注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート3★

  1. 868 契約済みさん

    >>865さん
    >電動シャッターにはルーバーの機能があるので、夏などに窓を開けた状態で寝ることができるという効果があるのでかなり良いと思います。

    イイですね、電動シャッター!
    うちは猫2匹(室内飼い)がいるので、窓を開けずに開閉できるところと、ルーバー機能にかなり惹かれています。(脱走防止できるかな〜と。)

    差額が30万円という話が出ていましたが、一カ所の差額でしょうか?
    うちは1階で3カ所付ける予定なので、30万円×3=90万円……?(冷や汗)

  2. 869 ヨゥシー

    現在いろいろなハウスメーカの話を聞いてパナホームで家を建てようかなと思っているのですが、 現在パナホームに住んでみえる方に、お聞きしたいのですが、住み心地や、満足度、価格に見合った家が完成したか教えてください。 どんな些細なことでも良いので教えてください。 お願いします。

  3. 870 契約済みさん

    >ヨゥシー様
    まずは、ご自分でパート1から勉強、勉強。
    過去レスに話題になってる事です。

  4. 871 入居済み住民さん

    他のHMに住んでいないので比較はできませんが、結構、満足しています。
    夏は基本的に暑いです。冬はそれなりかなぁ?ただ、エアコンを入れれば快適です。(当たり前?)すぐに涼しくなります。省エネモードでぜんぜんOK!
    呼吸の道タワーですが、モニターのレポートではエアコン要らず的なことが書かれていましたが、あまり期待しないほうが良いです。
    今はもう慣れましたが、住み始めは雨の音かと思いました。
    私は、パナホームお勧めします。

  5. 872 入居済み住民さん

    電動は壊れた時にたかいから注意が要ります。
    モーターなんか壊れたら10万くらいは覚悟しないといけないかも。

  6. 873 匿名さん

    入居済みの方に教えて頂きたいのですが、当方詳細検討中で【いい床暖房】の設置で迷ってます。使ってる方みえたら使用した感想・ランニングコスト等教えて頂けないでしょうか。
    今まで床暖房は無かったので(寒いなりに)必要ないと思ってましたが、あのイニシャルコストで設置できるならと検討しています。
    温水式に比べれば能力的な事はあまり期待できないのかなと思いまして・・・

  7. 874 匿名さん

    地域によるのでは? 寒がりかどうか。補助的に使うのか?

  8. 875 匿名さん

    >>874さん
    地域は愛知県なので絶対必要とゆうわけではないのですが、夫婦共寒がりなのでそれなりの設置効果があるなら設置したいなと考えてます。
    基本的に他暖房設備と合わせて使う事になるとは思いますが、【いい床暖房】がどの程度の能力があるのかが知りたいです。

  9. 876 契約済みさん

    >>873

    昨年の冬(11月)にパナのモデルハウス(次世代省エネIV地域)で体験宿泊しました。
    16畳ほどのLDKの約半分のエリアに電気ヒーター式の床暖が設置されていました。
    一番強くしても床暖だけでは寒くていられなかったです。
    あまり期待しない方がいいですよ。
    電気カーペットの大型判というぐらいに思えば、さほど外れていないです。
    床に接している部分は暖かくなりますが・・

  10. 877 匿名さん

    876さん
    ありがとうございます。電気カーペットの大型版はすごくわかりやすいです。
    やはりそれ位の能力なんですね。
    参考にして検討していきます。
    ありがとうございました。

  11. 878 契約済みさん

    便乗させてください。
    うちも今【いい床暖房】で見積もりが出ていますが、
    せっかくなら部屋全体が温まる方がいいし、ランニングコストも気になるので
    温水式に変えようかと思っているのですが、
    ガスの引き込み工事に20万プラスとのことで、迷っています。

    みなさんは床暖房は何にされてるんですか?
    【いい床暖房】を導入された方ってあまりいないんでしょうかね?

  12. 879 入居予定さん

    >>878さん

    リビングだけなら、多機能型エコキュート+温水床暖。
    2部屋以上なら、エコジョーズ(ガス)+温水床暖。
    イニシャルコストを考慮すると、こんなところかな。

  13. 880 878

    >>879さん

    リビングとダイニングに入れる予定なので、やはりガスですねぇ。
    エコジョーズも予算的に厳しいかなと思われるのですが
    普通のガス給湯器と比べるとランニングコストはかなり安くなるんでしょうか?

  14. 881 購入経験者さん

    営業に言われるままユニデールにしました。9月完成予定でが、冬はどんなもんですかね?ちなみに関東です。

  15. 882 契約済みさん

    >>878さん

    リビング+ダイニングが20畳以下なら、エコキュートの温水床暖でいいと思います。
    それ以上でも、少し快適さを妥協してエアコンと併用するという方法もありますし。

    エコジョーズはエコキュートよりイニシャルコストでは大幅に安いです。
    ただしランニングコストは、エコキュートの方が有利なようですね。

    電気会社やガス会社によっていろいろな機器や料金プランがあるので、現在の光熱費を元にランニングコストを試算してもらうといいと思います。

  16. 883 契約済みさん

    地鎮祭を先日終えた者です。
    来月着工予定ですが、地鎮祭の日に営業さんから基礎についての提案がありました。その提案とは、布基礎5トンで契約していたものを3トンに変更してもよいかというものでした。
    説明によると家の配置でもう一度測量したところ、3トンでも大丈夫だという結果が出たとのことでした。
    5トンから3トンになるにあたり差額の約14万は返金してくれるということですが、基礎は家の根幹に関わることなので不安を感じています。
    もともと基礎工事費は業者が負担してくれるという契約になっていました。
    それを今になって減らすという提案は、何か裏があるのではと勘ぐってしまいます。
    ちなみにうちの地盤はやわらかくはないそうです。建坪23坪の総二階、キラテック張りです。
    何か基礎について詳しく説明を受けた方いらっしゃいますか?

  17. 884 契約済みさん

    >説明によると家の配置でもう一度測量したところ、3トンでも大丈夫だという結果が出たとのことでした。
    なら大丈夫だと思います。

  18. 885 入居済み住民さん

    881さん>蓄熱暖房のところを見ると参考になりますよ。我が家はこの冬快適に過ごせました。
    乾燥と快適にすればするほど電気代は高くなりますけど、以前の家に比べたら快適で外に出たくなくなりました。

    883さん>測量結果を見せてもらいながら、納得出来るまで説明をもとめたらいかがですか?

  19. 886 入居済み住民さん

    >No.883さん

    基礎って一般的には地耐力に対してどうのこうのと評価・選択するはずですが...

    つまり、地耐力3トン(または30kN)は比較的軟弱な地盤なので基礎幅を大きめな基礎を選択しますし、地耐力5トン(または50kN)は比較的に十分な強度が得られる地盤なので基礎幅を小さめに選択することになると思います。

    また、誤解しやすい事柄として、軟弱な地盤にはベタ基礎でしっかり作ると良いように思えますが、そのベタ基礎の自重で沈み込んでしまったりするので、基礎はその地盤にあわせて最適なものを選択することになります。

    そんな、基礎の話を踏まえて考えると、No.883さんの話の中で5トンではなく3トンで十分だと言う話はどういうことなのでしょうか?

  20. 887 入居済み住民さん

    No.886の続き

    もしかして、本来の話は以下のようだったのでは?

    地耐力3トン用の基礎幅で進んでいたが、地耐力5トン用の基礎幅で十分なことがわかったので標準の地耐力5トン用の基礎幅に変更しても良いですか?地盤にもよりますが、パナホームFやRの多くは表層改良+地耐力5トン用の布基礎とのことです。
    一般的にHMは表層改良する必要が無いと思われる地盤でも安全のために表層改良することが多いみたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸