注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート3★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート3★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-19 18:33:00

パナホームについて語りましょう。
パナホームについて ★パート1★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/

[スレ作成日時]2007-10-26 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて ★パート3★

  1. 848 ビギナーさん

    私もよくわかりません。営業の人は、エルイデオで建築を進めますが、大型パネルかラーメン構造かどちらがいいのか迷っています。どうか詳しく教えてください。パンフレットを見る限りラーメンの方が地震につよいのかな?

  2. 849 契約済みさん

    >>848さん

    過去に同じ話題が上がっていたよ。
    この掲示板の640〜661あたりのログを読んで、それでも不明点があれば、ポイントをしぼって質問したらどうかな。

  3. 850 契約済みさん

    >>843
    裁判にかかっているのなら、その訴訟名を公表も可能なんですね。

  4. 851 近所をよく知る人

    そんなの公表がどうとか言わなくても、裁判所に問い合わせれば、すぐにわかることなんじゃないの?

  5. 852 匿名さん

    パナホームって電動シャッター雨戸・録画付テレビドアホンは標準でついているのですか?
    今日初めて展示場に行きパンフ頂いてきたのですが、読んでてふと思ったので・・・

  6. 853 契約済みさん

    >>852さん

    どちらもオプションです。
    シャッターは手動が標準。
    電動シャッターにはルーバーの機能があり、たいへん便利(そう)だが、手動シャッターから電動シャッターに変更する場合の差額は約30万円かかる。
    パナにはルーバー雨戸(手動式)がオプションでも用意されていないので、ルーバー雨戸を付けたければ、30万円出して電動シャッターにする必要がある。

  7. 854 852

    853さん 早速のレスありがとうございます。
    やはりオプションなんですね・・・
    パンフ見て惹かれましたが30万はちょっと・・・です。
    手動式で1階のみが標準ですか?台風とか考えると2階にも必要かなと考えてるのですが・・・
    あと標準では録画機能無しのドアホンも付いてないのでしょうか?
    質問ばかりですいません。

  8. 855 契約済みさん

    >>854
    2階へのシャッターは希望すればいいんじゃないですか。
    うちも考えましたが、規定上は網入りガラスで十分ですよって言われた。
    風雨が気になるならつければいいかと。

  9. 856 住まいに詳しい人

    854

    お金ない人は、パナ無理でしょ。
    もっと安く建てられるところ探しましょうね。

  10. 857 入居済み住民さん

    うちの場合、テレビドアホンは雨漏りで内部に水が入り、基盤がショートしてお陀仏になりました。
    電気鍵は、ドアが歪んで取り付けられている為、正常に動作しません。
    火災、ガス警報機なんかのホームセキュリティは配線を間違えている為、やはりまともに動きません。
    どれも、結局直されずほったらかしで、使い物になりません。
    かなりの金額になりますが、お金をドブに捨てたようなもので、これでは騙し取られたようなものです。

  11. 858 契約済みさん

    852さんへ うちは1,2階ともシャッターなしで進んでいます。田舎のせいか、モデルハウスにも付いてなかったし、ご近所につけてるお宅ありません。現在築30年になる、雨戸もない木造にすんでいますが、台風の際雨戸無くて不安だったことは無いのでまあ大丈夫かなと思っています。

  12. 859 購入検討中さん

    私も1,2階共にシャッターなしで進めています。建築予定の地域は今まで台風の被害がひどくなかったし、もし窓ガラスなどの被害にあっても保険ですむからです。シャッターなしで約30万減りました。防犯にはあまりならず、簡単に壊せるらしいと2社の営業マンが言ってました。
    パナで検討中の方でキッチンだけ松下製ではなくサンウェーブなどにされた方おられますか。やはり差額は高いんでしょうね。

  13. 860 852

    皆さんありがとうございます。
    新築検討を始めて昨日、数社を見てまわりパナが今の所、一番気にいってる状態です。
    あまり予算もあまり多くないのでカタログ見てて標準装備が気になって・・・
    シャッターは近所の家(パナ)が1、2階に付いていたのと以前台風で窓が割れたので必要かなと思ってました。(保険で治る事は知りませんでした)
    もう一度モデルハウス行って確認してきます。
    ありがとうございました。

  14. 861 入居済み住民さん

    パナで新築して約1年になります。シャッターの件が話題になっていますが、自分の家は1階の掃き出し窓2箇所のみシャッター(手動)をつけました。
    当初、電動も検討しましたが、日常で生活するのに頻繁(毎日)にシャッターを開け閉めするイメージができず、不要との結論で今のところ正解だったと感じております。
    ただ、営業さんの話では、「基本的にシャッターありの窓は防犯ガラスにしない」とのこと(シャッターが防犯?)で防犯ガラスにしなかったのですが、共働きで日中留守にする時、シャッターは閉めない(閉めていると如何にも留守ですといっている)ので、防犯ガラスにすればよかったと少し後悔しています。差額も数万円ですし…。
    ちなみに、現在までシャッターを閉めたことは、台風のときに1回のみです。参考になれば…。

  15. 862 入居済み住民さんV2

    私もパナで新築しました。入居して8ヶ月です。シャッターが話題になっていますが、
    私の家は、1階のみシャッターを取り付けました。冬の時期は必ず毎晩シャッターを閉めます。
    やはり冷気の伝わりが違いますね。(シャッターとカーテンを閉めるとかなり違いが出ます)
    今思えば2階もつければよかったと思っています。今の時期はまったくの不要ですが。
    (私の居住地域はⅣ地域です)

  16. 863 契約済みさん

    >>852さん

    標準のドアホンは、カメラ子機(屋外)、親機(屋内)、子機(屋内)のセットになっています。
    親機にはカラーの液晶画面が付いていますが、子機は音声だけです。
    親機と子機(屋内)で内線通話ができます。

  17. 864 契約済みさん

    >>861
    防火関係の規定上、網入りかシャッターが必要ですが、1階は網入りにせずシャッターにする方が多いようです。うちも一階はシャッターに、二階は網入りにしました。

  18. 865 入居済み住民さん

    ●シャッターについて

     当家は標準の1Fのみ手動シャッターですが...
     遮光やプライバシー保護?には効果大ですが、防犯とか台風対策には無いより良い程度
     かなぁと思います。
     現物を見てもらえばわかると思いますがそんなに頑丈な作りではないので...

     電動シャッターにはルーバーの機能があるので、夏などに窓を開けた状態で寝ることが
     できるという効果があるのでかなり良いと思います。が、価格差がねぇ。

    ●録画付きドアホンについて

     当家は標準仕様なので録画機能は付いていませんが、録画機能があったらなぁと思った
     ことは一度もないです。地域差によるものがあるかもしれませんが...

    当家で導入して、皆さんにお勧めしたいのは電気鍵(リモコン含む)ですね。
    特に2Fにリビングがある場合は必需品と言っても過言ではないです。

    リビングから鍵がかかっているかどうかの確認もできますので安心ですよ。

  19. 866 入居予定さん

    来月末入居予定なんですが、私もドアホンを「どこでもドアホン」と「カラー玄関番」のどちらに
    しようか迷ってます。テレビとFAXを買い換える予定です(パナソニック製)
    。メーカーの囲い込みにまんまとのせられているのは理解した上で質問なんですが、上記のドアホン
    2製品の場合どちらが使い勝手がいいでしょうか?家は3階建てです。2階がリビングなので電気錠
    もあります。

  20. 867 競合物件企業さん

    パナホームじゃないが、どこでもドアホンは便利だよ。
    かみさんも、エプロンのポケットに子機を入れて、洗濯したり、洗濯物干したり。
    録画機能も便利。外出中に誰が来たかすぐ分かるし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸