?
     個人的にはシンプルな構造の方が自分でメンテしやすくて良いです。
     しかし、触媒追加実験も行なっているので触媒タイプの煤が少
    ないという点はとても魅力的に思います。
     

  7. 507 セカンドハウス

    >504さん
    ジョ~クですよ~♪
    とはいえ、読み返してみたらBESSの人たちに失礼でした、ごめんなさい_| ̄|○

    >購入経験者さん
    私もやせたい!
    でも、サツマイモが待っている~!
     
    >杖さん
    情報、ありがとうございます。
    シンプルなのがメンテナンスしやすいのは分かっているのですが、
    すでに簡単な作りのBESSオリジナルがあるので、もうちょっと遊べるのが欲しいんです。
    hpチェックしてみます。

  8. 508 セカンドハウス

    皆さんはエントツ室外掃除をどうされてますか?

    私が契約しようとしているところは本体込みで3万円です(30キロ圏内の場合)。
    しかし、10年で30万、20年で60万。
    別荘は、45度の急斜面で、8mのハシゴを購入してもエントツまで1m不足です。

    塗装用の足場レンタル1回15万円として2回で30万。
    ならば、予算90万でマイ足場買えないかな~と。

    居住宅の外壁メンテも控えているので、借入を起こすならまとめて借入を起こしたいと思います。
    本数が増えると、どうしても月々の返済額が増えてしまいますから><

    考えたのが、
    外壁塗装兼煙突掃除用の足場を購入し、設置しっぱなしにする。
    見てくれはかなり悪いですが、毎年安全に煙突掃除ができるメリットがあります。

    手元に図面がないのでわからないですが、地面が約50cm高いので、梯子が8.5mの高さまで
    行きます。
    てっぺんに登っても、エントツまで1mは離れます。
    にもつを広げられるところはエントツの箇所のみ。
    危険も伴う。
    ならば、マイ足場かな~と。

    見てくれの悪さをとるか、安全性をとるか。
    エントツに命綱をかけると言っても手が回らないし、足場なら安全かと。

    皆さん、さ迷える子羊にご意見をお願いします。

    なお、居住宅は、バルコニーから脚立で掃除できます。

  9. 509 セカンドハウス

    計算ミスです。
    予算102万です。

  10. 510 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.508 by セカンドハウスさま:

    煙突掃除のことまで考えて、簡単に無理なく自分で煙突掃除できるように設計して、建築するのが一番なのですが、なかなか、家を建てる時はそこまで考えないですからねぇ。

  11. 511 匿名さん

    >No.508 by セカンドハウスさま

    いよいよ寒波、薪ストーブの季節ですね。
    冬が楽しくなるってのも薪ストーブの良さですね。

    我が家もログハウスです。
    計画時より暖房は薪ストーブのみとしていたので、煙突掃除のことも考えて設計しました。
    中折れの屋根として緩い勾配屋根の先に煙突を出してます。
    梯子をかけて屋根に登って上からゴシゴシです。

    毎年、夏から秋頃に掃除しますが、いつもと違う景色が見れて楽しいです。

  12. 512 セカンドハウス

    基本が自由設計ではなく、規格品のログハウスでして、
    薪ストを検討する際、営業マンが自分でメンテナンス出来ます、っていうから導入したのに
    実際には不可能、と、いうのが腹立たしいですね。

    春夏秋は冬を待つ季節さんはプロですから当然のことでしょうが、
    511匿名さんが裏山です。

  13. 513 住まいに詳しい人

    >512
    悲しい事ですが、疑う事を知りましょう他人を信用してはいけません。
    普通に考えて、煙突「メンテナンスできますよ!」
    逆にどうやって素人がメンテナンスするの?と言う話です
    怪我する恐れもおおいにありますからね

  14. 514 匿名さん

    我が家は家族4人皆の共通の趣味がSKIなんです。
    これからの季節は薪ストーブのまわりがSKIグッズの乾燥場になります。
    サラリーマンのボクとパートしてる女房はシーズン中30日程度すべり、地元のジュニアスキークラブでSKIをしている子供たちは50日位滑ってると思います。
    なんで薪ストーブは我が家の必需品なんです。

  15. 515 セカンドハウス

    スキー三昧良いですね~、ウットリ。
    ところで、皆さんに質問です。
    薪割りは、斧のほかに薪割り機をご利用されていますか?
    その場合、メーカー、機種、破壊力などを教えていただけると嬉しいです。

    >春夏秋は冬を待つ季節さん
    煙突は、垂直がベストなのは存じておりますが、45度とかに曲げてはいけないのですか?

  16. 516 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.515 by セカンドハウスさま:

    私は斧と楔だけでやっつけています。薪割り機は使っていません。個人的には薪割り機は粉砕力20トンクラスの50万円程度のものでないと、実用にならないと感じています。

    煙突の曲げは45度とかにまげてはいけないということはありません。建物の構造上、曲げないといけないケースもあります。そこらへんは現場の状況次第ですね。

  17. 517 セカンドハウス

    破壊力20tですか~(溜め息。
    12tクラスでは購入しても意味ないですね。
    ありがとうございます。

    薪割りするところが、コンクリートなので防護として人工芝でも敷いて
    薪割りしようかと考えていますが、いかがでしょうか?
    草むしりが嫌で主だったところはコンクリートにしてしまいました。

    単に人工芝が余っている
    しないよりはましかと

  18. 518 匿名さん

    No.515 by セカンドハウスさま
    No.516 by 春夏秋は冬を待つ季節さま

    >514です。
    ボクもここ数年は薪割り機のみになってます。
    最初は地元の農協さんから破砕力8tの薪割り機をレンタルしてました。(6,000円/日)
    最近は友人所有のBRAVE社のVH-2200GX、破砕力22tを借りてます。
    牽引式なので友人が我が家まで運んでくれて・・、お礼はお酒一升です。

  19. 519 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.517 by セカンドハウスさま:

    人工芝、余っているならば敷いた方が見た目や騒音の解消には良いかもしれませんね。


    ■No.518 by 匿名さま:

    本格的な薪割り機を一升瓶で貸してくれる友人がいるならば、ラッキーですねぇ。

  20. 520 セカンドハウス

    >518匿名さん
    8tと22tでは、全然使い心地が違いますか?
    8tの時代の前は、斧だったのでしょうか。斧よりも8tのほうが良かったですか?

    農協が貸出してくれるって、地域性があらわれてますね。
    ホント、持つべきものは友達ですね~。
    こちらの県でも、どこかレンタルさせてくれるところがあると楽なんですけどね。
    運転がへたくそなので、牽引は無理ですが。

  21. 521 匿名さん

    >520 by セカンドハウスさま
    >518 です。
    ウチの暖房は薪ストーブ1台のみなので1シーズンに7~8立方メートルくらい使います。
    8tを使ってたころは薪割りに2・3日かかってましたが、22tを使かって頑張れば1日で終わります。
    斧についてですが、ハスクバーナの中型斧を持っていますが最近出番がないです。

    薪割り機のレンタルって薪ストーブ屋さんとかでもやってたりしませんか?

  22. 522 匿名さん

    >520 by セカンドハウスさま
    >521 です。
    あと、8tは横割り式で、22tは縦割り式です。
    横割り式は原木をちょっと持ち上げて台にセットするんですが、縦割りは転がして台で起こせばOK。
    縦割りの方が絶対に楽です。

    PS.
    すでに先週から子供たちがSKIシーズンインとなりまして、薪ストーブ
    周りはブーツ・ヘルメット・グローブなどの乾燥場となってます。

  23. 523 匿名さん

    薪ストーブって住宅地じゃないところ専用?

  24. 524 新規導入者

    はじめまして、新築にあたり薪ストーブ導入を考えている者です。
    場所は佐賀県ですが、内陸部で冷え込みます。家は断熱材はロックウールの内断熱になります。
    設置場所の広さはLDK22畳、6畳の和室と繋がってます。またダイニングに階段があり、しきりはありません。設置場所のリビングは吹き抜けではありませんが、緩い勾配天井であり、最大で1Mくらい高くなってます。
    エンライトのスモールかミディアム、もしくはエリートのラージにしようかと考えてますが、暖房能力的にどうでしょうか?またエンライト、エリートのメリット、デメリットなど教えていただければ幸いです。

  25. 525 匿名さん

    No.524 by 新規導入者さん

    エンライトでもエリートでも、ミディアムサイズが適当かな~?と思います。(スモールでも良いかも知れないけどラージまでは必要ない感じ?)

    違いという点では、燃焼方式(パーツ)、鋳物と鋼板、価格、トッププレート(エリートはトップの置き式プレート?を外すとかなり広い)などがありますが、メリットデメリットは、深く考えずに好みの問題で捉えればいいと思いますヨ。

  26. 526 匿名さん

    クリスマスイブになりましたね。
    煙突掃除しておいてください。

  27. 527 匿名

    >525
    ありがとうございます。エンライトのミディアムにすることにしました。

  28. 528 匿名

    エンライトもいいですね。
    私はどれにするかいろいろと
    悩んだ末、ヨツールf3にしました。
    住んでいるところは北海道です。
    1月から2月にかけて最低気温は
    連日マイナス15度ですが、
    薪ストーブ1台で36坪の家を
    十分すぎるくらい温めてくれます。
    (家の中央に吹き抜けがあるので、
    部屋のドアを開けておけば、全室に
    熱がいきわたります。)
    家の中はどこでも24度くらいになります。
    佐賀県で、エンライトミディアムは
    暑くなりすぎるのではないでしょうか。
    余計なお世話ですが。

  29. 529 匿名

    煙突掃除

  30. 530 匿名さん

    1/20の日経新聞読みましたか?
    薪の灰から4万ベクレルの放射能って・・
    今日はあわてて火を消しました。
    暖房どうしよう・・電気ストーブだけだと寒い。
    主人は平気だって言うけど、近所の人も新聞見てるだろうし・・ 困った。

  31. 531 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.530 by 匿名さん

    その数値は原発に近い福島県二本松市に保管してあった薪ですから、被災地から離れた地域であれば、そこまで高い数値にはならないので、それほど神経質になる必要はないと思います。

  32. 532 530です

    茨城ですので、ちょっと深刻です。
    近所のオタクも煙でていません。
    ちょっと様子見です。

  33. 533 春夏秋は冬を待つ季節

    ■No.532 by 530ですさま:

    なるほど。茨城県だと心配になる気持ちも無理はないですね。

    ただ、今回の環境庁の指針では「薪ストーブを焚くな」ではなく「焚いた灰は適切に処分しましょう」ということと、「煙はほとんど問題ない」ということなので、冷静に考えて行動しましょう。

  34. 534 匿名さん

    >>その数値は原発に近い福島県二本松市に保管してあった薪ですから
    スピーディで放射能の拡散予測写真がありますね、そこで風下の地域は遠隔地でも危険です。
    赤城沼のシラサギからも大量のセシウムが発見されています。

  35. 535 匿名さん

    ↑ (訂正)シラサギ ⇒ ワカサギ 赤城沼は群馬県赤城山にあります。

  36. 536 匿名さん

    群馬です。
    今日は隣家は車あるのに煙出ていません。
    明日煙でてたら新聞持って抗議します。

  37. 538 匿名さん

    新築の打ち合わせ中です。ホームセンターで売ってる二万円弱の薪ストーブを部屋の角に設置予定です。
    ハウスメーカーで設置箇所の熱対策は無料でしてくれるし、設置もしてくれるとのこと。
    40坪吹き抜けありですが火力てきなことは、薪をたくさん使えば一台で大丈夫でしょうか?

  38. 539 匿名さん

    薪の産地偽装もありそうで怖いですよね。
    放射能の測定をしてからじゃないと燃やせません。

  39. 541 匿名

    撒きストーブね、薪じゃないから あんなストーブ使うなんてなんて間抜けなんだ何を言っても負け惜しみにしか聞こえない。

  40. 543 匿名さん

    >ただ、今回の環境庁の指針では「薪ストーブを焚くな」ではなく「焚いた灰は適切に処分しましょう」ということと、

    そうですね。「汚染された薪は焚くな」は環境省では無く林野庁の指針ですね。

  41. 544 匿名さん

    ホムセンのストーブはやめた方がいいと思うよ。

  42. 545 匿名さん

    見た目以外そんなに変わらないよ。
    うちのは19800円

  43. 546 匿名さん

    薪ストーブは煙突も重要!!
    断熱2重煙突を使いましょう。

  44. 547 ヨツールMF#

    薪ストーブは、二次燃焼して完全燃焼するもののほうがいいですよ。煙や匂いの問題の軽減につながります。二次燃焼がしっかりされると、煙はほとんど見えなくなりますし、匂いもいぶしたキツイ匂いじゃなく、薪の「香り」になります。ホムセンストーブもなかにはいいのがありますが、環境基準をクリアした国のストーブが、今の日本の状況にはあるのではないでしょうか?

  45. 549 匿名さん3号

    >548
    あら、あちらで村八分のお方ですか?

  46. 550 ヨツールMF#

    薪ストーブをたくと、1時間程度で家の中全体が温まる。これほど暖かい暖房器具は知らない。温風が出ない輻射式暖房器具だからだろうか。

    それに薪の持つエネルギーの凄さ。これは太陽の光を使って木が水と二酸化炭素から有機物を作り出して蓄えたもの。そのエネルギーを解き放つのが薪ストーブ。言い換えれば、薪ストーブは太陽なんですよね。(太陽も放射線を出すという皮肉は無しね♪)

    ポカポカと暖かいです。いいですよ~、薪ストーブ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸