注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その9

広告を掲載

もうすぐ施主 [更新日時] 2006-05-07 11:20:00

スレが450に近づいてきたので作っておきます。
皆さんのいい情報・御意見、御感想等
お待ちしております。

[スレ作成日時]2006-02-19 19:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その9

  1. 423 匿名さん

    鬼門と風水は、科学的根拠が無いものが多いので、こだわる人はそれでいいのですが、無視してもまったく差し支えないと思います。宗教や縁起物と同じです。

  2. 424 おたま

    タマホームで建築中です。
    以下、自分の体験です。参考にしてください。

    営業さんが書いた間取り図をもとに設計屋さんが図面を書きますが、この段階で間違いが多発していました。
    何点かは一部変更合意の時の図面で気づき修正させましたが、建築中にミスに気づいて大工さんに直してもらったことがありました。(腰の高さくらいの壁にするべきところを全面壁にしていた。もちろん大工さんのミスではなく、設計屋さんのミスです。)幸い、修正しても構造上問題なかったのでよかったですが、場合によっては修正不可能になりかねない重大ミスです。
    他にも、営業さんと何度も打ち合わせしたこだわりの箇所が伝わってなく予想外の出来上がりになるなど、図面作成段階での営業さんと設計屋さんの連絡ミス(営業さんの手抜き?)のようなものもありました。なお、こちらは構造的に修正不可能でショックを受けています。

    営業さんと間取りの打ち合わせが完了しても安心せずに、設計さんの図面は入念にチェックしたほうが良いです。もし少しでも疑問があったら必ず確認しましょう。
    また、ミスを早期発見するためにも、現場にはよく足を運んだほうが良いです。

    余談ですが、大工さんは設計ミスの箇所も出来るだけいい仕上がりになるようにと手間隙かけてくれていて、とても感謝しています。
    あと、タマホームも、ミスは多いですが値段を考慮すれば良いハウスメーカーだと思います。
    (というか、仕方ないなあ、という感じです。)

  3. 425 まいこ

    あるサイトで風水や鬼門などには科学的に根拠があるものも多いと書いていました。
    そのうちのひとつを勝手に抜粋します。

    >鬼門ラインの水回りが良くないという理由もちゃんとあるので書いておきますと、
    >1)北東は陽当たりが悪く湿気がこもりがちになり、家が傷みやすく、悪い菌がこもりやすい。
    >2)日本は北東からの風が吹くため、悪い菌を家中にばらまくことになる。
    >3)また、寒いためトイレなどの場合、ヒートショックが起きやすい。
    >というのが原因です。
    >理にかなっていると思いませんか?
    >ただ、これは昔の家を基準としているので現代に当てはまりにくいモノもあります。
    >1は今でも当てはまります。
    >ただ、換気をちゃんとし、掃除を心がけることにより対応できます。
    >2は今では当てはまりにくいです。
    >昔はくみ取り式で菌が繁殖しやすく、においもする。
    >しかも、機密性が低いため、それらの菌やにおいが風で運ばれやすくなります。
    >ただ、現在では水洗ですし、気密性が高いため風で運ばれてくることはありません。
    >しかし、水回りには菌が繁殖しやすいので、やはり換気・掃除を心がける必要があります。
    >3は現在でも当てはまります。…というか、現在の方が当てはまります。
    >暖房の効いたリビングから、寒いトイレに行くと温度差が激しいためヒートショックを起こすのです。
    >対応として便座ウォーマーや、ヒーターなどを置く、トイレの壁紙に暖色系の色を取り入れることにより対応できます。
    >どうでしょう?
    >科学的に理由があると、対応する案も出てきます。

    ということでした。
    私はコレを読んですごく納得してしまいましたが、みなさんはどうでしょうか?

  4. 426 おたま

    風水や鬼門はよく知りませんが、風、光、熱、菌など環境(自然)を理解した家作りが重要ということでしょうか?

    田舎の広い土地に家を建てるのと、住宅や交通量が多い道路に囲まれた狭い敷地に家を建てるのでは、適した間取りも違うはずで、風水などにこだわりすぎるのも良くなさそうですね。

  5. 427 月風

    >ワックス太郎さん
    検査も終わり、もうすぐ入居です。
    土地選びからのスタートでしたが、長いようで短かったです。家が建つ期待と自分としての
    「想い」が家に反映しているかの不安の毎日でした。入居していろいろ知ることも多いで
     す。少なくとも「自分の家を建てたい!」という一心で今の自分があるので楽しみながら
     の方が多かったです。世界で一つしかない自分が建てたの家ですから。(施工はタマです
     けれど。笑)
    >アキさん
     もう少しですね。引越しが大変ですよ。汗!汗!
     これが真夏なら最悪ですね。施工も引越しも。夜にすれば蚊が入ってくるし。

  6. 428 契約しました

    今、間取りは北側道路で、西玄関となっているのですが、色々と家相を調べて見ると
    西玄関は浪費があるとか、主人が留守がちになる等書いてありますが、みなさんの中
    で西側玄関で、住まわれている方又は知り合いの方で、どうなっているか、教えてもら
    えめせんか?

  7. 429 匿名さん

    あまり気にせず生活するのが最強。

  8. 430 安かろう悪かろう

    本日タマホームが近所で上棟をやってます。
    クレーン車と木材搬入のトラックで生活道路を完全に生活道路を塞いでしまってます。
    それもコスト削減のためか、警備員を付けていないのでそこを通らなければならない車はUターンする破目になり近隣住民にとっては大ひんしゅく状態です。
    建築コストが安い反面、マナーもない業者なのですかね!

  9. 431 匿名さん

    ↑タマホームだけの問題ではない。
    建築業者にマナーを求めてもムダ。

  10. 432 匿名さん

    jjko

  11. 433 匿名さん

     >428さんは、当然これから建築されるわけですよね。家相など調べてつまらない質問を
    するより、ここでは、皆さんのご意見を頂いて、少しでも良い家を建てる努力をされたら
    どうですか。ちなみに、私の家の前の道路の向かい側は、何十件という家が殆ど西向き玄関
    です。でも、道路を隔てて西、東で何の違いも感じません。みんな適当に幸せそうです。
    風水や、家相には必ず逃げ道が用意されてます。例えば、問題の所に鏡を置きなさいとか、
    赤い色の物を置きなさいとか、盛り塩をしなさいとか、木を植えなさいとか。どうしても
    気になるようだったら、これで対処するしかないですね。

  12. 434 匿名さん

    鬼門を気にするのも結構だが、タマスレでする質問じゃないな。

  13. 435 ワックス太郎

    2日ぶりにスレに参加。明日、タマホームに行って、間取りを修正してもらったものを見ることになります。楽しみです。でも、打ち合わせとかたくさんあるって聞いていますが、今、仕事がかなり忙しくて、日曜日しか空いていない状況です。これから、当初の日程通りに作業が進むかちょっと心配です。家を建てるところは、今の借家から1時間ぐらいのところで、なかなか建築現場に足を運ぶことができないことが予想されますが、予定地は私の実家の2,3件先なので、うちの母に監督をしてもらおうと思っています。母は、進行の様子をビデオに収めるといっていますが、実際の所、大工さんとかビデオに撮られるのは、どう思うんですかねぇ・・・。私が大工さんの立場だったら、すっごく鬱陶しく感じるだろうなあ・・・10年前に実家を立て替えたときも母は、ちょくちょくビデオを回していました。私にとっては、助かるのですが!

  14. 436 匿名さん

    ワックス太郎さん、この掲示板みてた、タマホーム展示場の掲示板の人が、ほめてたよ。余計なお世話だけど46からリンクできるよ。こんなこと書き込みしたら、俺もたたかれるかもしれんけど、一度見てみな。

  15. 437 匿名さん

    > 436
    あんた誰かバレ過ぎて見てるこっちがはずかしい...
    第三者がそんなこと言ってくれるわけないでしょうが。
    多少、バレないように偽装しているあたりが、さらに泣けてくるよ...
    いろんなサイトでリンク貼ってくれって宣伝もしてるようだし、必死かよ。
    そんなことしてたら、その大事な掲示板荒らされるぞ。

  16. 438 匿名さん

    >>437に同意。
    宣伝は極力控えるべき。

    WEBで自分の家の写真を掲載するなんて危険な行為もやめた方がいい。

    セキュリティは万全に。
    個人を特定されたら悪徳業者の餌食ですから。

  17. 439 ワックス太郎

    只今4時過ぎ・・・今から来週の仕事の下準備・・・その前にスレに参加、少しねむい・・・

    >436さんへ
    紹介していただいたHPは、2件の家のプロフィールは知っていましたが、掲示板は始めてみました。私よりも研究して家を建てられる方は、世の中にたくさんいると思いますが、私も家族の快適な生活を追求するために研究は続けるつもりです。でも褒められると励みにはなります。

    確かに自分を特定されるような情報をWEBで掲載することは、私にとっては怖くて真似できませんが、今回の契約までに結構参考にさせてもらいました。

  18. 440 匿名さん

    最初に見積もりをもらってから、新しいのをもらったら火災保険70万円をタマホームで加入してくれとなっていたのですが、皆さんもそんな感じですか?
    ちなみに施工面積40坪です。

  19. 441 ワックス太郎

    >440さんへ
    私の場合、火災保険のことなどは全然話題に出ていません。間取りはほぼ完成している段階ですが。どこかに全労済が安いって書いていたような気がします・・・間違っていたらスミマセン。

  20. 442 匿名さん

    >441さんへ
    返信ありがとうございます。そうですよね。火災保険をタマホームで入れというのと、
    結構金額が大きいので、気になったので。

  21. 443 匿名さん

    タマでは一応火災保険は代理店兼ねてるから

  22. 444 匿名さん

    WEB上で写真の公開もそうですが、平面図の公開も絶対してはいけません
    窃盗のプロの目に止まったらこれほど入りやすい家はないですよ
    防犯から考えると家自慢は文章だけでとどめておいたほうがよいのでは・・・

  23. 445 匿名さん

    ↑何様?
    タマホームと何の関係があるの?

  24. 446 匿名さん

    ↑関係あるなしを言い出したらきりがなくなりますよ
    話の流れから来てる意見だと思います
    関係ないと言えば「何様?」みたいな、感情的な意見だと思います。

  25. 447 匿名さん

    ↑そう、きりがなくなるからスルーしろよ。

  26. 448 匿名さん

    ↑お前もな

  27. 449 匿名さん

    ↑荒れてるね

  28. 450 匿名さん

    っていうか、どこかわからなければ平面図だろうが立面図だろうが関係ないだろ。
    うぜーんだよお前ら

  29. 451 匿名さん

    ↑うれしくて、平面図と立面図をWEBで公開したんだね!

  30. 452 匿名さん

    ↑公開したっていいじゃない、後悔したっていいじゃない。

  31. 453 匿名さん

    ここのところの会話。タマの話と関係なし。
    ここらで戻しましょうよ。

  32. 454 けろよん

    1階に面格子のつけてないルーバー窓が3つあるんです・・・
    防犯上面格子をつけた方がいいだろうと思うのですが、
    金銭的にはかなり痛いんです・・・
    タマでも後付け可能とは言われたのですが、結構しますよね・・
    ネットで安く買ってつけようかと思ってるんですが、タマで
    建てられた方で自分で後付けされた方っていらっしゃいますか?

  33. 455 匿名さん

    >>454
    私も建築当初は必要ないかなと思い付けませんでした。しかしその後にやはり欲しいと
    思って後付けする事にしました。
    ただ窓と格子が一体化していない物は、ほとんど複数の窃盗犯にかかれば破られ(外され)
    てしまうとサッシ関係の仕事をしている親戚より聞きました。
    それで開き直って、防水性を考えて壁に穴を開けたくないと思ったので、サッシにブラケット
    で取り付ける簡易な格子を選びました。川口技研が出しているような感じです。
    メーカー物は高いので自作している人に依頼。740×900の窓は外側サイズで800×1000。9000円で
    した。もちろんアルミ製。取り付け工賃は1枚2500円でした。ブラケットはステンレス製で4枚で
    3200円。これらはほとんど卸価格でしてくれました。合計3枚付けました。
    そして風呂の窓には大きいサイズで1200×1000のサイズ。そして川口技研の出している窓ミランを
    付けて目隠しもしました。
    合計4枚ですが7万円ほど。メーカー物だと13万円〜14万円くらいかかりそうです。
    ちなみに大阪の業者さんで40年くらいこうしたリフォーム、サッシ関係の仕事をされている方で
    結構色々と詳しい人でした。

  34. 456 455

    補足を。
    取り付け工賃は話し合いで決まる感じでした。(笑)自分でも取り付けられるブラケット
    ですが、失敗すると傷だらけになるので依頼しました。値切ったらまけてくれると思い
    ます。

  35. 457 タマ計画中

    今度、壁が構造用合板からモイスに変わるそうです。
    ダイライト→構造用合板→モイス、ですか・・・。

    「モイス」って2〜3年前からあるみたいですけど、どうなんですかね、性能の差とか。

  36. 458 匿名さん

    後付けって、取り外しが容易ですよ。
    見る人が見ればすぐ分かるしね。
    一生外す事は無いだろうから取り付け後に確実にネジ山潰してね。
    私は鍵を無くした友人を救う為にドライバー一本で友人宅に面格子のある窓から潜入したよ。
    風呂って換気を考えて窓開けてる人多いです。
    面格子があるからといって窓に鍵かけない人は簡単に泥棒に入られるかも?

    わかりますよね?
    付けても、それが防犯意識を薄らげる結果になっては身も蓋ありません。

  37. 459 タマ計画中

    以前も出てましたね、このサイト。

    http://www.sarex.or.jp/news/2003.11/topix/special.html

  38. 460 匿名さん

    457さん、私はタマは透湿抵抗の高い(湿気を通しにくい)構造用合板を使用していたことで躊躇していたので、モイスの使用は朗報だと感じております。いつから変わるんでしょうかね。
    それと、タマは以前ダイライトを使用していたのですか?私がタマに興味を持ったのは、タマが私の住む県に進出した今年からなので、全く知りませんでした。

  39. 461 455

    >>458
    その通りですね。親戚の人や業者の方からも大人の男2人いれば、壁付けでも
    外してしまう事もあると聞きました。作業服で入る泥棒もあり一見は工事業者
    の人に見えますしね。いやな世の中になったものです。

  40. 462 匿名さん

    はじめまして。現在タマで計画中です。
    バルコニーのサイズですが家は、奥行きが1.5mないと水が流れないと設計の方からの意見があるのですが、誰か自分の希望のサイズで通ったという方がおられたらコメントお願いします。

  41. 463 タマで生活中

    バルコニー1m。有効スペース80cmくらいですかね。
    1.5mのバルコニーも有りますが、どちらも問題ありませんよ。

  42. 464 匿名さん

    タマで生活中さん、ありがとうございます。
    もう一度、営業の方に聞いてみようと思います。現在、見て回れる範囲内にタマで建築中の家が三軒有り、外観など個性的で参考にしようと思っています。

  43. 465 ばむばむ

    こんにちは。三月末に棟上げも終わり、家かなり出来てきました。
    ただ工務担当が仕事ができない&まともに話ができない人で毎日苦労しっ放しです。
    普通家建てるのはもっと楽しいものだと思うのですが。
    営業より工務の方を重視すべきでした…。
    どこかのレスに「営業はチェンジできる」とありましたが、あまりにも怪しい工務も早めにチェンジしてもらったほうがいいと思います。タマは人材少ないので難しいかもしれませんが是非トライしてみて下さい。

  44. 466 おたま

    幸い、うちは工務さんも大工さんもいい人に当たったみたいです。
    着工後もオプション追加や変更をたくさんお願いしましたが、感心するくらいしっかりやってもらっています。ただ、工務さんは、非常に忙しいので気を利かした提案は期待できません。こちらがしっかりと調べて希望を言わないとだめですね。他のハウスメーカーはこのへんはどうなのでしょうか?
    それと、営業さんにも頑張ってもらいましたが、今思えば、工務さんに比べればちょっといい加減だったかもしれません。営業さんと設計さんの連携の問題と思いますが、設計段階でのミスが未だに悔やまれます。

  45. 467 建ててから

    言いたくないのですが、私も工務さんには振り回されました。
    連絡が取れない。いい加減なことを言うなど・・・。
    しかし、そういう方に当たったことで、我慢強くなれましたし、人を見る目も変わりました。
    今、思えば、有難い方です。
    ありがとうございました。

  46. 468 月風

    >467
    途中レス参加で申し訳ないです。
    私は最近タマで建てて住みだしました。
    営業と工務との連絡などいろいろズレもある場合もありました。そのことで、
    「任せっぱなし」の自分にも気づきました。気づいたことをいろいろいいましたし、
    それをいわせることの腹立たしさも途中で消えうせました。任せることと自分が
    把握できることはしっかりと分けないといけないことも覚えました。それが自分の
    家を建てたことにもつながると思います。家を建てる途中で専門的な話も解説して
    もらったり、本でしらべたり、もちろんここでの話も参考にしたりしました。
    他のハウスメーカーで建てている人にも聞いたりしたら、やはり、任せっぱなし。
    知らない。ひどい話では粗を探して文句だけをいう人もいました。話をしっかりと
    つめていれば、何の問題もない場合もありました。466さんがおっしゃるとおり、
    こちらの希望をしっかりということも大切。わからないなりにも相手から聞き出せます。
    「お金払っているのに何でそこまでしないといけないのか」と思われるかもしれませんが
    自分の依頼した内容をしっかりと把握することも施主としての責任があるのかと思います。
     営業さんに「いろいろなところを見てくださいね」といわれたことが今よくわかります。
     すばすばと私の意見を述べました。

  47. 469 おたま

    >連絡が取れない。いい加減なことを言うなど・・・。

    うちの工務さんも製品の知識がなくて間違ったことを言うことが多いです。私はすぐにその点に気づいたので、自分で調べてこれを使ってください、と言うようにしています。それでも、こちらの希望を聞いて、変更に応じてくれるだけでもありがたいと思っています。本当に工務さんってやることが多くて大変そうですからね。

    タマホームは、自分で調べる手間をかけられる人か、特にこだわりがない人にはいいですが、「一を言えば十を理解する」ようなことを期待する人はやめたほうが良いかもしれません。

    ちなみに、私は自分で調べる手間隙は惜しまず、むしろ楽しんでいます。

  48. 470 ひとりごと

    確かに家づくりってもっと楽しいはずですよね・・・・
    ミス多いし、工務の人は責任転嫁するし、
    大工さんはいい人なのに・・
    何か問題があると思いますよ。
    工程表も備忘録もなーんもないし・・

  49. 471 匿名さん

    実際坪単価25.8万の家なんてバラックでもない限り存在しませんね会社維持に最低坪10万はかかるでしょうし と なれば消費税・施工手間・材料含めて16万ですか・・あり得ない と なれば誇大広告
    実際見えるところは綺麗だが隠れたところはズサンな施工・・・これはタマホームに雇われてる人より実際聞いた話です なぜならば安い手間賃でまともな工事は出来ないからと 10年保障だから10年持てばいいと営業マンの内話・・これは噂ですけど 

  50. 472 匿名さん

    批判だけの話なら、こんなところで言わず、直接、営業所
    にいけば?不確かな噂をまくなら自分の目で確かめて営業所
    に直訴してください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸