注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-16 20:25:00

家作り初心者です。よく行くスーパーでミサワの宅地フェアがあり、何となく
ふらっと行ってみたことから営業さんが連絡くれるようになりました。
ミサワの蔵は魅力ですが、ミサワも含め他のメーカーのことも知りたいと思
い、情報収集をはじめました。
ミサワってあまり評判良くないのですか?シックハウスのことなど気になる
し、情報あれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-08 03:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください

  1. 683 匿名さん

    所詮は、うまく広告打って、イメージで売るといったとこでしょう。
    ミサワの場合。

  2. 684 匿名さん

    長く住むのなら、マンションの修繕費積み立てのように月々積み立てるように言われました。
    月々2万だと20年で480万円、・・・足りないナ。
    貧乏な我が家は住宅ローンが終わるまでは大規模な修繕やリフォームは難しいと言うことです。
    構造体20年保証だから崩れることは無いのでしょけれど。

  3. 685 匿名さん

    トヨタホームと合併だとか、吸収するされるだとかって言ってたけど、どうなった?
    再生機構からの支援はなくなったみたいだが。
    そういえば、一時期よく見たトヨタホームのCMも、最近あまり見かけなくなったが、何かの前ぶれか?

  4. 686 匿名さん

    ミサワには誠意も責任感も感じられません。
    長崎のオナーズヒルはほんと出鱈目ですよ。
    http://blogs.yahoo.co.jp/onajiku_isaka

  5. 687 匿名さん

    686さん
    ミサワホームはそんな無責任な会社なんです。
    売ってしまえば後は、知らぬ存ぜぬ。
    顧客よりも、会社優先の会社です。
    売るときはいいことばっかり言って、都合悪くなれば、沈黙。
    皆さんも気をつけてください。
    ディーラー毎に違うと思われるかもしれませんが、ミサワ本体がこんな感じですから、結局はどのディーラーでも同じなんですよ。

  6. 688 匿名さん

    687さん、やはり本体の問題ですかね。
    調停を起こされること自体、企業としての恥だと思うのですが、
    謝罪はおろか説明すらする意思なしですからね、話になりませんよ、まったく!
    長崎だけの話かと思いましたが、全国的に駄目なんですね。
    元々の体質なのか、某自動車の体質なのかよくわかりませんが・・・。

  7. 689 匿名さん

    ミサワの経営って、そんなに危ないですか?
    あの材料であの金額だとかなり利益が上がりそうなんですけど。

  8. 690 匿名さん

    あぶない

  9. 691 匿名さん

    >688さん
    全国的にダメと判断できるサイト等があれば教えて頂けますか?
    長崎だけで無く他の例も参考に閲覧したいのでよろしくお願いします。
    >689さん
    確かに材料は安そうですが・・・・でも木質系では一番強度(圧縮及び水平体力)があるんですよね。
    他社が真似しないのはやはり両面ベニヤ張りのパネルを製造するのにはお金がかかるんじゃないでしょうか。金の固まりより銀細工の方が高い・・・見たいな(;^_^A アセアセ・・・

  10. 692 匿名さん

    うちは「330団」とかで情報得て建てましたね。

    最近のパネルの接着は特殊な瞬間接着剤だそうで、製作時間も短縮されてるんで
    しょうね。
    ベニアと瞬間接着剤で出来たパネルをこれまた接着剤とスクリュー釘で組み立て
    るという単純なモノコック工法ですが、これだけ多くの家が建っていると言うこ
    とはある意味、値段と性能は一致している部分もあるのかも知れませんね。
    建てた人みんなが不満あったら今頃大変なことになってるでしょうし。
    現場の工期が1.5ヶ月程度というもの恐ろしいが仮住まいの家賃は安くて助かりました。
    自由設計は高いけど規格型のスマスタの価格なら工場生産のメリットは出ている気はします。
    木質ミサワはアパートとスマスタが一番利益が出るって聞いたことありますし。
    文章下手でスイマセン

  11. 693 匿名さん

    >691
    >確かに材料は安そうですが・・・・でも木質系では一番強度(圧縮及び水平体力)があるんですよね


    そんなことはない。2xにはかなわない。

  12. 694 匿名さん

    ミサワのパネルって2x工法のそれぞれの壁を工場でボックス構造に接着して強度を
    高めたのではないのですか?
    2x工法は建物内側は現場施工となるので全面接着は出来ないのでミサワのパネルの
    方が強度が高いと認識してました。

  13. 695 匿名さん

    わからんが、2x6なんかでは壁倍率6倍を取得してるしね〜。余裕を見越してるだろうから、ミサワの強度と同等かそれ以上出てるのかも。

  14. 696 匿名さん

    >>694
    >>693のような荒らしは相手しない方が良いですよ。
    ミサワのパネルと2×は全くの別物です。
    2×は釘の性能と数で強度が決まる工法です。だから、マニュアル通り施行すれば誰でも同じような強度を出すことができる、優れた工法ですよ。
    その代わり、2×の壁の強度は決まった数値しか出ません。
    はっきり言って昔の木造軸組みと比べれば2×の方が確実に強度は優れていますが、両面パネルで接着されたミサワのパネルと比べると、強度の差は歴然ですよ。
    ミサワが実験した規定の壁倍率の測定方法による実験でも証明されています。詳しくはミサワのHPを見てください。

    ミサワの木質パネルの欠点は北海道仕様でなければ壁厚が薄いので、断熱性能に関しては2×6で高性能の断熱材を入れたほうが有利になります。

  15. 697 696

    >>695
    ミサワのパネルの壁倍率は約10倍相当です。
    法律の関係上5となっているだけですよ。

    因みに何処が2×6で6倍を取得したのですか?
    勉強のために教えてください。

  16. 698 匿名さん

    実験データの変形率では「6倍相当」というのは聞いたことがあるが、「取得」と言うのはどうだろうか。設計事務所に勤務しているのだが、そんな話は聞いたこと無いぞ。

  17. 699 匿名さん

    ミサワデータ(壁)
    http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/panel/panel.html
    です。
    標準断熱については私も薄いかも!と感じています。
    パネル内グラスウール8k75㎜ですもの・・・・・HPには16Kと書いてありますがオプションの様です。

    天井は数年前に改善され現在はロックウール200㎜となってますね。

  18. 700 匿名さん

    ミサワの断熱材は繊維の細い高性能グラスウールです。
    普通のグラスウールではありません。
    高性能グラスウールには8kの物は存在しません?

    昔はそんな仕様があったのですか?

  19. 701 匿名

    なんでこんなによく知ってるんですか??
    まぁいいけど。社員の方ですか?
    誰もみさわがダメっていうわけではないけど・・・
    素人はまずは見かけが良くないとねぇ。その後に構造を考えます。他の方は分かりませんが。
    だから私にとっては「高かろう悪かろう」にしか思えません。いい物使っていようが、、、見かけが安けりゃねぇ・・・。家はあくまでもインテリアの一部なので (笑
    後、営業の方法も良く分かりません。

    以前建築後の家を建てたのを見せて頂きましたが、全く魅力を感じませんでした。
    残念ながら間違えなく私はミサワではお世話になりません。
    ちなみに私は他の業者でなく一消費者です。あしからず。
    ミサワの社員さんとお話しする機会があればお伝え下さい。
    「蔵にうぬぼれすぎではないでしょうか?」

  20. 702 匿名さん

    >700
    そうなんですか!!地域によって仕様が違うのでしょうか?
    当方、新築に伴う蓄熱式暖房の容量検討を平面図、縦断図、矩形図をスティーベル社に送ったのですがやはり床=グラスウール8k、75ミリ 外壁=グラスウール10k75㎜ 屋根=ロックウール200㎜ 中間天井、中間床=ロックウール となっております。
    どこにも”高性能”との記載はありません・・・・
    設計に聞いて見ますね!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸