注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームについて

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-05-31 09:05:00

アイフルホームにて住宅購入を考えてます。価格の安さに魅力と不安が
あります。実際はどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-10-10 23:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームについて

  1. 901 匿名さん

    今日はやけに静かですね。

  2. 902 匿名さん

    静かです。893さんの言うとおり、892さん自分ですと告っちゃった感じですね。見てる側としては面白いんですけど。

  3. 903 匿名さん

    アイフルホームの欠点
    ・FCなので個々の工務店の能力に左右され、経営状態にも注意しなければならない。
    ・高高・大空間・耐震性など、構造に特別優れた点がない。
    ・タマホームやレオハウス、あるいはその対抗ビルダーと比べるとコストパフォーマンスが低い。
    ・ほぼトステム製品限定。

  4. 904 セシボうず

    903さん
    アイフルホームを見るうえでの参考になります。ありがとうございます。自分が目につけた部分は保証です。あてにできるものではないですが、近場で元気の良くて人気のあるFCなのでそれにかけてみます。

  5. 905 周辺住民さん

    GWでみんなお休みかな?

  6. 906 903

    >>904
    アイフルホームは、自分にとって新築を考えていた当時のアイズ標準仕様で、特別無駄だと思える部分はなく、30社以上HMや工務店を見た中で第4候補だった。
    安かったし、いい工務店に当たりさえすれば悪くない。

    >近場で元気の良くて人気のあるFC
    そう言える加盟店があるなら問題はない。
    ただ、どこかと相見積もりにした方ががよいと思う。
    いい部分と悪い部分がもっと見えてくるし、担当営業の程度も知れる。
    交渉のカードとしても有用。

  7. 907 購入検討中さん

    相見積もりとるならどこがいいの?

  8. 908 匿名さん

    アイフル含めローコスト系で値引きは期待しない方がいいですね。
    サービスで何か付けてもらう位の方がいいでしょう。

  9. 909 セシボうず

    》903

    いくつかHMや地元工務店を回って見ました。楽しい家づくりの話ができたと思う所は工務店でした。

  10. 910 匿名さん

    去年何社かで検討(アイフルホームも)していて、結局別のHMで建てました。

    最近アイフルホームの前を通ったら、別のフランチャイズになっていました。

    その場合、建てた人は保証とかどうなるんだろうか。

    建てなくてよかったと実感しています。

  11. 911 マンコミュファンさん

    >>セシボうず 

    アイフルフリークのはずだったのに。。。工務店?

  12. 912 セシボうず

    》911

    自分は保証に目をつけてただけに、気になる話です。FCつぶれれば本部は知らん振りなんですかね。コンビニ感覚で別のFCしてるなんて呆れた話です。
    》911

    フリークではありません。家づくりの話は実際にアイフルホームでしてますが、アイフルの**ではないので。購入された方の話はいろんな意味では貴重で参考になります。踏み込んだ者は言葉に説得力ありますし。

  13. 913 セシボうず

    911さん。とは言えセシボで決まりそうです。気にいった事もあり、やはり地元のFCの対応は迅速かつ丁寧でした。セシボで気づいた点あればレポートします。

  14. 915 匿名さん

    >>913
    あなたのレポート? 不要です。

  15. 916 匿名さん

    >>914・915
    まあそう言うなよ。
    施主の体験談はやはり貴重。
    他社との比較の上、できるだけ引いた目でレポートしてくれるとありがたい。

  16. 917 契約済みさん

    アイフルホームで新築しました。
    上棟も無事済み、プラン作成、資金計画、施工と今のところ満足しています。
    私は、アイフルホームと契約したというよりは、地元の工務店さんと契約したつもりです。
    タマホーム、センチュリーホーム、桧家住宅、などけっこうたくさん展示場に行きましたが、
    一番見積もりが細かく不明な点が少なかった。
    どこで、建てても商品的には大差はないと感じていました。
    今後、どのようなトラブルがあるかは未知数ですが、アイフルホームもフランチャイズだそうで
    信頼できる、全てを任せることができ工務店さんを足で探すしかないですよね。
    見積もりで、全てがわかるもんだと痛感しました。
    見積もりの明瞭さからすれば、アイフルホームとタマホームがすばらしかった。
    あとは、未確定名情報で見積もりしている会社がほとんどでした。

  17. 918 セシボうず

    》915

    了解です。

  18. 922 マンコミュさん

    694です。
    >セシボうずさん
    GW以降ご無沙汰してました。
    他にもマンコミュファンと名乗る方がいるようなので、今後マンコミュと名乗ります(笑)

    セシボに決まりそうなのですか!
    いい家になりますよう、また順調にご計画が進みますようお祈りいたしております。
    私も、セシボのレポート、拝見いたしたいと願っております。
    雑音はお気になさらず、どうかよろしくお願いいたします。

    >917契約済みさん
    ご新築おめでとうございます!
    私も自分の家が完成したときのことを思い出しました。嬉しいものですよね。
    見積もりの明確さは、会社の姿勢もさることながら、担当営業者の力量も出るもののようです。
    FCは当たり外れがあるのが特徴ですが、いい会社と出会われたのですね。
    この時期にご完成ですと、ポルテかアイズでしょうか?
    (私はポルテでした。)

  19. 923 セシボうず

    》マンコミュさん

    セシボについてはアイフルホームのセシボについてその①のスレに自分は引越しします。純粋にアイフルホームの購入者の情報提供ができればと思ってます。

  20. 924 秋田県

    どなたかアイフルホームで建てた方いらっしゃいますか?今、アイフルホームで検討中なのですがちょっと不安で。また、値引きの裏技みたいのがあればアドバイスお願いします

  21. 925 アイフルで建てます

    No.924 by 秋田県さんへ

    まだ建てていませんが、先日契約した者です。これから仕様打ち合わせに入ります。

    ローコストメーカーでは値引きは無い物と思った方がいいかもしれません。

    裏技とまでは行きませんが、他のローコストメーカーで全く同じ間取りで見積もりしてもらってから、アイフルホームへ交渉してみたらいかがででしょうか?

    ちなみに当方は値引き交渉はしませんでした。

    どんな点が不安なのでしょうか?当方の判る限りの範囲でお答えします。

  22. 926 マンコミュさん

    >924秋田県さん
    私は以前ポルテを建ててもらいました。
    私も925さんと同じ意見で、ローコストメーカーでは値引きは難しいのです。

    ただ、交渉次第で、どこかを少しいい仕様にしてもらうことは可能かと思います。
    支店は多少利益が減っても、契約金額を下げるよりはそちらの方がいいからです。

    ただ、ある程度経験豊富な営業さんの方がそのへんのことは融通がきくでしょうし、その支店の方針もあるでしょうから、一概には言えませんが。

  23. 927 物件比較中さん

    小さな子どもが二人いるのでセシボにちよっと惹かれました。
    いざ展示場へ・・・と思ったら、以前はアイフルが建っていた場所が
    別のHM(名前あまり聞いたことがない)になってました!

    ちなみに以前訪れた時に担当してくれた営業マンからは何の連絡も
    来ませんでした。

    アイフルで建てた方、アフターは大丈夫ですか?
    自分が建てた営業所がなくなった時は、本部とかが引き継いで
    くれるんですよね?

  24. 928 マンコミュさん

    >927さん
    別のHMとは、フィアスホームではありませんでしたか?それなら同系列の会社です。

    アイフルホームはフランチャイズ制ですので、基本的には各支店は、地元の工務店なのです。
    FC制のメリットは、ノウハウの共有や、資材・設備の一括購入によるコストダウン、ネームバリュー等です。
    逆にデメリットは、本部への上納金等ですね。

    地元の工務店は、FCになったからと言っても、簡単に売り上げが上がるわけではありません。
    集客力、営業力、施工やアフター等、その支店にきちんとした力量がなければやっていけません。
    いざFCになったはいいけれども、かえって経営が苦しくなる、という工務店も中にはあることでしょう。

    地元の酒屋が、セブンイレブンになったり、
    それでうまくいかなくなって潰れたり、別のコンビニになったり、
    なんてことをイメージしてもらえれば、分かりやすいかと思います。

    >アイフルで建てた方、アフターは大丈夫ですか?
    私はポルテでしたが、その後も何かと面倒を見てもらっています。定期点検以外でも、お願いしたいことがあれば、連絡すると当日〜2日後くらいまでには何とかしてくれます。

    >自分が建てた営業所がなくなった時は、本部とかが引き継いでくれるんですよね?
    定期点検や補償等については大丈夫です。
    ただ、やはり自分の担当だった人や店がなくなる、というのは何かと不便かな、とは思います。

  25. 929 アイフルで建てます

    No.925です。

    No.926 by マンコミュさんへ  

      
    「どこかを少しいい仕様にしてもらうことは可能かと思います。」についてですが、

    当方、来週から仕様打ち合わせに入るのですが、トステム製品の方が交渉はし易いのでしょうか?

  26. 930 マンコミュさん

    >925さん
    たしかにトステム製品は割引率が高いそうなので、安く入れることができるために多用されるかと思います。
    ただ、トステムはもともとたしかサッシの会社だったかと思うのですが、
    サッシや玄関扉、室内扉等はコストパフォーマンスの高い上質なものを作っていると思いますが、
    屋根瓦、外壁材、床材、等は別のメーカーも検討されるといいかと思います。

    営業が提案してきたものの定価をネットやカタログ等で調べて、
    他メーカーの同程度の定価のもので質のいいものに変えてもらえないか、という交渉をされてみるといいかと思いますよ。

  27. 931 927です

    No.928 by マンコミュさん

    情報をありがとうございました。 
    教えて頂いたことをふまえたうえで、再度検討してみようと思います。

  28. 932 マンコミュさん

    >927さん
    いえいえ。お役に立てることがありましたら、またお声をお掛け下さい。
    うちも小さな子どもが2人いるのですが、新しい家が建ったときは大喜びしてくれまして、
    いまだにしょっちゅう家の中を走り回ったり、かくれんぼをしたりしております…(笑)

    私はアイフルファンではありますが、別にアイフルにこだわるわけではなく、
    住む人がにこやかに暮らせる家ができればいい、と願っております。
    927さんのお近くのアイフルがそのような状況なのでしたら、他メーカーでもセシボのようなコンセプトの間取りは可能かと思いますので、いろいろご覧になられてみてください。

    ただ、これだけはお勧めしたいのですが、
    営業さんとつきあうならば、同じ会社で5年は勤め続けている人、できれば10年くらいは勤めている人、
    がいいです。
    (不誠実な仕事や、現場とうまくつきあえないでいる営業マンは、2〜3年くらいで住宅メーカーを転々としますので)
    さらには、地元出身の人ならば、なおいいです。

  29. 933 契約済みさん

    セシボは、高級感があっていいですね。
    私は、二世帯で考えていたのでアイズで契約しました。
    完全なフリープランで間取りが提案してくれたので、どこにもない間取りになったと思います。
    住宅機器は、かなり限定されていましたが、浴室乾燥機とか情報分伝版とかけっこう紳士に対応してもらいました。
    予算的には、細かく見積もり提示をそのつどしてもらったので納得の価格でした。
    値引きは、全体価格から70万程度ですが引いてもらいました。
    はじめに限界予算を提示しておいたので、帳尻あわせの値引きでした。
    価格的には、全ての消費用を含めて坪52万ぐらいになりました。

  30. 934 申込予定さん

    うちも、全体価格から70万値引きすると言われました。
    これといった、値引き交渉はしてないんですけど。

  31. 935 934

    ちなみに、すべての諸費用をいれて
    坪43万です。
    OPもかなり付けました。

  32. 936 契約済みさん

    坪43万は、安いですね。
    ちょっと悔しいですね。
    10万の差は、どこなのか・・・・
    知りたいような知りたくないような。

  33. 937 935

    >>936さん
    ポルテでの見積もりなので
    アイズとポルテの差ではないでしょうか。
    ポルテでも、基本の原型をとどめない位間取りを
    いじってますので、半フリープラン的な間取りを作りました。
    ちなみに、セシボSでは、坪47万円です。

  34. 938 迷い人

    はじめまして、アイフルって地震に強いみたいなことを全面にアピールしているように見受けられますが実際本当に地震に強くて60年も補償してくれるのでしょうか?私のあくまでも主観では全くそんな風にはみえないのですが・・・・是非建てた人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  35. 939 chaotzu

    はじめまして
    今アイフル セシボを第一候補として他社比較中です
    今残ってるのは 他に木下とアキュラです。
    営業としてはアイフル。自分も去年建てましたって現物の中もかかった費用明細も公開してくれた。
    あとはみなさん言うようにオプションや付帯工事が明確でが安めという感覚。


    アキュラは大収納の家。
    ちょっと高いけど中二階は魅力。 他もできますよと言うが、やはりプランとして持ってるのとはえらい違い。
    ただ、営業がちょっとうさんくさいのと、5月中に・・のキャンペーンだしてきやがった。
    ちょっと引いた。。。

    木下はプランニングはピカイチだった。
    抽象的な要望を見事に図面にされた。
    ただ、ここは財務的につぶれないか心配。
    あと担当した所長が外様でいつまでいることやら・・
    担当も若くて、いるだけだったし。

    木下とアキュラ落として、ユニバーサル行ってみようかと検討中。

    みなさん本気で考え始めてからどれくらいの期間メーカ選定に時間かけてるんですかね。。

  36. 940 マンコミュさん

    >933さん、934さん
    うちもポルテで、本体価格35万/坪、諸費用込み(私の場合建て替えだったので、解体費用、仮住まい費用、2回の引越費用まで含めまして)で45万/坪でした。

    >938迷い人さん
    地震に強い、というのがどの程度のレベルを考えていらっしゃるのか、にもよりますが…。
    耐震等級3は、他メーカーに先駆けて取り組んでいたようです。
    (耐震等級3:阪神淡路大震災クラスの1.5倍の地震に耐えられる程度。警察署・消防署・発電所等の耐震性能と同程度)

    耐震補償最長60年、については
    30年以後は10年ごとの有償点検を受けることを条件に、阪神淡路大震災クラスの大地震によって全壊した場合に、最高2000万まで建て替え費用を補償する、
    という内容だったかと思います。
    ポイントは、全壊しないと補償されない、ってことでしょうか。
    耐震等級3の家が全壊するような地震が起きたら、日本列島の形が変わると思います…

    実際に暮らしている感じとしては、地震が起これば普通に揺れます(笑)

    >939chaotzuさん
    初めまして。よろしくお願いします。
    私の場合、親戚がアイフルに勤めておりますもので、アイフルは最初から候補の1つでした。
    でも、公平にいろいろなメーカーと比較検討しようと考え、地元工務店も含めて20社ほど見て回りました。

    本やネットで家作りのことを勉強するのに1ヶ月、各メーカーをまわって3つ程に候補を絞るのに2ヶ月、最終的に業者を決定するのに更に1ヶ月、というところでした。
    ちなみに候補に残したのはアイフル以外では、クレバリー、アキュラ、地元工務店、の3社です。

    932でも書きましたが、これから付き合っていく営業マンはよく選ばれた方がいいかと思います。
    契約したら終わり、って営業マンは論外ですが、家が建ったら終わり、でもなく
    家が建って住み始めてからも付き合っていけるような営業マンや業者が、絶対にいいと思います。

    ちなみにアキュラの大収納の家、アイフルでも同じようなものを作れます。

  37. 941 マンコミュさん

    940のおまけ

    私が真っ先に候補から外したメーカー。(あくまで、私の地元の営業マン、ですので…)

    礼儀知らずだったとこ…レオ、セキスイ、ミサワ
    レオとセキスイはアポなしで訪ねてきたので追い返した。
    セキスイ、ミサワは、「そんなはした金では建ててやらん。素晴らしい家を建ててやるから、これくらいは金を出しな。」という意味のことを言ったので外した。

    知識不足だったとこ…アエラ、住友林業
    アエラは素人のおじさんが一ヶ月ほど台本を覚えて営業してた。
    住友林業は、「ボクたちは何人かで一人前です」という意味のことを喜々として語っていた(笑)
    (専門の各担当者がいるから、自分は営業以外のことは詳しくない、という意味)
    あ、ミサワもだった。

    うさん臭かったとこ…レオ、タマ、アエラ
    まぁ、仕方ないかとは思います…

    法に触れているとこ…アヴィエス
    世の中から随分減ったかとは思っていたけど、ここはいまだに「マイナスイオン」を堂々と、効能つきでカタログに載せている。
    今は景品表示法や薬事法に触れるんだけどなぁ…。
    営業マンも、満面の笑みでマイナスイオンの効果を明言していた…

    逆に候補に残したメーカーは、営業マンの知識や経験が豊富で、なおかつ地元出身の方だった、というとこだけでした。
    最終的にアイフルにした一番の理由は、そこの担当者(親戚の者ではない人)が以前、自分自身が自分の会社で家を建てた、からでした。
    だから、家作りに関して、本当に細かいことまでアドバイスをもらえました。

  38. 942 匿名さん

    結局は、マンコミュファン=マンコミュか。

  39. 943 マンコミュさん

    922でそう申し上げておりますよ?
    マンコミュファンと名乗っておられる方が複数いらっしゃったようなので(笑)

  40. 944 ご近所さん
  41. 945 物件比較中さん

    >>939
    >>941
    たしかに営業の人間たち、「うちの会社のはいい家です」と勧めるならば、そして本当にそう思うのなら、まずは自分で建ててから勧めてみろ、と思いますね。

  42. 946 住宅営業

    >>945
    なぜあんなに家が高いのかという事情を知れば知るほど自分の会社でなんて建てる気になりませんよ。転勤もあるしね。かと言ってローコストの現場の質の悪さも知ってるからそっちでも建てたくない。タ○なんて1日12時間くらい働かないと終わらないくらいの工期で大工をこき使うしね。もし自分が建てるなら質のいい工務店さがして建てますね。

  43. 947 匿名さん

    >>946
    アイフルは質が悪いって事か・
    営業の事を信用して契約するんだから客にその事をしっかり言ってみなよ。
    営業としての仕事は成り立たないがね・・・

  44. 948 北陸

    >>946 さんは、アイフルの営業ではないのでは?
    私の担当はとても親切丁寧ですし、工事の丁寧さに誇りをもってますよ。
    まだ立ってないのでなんとも言えませんが。

  45. 949 chotzu

    マンコミュさん

    結構期間かけてるんですね。。。
    長くても2ヶ月くらいかと思ってました

    140cm以下の収納スペースがどこでも作れるのは知ってます

    私はSEなので似たように考えてるのですが
    「できる」と「得意としている」は違うと思っています。

    謳ってないところに、他のプランをお願いしようとは思いません
    例えば木造メーカに鉄骨作れと言えば作るでしょうし、外張で といえばやるでしょう・・・
    でも作業する人も設計する人も調べながらってことにもなるでしょうし、不安ですね。
    (自分が扱ったことないアプリのコンサルやれといわれても無理)

    逆に言うと「コレ」というものを求めてないので、普通の家が建てばいいと思ってます。
    各メーカに「夏冬快適に過ごせて、結露が出にくい家(設備装備じゃなくて工夫でもいい)」という必須条件だけ伝えたら、一番まともに考えてくれたのがアイフルだった というだけです

    所詮フランチャイズだからいいところに当たったのではと思ってます
    (自分のところで建てていて、見せてくれました。)

    また一日考えて、アイフル以外は落とす方向で、もう1社だけ見てこようと思ってます
    同じような匂いのするユニバーサルかクレバリーが候補ですね

  46. 950 946

    そう、いわゆるハイコストメーカーの営業です。アイフルは、タ○、レ○、アエ○に比べればまだましだとは思うけどハイコストメーカーの方が平均すれば上でしょうね。ただハイコストメーカーはその分高いし、人件費等でムダも結構多いからさらに高くなる。技術のある地元工務店ならリーズナブルだと思うけど企画力はないから、施主がきちんと建てたい家をデザインできるならいいと思いますね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸