注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

  1. 201 競合物件企業さん

    もしかしてダイワの注文住宅が積水に次いで2番手とか思ってる!?

  2. 202 匿名さん

    >201さん

    注文住宅だけで判断しちゃ駄目なことくらい分かってる!

    総合だよ!!

    きょうび注文住宅だけではやっていけないよ!!

  3. 203 e戸建てファンさん

    >定番ネタ(壁欠け、外張断熱)も出尽くしたのかな?


    定番ネタは新展開!!

    ついに第三者機関の仲介が始まった!!

    e戸建では初めてのネタだ!!

    ほかのHMのブログでは前例ないないなーい!!

    これは目が離せない!!

  4. 204 e戸建てファンさん

    >>これは目が離せない!!  
    確かに目が離せないな、ここもあちらも社員は見ているらしい

    本音は運が悪かっただろうが、そう思う考えしか思い浮かばないことが原因だね
    まだ気がつかないのかな?

  5. 205 匿名さん

    なぜあのタイミングで補修決定しちゃたのでしょうか。
    ねた子を起こしちゃったね。
    せっかくDHのペースだったのに。

  6. 206 匿名さん

    決着したと思っていたよな、庭の砂利の件でもうまくいったのにね
    もう終わったことだから書くけど、最初から撤去予定で砂利をまくときはビニルシートなんかで養生するだろ
    その方が細かい物まで撤去できるし費用も安い、常識的な手法
    下請けの外構業者とうまくやったと思ったけど残念だったな

  7. 207 匿名さん

    もう会社主導で和解案を強制成立できない。

  8. 208 匿名さん

    だれも話を振ってないのに突然、何の話か分からない新展開の話をして、疑問を呈さずにそれに返事をするレス会話ほど気持ち悪いものはない。

  9. 209 匿名さん

    株価あがったね!!

    C効果かな?

  10. 210 匿名さん

    また稚拙で不毛な議論が続くのか。見るに堪えないな。

  11. 211 匿名さん

    203-207
    今まで書き込みがほとんどなかったのに、急に30分以内の間隔ですべて事情をわかっていて同じ意見。
    自演するのももっと自然にやって欲しいな。これじゃめざわりなだけ。

  12. 212 匿名さん

    >>209
    少しはニュースを見て、世界経済が今どういう状態になってるかお知りになられた方が・・・・

  13. 213 匿名さん

    たしかにうざいだけ。
    短い期間にレスするなんて自作自演の典型例だ。

  14. 214 匿名さん

    確かにな。事情を詳細に知っている人は限られている。しかも同じダイワに批判的な意見。もともとアンチは少数だから怪しいことこの上ない。
    因みに俺は自作自演じゃない。

  15. 215 匿名さん

    206ですが金沢の人も知らなかったことを書いてるだろ?
    工作員か何か知らんが、もめている時点でアドバイスしてないからダイワには好都合だっただろ?
    まあ砂利じゃなく別の物だとまずいと思うがな

    前後のカキコは俺じゃないし、208以降は連投だね、ごくろうさん

  16. 216 匿名さん

    >>210
    そう思うなら見なくていいよ。来なくていいよ。
    私は自分がいらないと思うレスはスルーして、
    参考になりそうなところだけチェックしてるけど。
    そういうことができないなら、見ないほうがいいよ。

  17. 217 匿名さん

    >215
    書いておられることがよく分かりませんが、金沢とはなんでしょうか?
    あと>206の内容は、金沢の名所の話ですか?その金沢とは無関係のことですか?
    砂利がどうとか書いてありますが、うまくやったとか、誰に対するレスだったのですか?
    ご自身が体験されたことですか?あるいはただの独り言ですか?

  18. 218 匿名さん

    >>216
    >そう思うなら見なくていいよ。来なくていいよ。

    なんという目下目線(笑)

  19. 219 匿名さん

    >>217さん

    金沢なんての話、無視していいですよ。付き合ってたら疲れるだけですから。
    砂利の話もくだらない話です。

    アンチダイワの暇人が、がたがた(関西弁)言ってるだけですから。

  20. 220 匿名さん

    なんにも知らない方が幸せに家が建ちます。現場には家が建つまで見に行ってはいけません、一つの事が気になるとイロイロあら捜しがはじまり、心身共に疲れてしまいますから。

  21. 221 匿名さん

    金沢ってなんだっけ?
    過去に話題になってみたいですが、もう忘れました。

  22. 222 匿名さん

    >220さん

    何となく分かる気がします。出来が良いとか悪いの話ではなくて、気にしだすと何でも気になっちゃいますもんね。
    前に建てた家は地鎮祭以降、完成まで一度も見に行きませんでした。20kmくらい離れていたし、HMさんを信頼してましたからね。
    今度建てる家は、2kmくらいで近くなんですよね。
    今回は、家が出来る過程を写真に残そうと思ってたんだけど。やめよかな。。。信頼してるしね。

  23. 223 入居済み住民さん

    >220さん
    うちは建替で、同敷地内にプレハブ仮設住まいしてたんで毎日見てましたよ。
    ダイワの施工はほぼ完璧作業じゃないかな?
    平日の昼間はみれませんが。 2ヶ月くらいで完成ですわ。
    総工費4000万超は高いですが満足いく出来上がりでした。
    仮設住まいが3ヶ月半で住んだのもベストでした。

  24. 224 匿名さん

    ミスを見つけるのが怖いから、建築中の家を見に行かないって?
    そんな人もいるんだね〜。ダイワで建てる限り、そりゃ賢明だ(笑)

  25. 225 匿名さん

    >>217 前スレに詳しいことがあったような?
    ダイワ 外壁 で検索すれば出てくるかも、>>219さんも書いてあるように取るに足らない話ですよ
    一流企業が取る対応とは考えられないしね
    このスレの好意的なカキコ見れば嘘だと分かるしね、安心して建ててください

  26. 226 匿名さん

    そうですね。

    あまりにも一流企業の対応とは思えない話ですよ!!

    ほんとだったらショックです!!

    あやしいので見ないことにします!!

    そうすれば安心です。

  27. 227 匿名さん

    アンチがだんだん哀れに思えてきた。

  28. 228 通りすがり

    ダチョウは危険が迫ると頭を砂の中に突っ込むそうです。ダチョウで、間違いダイワで家を建てる人はリスクを感じると同じ様に砂の中に頭を突っ込んで問題から目を逸らす。ダチョウはライオンの餌になるのですが、ダイワで家を建てようとしてリスクから目を逸らす人はどうなるのかな?

  29. 229 住まいに詳しい人

    「悪質クレーマー」が増えていますね。企業の担当者も大変です。
    苦情という言葉を借りて、健全な企業に、執拗に不当な要求を繰り返すクレーマー。
    人格に問題を抱えてるのか、企業の誠意ある合理的な説得がまったく通じない。
    そうした「悪質クレーマー」に対しては、「顧客」とはっきり区別して、「法的対応」をとることが唯一の有効な解決策だと思います。


    「悪質クレーマ」ーを「法的対応」へどのように誘導するのか、参考になりますね。
    この対応は、高く評価できます。

  30. 230 契約済みさん

    うちは1棟目も大手HMで、2棟目は大和ハウスです。

    大和が特別良いわけじゃないです。大手HMでしたら、建物は何処でも一緒ですよ。
    でも、大手HMの中でも吸収合併とかの話も出ているので、より安全な企業選択をするべきです。

  31. 231 ご近所さん

    >228さん
    正解は次のどれですか?
    ①ストレスの塊
    ②ストレスが高じてクレーマー
    ③諦めてダイワの餌

  32. 232 匿名さん

    匿名だから出来るのだろうが、ファンもアンチも見苦しい。 大の大人が情けない。

  33. 233 匿名さん

    ここ数日の書き込み見ると、どっちかというとファンのフリしたアンチが書き込んでる方が多いんじゃないかな。

    というより、アンチの中に際立って低レベルのが一匹いるという感じ。
    他の正統派アンチの足を引っ張っている。正統派の人が気の毒な気がする。
    アンチが全部そのレベルでひとくくりにされちゃうからね。

  34. 234 匿名さん

    正統派?何を基準にファンとアンチをわけてるのか知らないけど、気持ち悪いから脳内でやってくれないかな。

  35. 235 匿名さん

    やめんか! 一匹なんて言うもんじゃない!

  36. 236 匿名さん

    なんだもう本人が読んだのか。ずっと掲示板に張り付いてるのか?気持ち悪い。

  37. 237 匿名さん

    口の利き方に気をつけんか!

  38. 238 匿名さん

    >>237
    参りました。(´・ω・`)

  39. 239 匿名さん

    わかればよろしい。 わしも言い過ぎたようじゃ。  ゆるせよ。

  40. 240 匿名さん

    いがみ合っているように見えますが、みんなの本音はダイワが大好きなんですね。
    分かります。

  41. 241 匿名さん

    イエ、嫌いです。

  42. 242 匿名はん

    かつての賑わいを取り戻しつつありますね。
    一時期、誰も書き込まなくてさびしかったです。

  43. 243 匿名さん

    何で本音スレばかりのびるんだろう?
    最近ファンスレが上がってるのみたこと無いな
    ファンスレを荒らさないだけアンチはマナーを心得てるね
    ファンの皆さんは頑張ってもう一つのスレも盛り上げましょう

  44. 244 匿名さん

    ”ダイワ批判者のアンチ”が一名いるよね。

    アンチのアンチはやめて、純粋にダイワの楽しい話をしませんか?

    みんなでファンスレを盛り上げましょう。

  45. 245 匿名さん

    ダイワファンスレ上げたよ
    >>ダイワハウスXEVOについて パート4

  46. 246 匿名さん

    いまいち理解できんな。

  47. 247 入居済み住民さん

    ダイワに少しでもマイナスなイメージを感じさせる書き込みはダメ!
    って限定されると、ダイワの施主でもお悩み相談とかできないよね。
    何でも書き込めるこっちのスレのほうがいいな。
    参考になるレスだけ拾っていけばいいんだから。

  48. 248 サラリーマンさん

    アンチはファンを攻撃しない。
    ファンはアンチを攻撃しない。

    だからファンスレは荒れない。


    ファンのアンチはいない。
    アンチのアンチはいる。

    だからアンチが姿を見せると荒れる。

  49. 249 入居済み住民さん

    とても良いとか、快適とか良いこと書き込むと、住んでもいないやつが攻撃するからファンは書き込まなくなるだけ。 

    完璧な住宅はないから、いい点も悪い点もあるが自分的には最高の家です。

  50. 250 匿名さん

    季節の変わり目だねえ ( ´ー`)y-~~ ドッチモ ホドホドニ シトキナヨ。ワシャシランヨ。

  51. 251 匿名さん

    ファンスレとか良くわからないし、こっちしか見つからないからここしか見てないや。
    とりあえず完成はしたから、入居が待ち遠しい〜

  52. 252 入居済み住民さん

    >完璧な住宅はないから、いい点も悪い点もある
    だから、悪い点についても、どうしたらいいか
    聞いてみたくなるときもあるんですよね。
    「こうするといいですよ〜」みたいな、ちょっとしたアドバイスで
    万事解決することもあるんですから。
    アンチがどうとか、そんなに敏感に反応しなくても、
    無視すればいいだけなのではないですか?

  53. 253 匿名さん

    >無視すればいいだけなのではないですか?

    ( ´ー`)y-~~ その通りぢゃ。

    それよりも日経平均が暴落しておる。このままではローンの支払いがまずいことになる。愛する私のXEVOから追い出されてしまう。なんとかしてくれ。

  54. 254 入居予定さん

    愛するジーヴォいい響きですね。うちもそろそろ完成です。楽しみです。

  55. 255 契約済みさん

    我が家はXEVOを建てる土地が、まだ原っぱです。すごく待ち遠しい。

  56. 256 匿名さん

    ダイワは大手で安泰じゃが、オーナーが勤めている会社は不況に耐えられるのかのう?
    XEVOは中古市場で高く売れるといいのう。

  57. 257 匿名さん

    心配はいらんじゃろ。XEVOは中古市場でも大人気ぢゃ。

  58. 258 匿名さん

    それは無い!安心してください(笑)

  59. 259 匿名さん

    ダイワはツブレナイからアフターサービスを受けられるのて、安心じゃのう。
    たから、己の会社の成長に全力を尽くしてローンを完済ぢゃ。
    補修費もこつこつ貯めるんぢゃ。
    わかったか。不況にまけるんじゃないぞ。

  60. 260 匿名さん

    最近は建て売りばっかしだな

  61. 261 購入検討中さん

    XEVO-Eで本体価格2400万で見積もりがでました。(値引き込み)
    坪単価64万ですが、こんなもんでしょうか?
    やっぱたかいな〜と思いました。 外観内装共に気に入ったのですがどうでしょうかねェ?

  62. 262 入居済み住民さん

    坪単価64万は高いの?
    ウチがいくらだったかなんて、とても言えない・・・(汗)

  63. 263 匿名さん

    例の金沢blogの壁欠け問題は 事件として扱われるようになったな

  64. 264 物件比較中さん

    私も検討中なんですが、mixiのダイワハウスコミュを見て
    いると、XEVOで外壁の欠けって非常に多いみたいで心配です。

  65. 265 匿名さん

    補修してくれるから大丈夫!そんなに気になるのなら止めれば!その方が安心だしクレーマーにナラナイですむ。

  66. 266 匿名さん

    >補修してくれるから大丈夫!そんなに気になるのなら止めれば!

    そのとおりぢゃ。気に入らんのなら、買わんでええ。

  67. 267 入居済み住民さん

    >261さん
    坪64万は普通ですよ!
    只、地盤整地とか、外構工事等がどのくらい含まれているかによって、
    いろいろです。うちは坪75万ほど掛かりました。(外構抜き)。
    太陽光発電はつけていません。オプションは結構追加しました。

  68. 268 匿名さん

    その補修がまた ドヘタでデタラメらしいよ

  69. 269 匿名さん

    >>263
    調停に入ることになっただけでしょ。
    調停なんて私でも2度ほど別の分野だけど体験したことがある。
    別に調停なんて正義の司法が悪を裁く場所じゃないし。お互いの主張を全部出して、争点を煮詰めて行って絞り込んでそれで妥協案を提案する場所だから。

    老婆心で言えば、あのブログとかが足引っ張らなきゃいいけど、とか思っちゃう。
    調停ならいいけど、さらにこじれて裁判官とかが入る和解とかまで進むとちょっとね。
    裁判官の心証を考えるとねえ。

    一応、私的にはあの件はダイワの施工にミスがあったと思ってるし、
    補償はきちんとなされるべきと思ってる。
    あのブロガーさんを応援してるということは書いておくね。

  70. 270 匿名さん

    裁判所の調停体験者って多いんですね。ダイワとなにかあったら調停すればいいので安心ですね。

  71. 271 匿名さん

    またまた出ました、金沢ブログ!!!


    スルーしましょう〜

  72. 272 匿名さん

    >>271
    無理に話題にすることはないけど、無理にスルーする必要はないんじゃない?
    もう司法が関係してきてるから、どっちもめったなことは書きにくくなるから、もう以前みたいには荒れないと思うよ。
    それに住宅関係の調停ってどんなことを主張し合うのか興味ある。

  73. 273 物件比較中さん

    候補の一つだし色々気になるけど、この話題はもうおなかいっぱいって感じ。

  74. 274 匿名さん

    おなじネタの繰り返しぢゃ。気にせんでよい。何処でもある事ぢゃ。

  75. 275 匿名さん

    外壁が心配ならダイワをやめて積水とかへーベルで建てればよいのぢゃ。
    気にせんでよい。それだけのことぢゃ。

  76. 276 匿名さん

    事件にすれば対応してくれるから 安心だね

  77. 277 匿名さん

    対応が悪いなら、黙ってすぐに弁護士に相談ぢゃ。それだけのことぢゃ。

  78. 278 匿名さん

    大企業は安心ぢゃ。

  79. 279 匿名さん

    壁がかけても 大手だし安心して原因究明せず 補修できるね

  80. 280 匿名さん

    そうぢゃ。大手ならではぢゃ。あんしんせい。

  81. 281 匿名さん

    担当が気に入ったので選びました。

  82. 282 匿名さん

    大手っていいね。

  83. 283 匿名さん

    あーあー川の流れのようにー

  84. 284 匿名さん

    ダ○ワハウスは、成り上がりで、悪評高いんだけどね…
    リフォーム業やってる知り合いが、業界じゃ有名だと言ってた…

  85. 285 匿名さん


       ↑
    成り上がりだろうが、悪評が高かろうが、
    勝ち組に入ってしまえば、殿様なんだよ。

    ***の遠吠えに聞こえるね〜

    憎たらしいけどね〜

    弱肉強食の時代を生き抜くには優等生ぶっててはなかなか成功しないよ。

  86. 286 匿名さん

    ↑あの、ダイワで建てれば勝ち組何ですか?

  87. 287 匿名さん

    もちろんぢゃ。大きな買い物じゃから、企業規模を考えんとな。
    景気後退局面ではなおさらぢゃ。

  88. 288 匿名さん

    >286さん
    私は285さんではありませんが、「ダイワで建てれば」じゃなくて、「ダイワという会社」が勝ち組だと言っておられると思うのですが。

  89. 289 購入検討中さん

    企業規模なんて・・・
    全米3位の証券会社だって潰れるわけだし。
    ダイワだっていつどうなるか・・・

  90. 290 匿名さん

    No.289殿
    その通りぢゃ。大きすぎて潰れる事もあるからのぉ。所詮は気持ちの問題ぢゃ。

  91. 291 地元不動産業者さん

    気持ちの問題ね・・・
    気持ちじゃ会社はもたないからね・・・

  92. 292 匿名さん

    ダイワと言う会社は勝ち組なんですか?そこで働いて要る社員さんもですか?

  93. 293 匿名さん


      ↑
      ↑
    当然勝ち組でしょう
    社員は??かな??

  94. 294 匿名さん

    そこで働いてる社員さんが勝ち組だと思って無かったら良い家は建たないような?

  95. 295 匿名さん

    深い、深いのぉ、このスレは。まさに人生を問うておるに等しい。

  96. 296 匿名さん

    深いかな?不毛なやりとりが続いているだけな気がする・・。
    最近は役に立つ情報がない。

  97. 297 匿名さん

    賢い者は、自分より愚かな者を指して愚かなりと言える。
    美しきものは自分より醜いものを指して醜いと言える。
    金持ちは自分より貧しいものを***と言える。

    従って、他人の話を不毛と言えるのは、その人物が不毛でない話をしたときに他人をして不毛と言わしめることができるのではなのかな。

    では、あなたにXEVOの不毛でない話を語っていただこう。Sageの匿名の人よ。

  98. 298 匿名さん

    No.297 さん
    すごいのぉ。会社で使わして貰うぞな。

  99. 299 匿名さん

    >>298
    いえいえ、このスレを盛り上げるのはXEVO施主のノブレス・オブリージュですよ。はっはっはっ。

  100. 300 匿名さん

    No.297 さん
    すごいのぉ。フランス語まで堪能ぢゃ。

    いま気づいたんじゃが、これからは

    妻の飯をマズイと言えんのぉ。
    東大生の子供にバカと言えんのぉ。
    チュートリアルのギャグをバカにできんのぉ。

    不自由じゃのぉ。。。

  101. 301 匿名さん

    確かに不毛じゃのう・・。

  102. 302 匿名さん

    約、一名へんな花咲か爺さんが登場してるんで、スレが間延びしてるね〜!!

    XEVOが平和なんかな〜????

  103. 303 匿名さん

    いままでにない展開。好きです。

  104. 304 匿名さん

    エンドフルハートはご存じですか?
    詳しく教えて下さい。

  105. 305 匿名さん

    エンドフルハート???


    愛情が終わるってことですか(笑

  106. 306 匿名さん

    しょうがなかんべ。
    世界超絶不景気突入確定だし、ダイワに限らずどこも注文住宅は激減してるしよ。

  107. 307 匿名さん

    どこの展示場も、見込み客誘致に躍起ですね。
    展示場を訪問するだけで1000円相当のプレミアム商品がもらえますね。
    昨年の秋には何もなかったのに〜!

  108. 308 匿名さん

    ↑お土産目当てで行っても良いですか?

  109. 309 検討中

    先日ダイワハウスに行って担当になった方に名刺を貰ったんですが、大和ハウス工業特約店○○○株式会社と書いてありました。
    ダイワハウスってパナと同じく直系とディーラー制の2パターンなんですか?

  110. 311 匿名さん

    >310
    解体屋さん御商売上手ですね〜!!

    でも解体相場なんてのは、HMもよく知っているのでそんなにむちゃくちゃな
    口銭取りませんよ。

    相見積もりは重要ですが、かけ離れていなければ、HMに任せばいいんじゃない。

  111. 312 匿名さん

    レスが伸びておらんのぉ。若いもんには積極的に話題を提供して欲しいもんぢゃ。

    ところで、XEVOの玄関の上に付く、2Fの足元まである窓は暑くはないのかのぉ?

  112. 313 匿名さん

    足元まである窓は、明るくて開放感がありますよ!
    ブラインドカーテンつければ暑さは問題ないです。
    うちは玄関の上は二階の部屋です。

  113. 314 周辺住民さん

    >312
    レスが伸びない理由は最近のレスのほとんどがダイワ関係者だと思われるからです。

  114. 315 匿名さん

    No.313 さん ありがとう

    我が家は寝室が玄関上なんぢゃ。寝室にはベランダに出る掃き出し窓があって、この足元まである窓と横並びになる訳ぢゃ。足元までの窓が一面に2つもあって、暑すぎたりせんのか心配なんぢゃが、これでもブラインドカーテンで大丈夫かのぉ。

  115. 316 匿名さん

    7月〜8月の酷暑時期は蒸し風呂状態でしたよ。これは窓面がなくても一緒だと思います。
    窓は2階の通路に面してるんでどうしても暑さには弱いでしょうね。でも私は明るく、開放感のある窓を採用しました。さいわい我が家の目の前に、大きなため池があるんで、ちょっとしたプライベートビーチ感覚ですごしています。

  116. 317 匿名さん

    XEVO−Eに住んで最初の冬場を向かえるんですが、二階部屋の室温の下がりが
    早いように思うんですが? 一階はそんなに下がりません。
    窓ガラスのせいでしょうかね?一階と同じもの(防音、防犯用)をいれたらよかったのかな?

  117. 318 匿名さん

    317さん 
    この前点検に来た方は 天井についているダクトは開閉が出来ます(回す) 寒いときは閉めてくださいねとのことです、最初は半分ぐらい開けてありますとの事です。(各部屋に着いています) 丸いものです。 そこを調整すると変わると思います。夏場は広げれば良いかと思います。しかし 夏場は開けてもものすごい改善は無いでしょう。窓を開けたほうが良いですね。

  118. 319 匿名さん

    >318さん

    ありがとうございます。
    ダクトがどこについてるかも知らないんです。
    チェックしてみます。確かに夏場は暑かったですね。
    密室状態だから仕方がないですが。
    でもエアコン入れると即冷出来たんで問題なしです。

  119. 320 入居予定さん

    みなさん、外壁に「欠け」を見つけました?

    今日、現場を見てきたら、玄関先のインターホンを付ける近くの一部分に
    ボテッとコーティングが塗ってありました。

    もしかして、これって欠けを修正した?と思ったんですけど、
    それにしては、かなり雑に塗ってあり、
    コーティングを塗ってるときに付いちゃった?ような感じです。

    玄関先なので、すご〜く気になります


    「欠け」がある場合はどのように修正してくれるのでしょうか?

    また、あるかどうか、きちんと確認してくれるのでしょうか?

    今週末辺りに足場が外れる予定みたいなので、
    自分でチェックはできなそうなので、すごく心配です。

    (現場監督さんが風邪を引いているため、現場に来れないので
     確認が取れてません・・・。)


    コアースストーン柄のコアースグレージュなので、
    模様自体が欠けてる感じなので、
    欠けを探すのは難しい感じですが・・・。

  120. 321 匿名さん

    外壁の欠けはあって当たり前ですよ、気に入らなければ交換してもらえばいいんです。

    欠けは気にしない、気にしない!。どこのXEVOの家でも、1箇所か2箇所はありますよ。
    無いと思ってる人は気がつかないだけなんです。

    でもそんなこと気にしていても仕方ないです。模様が欠けのようですから。

  121. 322 匿名さん

    『あちゃぁ。まいったなぁ。(驚く振りをする)ほんますみませぇえええんんん。(そして謝る)玄関先は作業で通るところやから、よくあることなんですけど。(←ココがポイント)でも、お怒りはごもっともですわ。(言いたいことを伝えたら、すかさず同調)ほんまぁあいつらぁあああ。これから呼び出しやな。がつんと説教して再教育しなおしときますわ。(だが、説教しない。)補修はやり直しさせますわ。(穏便に解決終了)』


    で、施主は大満足して・・・・終わりですね。

  122. 323 匿名さん

    外壁の欠けを話題にすると、また、金沢のヤカラが出てくるんでやめましょう。

  123. 324 匿名さん

    住宅ローン減税の延長が打ち出されそうですね、どうなるだろうね。
    あれは登記簿に載った日が基準になるのかなあ。それとも引渡し日かな。
    調べてみようっと。

  124. 325 匿名さん

    カナザワのヤカラさん。
    来てるなら、名乗り出て書きこみなさい。

  125. 326 匿名さん

    住宅ローン控除の適用条件は、住宅ローンの債務者がその住宅に居住していることが前提となっております。

    登記日や引渡日や住民票日時の有無ではございません。

    実際に入居した日でございます。

    光熱費の支払い証明書などでも、住居に入居している証明になるのはご存じでしょうか?


    例えば、11月完成で12月入居だとすると、今年の住宅ローン減税になるし、来年の1月入居にすれば、延長・拡大と噂されている住宅ローン減税の適用となります。(なくならないと思います)


    12月中に近所に挨拶回りして、アパート解約して、荷物を運んで、生活を開始すれば、住民票を変えてなくても、12月入居になるのでございます。

    12月入居にしたくせに、こっそり1月入居にして申告することはできませんぞ。脱税行為ととられるかもしれません。NHKの徴収員が引渡日後から毎日やってきます。それに、市役所の固定資産の調査があるのでごまかしは難しいですぞ。


    脱税はしたくないので、1月にアパートの賃貸契約を解約するのでございます。

  126. 327 324

    >>326
    丁寧にありがとうございます。 orz

    このシリーズのスレで初めて役に立つ情報に出会えましたでございまする。
    読むの続けててよかった。

    >脱税はしたくないので、1月にアパートの賃貸契約を解約するのでございます。

    よく分かりました。しばらく新居に住めないのは残念至極でございますが、10年で160万円の減税と噂ではMAX500万減税になるという新制度をみれば、1-2ヶ月の仮住まいの狭さなど比べるまでもございません。喜んで仮住まいの賃貸料を払いまする。

    本当に来年1月から住み始めるとして、具体的には住み始めた日を証明するものを出せと言われたら、何を用意しとけば間違いないのでしょう?

  127. 328 324

    自己レスですが、言葉に出して>>326を読んだら分かりました。

    人が住む以上は、電気、ガス、水道と契約する必要があり、それらの契約が全て住み始めたのが1月からであるとの証明になるわけですね。

    仮住まいを1月まで賃貸してることが、新居にはまだ住んでいない証明になるということですね。

    声に出して読むということの大切さが分かりました。
    失礼しました。自己解決しました。

  128. 329 匿名さん

    つまり、9・10月引渡だったとしても、ローン債務者の住まいが1月まで仮住まいのままなら、ローン減税の適用は来年度になるってことですね。
    9月・10月に入居されたかたは、営業担当から教えてもらっているかもしれませんが。
    念のため税務署に確認ですね!

  129. 330 匿名さん

    >>326のログは保存した。

  130. 331 匿名さん

    住宅の新築や購入をしてから6か月以内に居住の用に供し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいること。

    ↑これが変わらなければの話だけど、6ヶ月以内に入居すればおk
    (ぶっちゃけ、7月引渡でも可能。)

    生活の拠点を旧住所から新住所にするのを翌年1月からにすればいいだけね。

    翌年1月まで引渡をgdgd伸ばす必要なし!気持ちよく年内に引渡をすませちゃおう!

    年内は、旧住所の掃除したり新居の準備をしましょう!

  131. 332 匿名さん

    金沢のヤカラさん?ありがとうございます。さすがその分野の専門家ですね(笑)

  132. 333 購入検討中さん

    ダイワハウスの制震フレームはオプションと聞きました。
    値段ていくらするものでしょうか?

    聞けばいいのですが、営業所も休みですし、先輩方は付けたのか
    をお伺いしたくて質問させいただいています。

  133. 334 匿名さん

    >333さん
    制振フレームは必要ないでしょう。
    筋交いとおなじでしょう?
    軽量鉄骨で充分もつように設計してると思います。

    車のABS装置みたいなもんですかね?

    営業が進めなかったですから。

    インテリジェントトイレと同じようなものと思っています。

    地震が起きたらそんなもん関係ないよ!

  134. 335 匿名さん

    制振フレームで一本20万〜30万くらいだっけ。1件辺り3−4本くらい。
    耐震性能とは関係あるの?うちは入れちゃったけども。
    設計図でどこへ入れるんですか?と聞いたら、「適当です。」と。
    あれは揺れを減らすというより、地震で歪んだ躯体を元に復元する方が目的とかなんとかかんとか歯切れの悪い説明があった記憶が。
    たぶん要らないと思う。

  135. 336 匿名さん

    制振装置は1本6万じゃなかったですか?1軒2本で良いそうですよ。
    設置場所は外壁ではなく、住居の中心部に2本を垂直方向にはめるそうですよ。

    耐震は334さんの言うとおり、鉄骨で十分ですね。ですから制振装置を入れない人も居ます。
    でも、制振装置を入れると家の揺れの大きさが違いますよ。

  136. 337 入居済み住民さん

    制振装置をいれて、揺れが大きいなとか小さいとか言って議論されていますが、
    いざ本当に大地震に遭遇した場合の事を考えると、あんまり意味がないですね。

    家具が倒れるとかはあるかも知れません(据付のクローゼットなんで関係なし)けど。
    テレビ、冷蔵庫などは倒れるかな?
    震度5以上の大地震が来たら、揺れの大小なんて比較できる心理状態にはならないと思うけどね。
    阪神大震災経験者としての感想ですが?(マージャンパイをかき回したのと同じになりますから)

  137. 338 匿名さん

    大地震はまれで、小・中の地震が多いですからね。
    大地震時のみの判断で、不要と言い切るのもどうですかね。

  138. 339 匿名さん

    おぉぉぉ・・・ XEVOの書き込みがないぞ。寂しいので悪口でも良いから書いておくれ。

  139. 340 匿名さん

    住宅ローン減税拡充も始まるし、3年後には消費税アップも宣言されたから、これからの3年くらいは駆け込みの住宅ラッシュになるかもしれないですね。

  140. 341 やんやん

    そうなると手抜きも多くなる。

  141. 342 匿名さん

    家や車は消費税UP前はたくさん売れますよね。住宅ローン控除額が増えればなおさらです。
    でも、経済状況がどうですかね。。。ボーナスも下がるみたいだし、諸費者の財布は硬いようにも感じますよね。

  142. 343 匿名さん

    住宅ローン減税拡充の恩恵を充分に受けられるのは、年収1000万以上の人が
    6000万以上の借り入れをした場合だとか。
    セレブ減税とか言われたりしている。

  143. 344 匿名さん

    住宅バブルの経済への波及パワーはアメリカで実証済みですからね。
    原材料、工事関係者、大工、家財、消耗品に至るまで影響が幅広いです。
    比較的収入のある購買層に住宅購入に踏み切らせることはかなりの景気下支え効果があります。

    ただ問題は、この減税の穴埋めが3年後の消費税率上げをあてにしていることから、今回セレブ減税の恩恵に預かれなかった層も負担するという形になることですね。低所得層が高所得層の家を購入するためにお金を差し出すという形になりそうな所。

  144. 345 匿名さん

    ひょえ〜、そういうからくりなのね。
    でも麻生さん、さっき、3年後の消費税率上げを
    さっそくトーンダウンさせたね。
    思ったほどでもない減税に踊らされて、あせって購入するより、
    土地価格のさらなる下落を待ったほうが賢明なのかな?

  145. 346 匿名さん

    経済の不安定な現状では、一般人は様子を見るのが懸命ですよ。
    私は買っちゃいましたけど(T_T) 会社が倒産しませぬように!

  146. 347 匿名さん

    346
    延滞一ヵ月で若手銀行員が。延滞三か月ほどで、銀行支店長がくる。借金は保証会社へ。さらに延滞すると、裁判所からの命令で立ち退きです。

  147. 348 匿名さん





    当然だろ〜

    借金払えない住人は立ち退き〜

  148. 349 匿名さん

    >>347
    そんな連中は団信入ってれば、首括るか硫○水○吸うかで追い払えます。

  149. 350 匿名さん

    XEVOについて書き込みが減ったのは、それだけ人気が
    なくなったのか?、不具合が減ったのか、どちらなんでしょう?

  150. 351 契約済みさん

    不具合が減ってんじゃないですか。  

    リビングサロンは昨日も盛況でした。

  151. 352 契約済みさん

    昨日、住宅展示場に行ったが、来場者が少なく閑古鳥が鳴いていた。
    そんな中でも、XEVOの展示場にはたくさんの人が居たよん。

  152. 353 入居済み住民さん

    そうかな〜?最近、近所でダイワの垂れ幕を見なくなったな〜。
    ちょっと前までは建築中の建物の垂れ幕を結構見たのに。
    まあ、住宅業界全般が不況だから、そんなもんかな。

  153. 354 ダイワ施主

    最近、ダイワのイベントの案内など、よく送られてきますね。
    ウチはもう建ててしまったのでイベントに興味はないのですが、
    営業はイベントに人を集めたいのかもしれませんね。

  154. 355 匿名さん

    この1年から今後1年を比較すると。

    土地の販売価格下落。
    長期固定金利の下落。
    融資枠の増加。
    原材料の価格下落。
    原油の下落。
    販売価格の下落。
    減税枠が増加。

  155. 356 匿名さん

    XEVOの展示場はいつも人がいっぱいだね。不況を感じさせない。
    昨日も車でリビングサロンの横を走ったけど、笑顔満面で打合せをしているひとがたくさんいたなぁ。

  156. 357 ダイワ施主

    でもウチの近所の建て売りはずっと売れ残っていますよ。
    分譲地も2年近く売れ残っているのがあります。
    大丈夫なんでしょうか?

  157. 358 匿名はん

    建売はどのHMでも売れ残りがたくさんありますよ。

  158. 359 匿名さん

    建売はダメだね。分譲マンションも空き家だらけです。
    交通の便だけ考える人には、今が買いどきかな?

  159. 360 匿名さん

    HMも不良資産を抱えると、税金とか払うのが大変そうですね。

  160. 361 物件比較中さん

    使用木材をすべて国産無垢材にして、
    木造軸組工法は可能でしょうか?
    あと内装も漆喰にしたいのですが。

  161. 362 匿名さん

    >361さん
    きょうび無垢材にこだわるのは時代遅れじゃないかな?

    漆喰もしかり〜

    現代的に発想を切り替えましょう。

    XEVOでは軽量鉄骨がベストでしょう。

    木造はイマイチ売れてないのと違います??

  162. 363 入居済み住民さん

    ダイワは住み心地最高です。

  163. 364 匿名さん

    ダイワハウスは住み心地いいです〜

    でも2階は寒いです!

    特に窓際は〜  カーテン閉めたら少し和らぎます。

    暖房いれれば解消するだろうけど〜

  164. 365 購入経験者さん

    少し寒いですが、快適ですよ。自慢の我が家です。

  165. 366 契約済みさん

    年明けに完成予定です。楽しみで〜す♪
    まだプラン変更可能なんですが、入居済の方で『こうして良かった』『こうしておけば良かった』などのアドバイスを頂けると幸いです。

  166. 367 入居済み住民さん

    ダイワには、経験豊富な設計士・対応の良い営業マン・センス抜群のコーディネーターがついています。口コミより頼りになります。口コミが盛り上がるところほど危ういHMかもしれません。心配ですから。

  167. 368 匿名さん

    私の唯一の不満はコーディネーターなんです。。。
    壁紙選びでも、私が言った物をそのまま『そうですね、お綺麗ですよ。それになさいますか?』ってな感じで、アドバイスがないんです(T_T)
    私としては『その壁紙だと明るい感じですけど、ワンポイントでこの壁紙をアクセントにしたら』とか『それより重厚感を出してこれなんか・・・』とか言って欲しいんですよね。
    それとも私のセンスがカンペキなのかしら♪(笑)

  168. 369 入居済み住民さん

    >366さん

    楽しみですね〜

    参考になるかどうか分かりませんが
    ① 2階には水道(飲み水程度)が欲しいですね。バルコニーにはつけてるんですが
      ちょっとしたときに不便です。

    ② 玄関チャイム(映像付)は一階リビングに付けていますが、2階には聞こえません、
      コードレス(映像付)端末付きを採用すべきでした。

    ③ ダウンライトは可能な限り、蛍光菅のほうが電気代が節約できます(白熱電球は高くつく)。

    ⑤ 外壁のサイディングは工事中から、事細かくチェックすべし(カケが出来る可能性大)
      施工直後なら交換すべし、あとになるとペイントでごまかされる!

    概ねXEVO生活は快適ですよ!

  169. 370 契約済みさん

    No.369 さん 情報ありがとう御座います^^ 大変参考になります。

    ① 2階に洗面台付けました。工事費込みで15万円くらいしたので悩んだのですが、ベランダを拭いたりする時に便利かな?と思って付けました。だから我が家は逆にベランダに水栓がないです。
    ② 玄関チャイムが2階に聞こえないのですか。。。今の借家は聞こえるんですけど、XEVOは気密が高いからかな?端末付き考えて見ます^^
    ③ ダウンライトは全て蛍光灯にしました。白熱電球は生産中止になると聞いたので、蛍光灯にしたのですが、コストが安いとは知りませんでした。参考になります。
    ④サイディングがカケるのですか!(びっくりです)まったく知りませんでした。。。ちょっとしたカケでも交換をお願いしても良いのですかね?それとも少しくらいで言うのは大人気ないですかね^^;

    情報ありがとう御座いました。

  170. 371 契約済みさん

    >366さん

    369です
    サイディングは工事中から少しは、欠けはありました。完成して1ヶ月程してからよくよくみると
    3、4箇所ペイントで補修してありました。まあ、最初から気をつけて指摘していたら大丈夫ですよ。 よく気をつけてみないと分からないくらいですから、私的には、許容範囲です。
    でも補修箇所の説明がなかったのが残念でしたけど〜

  171. 372 土地勘無しさん

    366さん
    特にXevoに限りませんが、コンセントは多めにつけておいたほうがいいですよ。
    最初につければ一か所数千円ですが、後でつけたらかなり高くなります。

    あと、対面キッチンにするならスマートビューカウンターがおすすめ。
    アイランドキッチンよりかなり安くなったうえにけっこう収納量があります。

  172. 373 物件比較中さん

    使用木材をすべて国産無垢材にして、
    木造軸組工法はできないのですね?
    あと内装も漆喰にはできないのですね?

  173. 374 匿名さん

    >>367
    おたくはセールスマンかい?(笑)
    建てている人が多ければ口コミは盛り上がるのが当たり前。
    建てている人が多ければね。

  174. 375 契約済みさん

    No.372さん ありがとう御座います^^

    コンセントは標準で付いている以上に付けてもらいました^^ でも不思議なんですよ。追加した分が見積もりにないんです。大和さん忘れてるのかな?忘れてくれてたらラッキー♪と思って、こちらからは言ってません^^ヾ


    スマートビューカウンターって知りませんでした。アイランドキッチンをお願いしていましたが、少し調べてみます。ありがとう御座います。

  175. 376 匿名さん

    368さん
    それ、わかります。ウチもそうでした。コーディネーターからは目新しい提案は
    一切無し。こちらの希望を聞いて、あとは無難にまとめるだけ。
    そこで、ダイワの分譲地にある完成済みの建て売り住宅を何軒も見学して、
    それを参考に、こちらから具体的に提案をしました。
    建売は「見た目が勝負」みたいな感じで、内装のセンスがよく、新しいものを
    いろいろ取り入れていたので、とても参考になりました。
    部屋の一面だけ大胆な柄の壁紙を使うとか、
    エコカラットの使い方やニッチのタイルの張り方も参考になりました。
    センスのいいコーディネーターは建売の内装を担当するのかな〜と思いました。

  176. 377 入居済み住民さん

    コーディネーターはいろいろ経験を積んでいると思うんで、
    やっぱり意見は参考にした方がいいですよ。うちは自分でも決めましたが、
    70%はコーディネーターの案を採用しました。結果は◎でしたよ。
    家が完成したとき、わざわざ見学に来てくれました。

  177. 378 契約済みさん

    No.376さん

    そうですよねぇ〜 私もXevoの建売を見て検討してます^^ ちょうど近所にあるから便利なんですよ。下駄箱、窓、建具なんかも建売見て決めました。


    No.377さん

    おっしゃるとおり、経験豊富なプロに期待してるんですけど、前に書いた通りでアドバイスくれなくて・・・。期待してるんですけどね(T_T)


    あと、営業の人もちょっと・・・です(笑) 確認しときます!って言っておきながら、殆ど忘れてるんですよね(T_T)  忘れてたの指摘したら、その場で確認してくれるので、特に問題はないんですけどね。人柄はとても良い人で、誠実そうな感じで信頼してますよ♪

  178. 379 入居済み住民さん

    ちょっとの不満やミスはありますけど、おおむね満足できましたよ。ダイワハウスで建ててよかったと思っています。

  179. 380 匿名さん

    378さん
    豪華な特注品ばかりのモデルルームと違って、標準品ばかりで
    構成されている建売住宅は、見学すると参考になる部分が多いですよね^^

    ウチの営業さんも忘れっぽい人でした。仕事が多いからかな。
    営業に確認したいことは、口答ではなく、メールやFAXを使って
    なるべく文書にして(複数ある時は箇条書きにして)指示すると
    忘れずやってくれました。
    人柄のよさそうな営業さんで良かったですね^^

  180. 381 入居済み住民さん

    忘れっぽいとか、ルーズだと感じられる営業マンには、頃合をみて
    一度大きなカミナリを落としてやれば、きっと目を覚ましますよ。
    後の商談がスムーズに運びますよ(経験者語るかな?笑い)

    只、アフターフォローを忘れずにね〜。

  181. 382 入居済み住民さん

    よっしゃ。みんなの知恵を結集して最高のXEVOにしよう!

  182. 383 契約済みさん

    忘れっぽいのも愛嬌かなと(笑) 見積もりの削除漏れがあっても、○○さんらしいね。 と主人と笑ってます。
    大切なのは私達の意見を聞いて、真剣に対応してくれる事だと思います。家のイメージが付かない時は、必ず営業さんが類似した物件を探し出して、案内してくれます。玄関のドア選びだけで半日付き合ってくれた事もありました。営業さん休みの日だったのに。(感謝)
    営業さんや、設計士さん、コーディネーターさんの力をお借りして、良い家を建てたいです^^v

  183. 384 入居済み住民さん

    >383さん
    意外とダイワハウスって会社は、カッチリしています。見積もり漏れとか、仕入れ漏れとか
    を、日にちが経ってから請求してくる場合がありますから安心するのはまだ早いですよ。
    ダイワハウスの社内でチェックされる場合あり)。

  184. 385 契約済みさん

    うちも今月より工事始まりました。毎日見に行くのが楽しみです。ICの方は、インテリアの提案力としては、少し物足りない所もありましたが、導線に関してやコンセントの位置、家具の配置、今後の電球他の維持メンテナンス関係を細やかに見ていただきました。感謝しています。

    営業さんにも、とても良くしていただきました。我儘言って設計士さんを困らせたこともありましたが、とてもいいお家が建つと思っております。

    リビングサロンでは、建つまでの楽しさを満喫させていただきました。

  185. 386 契約済みさん

    No.384さん

    そうなんですか〜 きっとコンセントの追加代も請求されますね(T_T)  泣くほどの事じゃないけど^^ヾ

    No.385さん

    着工されたのですね。おめでとう御座います。きっといいお家が出来ますね^^
    私も完成を目指して頑張ります! オー!

  186. 387 契約済みさん

    私も2週間前に契約して詳細を決めている者です。

    どんな家が建つかワクワクしています。

    コンセントですが、最初の説明で標準以上に増えても費用はかかりません!って言われましたよ♪

    バルコニーに水道つけるのっていくらくらいするんですか?

  187. 388 入居済み住民さん

    >387さん
    >最初の説明で標準以上に増えても費用はかかりません

    はおかしいですよね?たとえ5000円でも実際に部品、工賃は掛かります。
    うちは、掛け軸の引っ掛けにも見積もり計算されていましたよ。

    営業さんが、どんぶり計算して帳尻を合わしているのですね。

    企業(会社)としては、仕入れと出庫(棚卸)が絶対についてまわるので、
    どこかで調整するんです。
    私は、HMの社員じゃないですが、あまりどんぶり勘定する営業マンには注意が必要かも?

  188. 389 契約済みさん

    うちも掛け軸の引っ掛けは見積もりに入っていましたが、コンセントは入っていませんでした。

    聞いたらコンセントは無料です。といわれました。だから387さんの営業さんはどんぶり勘定の人ではないと思いますよ。(地域や支店によるとおしゃっておりました)

    企業ですから388さんの言う通り帳尻は合わせるのかもしれませんが、私はそう言われたとき嬉しかったし、今の契約金額で満足してるし、損して利をとるという戦略も経営・経済の中ではあると思います。

  189. 390 No.386

    おはよう御座います^^

    追加コンセントは元々無料なんですかね? だったらもっと付けたいけど。。。
    そう言えばそんな話があったような・・・ 『標準でもコンセントの数は十分ですが、もし追加されても・・・』 う〜ん 肝心のところが思い出せません^^ヾ  
    かと言って有償・無償を確認して、やぶ蛇になるのも嫌なので、成り行きに任せます。

    でも、この書き込みを見た訳じゃないでしょうけど、昨日、他の追加仕様分と一緒に、情報コンセント?(LANやTELやTVが一緒になった物)の追加分が見積もりに入ってました。仮にコンセントは無料でも、情報コンセントは有料なんですかね?

  190. 391 匿名さん

    情報コンセントは結構高く付きますね。うちは将来のことを考えて
    各部屋すべてに情報コンセント(有料)つけました。
    2、3万は掛かったんじゃないかな?
    後で引込み線が見えるのがいやだったんで。

  191. 392 購入経験者

    コンセントの件が話題になってますが購入経験者として書きます。
    別のエリアで買った方と見積もりを較べる機会があり面白いことがわかりました。値引きしてもらったと言ってた値段は概算から計算されたモノでした。つまり概算で妥結した方にはコンセントなどタダにしても簡単に調整できるんです(笑)私の場合も最初相当ふかせた価格を出されたのですが積算の明細を提出するよう要望したら価格が一気に下がりました。
    営業さんはこう言ってました。          値引きでは無いです!概算だったので計算が狂ってました。         ワンプライスを訴える営業なら計算違いと説明するし、お買得を訴える営業なら特別に値引きしたよと言うでしょうね。
    モノを作り設置する以上はコストがかかることをお忘れなく。
    388さんが正解です。

  192. 393 No.390

    No.392さん 教えて下さい。

    概算の定義が今一理解出来ないです・・・ うちの場合はXEVO-Vなのですが、本体価格○○万円 追加工事○○万円となっていて、この追加工事費は詳細な明細が出ています。この明細に追加したコンセント代が載ってないんです。
    No.392さんが言われてるのは、本体価格○○万円が概算だと言う事なのですか?これって明細が出る物なんですか?鉄骨○○万円とか・・・ だったら凄いですよね。 観てみたいです♪

    まあ、そんなに拘る事じゃないですけどね^^;

  193. 394 匿名さん

    >393さん
    本体価格の丼(あいまい値)計算の出精値引きに入れてるんでしょう。
    普通100万前後のふかしがありますから、コンセントくらいはなんとでもなるでしょう。

  194. 395 No.393

    自分で書いておいて何なのですが・・・ 論点が少し違うような・・・
    追加コンセントは無料=追加請求なし を意味してるんです。

    それに対して、元々本体価格に金額を上乗せしているんだから、追加請求しなからといっても、本当は取られているんだよ。と言われてるんですよね?
    違うんです。追加の請求が有るのか、無いのかを知りたいんですぅ。

    でもどうやら、追加請求される場合と、されない場合が有るみたいですね。請求されない事を祈りつつ、更にコンセント追加してみます^^v

  195. 396 NO.392

    NO.390さん。      企画商品XEVO-Vのメリットから考えましょう。   やはり企業はヒト、モノ、カネです。       企画商品は人を動かす手間が省けないと意味がありません。そのためには本体価格がザックリでないと面倒なんです。
    例えば営業にコンセントを頼んでいちいち計算することもコストなんです。その程度のマージンが本体に入っているのは当然です。
    コンセントの数も想定に入ってるからタダという考え方もあります。
    だからマージンを多く含むVは本社が積算をユーザーになんか出さないと思います。
    ただ注文のEに関しては支店でヒトを使って計算する必要があるから概算、積算という問いかけが可能だと思われます。
    でもVは不要なヒト、モノ、カネをかけないという考え方もあると思われますのでお互いにとってメリットが大きいかもしれないですね。
    いい家を建ててくださいね。

  196. 397 No.395

    No.396さん

    すんごく分かり易いです^^ 論理もよく理解できました。 結果として
    XEVO-Vはコンセントの追加が無料で、XEVO-Eは有料ですね。
    ここで無料だと言われた方はXEVO-Vで、有料だと言われた方はXEVO-Eですね。

    別の話ですけど、XEVO-Vの標準のガスコンロって、安っぽくないですか?気に入ったコンロに変更をお願いしたら20万近く掛かりました。差額が20万円って・・・  近所でガス展やってて、コンロ安かったから、ここで買って施主支給にしたいけど無理ですよね^^ヾ

  197. 398 通りすがり

    >追加の請求が有るのか、無いのかを知りたいんです
    そうそう、そういうことでしょ。

    でも、建てた後の人達は皆、自分が損をしたか得をしたかに敏感だね。

  198. 399 匿名さん

    >>397
    XEVOでガスを使うとは、なかなかナウいね。

  199. 400 入居済み住民さん

    XEVO−Eで建てましたが、コンセント増設は無料でできました。
    建て方後の立会いの時、現場監督さんに「ココにもコンセントつけて下さい」
    って言ったら、つけてくれましたが、追加請求はありませんでした。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸