注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅢ

広告を掲載

ジー坊 [更新日時] 2008-08-08 13:21:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-02-20 18:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅢ

  1. 724 匿名さん

    ウチの近所にXEVOで建てている家が2件ありますが、一つは白っぽくて、
    もう一つは薄茶です。
    薄茶のほうの看板を見ると、お年寄りが施主みたいでした。(名前から判断して)
    やっぱり薄茶のほうが落ち着いて見えるというか、お年寄り好みな感じがしました。

  2. 725 突然すみません

    近々、Eを契約する予定なのですが、ダイワに値引き交渉したら、本体価格の3%という事でした。まだまだ値引きしてもらえるのかな‥冝皆さんは、どれくらい値引きがありましたか?教えて下さい。

  3. 726 購入検討中さん

    719です。
    みなさん、ありがとうございます。

    再度営業さんに、サーブルFの家探してもらって、たしかめてきます。
    お年寄り好みの色に、引っかかりますが、白い家が多い中、違った色もよいかな〜と思ってます。

  4. 727 もうすぐ契約

    No725 突然すいませんさん

    営業によると思います。
    まだまだ値引きしてもらえると思いますよ。
    自分はここでは発表できませんがかなり値引きしてもらっています^^;

    今月の末には契約しようと思っていますよ^^v
    ちなみに自分は考えていた間取りがVのプランに当てはまったのでVです^^

  5. 728 契約済みさん

    値引きは、確かに営業さんの力しだいたと思います。
    我が家の担当は、店長だったのでかなり頑張ってくれましたよ。
    V 38坪(5.1ch・リビングダイニング床暖・ガス・軟水器)で、2400万。
    かなり満足してますが、どうなんでしょう??

  6. 729 匿名さん

    見積りをふかすのがうまい営業は、値引きもたくさんしてくれます。

  7. 730 匿名さん

    >728さん
    高い気がするけど・・。EではなくてVなんですよね。

  8. 732 周辺住民さん

    ↑ダイワが会社の立場で仕事してるか、お客の立場で仕事してるかが良く分りますね。

  9. 733 もうすぐ購入さん

    どこの会社(HMでなくても)でもお客様の為に!っていう営業はほとんど存在しないのではないでしょうか??

    営業は基本会社の為(自分のノルマ)の為に家を立てるのでは??

    冷たい言い方ですが家を建てるのも、土地を探すのもタイミング(運)もあると思います。

    ま、運だけでは怖いのでその後打ち合わせをしていい家を建てるのですが・・・

    自分を担当してくれている不動産屋、ダイワハウスの営業(店長)は決して悪い人ではなかったです。(これも運かな?)

  10. 734 住まいに詳しい人

    >733
    結論を出すのははやいよ

  11. 735 入居済み住民さん

    >731さん

    大変でしたね。
    建築条件付ですとどうしてもHMは強気ですよね

    多分人気の土地で強気なのかその営業のスタイルなのかは、分らないけど
    731さんはじっくりやりたかったのでしょうね、じっくり土地から探して
    いい営業とHMを探してがんばって下さい。

    ただ打合せ内容的には普通の展開だと思いますけどね、

  12. 736 匿名さん

    もはやここまで来ると釣りなのか本当のど素人なのか分からないな。
    建築条件付きの土地なんてそこのHMが買った土地をさらに買うんだからHMの出す条件を
    飲むのが当たり前。
    嫌なら土地探しから建築業者決めから設計管理委託まで一つ一つ自分の足でやるこった。
    釣りでなければ、だが。

  13. 737 購入検討中さん

    ダイワハウスって、普通のときは、普通で良い人なんだけど、

    会社の利益が絡んでくると、人が突然、変わるよね。

    いきなり、極悪人みたいになる。

    まあ、基本的に、皆、サラリーマンだからね。

    会社と客、選ぶなら 当然会社を選ぶよねえ

  14. 738 入居済み住民さん

    家を一軒購入するのには、相当な労力と知識と、それに判断力が要りましたね。

    悩めば、きりがないし、常に不安感、疑問が付きまといます。

    しかしながら、今になって考えてみると、ダイワと契約施工して正解でした。
    細かいところでは、不都合がでましたが概ねうまく建築、完成にこぎつけれたと
    思っています。

    やはり、総合的には大手HMで契約が正解だと思います。

  15. 739 匿名さん

    基礎・外壁・床下断熱と事実か疑わしい噂がありますが、入居してからは気にならない人が多いのではないでしょうか。

  16. 740 どちらかで契約間近夫婦

    突然お邪魔します!
    うちは、今ダイワハウスか、
    建築事務所のどちらで契約するかで悩んでいます。概算見積もりでは、ほぼ似たような値段でした。自由でおしゃれ度の高いのは、建築事務所の方でした。
    しかし、長い目でみてやはり、外張り断熱、軽量鉄骨などの大手ならではの安心感。
    そこで、ダイワハウスさんに実際住んでいる方々の意見や、また、ダイワハウスを選ばなかった方々に、実のところの意見を聞いて参考にさして頂きたいのです。
    皆さん、宜しくお願いします。。

  17. 741 匿名さん

    アフターサービスは評判がいいですよ。

  18. 742 契約済みさん

    >741さん
    地域によって、評判はまちまちでは?

  19. 743 入居済み住民さん

    >740さん
    ダイワハウスで契約された方がいいのではないでしょうか!!

    こだわりの設計を望まれるのであれば別ですが。

    外張り断熱、軽量鉄骨等はどこのHMでも採用していますのであまり関係ないですね。

    ダイワかセキスイがいいんじゃないでしょうか?!

    坪単価が高いぶん、しっかりした造作をほどこしていますよ。

  20. 744 匿名さん

    CMはおもしろいし、担当はいい人です。

  21. 745 契約済みさん

    個性を求めるなら、設計事務所。
    安心を求めるなら、HM。
    HMでも、それなりに個性はだせますよ。
    ようは、施工主と担当者のセンスでしょう。
    もちろん、お金もついてきますけどね。
    後、住みだしてからが問題だと思います。どれだけ、家に愛着がもてるかじゃないかな〜。
    いくら、お金かけても愛着なきゃだいなしだと思います。
    740さん、めーいっぱい考えて、すてきな家建ててくださいね。
    ちなみに、私はダイワで満足してます。
    良い営業さん、インテリアコーデイネイトさんにめぐり合えたのでいい感じになりました。
    8月完成ですが、今から楽しみです。

  22. 746 入居済み住民さん

    インテリアコーディネーターさん、設計士さん、両名の方が遠いところをわざわざ、新築なったマイホームを見に来てくれました〜!! そう言うところが大手HMの気配りですね!!

    支店長さんが変わったら、挨拶にも来てくれてたようですし〜!!(日中は留守にしている)。

  23. 747 入居済み住民さん

    インテリアコーディネーターさん、設計士さん、近いのに
    着工後、一度も家に来てませ〜ん。別に会いたくもないけど。

  24. 748 入居予定さん

    731と、737は、文章のくせが、似ている。それに、以前もよく、来ましたよね。

  25. 749 匿名さん

    大手は着工数が多く経験が豊富。チェック体制がマニュアル化されて深刻なミスが少ないです。短い工期で安心して任せられるのは大手の良いところです。
    無料の長期保証など五十年保証を提案。いつまでも気配りが届いたアフターサービスができるのは大手だからです。
    特に多角的経営をして信頼が厚いダイワは、組織力で抜きでていると思います。
    建てるまではどこで建てても大変ですが、引渡後の優越感と快適な生活はダイワで建てた人しか味わえない至福のひとときです。

  26. 750 どちらかで契約間近夫婦

    745 746 749 さん
    ありがとうございます!!このサイトを見たり、いろんな人の意見をきいたりして、夫婦で議論した結果、、、ほぼ、ダイワハウスさんで決めようと思っています。。
    幸い、担当建築士さんなどは、何度か面談してみて、センスが良い感じでした!
    また、その後悩む事がありましたら、またご意見頂けたらウレシイです

  27. 751 入居済み住民さん

    引渡し後の優越感は積水ハウスのがあるかも・・。
    隣が積水だけど、積水の家ってやっぱり立派。

  28. 752 入居済み住民さん

    セキスイもいいですね!!

    廊下の幅が100センチは魅力です!!

    一戸建てだとセキスイが上かもしれないですが、総合的にはやっぱりダイワだと思いますね!!

  29. 753 入居済み住民さん

    >752
    ハウスとハイムの違いも解らない程度のレベルの人ですね??

    >一戸建てだとセキスイが上かもしれないですが、総合的にはやっぱりダイワだと思いますね!!
    貴方はマンションにお住まいですか??
    総合的って何をもって判断してるの??
    ダイワって戸建てに関しての販売戸数でみれば2番手のHMではないですよ。もちろん積水は戸建てに限っても1番ですが。

  30. 754 匿名さん

    ダイワは評判がいいよ。ピアノのおうちも高評価しています。

  31. 755 入居済み住民さん

    >753さん

    あなたはどこのHMの住人さん??
    総合的にはセキスイよりダイワです!!

    総合的==>> 好き嫌いのレベルです!!笑い〜。

    >752
    ハウスとハイムの違いも解らない程度のレベルの人ですね??

  32. 758 入居済み住民さん

    外壁の欠けは今のところありません!!
    少々欠けても実用に問題なければいいんじゃない?!

    サイディング自体、欠けが分かりにくいです。(オイスターホワイト)

  33. 759 匿名さん

    そうです!!カケが1000とか10000じゃないなら気にしなくていい!!

  34. 760 入居済み住民さん

    カケが1000とか10000! はありえないよね?!

    施工時に、**でも気づきます。

  35. 761 UE

    足場がとれて全体が見えるようになりました。

    4Pのハングバルコニーを5Pにしとけば良かったなぁ...と少し後悔。

    1. 足場がとれて全体が見えるようになりました...
  36. 763 入居済み住民さん

    カケが1000とか10000は問題ですが、実際にありえますか??
    あればすべて施工のやり直しですね!!

    耐久性とか防水性とかの以前の話題です〜。

  37. 764 UE

    写真がウザイと言われたので3枚まとめて。

    >左…ダイネットカウンター
    薄いですが耐加重80kgまで大丈夫だそうです。補強部材は壁内に埋め込まれていて足元すっきりです。
    パソコン用の配線孔も開けてもらう予定です。

    >中…階段笠木
    縦に木枠を追加しています。行き来が激しいところは物をぶつけて壁紙、さらには石膏ボードまで傷ついてしまうのでこうしました。Rコーナーも2箇所つけました。
    斜めにカットして空間が広く感じられるように。

    >右…バルコニーデッキ
    これにすると床面が10cmほど上がるので、通常のバルコニーの高さでは転落の可能性があります。
    ミドルウォールにするとちょうど良い高さになります。さらに手摺をつけることもできるそうです。

    1. 写真がウザイと言われたので3枚まとめて。...
  38. 765 匿名はん

    カケは個数というより大きさが問題ですね。
    直径1〜2ミリのカケなら100個あっても気にならないけど、
    直径1センチのカケなら10個でも相当気になる。

  39. 766 匿名さん

    UEさん
    写真ウザクないので、大きいのでガンガン載せちゃってください。
    床パネルのグラスウールの支えの金具の写真、もう一度大きい画像で見たいです。

  40. 768 匿名さん

    その補修だけど、数に関係なく施工が原因の外壁の微細なカケは、タッチアップ補修だって。

  41. 769 ビギナーさん

    四捨五入すれば1000だけどね・・・

  42. 770 入居済み住民さん

    確かに積水&セキスイ>ダイワだわな・・・

  43. 772 購入検討中さん

    600の欠けがある壁の補修を拒否して交換を要求しても拒否されて 1年間以上補修すらせず 放置されてる施主さんもいますよ 

    最高のアフターですわねw

    雨が染み込んでるらしいけど かわいそうにね

  44. 773 契約済みさん

    外壁の”欠け”が大きな話題になっておりますので、私(DH建築途上)も眼を皿のようにして、組まれた足場に乗って高いところから低いともろまで全てを調べました。(5月6日)

    全体で10箇所くらいでしょうか、一階の北東かどを中心に2〜3ミリ角くらいのものがありました。(DCウォールオイスターホワイト:44坪総2階建)どうも外壁立ち上げ後、どの業者さんか不明ですが運搬時に物をぶつけて欠けたような印象でした。

    現場監督に指摘したところ、1日で修復してありました。(ペンタッチで上塗り;5月7日)
    ”欠け”の箇所を知っているので、修復箇所もわかりましたが、ま、30〜40センチも離れてみれば全く修復の痕跡はわからない状態で、現在、気にも留めておりません。

    私の場合は、ほんの一例に過ぎませんが、外壁に構造的な欠陥があろうとは思われませんでした。
    むしろ施工時にぶつけたりする度合いの問題かと・・。私の場合、施工上、少々の”欠け”は止むを得ないと割り切れるレベルでした。

  45. 774 773です。

    <772さん

    <雨が染み込んでるらしいけど かわいそうにね

    ↑どんな外壁の”欠け”の状態か知らずして申し上げて恐縮ですが、これはきっとあり得ないと思います。
    中が見えるほどの”欠け”(クラッシュ状態?)でも、Xevoなら水分を蒸発させる空気層の箇所にしみ込むだけですから、「雨が染み込んでかわいそうなほどの問題」にはならないのではないかと思うのですが・・・。

    「具体的」にどうなってて、どう”かわいそうなの”かおっしゃっていただかないと単なる風説の流布に過ぎませんぞ!

    (私の場合の”欠け”は添付映像のとおりです。ピン**で申し分けありません。)

    1. <772さん<雨が染み込んでるらしいけど...
  46. 775 匿名さん

    壁欠けネタ派の暴れ具合は断末魔の様相を呈しているな。

  47. 776 匿名さん

    >>774タイプだけが欠けるのかな?
    凸凹してない壁でも欠けるのか…

  48. 777 入居済み住民さん

    飛び石でも欠けますね〜!!

    神経質な施主がたまにはいますよね。

  49. 778 匿名さん

    でも新築なのに外壁欠けるのは嫌だな。

  50. 780 入居済み住民さん

    目立ちすぎたらでめですが、よく見ないとわからないような欠けは仕方ないと思っています。

    車のキズと同じ〜(例えが良くないかも?!)

  51. 781 匿名さん

    目立たない欠けでもたくさんあるのは嫌だな。

    XEコートは見えないけど、もし全部剥がれてても780さんは仕方がないと思うの?

    塗装がはがれるたり欠けがでるってことは、その上にあるXEコートだってボロボロなんだよ。

  52. 782 匿名さん

    塗装密着率が悪ければ、塗装の上にあるXEコートは維持できないと思う。
    XEコートの剥がれは目立たないので、築数年経って汚れが目立つまで気がつかないよ。

  53. 783 匿名さん

    外壁の欠けをちょっと検査しましたが、小さな欠けはありました。
    硬い衝撃があったらすぐ欠けると思いますね。まあ消耗品だと理解すますわ!!

  54. 784 匿名さん

    金沢で2棟、ざっとみただけで400ヶ所の欠けがあったようだ。
    HMが調査報告書の数字を歪曲してたらしいぞ。

  55. 785 772

    774さま 

    そういう写真の類の欠けや 3センチにわたるヒビが数百箇所はいってるお宅があるようです 
    晴れた日などは目視で確認しにくいそうです 雨の日や任意に水をかければ 欠けやヒビわれ箇所に水が浸透して黒く色が変わり目視できるそうです

    塗装膜がかけたり割れたりしていれば 水が浸透していくのは容易に想像できると思うのですが 外壁(塗装膜)の欠けた部分が水をはじく材質なら 問題ないでしょうが 黒く変色するということは水が大なり小なり浸透しているのでは?水分が弾くならば黒く色がかわることはないと思いますブログ内で水をかければ黒くなるという事実をもとに外壁検査のときに水を外壁にかけてメーカー側が不具合箇所を調べたようです。浸透するということは欠けた表面に水分があれば毛細管現象のようにどんどん内部に浸透していくと思うのですが?

    外壁の材質(塗装膜の内側)がぬれたり乾燥したりをくりかえして 影響がまったくないものであればおっしゃるとおり 風説の流布かもしれません
     
    濡れて外壁内の浸透した水分が凍結して膨張しさらにヒビわれなんかが進行しないならおっしゃるとおり 風説の流布かもしれません

    そういう角度からみてかわいそうになってきます 
    上記のことがほんとに影響ないなら 申し訳ない限りです ゴメンナサ

    その施主さんが拒否した補修では 補修したところがすぐわかるような仕上がりだそうです 
    白い壁に対して白い塗料のなかに薄いピンクが混じっているそうですので(同色ではない) 無断で補修された際すぐにバレてしまったようですね


    ※金沢の某ブログを見ての意見です ブログが真実なら最低だなと思った感想で雨が染み込んでかわいそうな理由を綴ったものです 他意はありません。
     トラブルも含め本音で語るのがこのスレの主旨のようですので 書き込みさせてもらいました

  56. 786 UE

    外壁のカケは何種類かあるようです。
    こすれたようなすり傷・運搬時についたと思われるカケ・機材等をぶつけた傷・あと数は少ないですが自然に剥がれた感じのカケ。
    1000とまでいきませんがかなりありますよ。
    足場が取れるときに補修すると言ってましたが、まだ補修されてませんでした。

    >写真
    防音室の遮音間仕切壁の説明図と防音ドア。
    両側に石膏ボードを2枚づつと間にグラスウールが入るようです。
    ドアは240cmのは無いので若干違和感があります。

    1. 外壁のカケは何種類かあるようです。こすれ...
  57. 787 匿名さん

    うちはDCウォールですが、先日エアコン取り付け工事を行った際、丸くくりぬいた外壁を捨てずにとっておきました。 ちょうど昨夜は雨だったので、そのくり抜いた外壁材を外に放置し、本日の午後にチェックしてみました。 くり抜いた直後の外壁材は、セメントの中に何か細かい木屑のようなものが混ざった感じの、硬くて粉っぽい質感(爪で弾くとコンコンと音がする)でしたが、いったん雨に濡れ、やや乾いた状態になると、本体は硬いものの、表面付近はなんとなく水分を含んでおりやわらかく(特に木屑っぽいものが柔らかかった)、指でグジグジすると塗装部分あたりはボロッと剥がれてしまいました。 もし、水を含んだ状態で凍ったりすれば膨張して外壁が痛むだろう、というのは素人の私でも思い至りました。 ほんとに小さいカケ数箇所なら、そんな大事にはならないかも知れませんが、ブログ主さんのように何百箇所にもなれば、数年でボロボロになってしまうのでは? と思わざるをえないような感じです。。。 私的には、小さなカケでも、見つけたらすぐにタッチアップ補修するべきだと思ってます・・・。

  58. 788 匿名さん

    家なんて耐久消費財だろうに、何をそんなに壁欠けに神経質になってるんだか。
    どんなに綺麗に立てても20-30年も建てばボロボロだろ。
    そんなに心配なら工場から壁かついで自分で運べばいいだろう。
    その分運搬代は引いてもらえばいいだろう。
    たかが家の外壁を美術品並の厳重梱包すれば気が済むのかね。
    クレーマー予備軍の言い分聞いてると実際に家建ててる職人さんが気の毒になってくる。

  59. 789 匿名さん

    家にうるさい人ほど大手を選ぶと思ったけど。

    家は耐久消費財だからローコスト住宅でいいかな。

  60. 790 匿名はん

    車なんて耐久消費財だろうに、何をそんなに傷に神経質になってるんだか。
    どんなに綺麗に立てても10年も乗ればボロボロだろ。
    そんなに心配なら工場から車かついで自分で運べばいいだろう。
    その分運搬代は引いてもらえばいいだろう。
    たかが車の塗装を美術品並の厳重梱包すれば気が済むのかね。
    クレーマー予備軍の言い分聞いてると実際に車作ってるロボットさんが気の毒になってくる。

  61. 791 マンコミュファンさん


    暇なやつもいるもんやの〜〜
    車は建てへんで(笑)

  62. 792 匿名さん

    >790さん

    車を持たない(買わない)人も、住宅には住みます。一戸建て(2千万、3千万)住宅をローンで購入するんですから神経質にはなりますよ!! 車も高価ですが、別になくても生活できます。

    車のメンテナンスと、住宅のメンテナンスを、一緒にするのはすこし強引かなと思いますが??

  63. 793 契約済みさん

    792さんはアフォですね??
    790は788の書き込みに対する批判でしょう。
    行間を読みましょうね。

  64. 794 購入検討中さん

    >どんなに綺麗に立てても20-30年も建てばボロボロだろ。

    20-30年ももたずにボロボロになるかもしれないから神経質になってるのでは?

    そして、あなたは何故そんなにキレていらっしゃるのですか?

  65. 796 匿名さん

    ダイワさん、欠けやすい外壁材(ニチハ製でしたっけ?)をやめればいいのに・・・。

  66. 797 匿名さん

    別にやめなくていーんじゃない!!
    つーか、そう思う人はダイワハウスで建てなきゃいーし、このスレに参加する必要もないと思うんだけどー!!!

  67. 798 匿名さん

    別にやめなくていーんじゃない!!
    つーか、そう思う人はダイワハウスで建てなきゃいーし、このスレに参加しないでいーんじゃない!!
    ちなみに、私は通りすがりのダイワファンです!

  68. 799 入居済み住民さん

    798
    通りすがりじゃないでしょ・・。
    ずっと前から何度も書込みしている関西の施主さんでしょ?

    ニチハのショールームに行ったら、展示してあるサンプルの外壁も
    端のほうがいっぱい欠けてました。ショールームの案内の人に聞いたら、
    「しょっちゅう出し入れするので・・」って言ってましたけど。

  69. 800 契約済みさん

    深刻な問題は、外壁のカケの程度よりこの補修に関する1年にわたるダイワハウスの取り組み方だと思う。

  70. 801 匿名さん

    ダイワさん、何十年も前から体質変わって無いんやね・・・。

  71. 802 物件比較中さん

    引き渡しの時に欠けている外壁
    それに対する対処も不明瞭だし不親切。

  72. 803 匿名さん

    799さん

    そうでしたか。ニチハのショールームまで行かれたのですね。
    自分の目で確かめることは大事ですよね。

  73. 804 匿名さん

    サンプルはサンプル〜!!

    欠けは欠け〜

    次元が低い〜

    ちょっと強い負荷が掛かると欠けますよ。

    心配なら絶対かけない外壁(有るのかな??)を使ってるHMにするしかないでしょう?

  74. 805 匿名さん

    そうかー
    やっぱり多少は、運搬や足場のつけはずしで、欠けるのは仕方ないのかもね! まーダイワも気を付けては、扱ってくれてると思うしね。

    そうそう、逆に全く竣工するまで、欠け等がつかない外壁を扱ってるメーカーってあるの???

    あれば、皆さんも純粋に知りたいと思いますよーご意見宜しくお願いします。。。

  75. 806 匿名さん

    外壁は石膏ボードのような感じがしますね。型にはめ込んで製造してるんでしょう!?

    ですからたたけば割れる〜 かも知れない。

  76. 807 匿名さん

    突然お邪魔します。

    私は、延床45坪程にして、そのぶんオプションや、フローリング、造作を、控え目にするか……
    延床35坪程にして、自分のなかで納得のいく設定や、別注を取り入れたりするか…
    で、物凄く悩んでいます。
    ひろーい家にも憧れるし、好きな物に囲まれて生活も楽しいだろうし

    同じ様な事で悩んだ方々の意見をお聞き出来たらウレシイです。。。自分の気持ちのキッカケができる様なきがしてます。

  77. 808 匿名さん

    小さい家にして、オプションてんこ盛りの方が
    ダイワも喜びますよ、もうかるから!

  78. 809 親と同居中さん

    804
    805
    論点は 外壁の欠けというよりは 築6ヶ月程度で欠けた家に対して1年以上補修もせず放置するような対応がいかがなものかということでは?

    807さん 私も同じ悩みでした 35坪のこだわりオプションの家か50坪のそれなり設備の家か・・・ 迷いましたね

    自分は 居住空間はどんな設備や豪華な建具よりも大事だと思い ダイワ断りローコストメーカーと契約しました。55坪くらいの家ができました。 2部屋ほどあまったので趣味の部屋も作れました。

  79. 810 匿名さん

    809
    ダイワの施主でもないのに、ずい分とダイワの外壁トラブルにご興味があるようで・・。

  80. 811 入居済み住民さん

    一ヶ月点検って、三ヶ月経過しても一ヶ月点検でしょうか??
    急に言ってこられれてもすぐに立会い出来ないと思うし!!

    もし営業の方、気がついておられるんだったら、アポイントとって早急に点検お願いします。

    アフターサービス会社にお任せですか?? 何の不都合もないのですが、気になります。

  81. 812 契約済みさん

    なんだか、このスレ読んでるとダイワで家建てるのが不安になってきました。     
    いい家建ててくれると信じてますが、なんだか・・・ダイワを信じるのみです!!

  82. 813 匿名さん

    811
    少し神経質では?
    人のする事ですから、連絡が遅れたり、忘れることもあるでしょう。

    希に残念な話がありますが、アフターサービスは評判がいいですよ。

  83. 814 匿名さん

    #812
    そうですね。みんなで信じましょう。
    信じていればきっといい家が建ちますよ!

  84. 815 UE

    以前指摘したコーキングの汚れが補修されて…って全然きれいになっていません!

    小さい画像しか見られないので解らないかもしれませんが、とりあえず取り除きましたよ程度です(ついでに塗装も少し削られてるし)。玄関前なのでもっときれいにしてほしいなぁ...

    全周換気の切れ目は直ってますね。

    1. 以前指摘したコーキングの汚れが補修されて...
  85. 818 匿名さん

    不具合はすぐに直してもらえるから安心ですよね。希なケースを除いて、補修は丁寧だと評判です。

  86. 819 匿名さん

    >818
    今までの流れを完全に無視した書き込みだね…
    過去のスレッドやブログを読めばとてもそうとは思えないが…
    関係者かな?

  87. 820 入居済み住民さん

    >補修は丁寧だと評判

    いったいどこで評判なの?聞いたことない。

  88. 821 購入検討中さん

    818さん
    脈略のないコメントは目**りです。
    真実ならば具体的にお願いします。
    UEさんのはどう見ても真実でとても参考になります。

  89. 822 匿名さん

    ハウスメーカーの主張は聞いてないからなんとも。補修の途中かもしれないし。

    予言するよ。引渡までに綺麗になってる。そして、今は投稿者は怒っていても、投稿者はハウスメーカーに感謝の言葉をこの掲示板に残してくれる。

    必ず感謝の言葉を言うよ。必ずね。

  90. 823 匿名さん

    うちの場合は補修は対応早くて丁寧だったけど。 不具合をアフターに連絡した約1時間後に支店から連絡があり、アポ取り。 お願いした日には時間ピッタリにやってきて持参したスリッパを履いてお行儀良く室内を移動。手際よく補修を終わらせ、「ご確認お願いできますでしょうか」と、一緒に確認。 その後の扱い方なんかを丁寧に説明してくれて、「他になにかございましたらうかがいますが」とまで。 最初から最後までとっても低姿勢でこちらが申し訳ないと感じるくらい。
    補修場所付近は作業前にきちんと保護シートで覆ってあったし、終わった後は綺麗に掃除してあったし・・・。 細かい補修(網戸とか壁紙とか)で何度かお世話になってるけど、毎回同様です。
    ちなみに私は818さんでもダイワ関係の人でもありません。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸