注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-16 20:25:00

家作り初心者です。よく行くスーパーでミサワの宅地フェアがあり、何となく
ふらっと行ってみたことから営業さんが連絡くれるようになりました。
ミサワの蔵は魅力ですが、ミサワも含め他のメーカーのことも知りたいと思
い、情報収集をはじめました。
ミサワってあまり評判良くないのですか?シックハウスのことなど気になる
し、情報あれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-08 03:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください

  1. 501 匿名さん

    >494
    うちのミサワのドアは、ミサワ特有?の吊り扉だから、
    どこの扉も床側が1センチ程度開いてるよ。
    これがアンダーカットって言うのかな?
    開閉に力なんかいらないし、全く気密性はない。
    家全体は気密性はあるのかもしれないが・・・。
    ミサワにそんな気密性の高いドアがあったの? 知らなかった。
    冬なんか、その隙間から廊下の冷たい空気が入ってきて、床は寒々として、足元はいつも冷たい。
    これだと床暖が絶対必要だと思う。
    なんて快適性のない家なんだろう・・・。寒い寒い。

  2. 502 どれにしようか

    ミサワの家を検討していますが、
    皆さん、断熱性がない様に言われてるので、心配になってきました。
    どのタイプで、どんな仕様にすれば高断熱の暖かい家になるのか教えてください。
    企画もので坪60万ぐらいを考えていますが、これぐらいでは、高断熱の家にはならないのでしょうか?
    自由設計だとどうでしょうか。かなり割高?
    よろしくお願いします。

  3. 503 匿名さん

    >>501
    >冬なんか、その隙間から廊下の冷たい空気が入ってきて
    ネタ?
    24時間喚起を動かしていれば、そこから室内の空気が出て行きます。
    ほんとにミサワのスレは、偽施主が多いよね。

    >>502
    断熱性は普通にあるよ。
    寒いと書いている人は、暖房を入れないで寒いと書いている人ばかり。
    まさか、無暖房の家を期待してないでしょうね。

  4. 504 498

    >500さん
    築1年未満です。
    ミサワのサイトにもありますが、第一種の全熱交換タイプが各フロア事に設置されてます。
    引き渡し時「強」で使うように指示されましたが「弱」でも十分外気が入ってきます。
    「強」にすると室内の吹き出し口からシューって音がするくらいの勢いで風が出て来ちゃう。

    各部屋の天井吹き出し口から熱交換された外気が入ってくるので常に部屋からドア下を通
    って廊下へ空気の流れがあるので、よけいに廊下側から部屋へはドアが閉まらないのだと
    思います。
    逆に部屋の内側に開くタイプのドアを閉めるときは、最後のところでかってにカチャンと
    閉まります。

    前に住んでいた築30年の木造住宅に比べればいろんな意味で快適です。
    暖房の効きは早いし、消しさえしなければそんなに寒いとは思いません。
    暖房を微弱にしてもしぶとく暖かい感じがします。
    前の家は微弱では寒くなる一方だった・・・
    でも暖房完全に止めるとアットいう間に寒くなりますね。

  5. 505 501

    >503
    偽施主ではありません。
    私も1年未満の施主ですが、LDKの換気が強いと
    廊下の冷気が必ず入ってきて足元が寒いのは確かですよ。
    特に調理中から食後にかけては、部屋ににおいがこもるので、
    換気を強にしてます。
    食後にリビングで、ごろごろしてると廊下から冷気が入ってきて、
    せっかく食事で温まった体が足元から冷えていきますが…

  6. 506 498

    >501さんへ
    最近のミサワであれば例のフロ**ントラル24時間換気システムが標準装備でしょうから
    空気の流れは居室から換気システムの排気口へ向かうと思いますが、違う建て方されたので
    しょうか。
    キッチン部には別途換気扇の近くに外気取り入れ口があるのでふさがない限り廊下から空気
    が入ってくる事はないと思います。
    換気システムが作動してそのような状態であればミサワ側の不具合と思いますのでサービス
    にガンガン連絡された方がよろしいと思います。
    先日ある用事でサービスが来たのでその件参考までに聞いてみましたら「24時間換気シス
    テムが作動していてそうなることは考えにくい」って言ってましたから、24時間換気シス
    テムが正常に動作していないとか、フィルターが詰まっているとか外気が入りにくくなって
    いる可能性を疑ってみてはいかがでしょう。

    あと、臭いがこもりがちなのは高気密住宅ではある程度仕方ないと思います。
    親の住んでいた高高住宅の話ですが、両親はタバコは吸わないのですが、タバコを吸う来客
    があると1週間くらい臭いがぬけませんでした。
    焼き肉しても3日くらいは何となく余韻がありました。
    (タバコと違い焼き肉の臭いが不快でないからか?)
    それに比べれば現在のミサワは換気ははるかに良いです。

  7. 507 匿名さん

    >503
    断熱性の良い家なら、暖房せずに暖かいよ。
    友人の家はPCつけておくだけで部屋の中は暖い。さすがに全館暖いと言う訳にはいかないが…
    ミサワの家ではそこまでの断熱性能は無い。

  8. 508 ミサワいいよ

    昨年ミサワの家買いましたけど私は友人達の新築で建てた家よりいろいろな面で満足してます。
    その話を聞く限りひどいもので、結局スレにあるトラブルは同じようなことがどのメーカーでもある様ですね。
    友人達は私の家に遊びに来ると今度はミサワにしようかなーっと言ってるぐらいです。

    とりあえず、私の場合
    ・住宅のアフターサービスは丸、
    ・営業も良くしてくれるし、
    ・気密性問題なし!(PCの熱だけでも暖かいですよ。 でもAthlonかP4ぐらいの熱がでないと・・・)
    ・換気システムはちょっとうるさいので湿気が多いときだけ使用してます。 但し風呂場は常にONです。
    ・キッチン(ナショナル)他の設備も使いやすい

    気になる点は
    ・ちょっと基礎のコンクリートが弱い?(コンクリート良く混ざってなかったか、寝かしが足らなかったか・・ヒビが入りやすいかな?・)
    ・外工職人が技術不足(特に庭の整備、庭のコンクリート壁・・一度自分でやった方が巧くいくぞと怒ったことがあります。)

    やはり営業にも、職人にも、土地にも当たり外れがあるのだと思いますが、結局はミサワ側は良い職人と営業次第
    こちら側は営業とまず良い関係を築けるか?にかかっているかと思います。 やはり人間ですから文句だけいっても始まりません。 
    文句はビシッと言って、修理してくれたら礼を尽くさないと。 ありがとうと茶菓子一つで全然対応が違いますよ (^^) 他の営業までいろいろ対応してくれます。
    いろいろな保証がついているので特にミサワ側はあまり腹は痛まないらしいですし・・・


     

  9. 509 匿名さん

    24時間換気システムは切っている方結構いらっしゃるようですが、後でそれが原因で問題が
    あったときに保証の対象外になるから切らないようにって引き渡しの時に説明されましたが大
    丈夫なんですか?ってユーザー同士の板ではないですが。
    とにかく、
    換気システムが効き過ぎるので、入れっぱなしだと室内の湿度は外気の湿度に近づきますね。
    梅雨時から梅雨明けの外気の湿度が高いときに換気システムを強で運転してるとエアコンか
    けていない部屋の湿度が65%とかだいぶ上がりました。
    今の季節だと部屋の湿度は30%未満ですから気化式の加湿器使っていますが、毎日5Lは
    保水して、おまけに洗濯物干しても40%位までしか上がりません。
    ちょっとキビシイです。

  10. 510 匿名さん

    24時間換気システムって、どこの家でも入れなきゃいけないんですよね?
    メーカーによって種類や性能が違うと言うことかな?
    ミサワの換気システムがイマイチなのでしょうか??

  11. 511 匿名さん

    換気システム回さなくても大丈夫な家ってのは、高気密じゃない証拠だよ。

  12. 512 匿名さん

    >>508
    >PCの熱だけでも暖かいですよ。
    こういう嘘があると、全てが信じられない。

  13. 513 匿名さん

    標準仕様では中気密中断熱の中中住宅だと思います。

  14. 514 どれにしようか

    >508さん
    建てられたグレードと仕様をおしえてください。
    それから、建坪や坪単価も。ちなみにどの地方でしょうか。
    参考にします。

  15. 515 匿名さん

    断熱性は住んでいる場所&環境で違ってくると思いますが、どうなんですかねぇー

  16. 516 匿名さん

    確かに北国では高断熱が必需品だろうけど、温かい地方でも断熱性が高くて困ることは無いと思うな〜。
    関東以南で断熱性が低くても大丈夫なんて言ってるのは、結局メーカーの手抜きだと思うけど…

  17. 517 匿名さん

    >>508
    >外工職人が技術不足

    それは仕方ない話ですよ。作業者を言葉の都合から「職人」と言ってますが、
    技能者を意味する本当の意味での職人とは違います。

    プレハブ工法は、体力さえあれば素人でも作れる「職人要らず」な住宅ですから、
    わざわざその道で修行を積んだ職人を使う事はありません。

  18. 518 ミサワいいよ

    >509様 いやいやご心配ありがとうございます。
    とりあえず外気温度との差が6〜7度以上ですと結露が始まるので換気システムをつけるようにしてます。
    ですから今の時期は必須でしょう・・・でも家のカーちゃんもったいないと言ってすぐ消してしいますのでいつも怒ってます!!(^^)
    まーちょっとうるさいですしね。。
    本当はオートで結露センサーもしくは外内気温センサーをつけて自動で行うのがいいのでしょうが・・そこまで気が廻りませんでした。

  19. 519 ミサワいいよ

    >>512
    PCによると思います。
    メーカ既製品のPCやラップトップを置いても全然駄目ですが、組み上げPC用のAthlonやPEN4だと結構熱でますからね・・・夏も冬も組み上げPC置いてる部屋は外気温度より5度は違います。
    さすがに夏はクーラをその部屋に入れてないので辛かったですけど、冬は逆に快適です。
    あとレーザープリンターも置いてるのでそれも起因してるかもしれません。

  20. 520 匿名さん

    PCを6台ぐらい置いてるデイトレーダじゃないの?
    で、>>514には答えないの?

  21. 521 ミサワいいよ

    >>514
    西東京地方です。
    結構値切ったので参考になるかどうかは判りませんので、最初の見積もりでは1F 72m2/2F 60m2で計132m2位で約40坪、TypeはEDBF1、税金、手数料含まずで2800万弱です。
    まー色々入れすぎた(IH、風呂と床暖房が高かった。。。)ので坪70万位いってますが、これから値引きしてもらってます。
    値引率はご勘弁を!!

  22. 522 ミサワいいよ

    >>520
    いいえ稼働中PCは一台だけですよ! (^^) 
    CPUを水冷もしくは油冷にする事考えているぐらいです。 まーでも何でこんなに熱がでるんだろうと思うぐらいです。
    たぶん気持ちPEN4よりAthlonの方がヒーターとして実用性は高いかも・・・

  23. 523 ミサワいいよ

    >517
    同感です。 ミサワもプラモデル的に組み立て構造になっているので職人(作業員)の腕の差が出にくいと言いますが、はてはて??
    やはり建築中に見るべき所を見ないと危ないようです。
    とりあえず一級建築士の話ですと土台(基礎)と断熱材は必ず見に行けと言ってました。
    土台は梁もしくは鉄骨が均等に並んでいるか? 並んでいなければやり直しさせろ。。。と言っておりましたが残念ながら私は仕事の都合上みれませんでした。 とほほ


    また、断熱材の一番のポイントは裏表があるので、必ず間違いなくとりついていること!
    これを間違うと結露により内部の木が腐りやすくなり寿命が極端に短くなるとのことです。
    まーあとは素人でも判るように隙間なくなおかつ取り付け釘が均等に取り付いているかだそうです。
    ご参考までに・・・

  24. 524 517

    >>523
    土台は、基礎の上に横に寝かせて固定されている部材のことです。
    その建築士さんが梁を均等に並べると言ったのは、大引と根太の事だと思います。
    たしか、ミサワの家は土台を省略し、床パネルを土台代わりにしていた気がします。

    基礎は、誰が見ても手抜きを見抜けるのは鉄筋の配列くらいです。
    地盤補強は地盤工学や土木工事の知識が無ければまず分かりませんし、
    コンクリートはプロが見ても分かりにくく、手抜きされても見抜けません。

    断熱材の裏表の間違いや固定の甘さなどは、腕の差ではなくやる気の有無の問題です。
    そういう意味では、ちょくちょく足を運んだ方が良いかもしれませんね。

  25. 525 匿名さん

    ミサワの木質パネルは工場でサッシを取り付け、グラスウールや防湿シートを組み込みんだ
    状態で現場に運ばれるので断熱材の裏表はまず間違いはないでしょう。
    一部現場でサッシ取り付けの場合もありますが、パネルの裏表は、内側に組み立てようの穴
    (ボルトで固定する際に必要)が空いています。
    グラスウールは10kと16kでは色が違うのでここからパネル内のグラスウールを確認で
    きます。(うちのはピンクだった)
    防湿シートは木質パネル内の内側方向(部屋側)のみに張ってあるようでした。
    パネル内は密閉されて、空気の出入りが基本的には無いのでグラスウールと密閉された空気
    層で通常より優れた断熱性能がある?のかと思います。
    いや、暖房つけてればそれなりに暖かいですが、止めるとどうしてこうも寒いのか・・・。

  26. 526 匿名さん

    >>525
    最近までミサワが候補に上がっていたのですが、断熱、気密の面ではかなり高いと認識しておりました。
    断熱材がパネルにはさまれ、密閉された状態で現場にやってくると言うのが、一番魅力的でした。
    営業さんも断熱のよさを自慢されていましたし、とても心惹かれていました。
    が、たまたま最近ミサワで建築した友人宅に遊びに行った時、確かにリビングはファンヒーターと床暖房の
    おかげで暖かいのですが、それ以外の廊下、使っていない部屋は当たり前なのかもしれないですが寒かったです。
    友人に聞くと、やはり北側は寒いとか。
    断熱性があって暖かいのは、もちろん暖房器具を使っての話でしょうが、私としては多少家の中廊下もトイレも
    暖かいのがいいなぁと思い、ミサワは候補からはずしました。

  27. 527 匿名さん

    >>526
    正解かも。

  28. 528 匿名さん

    >>526さん
    私も正解だと思います。
    私は決して偽施主ではありません、実際住んでみて最悪です。
    外の音もすごく聞こえるし、窓を開けていてもいなくても音の大きさは変わりません。
    どうも換気口から家中に響いているようなんです。
    他にそのような悩みの方はいませんでしょうか?
    うるさくてミサワの家に住んでから1日もぐっすりと眠れないんです。

  29. 529 匿名さん

    >>528
    換気口から外の音が中に漏れるんですか?
    それって、ウチの社宅みたいじゃないですか。
    ウチはお風呂場の換気や台所の換気扇のダクトから、外で遊ぶ子供たちの声がよく聞こえます。
    安家賃の社宅なので特に気にも留めてませんが、高いお金を払ってそれだと、かなりきついですね。
    営業さんは、Mウッドの遮音性がいいから、外の音が中に聞こえにくいって自慢げに言ってたけど、
    それとは別のところから漏れてたんじゃ、意味ないですよね?
    それは施工不良とか設計ミスとかじゃないんですかねぇ?

  30. 530 匿名さん

    確かに元住んでいたアパートと同じ状態です。
    そのアパートは、倒産した建築会社が建築し、台所に設置してある水道の蛇口の周りに隙間ができていて壁の中の管が丸見え、床材はずれているなどというような代物でした。
    実際、強く風が吹いていると換気の管の中が響いているのかわかりませんが、ボワーン、ボワーンと鳴ってます。
    これも元住んでいた最悪アパートと同現象なんです。
    他のアパートや他HMの新築の家にも住んでいましたが、こんな現象はその最悪アパートとミサワの家だけなんです。
    ローンもありますので、何とか解決したいのですが、どなたかよい知恵をお願いします。

  31. 531 匿名さん

    >525〜530
    まずは、自作自演、ご苦労さん

    よい知恵ねぇ。
    そんなのミサワに頼めば、無料で直してくれるよ。

    煽りに失敗したね、他社の営業さん。
    自分の成績が上がんないから、ぐっすり眠れないのかな?(笑

  32. 532 匿名さん

    >531さん
    ちゃんと読んで書き込みしてるのだからあなたも偉い!
    うちの近所はミサワ多いですよ、田舎は受けが良いのかな?
    あまり知られていないメーカーで建てると近所中の噂になって現場に人が集まって来たりします。

  33. 533 匿名さん

    >531
    ミサワの営業?ここに書き込みをしないようにわざと
    >525〜530
    >まずは、自作自演、ご苦労さん
    なんて挑発しているのですね!!!
    ミサワの営業のしそうなことです…
    本当にミサワに言えば直してくれるのですね!
    どこに言えばいいのでしょう?
    すでに依頼はしましたがぜーんぜん直してくれませんよ!
    ごまかしや言い訳ばっかりで、ミサワには誠意なんて全く見受けられません。

  34. 534 匿名さん

    この間の抽選で?00万円当たったので急遽330で建てる事を検討しています。
    ですがここを見ていると何か不安。
    ただ実際に建てた人のサイトを覗いてみると結構満足してるみたい。
    不具合の程度も自分的に見て他のHMと変わらない程度に見えます。
    アフターもちゃんとしているみたいだし。
    工場見学も行きましたが管理も行き届いていてかなり良さ気に思いました。
    自分は最初ローコスト系で建てようとしていたのでかなりしっかりしているように感じてます。
    後は元々の値段が高いので?00万円引いてくれても建てれるかどうか・・・。
    MGEOも付けたいしな〜。

  35. 535 匿名さん

    >530さんへ
    言っても動かない人に何度言ってもダメです。
    どうもミサワは平均年齢が低いせいか?他人任せの人材が多い気がします。
    どうせ何度も言うなら本社の方にクレームだして見てください。
    上から話を回さないと動き出さない事はあります!
    「なめんじゃねぇぞ」って気持ちで望むのは疲れますが、ローンを払う施主の当然の権利です。

  36. 536 匿名さん

    >535さん
    その通りです。
    ミサワでは営業→設計→インテリア・外構→現場監督→施工業者と担当に恵まれず、私の担当ではありません、とみんなが他人任せ!
    家が建つ頃には対応に疲れはててしまいましたが、更に建ったら不具合だらけ。
    ミサワでは不具合では無いと言い張ってますが…
    一体誰がこちらの立場で検査をしてくれるのでしょうか?
    ずっとこのままだと思うと毎日涙が出てきます。
    以前、お客様相談室へ連絡したら、結局担当営業が対応し、「どうしてそんなところへ連絡したのですか?」と不機嫌になってしまい、解決しませんでした。
    強い意志で戦いたいのですが、施主1人では立場が弱いです。

  37. 537 ミサワいいよ

    やはり営業が悪いとイメージがかなり悪くなりますよね。。。
    私の場合若いですけど営業がしっかりしてて助かってます。
    直接ホームサービスにクレーム入れてみては?

  38. 538 匿名さん

    >>531
    自作自演じゃないっすよ。
    何を根拠にっ??
    びっくりしたわ。

    >>534
    ミサワは結構抽選会などで、MGEOを無料にしたりしてるみたいですよ。
    キャンペーンで蔵の分がすべてタダとか。
    でも、実はそれらは微々たる値引きなんですよ、全体の金額から見て。
    ついつい乗せられて契約しちゃいそうですが、よ〜く検討してくださいね。
    ミサワは見た目より高いと思うのは私だけでしょうか?

  39. 539 匿名さん

    >>536
    もう一度、お客様相談室に、営業に言われたこと全部をちくればいいじゃん
    お客様相談室まで腐っているとは思えんが、・・・。

    それでもダメなときは、告発サイト
    今は、個人でも戦う手段はあるんだしさ

    誇張や嘘八百並べずに、真実だけかけば、名誉毀損にもならんし、
    万一ミサワが叩いてきたら、録音録画して晒せば、東芝事件の再来だよw

  40. 540 匿名さん

    ヒント:裁判

  41. 541 匿名さん

    536です。皆様、ご意見ありがとうございます。

    >537さん
    ホームサービスのご連絡先をご存知ならば教えていただけますか?
    不具合の際の連絡先などを引渡し時に聞いても、営業が「私に連絡いただければいいですよ」と言って教えてくれませんでした。
    自分でお客様相談室の連絡先もHPで調べたりして知りました。
    でも、お客様相談室でも結局はそれまでの担当にまわされるだけなんです。
    ミサワではアフター先をお客様に教えるように徹底していないのでしょうか?

    >538さん
    私も自作自演と書かれたことにあきれ果てました。
    他HMの営業がミサワをそんなに相手にしているとは思いませんが…

  42. 542 匿名さん

    あの、自作自演?ってコメントはマイナスポイントだね…

  43. 543 匿名さん

    > 541
    担当営業に連絡とらなくても、営業所の所長に対応させる方が早いのでは?
    所長の名刺は契約時に貰ったのではないでしょうか?
    名刺なくても、営業所にTELして「所長さんお願いします」で十分ですし。
    「担当営業の対応が悪いので担当者を変えてください」から始めた方がいいかと。
    建物の前に、営業担当個人の不具合を直して(交換)してもらいましょう!

  44. 544 匿名さん

    >543さんへ
    既に営業は変えていただいて、現在の担当は2人目です。
    (1人目の方の対応があまりにも悪いので、所長にお願いして変えていただきました。)
    その後のミサワの対応は少しは良くなると思っていたのですが、それきり所長は出てこないし、大して1人目と変わらずでした。
    注文住宅にしたものの、素人の設計担当だったため、ますます不安でしたが、建ってみると不安的中でした。
    途中何度、契約破棄しようと思ったことか…
    これが何千万も出して建てた家だなんて…
    後悔でいっぱいです。
    でも建ててしまったからには何とかして解決したいのです。
    相談先をご存知の方は具体的な連絡先などの書き込みをお願いします。

  45. 545 なおたん

    こちらの希望通りにプランをたててもらえず、不満をいったら逆切れされてけんかごしに。契約しませんでしたが、打ち合わせのときから気になることはいって、どういう反応するかみてみるのがいいですね。後悔してもしきれんこともあるでしょうし。544さん、本当にお気の毒です。

  46. 546 匿名さん

    >545さん
    契約する前に気付いて良かったですね。
    我が家は土地の購入からで、しかも2週間で契約しろと半ば強制的に契約させられました。
    その営業が言うには「もうこれ以上押さえておけませんから」と。
    今思えばその土地の欠点にこちらが気付く前に契約させたかったのかとミサワの策略にはまってしまったことに気がつきました。
    住んでみてますますその不信感はつのるばかりです。

  47. 547 匿名さん

    どこのHMでも担当営業によって対応はまちまちです。
    私の担当さんは非常によくやっていただいてますし、
    実際、満足しています。

  48. 548 匿名さん

    見た目だけで決める人もいるんですね。
    見た目高くても、永く安心で快適とは限らない。
    外観も性能も価格も、ともなえばいいですけど、
    限りある予算では何をとるか・・・。
    価値観の違いですね。

  49. 549 匿名さん

    >>536
    ミサワのお客様相談室って、現場丸投げで、フォローもしてないのか?

    おい、ここ見てるミサワの営業!
    なんとかしてやれよ
    こういう対応やってると、ことの重大さに気づいた頃は、評判が地に落ちてるぞ
    あ、もう1度は地に落ちたのかw

  50. 550 匿名さん

    うちは営業さんは良かったのですが、営業所長がねー。最悪。うそつきの塊。
    たまに会うことがあっても、知らないふりしてる。私はあなたとは顔あわせてませんよーって感じの表情です。
    そんな人がきっと出世するんでしょうね。
    うそついて家買わせて、あとは知りませんよじゃいけないでしょう。
    モラルのある若い社員さんはどんどんやめていって・・・。
    そんな古だぬきと、何も知らない若手の営業マンだらけになってしまってるよ。ミサワは。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸