注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート3★

  1. 808 契約済みさん

    >807
    施主支給は、あっという間にやりましょう。

    契約後に、施主支給切り出すと、意外なところでコストアップします。覚悟してね。
    作業工賃とかムッチャ高くなるので、ほとんどかわらなくなります。

  2. 809 契約済みさん

    >808さん
    そうなんですか!?

    契約時の見積もりはオール電化の電気温水器になっており
    やはり光熱費が心配になって、
    施主支給でエコキュートに変えたら金額が変わらないしと思ったんですが、
    もう契約してしまったのですが、今からじゃ遅いんでしょうか・・・

    ただ早く購入してしまうと置き場がないし
    皆さんどのタイミングで購入されてるのかと思いまして。。。

    ちなみに、いい床暖房使われてる方いらっしゃったら
    使い勝手、暖かさ、光熱費など教えてもらえると嬉しいです。

  3. 810 入居予定さん

    >>807さん

    床暖は電気ヒータ式よりも温水式(ガス or 電気)の方が快適だといいますね。
    エコキュートの場合、タンクの湯量に余裕がないと、深夜料金ではない昼間の料金で
    湯を沸かすことになり、かなりコストアップになります。
    また、現在のエコキュートの場合、暖房できる広さが20畳以下という制限があるため、
    広い面積で温水式床暖を使おうと思えば、エコジョーズを選ばざるを得なくなります。
    床暖を部分的に使うならエコキュート、床暖をメインで使うならエコジョーズという
    選択になるかと思います。
    私はオール電化をあきらめて、エコジョーズにしました。

  4. 811 810

    エコキュートの床暖は20畳以下ではなく、正確には12畳以下でした。
    (敷設率60%の場合、12畳に床暖を敷設すれば20畳まで暖房できるということらしい)
    多機能型エコキュートというタイプが温水式床暖に使えます。

  5. 812 匿名さん

    >807さん
    >810さん

    温水式の床暖房なら
    長府製作所がエアコンの室外機が温水式床暖房の熱源として使える製品を出しています。
    http://www.chofu.co.jp/products/aircon/floor_aircon/index.html
    これなら広い面積でもオール電化で温水式の床暖房が使えます。
    (エコキュートのお湯も使わないので湯切れの心配なし)

    P.S.
    ダイキンも同じような製品を出しています。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/01/index.html?ID=hotec...

  6. 813 契約済みさん

    >812さん

    長府製作所製で17.5畳、ダイキン製で22畳の温水式床暖ができるようですね。
    いずれにしろ、床暖する面積が広い場合は、室外機を2台置くか、多機能式エコキュートや
    エコジョーズとの併用を考えておいた方がよさそうです。
    室外機が高価なだけに判断が難しいところです。

    暖房の立ち上がり時間(暖まるまでの時間)も気になります。
    エコキュートやヒートポンプタイプの温水式床暖の場合、湯の最高温度がガスと較べて
    低いので、暖まるのに時間がかかるとガス会社のショールームで聞きました。

    あと、ダイキンのランニングコストの算出条件では、ガスの各種割引や最新式エコジョーズの
    効率が考慮されていなく、新築時の実情にはそぐわないように感じました。

  7. 814 購入検討中さんX

    現在パナ検討中なんですが建物2400万から200万引きの2200万は妥当でしょうか?
    延べ床37畳ソラーナキラテックです!

    LOW−Eガラスとキラテックガラスではどちらがおススメでしょうか?
    主人がローコスト派なんですが耐震性で不安がありまして・・・。

    耐震等級とはいつ頃分かりますか?

  8. 815 匿名さん

    >>814さん
    設備がわからないから微妙だけど、8%ちょっとの値引きなら悪くはないかと思います
    耐震等級はよほどの事が無い限り3で設計してくるはずです=設計段階ではわかるはずです。
    Low-eガラスとキラテックガラスは目指す効果が違うのでなんとも・・・
    断熱をとるかメンテナンス(清掃)性をとるかですね。
    私は清掃困難な窓にはキラテックを、1階窓には防犯ガラスを入れました。(建設関係の知人にLow-eガラスの性能についてパナの標準ガラスなら、さほど性能差ないかもと聞いたのでLow-eはやめました)

  9. 816 入居予定さん

    >814
    34坪で2200万てめちゃくちゃ安いんじゃない?
    65万/坪くらいか。総2階ですか?
    まぁ、キッチン、トイレから建具など仕様次第だけど。

    うちは、38坪で3400万くらい。(総2階ではなく複雑形状)
    仕様としては、アラウーノ2台、エコキュー、Fit-I(170万くらい)、1階床総磁器タイル貼り、社外階段(150万)。外壁はキラ、グラッサ。他には、防犯カメラ3台(約17万)+照明約70万など含む。耐震等級3。

    窓はすべてキラテックガラス採用。南面、西面、北面と方角により窓はすべてLOW-E遮熱・断熱タイプを採用。

    キラテックとLOW-Eどちらが良いという質問は微妙ですね。
    効果が全く異なることですから。キラはメンテが楽。
    LOW-Eは断熱効果だからね。キラはつけてもそんなに高くないから、掃除のしにくい2階の窓にはお勧めなのかな(期待値こみで)。

    ローコスト派の方は、断熱とか性能には興味なく、あくまでコストダウンってこと?だとするとキラテックも意味ないかも?
    でも、キラはローコストだからいいかもね。

    耐震等級が気になるなら、設計士に直接聞けば教えてくれるよ。総2階ならまず、3でしょう。複雑な形状でも3にできるから。

  10. 817 入居済み住民さん

    つかぬことをお伺いしますが、みなさんは引渡しの際にその場で検査済証とか住宅性能評価書とかもらいましたか?入居して一ヶ月弱、引渡しの際には舞い上がっていてその辺の書類をもらった記憶がなく(一連の住宅関係説明書の類の説明ばかりだった記憶があります)、ふと振り替えると検査済証等をもらってないような気が。
    営業に聞いて見ればいいのですが、こちらが失念していただけだとカッコ悪いので、ちょっとみなさんにお尋ねします。ご教授下さい。

  11. 818 契約済みさん

    800で契約した者です!
    やっぱりおかしいですよね??
    私達がモデルハウスを見に行ったのが3月下旬でした。
    そして契約が3月の最後の日にしました。
    最初から、契約金は1000万になりますって言われてて、
    祖母が払ってしまって、住むうちたちは、もちろんおかしいな話だと思いました。
    契約前に庭とテラスアプローチをつけるって約束で、
    契約を決めたのに、契約した後にテラスはサービスしますけど、
    アプローチは言ってませんとうそついて、かなりビックリしてます。
    最終的に安い物で付けるといってはいます。
    それとモデルハウスと同じ風呂トイレ洗面台を付けるとずっと言ってたのに、
    最後の色を選ぶ時に全部標準の安いランクのものになってました。
    本当にかなりの嘘があります!!
    今かなり疑っていて、他にハウスメーカーに相談して、
    同じ内容で同じ間取りで見積もりを出してもらうと
    パナよりはどこもだいぶ安いです。
    破棄したい気持ちでいっぱいです。
    でも最近地鎮祭まで向こうのペースで進まされています・・・。
    9月に決算があるからだと思いますけど、9月までに建てさせようとしてます。
    なので9月以降にする予定です。
    そう言った時かなり一気に顔色が変わりました。

    契約金のことは言うとどこのメーカーさんもビックリしていました。
    ひどすぎるって・・・。
    パナに言うとローンを組まないのでといわれました。
    これっておかしいですよね??

    ネタじゃなく、本当の話です。
    ちなみに近畿です。

    それに祖母達には愛想いいですけど、若いうちだけの場合ひどいです。ひとつみなさんに聞きたいのですけど、
    テラスなどを囲んでいる壁は、1m20までって規制あるんですかね??
    ずっとテラスは、モデルハウスと同じ高さですってずっと言ってサービスするって
    話だったのに、いまさらになって1m20まで規制あるので、
    これ以上は、どこも無理ですって言われました。
    これは越える場合は、支えるものをつけないといけないと、
    その支える物が結構場所を取りよくないって。。。。

    もなさんもそん高さですか??
    ちなみに家の外のヘイも一緒って言ってました。

  12. 819 契約済みさん

    ひとつみなさんに聞きたいのですけど、
    テラスなどを囲んでいる壁は、1m20までって規制あるんですかね??
    ずっとテラスは、モデルハウスと同じ高さですってずっと言ってサービスするって
    話だったのに、いまさらになって1m20まで規制あるので、
    これ以上は、どこも無理ですって言われました。
    これを越える場合は、支えるものをつけないといけないと、
    その支える物が結構場所を取りよくないって。。。。

    もなさんもそん高さですか??
    ちなみに家の外のヘイも一緒って言ってました。

  13. 820 近所をよく知る人

    ↑ 
    もなさんって
    山本モナのこと?

  14. 821 契約済みさん

    >818さん

    書かれていることが明確でなく、一部意味がわからないですけど。。。

    契約金は、ケースバイケースみたいですよ。
    パナ直と代理店によっても違うみたいだし。
    契約者の状況にもよるでしょう。

    通常、最初に資金計画を聞かれると思いますが、そのときに
    ローン・現金いずれにしても頭金がいくらまで出せるか、聞かれるはずです。もしくは、「これくらいでどうでしょうか」みたいな話がありますよ。それで、決まるものです。

    あなたの場合、祖母がなんとなくOKしてしまったのではないのでしょうか?ここでどうこう言っても仕方ないから、祖母に聞くしかないのでは???

    でも極論ですが、いずれ支払うわけですから、同じことのような気もしますが。

    あと、これはどこのHMでも当たり前ですが、口頭約束は意味がありません。契約にかかわることは、すべて書面に残させましょう。口頭では、あとで自分の不利になっても仕方ありません。「言った言わない」は、一番のトラブルです。こういうのは、契約者にも一【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】ち度があるといわざるを得ません。用意周到が肝心。

    ちなみに、私の担当は必ず毎回メモを取ります。(自分もメモを取りますが、これはビジネスマンとして常識と思っています。)
    約束、変更内容、ミス、すべてメモ取りしてます。それを日付、Wサインして複写をこちらにパスしてくれます。
    ちゃんとした営業マンに担当替えてもらうのも手ですね。
    こちらがスキを見せないので、相手もしっかり対応してくれます。おかげでミスが見つかれば、すぐに追求して訂正させることができます。だから、自分のペースで進められます。

    お互いにボヤボヤしていたら、とんでもない目に合ってしまうかもしれません。パナはそういう悪い会社ではないと思いますが。

    パナが悪いとかでなく、契約者としてもそれなりに準備なりしていかないといけないと思います。相手に不満であれば、ここで言うのではなく、支店長などに掛け合うべきですね。
    あと、あなたの場合、祖母が窓口なのか、それともあなたなのか、そのあたりを明確にしないとパナサイドも困惑しているのではないでしょうか?(このスレを読むとその点について、疑問がわきますよ。)

    テラスを囲う壁とは一体何製のもののことを言っているのでしょうか?

    高さ制限は、その町特有の協定のようなものでしょうかね?
    たまに協定はありますよ。
    それと「モデルハウスと同じ高さ」って一体いくつのことを言っているのでしょうか?建物と同じなんてありえませんからね。。。

    あと、当然ですが、壁が高くなれば支えるものが必要ですので、営業さんが言っていることは間違っていないと思います。
    支えは、自分の敷地内につけることになるので、邪魔になりますよ。

    818さん、少し冷静になって考えて、対応した方が良い気がします。

  15. 822 みどり

    >818(800)さん、家もローン組みませんけれど契約金は300万円でしたよ。

    展示場が気に入ったので、仕様は殆ど展示場と同じです。

    もしかしたら、フランチャイズですか?
    パナホームの支社じゃないのでは・・・
    間取りが決まっていないとか、建物が決まっていないのに庭とかアプローチとかまで先行決定してるとか、決算があるから9月までに建てさせようとしてるとか・・・とても不可思議です。

    家は契約したのが昨年の春、完成は今年の7月です。
    急がされた事など一度も有りません。
    全て家が完成したい時期からの逆算で打ち合わせしてきました。

    契約時にはかなり厚い契約書を交わしました。
    第一ページ目に工事請負契約書として建物の種類商品名、延面積、工期、請負代金の記載がありますが、818さんの契約書には記載が無いですか?

  16. 823 契約済みさん

    >>818
    何がサービスされて、どんな仕様で、いつ完成予定で…っていうのを確認するのが契約書。
    契約内容も理解できてないのにハンコ押しちゃったの?
    そもそも契約者は818なの?
    疑問がいっぱいありすぎる…(やっぱりネタ?)


    大きな買い物なんだから、ちゃんと勉強しようよ。
    自ら「若い」ってかいてるけど、いくつなんだろう…


    私にも1000万円ポンと払ってくれるおばあちゃんがほしいよ。

  17. 824 契約済みさん

    >>818
    みなさんもおっしゃっていますが、契約行為とは何かという認識を持つべきです。
    私の場合、契約前の打ち合わせでは、必ずノートを持って書きとめるようにしていました。
    しかしながら、パナの担当者が「お打合せ記録書」なるパナホーム所定の様式に書き留めて(複写式)毎回渡してくれまして、打合せ内容をこちらで書き留める必要はなくなりました。
    ただ、打合せ後気づいた点をノートに書き留めて打合せに臨む姿勢はくずしていません。
    その「お打合せ記録書」は契約時にいただいた「我が家の記録−重要書類ー」というファイルの打合せの記録フォルダーに入れています。

  18. 825 入居予定さん

    >>818さん

    お金持ちですよね?そんな感じがします。うちは間違いなくお金持ちではないので
    一生に一度の大勝負!という気持ちで臨みました。。。

    失敗が怖かったので、ここのスレを、パート1から長い時間かけて読破しました。
    その甲斐あって、施主支給もある程度できましたし、まあ満足できるサービスも
    してもらいました。(もちろん構造や設備の勉強にもなりました・・・)

    818さんも、「契約解除もある!」くらいの意気込みで営業マンに接してみても
    いいかもしれませんね・・・

  19. 826 入居済み住民さん

    >>818さん
    お気持ちお察しします。

    うちの場合、ソラーナのはずですが?
    欠陥住宅になったら、うちの家はソラーナでは無いといっています。
    契約書や見積書には、ソラーナと大きな文字で印刷されていて、セールスや、打合せに使用されたカタログも、全てソラーナの物でした。

    しかし、パナホームは契約書や見積もりには、ソラーナと印刷されているが、一般的な用紙としてソラーナの契約書や見積書を使用しただけで、別にソラーナではない。
    カタログなどの資料も一般的な資料としてソラーナの物を使っただけで、施主の側が勝手にソラーナシリーズの家と思い込んだだけで、実際はソラーナの家として建てていない。
    などと言い出しています。

    はっきり言って詐欺に引っかかったようです。
    家も雨漏りなどがひどく、幾ら直しても止まらず、設備も主要設備は全滅状態です。
    また、建築基準法にも違反しています。
    他にも同じような被害に遭われた方はいませんか?

  20. 827 契約済みさん

    >826さん

    それ怖すぎます。
    私も現在契約済みですが、差し支えなければどちらの県内かだけでも教えてください。
    私もソラーナです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸