注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅤ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

広告を掲載

ぇヴぉ [更新日時] 2009-04-11 22:29:00

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスXEVOについてパートⅤ

  1. 2 匿名さん

    個人的にUEさんの追加レポに期待。

    残暑はどうか?前スレで外壁のカケから水が入ると言われていたが、カケが変化したか?等々

  2. 3 匿名さん

    みんな〜こっちだよ〜

  3. 4 住まいに詳しい人

    まあ例の雨漏りは最近の物だと殆ど大丈夫だろ
    ベランダ笠木の中で防水テープ貼っているから
    プレファブパネルだと一般的な板貼りの様に下から貼って上の部材を重ねて止水効果を持たすという事じゃないからメーカー次第だろうな

  4. 5 匿名さん

    ▼△ 基礎問題 テンプレ

    基礎工事の時に下請け業者の加水行為(悪意なし)を施主が偶然目撃した。不信感を抱いた施主が記録を残しはじめる。昼も夜も氷点下二桁の冷え込みの中の悪条件のなかで、基礎は完成した。しかし、35坪前後の布基礎コンクリート部分に15箇所ほどのクラックが存在が認められる。クラック幅は0.6ミリ以上。HMは再打設して補修すると提案する。

    HMサイドは施工上の問題はあったが圧縮強度が十分出ているためコンクリート自体には問題は無いと主張する。今後も新築工事を進めたいが解約するならば、建設請負契約と土地売買契約の解除は施主の都合による契約解除と判断する。HMの主張では、調査で強度が確認されているのに施工の不安を感じるなら、施主の勝手な都合ということにしたいらしい。当然、既払い金も手付金も返さないとダイワは主張する。

    消費者センターを巻き込んでの長期の話し合いの結果、竣工予定日に解約となる。最終的に事務申請にかかった分以外はほとんど返金された。問題となった基礎の上に家を建てて建売住宅として販売されるらしい。場所や問題発生時期はココでは伏せることにする。
    ブログは削除されたが、今頃、他のビルダーで素敵なお家を建てていることだろう。

  5. 6 匿名さん

    ▼△耐震 地盤調査問題テンプレ 

    ・地盤調査をしたのに、家の前の道路を大型車が通るたびに大きな揺れを感じる。
    ダイワハウスは厚さ200mmほどの発泡材を無数、庭に埋設をすることを提案する。
    ・発泡材のおかげで若干揺れがおさまる。
    ・しかし、雨の日に埋設したときに掘った穴に水がたまって、発泡材は地中から飛び出す。
    ダイワハウスのアフターを呼ぶ→埋める→雨→飛び出す→呼ぶ→雨→飛び出す→埋める。
    ダイワハウス発泡材の上から土嚢袋おいてみる。しかし、土嚢袋ごと飛び出す → 連絡しても来なくなる。
    ・庭には無惨に放置された土嚢袋と飛び出した無数の発泡材が残った。

  6. 7 匿名さん

    ▼△水平問題 テンプレ

    ・引っ越ししていると、家具が水平に置けないことが発覚。ゆかと家具に隙間ができてガタつく。
    ・引っ越し業者から床が水平でないことを指摘される。
    ・こんな状態で引き渡しできるのかと施主が聞くと、もう引き渡しをしましたからとダイワは返答する。
    ・施主は三者機関の調査を入れて原因を確定させたい、それまで補修を受け入れられないと主張する。
    ・ダイワは床下の鋼製束を調整すればすぐに終わる軽微な瑕疵だからと調査を拒む。
    ・もしダイワの補修でも直らなかったら、①建てかえ費用を負担②弊社のCMを中止③マスコミの取材をうけると3つの要求するが、ダイワは回答を拒んだもよう。
    ・どんな調査結果がでても補修方法に何ら影響が生じるものではないので、速やかに補修させていただきたいと主張し、施主の要求をすべて却下する。

  7. 8 匿名さん

    こんなテンプレ貼ってなんか意味あんの?

  8. 9 匿名さん

    今までの対応ぶりを集約していて良いと思いますよ。
    全てまともに解決していないですからね。
    不満があるなら、施工不良を真摯に受け止めて、まともに対応する体制に変更する当たり前の単純作業をすれば良いだけの事ですよね。
    今の時代、戸建ての客を一見客と決め付けて雑に扱うのは時代遅れということではないでしょうか。
    付け加えるなら、外壁ブログの件なども入れると良いと思う。

  9. 10 購入検討中さん

    >08
    非常に意味があると思うよ。
    これからHMを選ぶ人にとっては重要な情報!
    ダイワハウス関係者にとっては意味のない情報ですか?

  10. 11 匿名さん

    ▼△住宅性能問題 (金沢ブログ)テンプレ

    引渡前
    ○説明責任と図面のチェックを幾度もお願いしてきたのに、承認図や打ち合せ図面に性能表示をしなかったこと。
    ○設計住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。
    ○着工前に設計住宅性能評価を施主に交付しなかったこと。
    ○施主の同意を得ていることにして国土交通大臣が指定した第三者機関の検査をいれたこと。
    ○建設住宅性能評価申請書を施主にすぐに交付しなかったこと。
    ○引渡前後に建設住宅性能評価の内容を施主に説明しなかったこと。

    引渡後
    ○保険契約時に火災保険と地震保険の住宅性能割引についての確認と説明を怠ったこと。
    ○住宅表示制度の見積額が違っていたこと。
    ○住宅性能表示の書類を持ってくると言っていたのに、その約束を忘れていたこと。
    ○評価機関から催促があって書類を取りにいったのにそのまますぐに施主に渡さすに社内保管していたこと。
    ○引渡後数ヶ月後に施主の連絡により、住宅性能表示制度の書類を渡しに来たこと。
    ○耐震性能が契約前にお願いしていたものと違っていたこと。

    ダイワハウスは上記の事を客にしたとしても法違反にならないと解釈してる。これは揺るぎない事実。(内容証明だから。)

  11. 12 入居予定さん

    テンプレ>>6
    当時の施主には大変失礼とは存じますが・・

    ダイワハウスのアフターを呼ぶ→埋める→雨→飛び出す→呼ぶ→雨→飛び出す→埋める。
    ダイワハウス発泡材の上から土嚢袋おいてみる。しかし、土嚢袋ごと飛び出す → 連絡しても来なくなる。
    ・庭には無惨に放置された土嚢袋と飛び出した無数の発泡材が残った。

    ↑思わず笑ってしまった・・

    すいませんm(__m

  12. 13 匿名さん

    かなり有名な話しですよね、

  13. 14 匿名さん

    ▼△外壁問題 (金沢ブログ)テンプレ

    ・6ヶ月点検の後2ヶ月がたったころ、外壁のキズや欠けに気づく。(07年夏)
    ・塗装がホワイトで下地や面材もホワイトのため 雨が降らないと気づかない。
    ・外壁全面検査前に無断で補修。雑。アフタがーは連絡もせず勝手に敷地に入ってしまう。
    ・07年秋に支店レベルで謝罪があった。管理不十分とのこと。欠けは100カ所程度。
    ・冬前にダイワはタッチアップ補修を強要。施主が渋々承諾する。しかし、ダイワはすっぽかす。施主は本社へ連絡。
    ・今年3月にダイワ本社が調査。欠けが600カ所以上と判明。支店の見解や謝罪撤回された。
    ・外壁を剥がすサンプル調査を施主に依頼する。しかし、施主はダイワが重大な問題と認識するまで許可しないと断る。一方のダイワは軽微な問題と認識し施主からの補修協議の要望を断る。牛歩・持久戦の始まり。
    ・お客様センター長が故意に約束を破っていると判明。辞職する直前までの事態に発展。しかし、会社は一切関与せず。
    ・外壁メーカーのニチハは交換する必要がある重大な品質の不具合と認めたが、ダイワは認めない。
    ・本社の報告書からダイワがタッチアップ補修で終わらせるつもりだという憶測がではじめる。
    ・植樹補修で下請が約束を破ったことをきっかけに、施主はドロップアウト。真相は他の施主に委ねられることになった。
    ・現在に至っても外壁問題は未解決。他の施主からの情報提供公開があるか闇に葬られるかは分からない。

  14. 15 入居済み住民さん

    >>匿名 テンプレさん

    >>▼△外壁問題 (金沢ブログ)

    これがうわさの外壁の欠け問題ですか??

    うちも補修してありますわ〜 タッチアップでね。

    別に中までしみこまない程度のようです。
    気にする人、しない人、それぞれだとおもうね。

    だから何度も何度も同じ事をくどくど取り上げるの醜いよ。

  15. 16 匿名さん

    外壁メーカーは気にする人の側だね。

  16. 17 匿名さん

    でもさ、金沢の施主さんの奥さん、仕事が休みの日に、来る約束の
    ダイワの業者を一日中待って、結局連絡もなくすっぽかされたんでしょ?
    しかも、相手は約束があることがわかっていながら他の仕事を優先させたんでしょ?
    働いている人にとって休日ってすごく重要だと思うし、よくブチ切れずに冷静で
    いられると思って。私だったら暴れるね。

  17. 18 購入検討中さん

    >>No.15
    フォロー早すぎ!関係者に認定します。

  18. 19 HM模索中

    素人の俺が、色々なHMスレ見てみると、
    ここのアフターはどうなんだろうと思ってしまう。
    あの安い所と一緒だな〜とか‥
    だったら安い方がいいじゅんとも思う。
    情報社会なんだから、高い金払うんだから、マシな対応しないと、
    自然と沙汰されていくでしょうね。
    俺的に好きなメーカーなんだからもっとしっかりした対応をお願いします。

  19. 20 入居済み住民さん

    >>NO15です。

    関係者でもなんでもないよ。
    ダイワで建てた、ダイワファンですよ。

    確かに対応は、人間がするんだから、度忘れもあります。
    忙しくて、優先度を考えてしまう事もあるでしょう。
    でも顧客満足度(CS)からみると、許されないんですね。
    サービス業に従事している企業等に課せられた義務ですわな。

    私も、完成までに2,3回は怒鳴り散らしました。

    100%完璧なHMなんて存在しないと思います。

    だから少しでも100%に近いHMを模索するんでしょうね。

  20. 21 匿名さん

    じゃあダイワハウスはダメな部類に入るね?

  21. 22 匿名さん

    ▼△ 金沢ブログ番外 テンプレ

    契約前
    ・『設計士が営業の同期で人気がある優秀な人』と説明するが設計は打ち合わせに不参加。契約直前に新人の設計士だと暴露する。
    ・外張り断熱に惹かれているブロガーに『新・外張り断熱で契約できる』と説明し契約ゲット。契約後に『新・外張り断熱は実は大したことはない』とダイワが暴露し断熱仕様を変更させる。その大したことがない『新・外張り断熱』が標準仕様なのは数ヶ月後にでる『xevo』から。

    契約後
    ・『屋根裏断熱材の勝手な変更』に気がついてダイワに指摘。ダイワは謝罪して図面チェックと説明を約束する。しかし、その後、確認申請が落ちると図面チェックしていなかったと言い訳する。
    ・ダイワが『2度と謝るようなことはしない』『威信をかける』と約束する。約束は守られた?
    ・『提携契約』扱いで契約のはずが一般契約であった。客にばれないために『提携特典は終了』とのウソの説明をする。ブロガーが提携先に問い合わせてウソが発覚。

    着工中
    ・外溝業者との打ち合わせを3回くらいすっぽかされる。営業も忘れてすっぽかす。
    ・外溝業者 隣の家の敷地内で立ちションする。
    ・その他 省略

    引渡後
    ・家の保証書と住宅性能表示が4ヶ月間届かず。住宅性能問題発覚。
    ・雨水枡の配置がかっこ悪い。素人が見てもあんまり。

    あだ名
    ・ダイワが客をあだ名でよぶ。あだ名は5文字。
    ・ダイワは事実を否定するが、ブロガーは社員個人を特定し確認。
    ・業務時間外なら責任は不問。

    産業廃棄物放置
    ・今年4月に庭いじりしていると 20〜30センチ下に砂利の層がでてくる。
    ・ダイワがウソの報告をする。工事中の写真には砂利層が無かったのでウソ発覚。

    外壁補修の協議遅滞問題
    ・意図的な遅滞が発覚。個人的な約束で責任は問われず懲戒処分なし?

    外壁問題
    ・省略 
    ・未解決のまま終了。

  22. 23 匿名さん

    ▼△ ステイトメントの欠陥問題(高級商品) テンプレ

    2年点検の時に、天井と壁のふちに沿ってクロスに青いしみがあり、ダイワに確認したところ水分による変色と診断。原因を特定せずにサッシの不具合と判断し交換。
    5年点検時に、また、しみが出ており、交換したサッシが、また、接合不良。
    修理を依頼したが、全く返事がなく、催促しても対応がない。本社に質問状を送付し謝罪の回答文書はもらったが、未だに修復されない。

    寒冷地では断熱材の不足による結露が発生しクロスにしみが出てくるらしい。同商品について、ダイワに調査させたところ同様事例が発生している。
    軽量鉄骨の至る所が水分だらけでひどい所は水溜り状態。ダイワハウステクノロジーガイドでは、カチオン電着塗装による塩水噴霧、湿潤、乾燥のサイクル試験をパスしているはずだが、築6年も経たないのにサビでぼろぼろ。外壁、合板を固定するネジ釘も腐って用を成していない。
    しかも、3階の壁及び天井、2階の天井など原因調査だといって何箇所も穴だらけ、あちこちつぎはぎだらけの状態で、とても新築物件とは思えない状況。住居として生活している3階部分が「屋根を取り替えるので使用できなくなる。」という無責任な対応。訴訟準備中とのこと。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10894/res/981-990

  23. 24 匿名さん

    さすがダイワハウス、ヤルコトが違うね。ダイワハウスで建てた貴方!貴方の家は大丈夫・・・・・

  24. 25 匿名はん

    >>テンプレさんへ

    ご苦労さんです。
    貼り付けだから簡単かも知れないけど、はた迷惑だね。
    スルーするのに目の毒だね。

  25. 26 入居済み住民さん

    ダイワのアフターはいい部類に入るでしょう

    何処かのHMのように、建築工務店に丸投げではないようだし。

    一応、アフター部門が面倒見てるようだし。

  26. 27 匿名さん

    >テンプレ

    クレーマー増殖人かな。
    どこのサラリーマンさん? 暇な公務員さん ?

  27. 28 匿名さん

    テンプレ様

    ありがとう
    わかりやすいです

    こういう問題は検討の情報として消費者側から見て有益です

    未解決であるという事は まだ 大和ハウスは そういう対応をし 基本的に遅延行為を仕掛けてくるわけですね 約束守れない会社は 家作りのパートナーとしては不適格ですね

  28. 29 某企業管理部

    ごね得を期待する消費者相手に、問題解決するには途方も無い労力がいるんですよ。

    法廷に持ち込む程でもない、案件が一番面倒なんですね。

  29. 30 匿名さん

    ごね得を企んでいる施主はどこにいますか?ダイワを選ぶ施主はみんないいひとですよ。

  30. 31 物件比較中さん

    29はひどいな。

  31. 32 匿名さん

    >>29
    企業管理部ですか〜。
    そん考えだから、いつまで経っても管理体制が何も変わらないのでしょうな。
    と思ってしまう。
    途方もない労力が掛かるのは、仕事とは別な事(貴方にとっては家の事なので仕事でしょう。)に、
    莫大な時間及び費用が掛かる、施主そのものでしょう!
    考え方を変えた方がいい。

  32. 33 匿名さん

    ハウスメーカーと施主ではかなり温度差がありますから、

  33. 34 購入検討中さん

    今、新築検討中。
    ダイワハウスも候補に入っているけど、これを見ると考えさせられる。
    どのHMも多かれ少なかれ抱えている問題だと思うけど、ダイワのスレは特にヒドイもん・・・

    会社としてキチンと対応していれば、マイナスをプラスに変えるチャンスだと思うのだけれど、ダイワは逃げの一手みたいだし。
    同じ社会人として「どうなの?」と思う。

    友人が4年前にダイワハウスで新築して大きな問題起きてないから、不運に巻き込まれる確率はかなり低いと思うけど、やっぱり考えるわ・・・

  34. 35 匿名さん

    >>34
    なんかクレーマー予備軍の臭いがする。
    ダイワで建てなくて結構。ローコスト工務店が似合いそう。

  35. 36 匿名さん

    ダイワのトラブルはいつ見ても同じトラブルばかりが掲載されてるね。

    もっと他に新鮮な? トラブルないの?

  36. 37 匿名さん

    そんなにトラブルが有ったら困るでしょ、他の大手にくらべれば多い方でしょう。

  37. 38 34

    >>35
    噂通りダイワの営業さんはヒマそうですね。乙ですw
    ダイワハウスにとっては、外壁がボロボロになっても自分で直すようなお客様が欲しいんですね。分かります。

  38. 39 匿名さん

    他の大手もトラブル結構ありますよ。この掲示板で会社名や支社名を出して
    トラブルの詳細を公表し、HMにプレッシャーをかけて解決させた施主もいます。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/res/91-100

  39. 40 物件比較中さん

    他社は解決するんですね。

  40. 41 入居済み住民さん

    乙とかwとか使う人って・・。
    他で建てて欲しい。(ホントに家建てられるのか?)
    ここに来て欲しくない・・。

  41. 42 匿名さん

    テンプレにしたのかあ。でも閉鎖されてるブログ内容までテンプレにしたのはどうかなあ。

    公益性と真実性があれば極端なこと言えば掲示板で何書いても構わないけど、実際に体験してないつまり他人の情報を元に真実性があるというのは結構危ういと思う。雑誌とか新聞のような公共の情報源を元にしていれば問題ないが、他人のブログとかだと自分が体験してないことをさも真実であるとするのはリスクあるよ。もちろんブログへのリンクとか引用元をはっきり書いてあれば問題ないけど。
    (e戸建ての場合には他ブログへのリンクは禁止・削除対象だからリンクが張れない。)特にもう閉鎖されてるブログ内容の真実性なんてどうやって証明する気?

    自分が実際に体験したこと思ったことは何を書いてもその掲示板のルールに従えば構わない。けど、他人の情報を整理して読みやすくするのは良いことだけれど、その内容があまりにもどっちかにバイアスかかった内容だとトラブルの元になりかねないよ。

    老婆心だけれどね。

  42. 43 匿名さん

    削除依頼したら?ぐだぐだ言う暇があったら。

  43. 44 匿名さん

    >>43
    別に書いた人がどうなろうと自分には関係ないし。
    その人のためになんでわざわざ削除依頼を出さなきゃならんの?

  44. 45 匿名さん

    老婆心からコメを残す優しいおせっかいやさんだと思ったからです。

  45. 46 匿名さん

    >>45
    そういうすぐ他人に頼ろうとするのは、あんまし褒められませんね。
    自己判断でどうぞ、と突き放しておきます。
    じゃ、さようなら。

  46. 47 匿名さん

    ダイワハウスは素晴らしい。
    営業さんサイコーって書いてる人と大差無いし、どちらかと言うとブログなどから引用してる分、信憑性あるかな。
    ブログ主からクレームがあれば別ですが、無責任なその他大勢やメーカーサイドのコメントよりは問題ないと思いますよ。
    事実を無理やり曲げようとせずに、評価出来るような事例が起こるまで終わりは無いんだろうな。

  47. 48 ダイワの社員じゃなくてゴメンね

    まあ全ては自己判断、自己責任ですから。

    私の場合この掲示板を見てブログも見ましたし、実際の家でカケや床なりもチェックしました。当然他のHMも同様に比較検討しました。

    その上でダイワに決めました。

    住んで数カ月経ちますが今のところトラブルもなく満足ですよ。

  48. 49 入居予定さん

    トラブルがなきゃ不満がないのも当たり前。
    トラブルがあっても不満が残らないアフターフォローができるかどうかが
    HMの顧客対応の実力の見せ所。ダイワさんにはがんばってもらいたい。

  49. 50 匿名さん

    そうですね。私の場合は、いい人達に家を作ってもらえて運がよかったのかもしれませんね。

  50. 51 マンコミュファンさん

    注文住宅建築検討板の中でもっともカオスで2ちゃんねる的雰囲気をもつタマホームスレでも存在しないトラブルテンプレ集を作るとは、いい度胸というか巨大企業ダイワを恐れていないというか。(笑)
    なんとなくスレの祭りの雰囲気に乗せられちゃったんだろうなあ。
    テンプレ読んだけれど、いくらなんでもあれじゃあダイワを悪く書き杉。
    本当のダイワ関係者がこのスレ読まないように祈るしかないね。
    ここで遊びでやってるダイワ擁護派とビジネスでやってるダイワ社員とを同じと考えない方がいい。
    一応、自分は擁護派だけど、あれははっきり言ってドン引きしてる。やりすぎ。

  51. 52 匿名さん

    同じサイトの前スレのコピーでひとりが暴れてますね。

  52. 53 匿名さん

    そうですか?凄く解りやすいけど、だって事実なんでしょ?嘘なら困るけど参考にはなりますよね?

  53. 54 匿名さん

    >52
    コピペもモノによっては、コピペしただけでアウトだよ。
    コピペしただけだから自分は関係ないというわけにはいかない。
    ダイワ関係者が見て削除依頼を出したりすると削除されることは十分あり得る。
    なんせ確定しないで現在協議中のも入ってるから。
    当事者が削除依頼を出せば削除するだろうね。
    運が悪ければ掲示板運営部に削除要求したレスNo.該当者のIP情報提供要請ぐらいまで。
    それだけと言えばそれだけだけど。
    プロバイダからの割り出しまではさすがにしない。名誉毀損でも営業妨害でもないからダイワにとってはそれ以上どうすることもできない。藪をつつけばなんとやら。
    でも大きな掲示板に書くということは駅前で人々の前で叫ぶのと同じだということは知っとくべきだね。

  54. 55 マンコミュファンさん

    >でも大きな掲示板に書くということは駅前で人々の前で叫ぶのと同じだということは知っとくべきだね。

    私はそんな恥ずかしいことしてたんですか!!
    恥ずかしくてこのスレにはもう来ません!! ><;

  55. 56 匿名さん

    だから、前スレのコピペぐらいで人前で騒ぐなって。

  56. 57 購入検討中さん

    ダイワハウスの関係者の書き込みが見苦しいです。

  57. 58 匿名さん

    >>50
    安心するのはまだ早い?かも?

  58. 59 匿名さん

    58さん。

    たしかにまだまだ安心できませんね。
    なのでこの掲示板でいろいろとチェックしているんですよ。

    ただブログネタがずっとループしてるんで少しウンザリしてますが…

  59. 60 匿名さん

    掲示板をチェックしているのは誰なの?
    ただプロバイダーとIPアドレスがわかるだけでしょ?

    身元とかを特定不可能でしょ?

    万が一でも漏れたらえらい事件になりますよ!

  60. 61 匿名さん

    規約の最後には第三者の要望で個人情報等の情報開示がなんたらってありますが。
    身元特定可能ってことかな?

  61. 62 匿名さん

    ブロガーの悪口を言った人はやばいですか?こいつはクレーマーって人々の前でふれまわった人はどうなるのですか?

  62. 63 匿名さん

    それはブロガー本人次第じゃないのかな?

  63. 64 匿名さん

    そっか、それなら、コピペテンプレより先に悪口をいった人がやばいかな。せっかく弁護士呼んでるんだから、ついでに調査依頼してもいいかもね。紙一枚で出来るはずだし。お薦めします。

  64. 65 匿名さん

    最近、よくある脅迫まがいブログで犯罪になってるんで、警察の介入(このスレではまずないでしょうが。)があれば、一発で身元特定されちゃいます〜

  65. 66 匿名さん

    >>65
    ダイワの建築ブログで警察が介入されそうなブログってありましたか?
    私はみたことがありません。

  66. 67 匿名さん

    皆さん動揺してますね。率直に言いますが動揺するくらいなら変なこと書き込みをやめればいいのに。
    一般論(脅迫とか電話番号・住所を晒すとかは除く)ですけど、
    まず何か問題のあるレスを見つけた場合、削除規定に基づき削除要請をします。これは誰がやっても構いません。当事者がやってもいいし、通りすがりの人がやってもいいし。
    それで削除された場合はそれで終わりです。
    次にそれでも問題の投稿が続くときは掲示板に問題の投稿をこれ以上掲示板に載せないようにする予防的処置を要求します。アク禁というやつですね。

    この2つを経ても、まだPCを変えたりして書き込むのを繰り返すと営業妨害や名誉毀損で訴えられる場合があります。逆に言えば、この過程を経てなければ別に問題にはなりません。(問題のテンプレもダイワが削除要請しなければダイワは何もできませんし、ブログの悪口書いてもブログ主が削除要請しなければ同じく何もできません。訴えてもまず削除依頼を出しなさいと諭されるだけです。)

    ただし、例えばあるレスの情報を元に誹謗中傷のレスが集まったらその元のレスや情報がいくらその気がなかったとは言え業務妨害や名誉毀損になるのではないかという意見もあります。だから、こういうスレッドの最初にまとめてテンプレなどとまるでみんながそれが正しいと認識してしまうような題名つけて列挙するというのはリスクだけが残るという可能性が高いです。

    誰かがあのトラブルはなんだっけ?教えて下さい。とか頼まれた時にこうだよ、とまとめレスを返すとかならともかく、誰も尋ねてないのにたくさん列挙するということはそれだけ何らかの意図があったと思われても仕方ないです。しかも内容がバイアスがかかっていればなおさら突っ込まれます。
    (相手の立場で考えましょう。)
    大事なのは書き込んだ内容に公益性と真実性があるかどうかです。

    老婆心ですけど。

  67. 68 匿名さん

    あのブログは本当の事なのでしょ?私は参考にしますよ。

  68. 69 匿名さん

    どうして、テンプレに公共性と真実性がないの?

  69. 70 匿名さん

    みんな公共性も真実性もあると思ってるよ。67だけだよ。そう思ってないのは。

  70. 71 匿名さん

    >>68
    あのブログが本当と思うならばそれについて書くのは当然自由です。もちろんあのブログが嘘だと思うならそう書くのもそれも自由です。それが言論の自由というやつです。
    一般にブログというのは自分の考えを多くの人に読んでもらう行為ですから、当然賛成してくれる人もいれば異論を唱える人があってもおかしくないですし、それを認める責任が伴います。
    ブログの内容の解釈の仕方がブロガーの考えと違うからと言ってそれを許さないというのは言論の自由に反するということになります。当たり前の話ですね。

    >>69
    >>70
    このテンプレに公益性と真実性がないとは言ってませんよ。昨日疑問を呈したのは、このテンプレ本当?と尋ねられた時に、これはどこそこのブログのことですと答えられない事例までテンプレにしたのはどうかなあと意見を言ったまでです。新聞とか雑誌のようにみんなが目にしてる情報からのものは問題ないです。そういう例では最高裁判所でも真実性があると判例が出てると思います。けれども削除されちゃってるブログ内容をテンプレにしたら真実性の証明が困難でしょうと思ったから言っただけです。

    追伸:このe戸建ては元々個人施主や新規建築希望者が個人の情報をじかにやりとりするための草の根型の掲示板と思います。個人が感じたこと思ったことを書くことでスレッドがにぎやかになったりするタイプです。そのために画像もアップロードできますし、自由に書き込めます。個人の体験こそがe戸建てのよい所です。しかし逆に言いますとこういうテンプレ系の情報集積ものの場合リンクという形式がとれないのでどうしても真実性という点で異論が出やすいと思っています。書き込む方はその自覚を持って書き込みましょうということです。

    この辺りにしときます。老婆心でしたけど余計なお世話だったかもしれません。もうこのテンプレの件では書き込まないです。失礼します。

  71. 72 マンコミュファンさん

    >>71
    >けれども削除されちゃってるブログ内容をテンプレにしたら真実性の証明が困難でしょうと思ったから言っただけです。


    長々と書き込んだ人につっこみを入れるのは恐縮だが。{ひとりで議論をもちかけて去っていったが。)
    個人のブログや掲示板で必要となる真実性の範囲について、最近の判例を読んできましょう。

    >司法はこれまで(1)公益目的(2)確実な資料や根拠に基づくこと(3)その事実が真実だと信じるだけの理由−の三点がなければ有罪としてきた。これは発**がメディアの場合が前提で、今回の判決は(2)がなくても「個人に求められる水準を満たす調査」をしていれば罪に問われないと判断した。
    >参考資料 引用 弁護士さんのブログ
    http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2008/02/post_d3c4.html


    (1)はいうまでもない。
    (3)十分に真実だと推測できる理由はある。過去に議論のログもあるし、写真付きのキャッシュもみることは可能だし、個人でスクッラプしてあるかもしれない。理由なんてくらでも。

    (2)個人レベルなら、別に本人が体験する必要もない。他人の口コミを書き込んでもかまわないし、親友や知人から聞いたとかぐらいの根拠でもいいんだよ。信頼が高いブログなどをネットで調べたことを証拠にしてもいい。信じるに至った過程がはっきりしてればよい。


    真実性の証明することに困難なことは全くないです。

  72. 73 匿名さん

    ある企業の家づくりはどうかという議論は消費者の関心事なので公共性は認められる(判例参照)。しかし、あるブロガーがクレーマーかどうかやある個人のブログに信憑性があるかの議論は公共性がない。自分の意見を広く伝えたからといって、反論はされても人格まで議論されたり否定されることはないし、自分の意見を頭から嘘だ、信頼できないと野次れることはない。そんなことをする人は人権侵害行為だと気がついていない

  73. 74 匿名さん

    ダイワハウスのスレって、ほとんど住宅(欠陥話を除く)の話が出ないね、最近・・・
    xevo関係ない話ばかりやん(笑)

  74. 75 匿名さん

    話題性が乏しいのかな?

  75. 76 匿名さん

    外張断熱しかないただのプレハブ小屋ですからね

  76. 77 匿名さん

    ユニット工法でしたか?

  77. 78 入居済み住民さん

    xevo(一部は前のシリーズ)のトラブルですから関係有るでしょう。
    大体スレタイでxevoと書いているのは主力商品名と言う意味で、xevoの良い所だけを宣伝して欲しいと言うスレッドでは無いよね。

    良い所も悪い所も書いてダイワハウスの実態が分かれば、いい情報源になるのではないでしょうか。

    これだけトラブルの情報が蔓延化してもダイワハウスが全く動かないという事は、戸建の受注増は期待していないという事でしょうかね。(宣伝もメインは賃貸マンション建設に移っているようですしね)

  78. 79 匿名さん

    >67
    >ブログの悪口書いてもブログ主が削除要請しなければ同じく何もできません。訴えてもまず削除依頼を出しなさいと諭されるだけです。


    ブログ以外で話題厳禁と忠告が明記してある場合は、注意が必要な。怒りを買えば即。

  79. 80 匿名さん

    >72
    細かいようだが、判決と判例は違う。地方裁判所でも判決出て確定したら判例になる。
    高等裁判所・最高裁判所まで行って確定して初めて判例となり判例主義の日本で一般的になる。
    申し訳ないがその(1)(2)(3)の解釈は安易に思い込まない方がいい。
    リンク先のラーメン屋さんが判決を受け入れればその通りになる。
    それまでは従来通りと考えておいた方が無難ですよ。
    いっとくけど通りすがりだから絡まないで下さい。

  80. 81 匿名さん

    いつまで親告罪について語ってるの?と言いたいけど少し聞きたい。

    テンプレについて長々と解説する割には、なぜ被害にあったと報告している人をクレーマーと呼ぶ侮辱コメについては反応しないのか?ステイトメントさんの追加報告があったけど、早速、批判コメ入ったね。あれはコピペより危ういと思わないか?相手は訴訟準備中だぞ。

    あのさ、消費者センターに相談したり、内容証明を送付したり、弁護士に相談したりとダイワの対応に悩みぬいている人を安易な言葉でさらに突き落とすような批判をするのはやめたほうがいい。ダイワの対応に悩んでいる人は民事的な名誉毀損を気にしている状態じゃないから。

    老婆心ながらそう思う。

  81. 82 匿名さん

    ダイワの施主はそんなんばっかりか?


    ダイワの営業は 揉み消したいだけか?

  82. 83 たけ

    結局みんな、ダイワに興味ないのさ

  83. 84 匿名さん

    私は興味ありますよ。
    ダイワの保証の質がどうなのか、トラブルのあった施主の結果で分かりますから。
    保証が貧相なら高い金出してHMで建てる意味無いからね。

  84. 85 匿名はん

    そうですよ。
    ダイワに興味がなければ、わざわざ掲示板のぞいたり書き込んだりはいないですよ。

  85. 86 匿名さん

    ダイワの保障の質は、どう考えても悪いのでは?此処のカキコミを観ると?

  86. 87 匿名はん

    そんなことはないとおもうよ。
    対応は早いし、約束はきっちり守るし、なにも悪いところはないよ。

    一部の書き込みを信用するか、しないかは自由だけど。

    他のスレでも同じような書き込み、頻繁に出てます。

  87. 88 匿名さん

    どこのHMなら安心できるアフターが受けられるのですかね?

  88. 89 ビギナーさん

    激安主力商品キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!


    >大和ハウス工業は月内に、顧客が間取りや内装を数十種類のパターンからパソコン上の画面で自由に試して選ぶ「パターンオーダー住宅」を売り出す。

    >広さや骨組みは変更できないが、注文住宅より割安に好みのデザインや材質を指定できる。住宅市場が低迷するなか、業界初の販売手法を活用し、団塊ジュニア世代などに売り込む。

    >新商品は収納設備を充実させたパッケージなど間取りや、内装面で複数のパターンから選べる楽しさと安さを両立させたのが特長。3.3平方メートル当たり40万円台で、建物だけなら2000万円程度と中級価格帯の商品になる。

    >購入検討者が営業店舗への来場前にインターネット上で組み替えを試せる仕組みも導入する

    >ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080904AT1D0306D03092008.html


    ゜+。:.゜(*゜Д゜*)キタコレ゜.:。+゜
    ネットで組み替えがはじまったら、ここで画像公開して品評会しようよ!!
    40万台って大手で超安いし!!慌てて契約しなくてよかったと思う人急増かも!!

  89. 90 匿名さん

    ダイワハウスはこの頃、建て売りが多い気がするのは気のせいですかね?私的な意見ですけど、建て売りだったらクレームも少ないし、企画住宅の間取りだから施工がラク、単価が安く済む、利益が大きい?なのかな?

  90. 91 匿名さん

    XEVO Vでも似たようなのあったな。ソフトをネットで使えるようにしてくれるのかな。
    それだと公式サイトから落として遊べる。

  91. 92 匿名さん

    タマのパクりじゃんよ

  92. 93 匿名さん

    タマ購入層がこちらへ来そうですね。

  93. 94 匿名さん

    良いことですよ、皆さんでここを盛り上げましょう!

  94. 95 匿名さん

    タマの設備の水準にあわせられるのか?

  95. 96 匿名さん

    全然大丈夫でしょう。もしかしたら、タマよりかなりグレードが高いかもよ?

  96. 97 匿名さん

    技術力、企画力、販売力はダイワの方が上なんで、比較にならないでしょう(軽量鉄骨と木の違いはあるけど)。タマからダイワへ顧客が流れてきそうです。

  97. 98 ビギナーさん

    ???そうなの?

  98. 99 匿名さん

    設計をパターン化することでパーツを共通化できるから材料費の圧縮ができるのかな

  99. 100 住まいに詳しい人

    40万円台じゃ激安じゃないだろ?

  100. 101 匿名さん

    40万円台なら十分低価格だよ。

  101. 102 匿名さん

    内装、豪華施主支給のキッチン設備、証明、百インチハイデフシアター、音響にお金かけれる〜。夢いっぱい。スゲ〜。それで超王手のダイワか〜。

  102. 103 申込予定さん

    大手で低価格だと嬉しいのか??
    家の車はVitzでタイヤとホイールにお金をかけられるって喜んでるのと同じ気が・・・

  103. 104 匿名さん

    やっぱ 安いのが好きなんじゃねえかよ 無理してたんだな

  104. 105 入居済み住民さん

    昔は40万円台は安かったけど今のメーカーの
    見積だとなかなか厳しいね。構造を落としてないんだったら
    検討してみる価値は充分あるんじゃないかな?ただ、他と比較
    するのは忘れずに。

  105. 106 匿名さん

    今の70〜80万台なら不満だが、40万台なら今のアフターのレベルでも十分。
    安いんだから、ちょっとぐらい瑕疵がでたり、約束守らなかったぐらい気にするなよって感じで。

  106. 107 ビギナーさん

    選択肢を限定することで質を落とさず楽しさを追求するみたいだね!!
    ネットで色々遊べるのは楽しそうだね!!
    品評会しあって素敵な家をみんなであれこれ思案するのも今の時代にあって楽しそう!!
    話題になって売れまくりの予感!!
    XEVOよりも40万台の家がガンガン売れたら路線変更するのかな!!

  107. 108 入居済み住民さん

    出たら本気でショックだぞ。人生が終わったかのようだ。それでも良いならどうぞ。って分かっていてここに顔出したんだよな。契約して報告してチョ。分かりやすく頼むわ。お・ば・か・さん。

  108. 109 入居済み住民さん

    ごめんなさい。108は106に言ってます。誤解のないように。

  109. 110 契約済みさん

    しょせん今の家も40万台の家ってことだろう。
    構造が変わるとは思えないし。

  110. 111 匿名さん

    高級木材を使わなければ、材料はどんな所でも殆んど変わらないんじゃない?
    結局コスト差は労務費だから、下請けを泣かせるだけなら最悪だね。

  111. 112 匿名さん

    営業の人柄がよくって、性能はそこそこ、トラブルは運次第、知名度が高いダイワが大ッ好きで信頼できるからという理由で家を建てるなら、40万台のお家はかッな〜りいい選択じゃないか。

  112. 113 匿名さん

    タマってよりすまい21のパクリじゃないの?

  113. 114 匿名さん

    低価格路線で行くしか大手HMは生き残れないのだろうなあ。
    設計もユニット化すれば間違い減るし、土地も地所開発レベルからやれば土地割りも
    都合に合わせて自由にできるしね。

  114. 115 匿名さん

    いまや銀行の借入審査も厳しいからね。
    無駄を省いて低価格路線で数をこなすしかないね。
    営業や下請を遊ばせるわけにはいかないし。

  115. 116 契約済みさん

    単XEVO-Vをネット上でシミュレーションできるだけでしょ?!
    XEVO−Vはプレスリリースでは坪単価40万円台だったと記憶しています。

  116. 117 マンコミュファンさん

    >>51
    >注文住宅建築検討板の中でもっともカオスで2ちゃんねる的雰囲気をもつタマホームスレ
    >巨大企業ダイワ =略=(笑)


    ダイワ擁護を代表して、今の現状についてご意見をお願いします。

  117. 118 匿名さん

    >XEVO−Vはプレスリリースでは坪単価40万円台だったと記憶しています。

    いや、50万台だったと思う。
    40万台だったら、もっと騒がれていた。

  118. 119 マンコミュファンさん

    ▼△ トラブル問題まとめ (先入観・バイアス除去版)

    施主がミスを起きないようにお願いする。
    ダイワは大丈夫だと説明する。
    施主が施工ミスを発見し請負契約を解除を要求する。
    ダイワは誠心誠意謝罪して、請負契約の継続をお願いする。
    施主が断る。
    ダイワは手付け金を返還しないと要求する。
    施主があきらめて、補修を依頼する。
    施工ミス発見→補修→ミス発見→補修
    引渡する。
    瑕疵を発見する。施主は調査を依頼する。
    ダイワは調査を断る。
    施主があきらめて、補修を依頼する。
    補修にこない。施主は本社に調査を依頼する。
    ダイワは調査する。
    調査しても原因がわからない。補修する。
    直らない→補修する→直らない→補修する
    直らない→補修にこない
    施主は泣き寝入りするか、訴訟準備する。

  119. 120 匿名さん

    最終的に すっぽかすのは 体質なんだろうね

    ダイワでしか治せない ダイワの家
    ダイワ側が原因不明と判断して逃げると 誰に問題解決すればいいの?

  120. 122 匿名さん

    >119さん
    別にダイワを擁護するわけではないが、(先入観・バイアス除去版)というのがすごく違和感。
    貴方の個人的な感想を見かけ上排除しただけで、貴方の個人的な主張が相当入っている先入観そのものの書き込みのように見えますが。
    しかも、ブログ主(?)からのみの一方的な視点からしか情報を得ていないため、ブログ主の主観もおおいに入っているでしょうね。
    (先入観・バイアス除去版)と入っていなければ、貴方が個人的にまとめた文章なので、私にとって目障りではありますが、特に何も言うつもりはなかったですが。

  121. 123 匿名さん

    追加変更の見積りに窓変更があるんですが、結構な金額です。
    Vの企画型からの間取り変更はしてるんで多少窓の入れ替わりがありますが
    そんなにかかるものかな? 誰かアドバイスをお願いします。

  122. 124 匿名さん

    契約した後で聞きましたが、契約金額から5〜10%ほどの追加工事の発生は普通だそうです。

    質問の窓ですが数十万単位で変わるそうです。

    契約前に反映させておくとよかったですね。

  123. 125 入居済み住民さん

    >>123さん

    124さんの言うとおりです。
    でも契約前に反映させても、きっちり合算されてるんで同じですよ。

    気持ちの問題だけだと思いますよ。追加変更すると高くつくように思うだけですよ。

    私の場合は、約400万追加になりましたよ。室内の造作が主ですが。

  124. 126 匿名さん

    >ブログ主(?)からのみの一方的な視点からしか情報を得ていないため、


    ブログやコメの面白さは、ブログ主や投稿者の主観だと思うよ。
    トラブルが起きてブログ主や投稿者がどんな気分になったのか、それに対して気持ちを整理できるのか、どのような対応をするのか読むことが面白いんだよ。
    瑕疵が重大かどうか、本当かどうかはその次。

    主観を取り除いて、事実やダイワの報告資料だけ載せられているブログやコメなんてつまらない。

  125. 127 匿名さん

    >126さん

    すこしむずかしい文面で、よくわかんねえ〜!

    感じたこと、あった事そのまま、言えばいいんだよ。

  126. 128 匿名さん

    ステイトメントジョイ3さんの瑕疵は写真添付されてるし、補修方法は施主の一方的な説明で十分でしょ。ごまかしようがない。金沢ブログに至っては「最後の最後には謝罪も弁明もない。」という対応の報告だけで十分。

  127. 129 入居済み住民さん

    今週週末に6ヶ月点検(EXVOーE)があるんですが、どのような項目をチェックするのでしょうか?前知識として知っておきたいんです。

  128. 130 匿名さん

    点検チェックシートが手元にあるよね?それに目を通しておきましょう。やる気があれば自分なりにチェックしてみてもいいよ。

  129. 131 匿名さん

    そんなもんどこあるかわかんねえ〜

  130. 132 122

    >126さん
    別にブログから主観を抜けとは一言も言っていませんよ。
    私もブログは主観とか入るから面白いと思っています。

    ただ、そういったものを読んで、相手側もしくは中立的な立場からの情報を得ずに(先入観・バイアス除去版)と言うのはどうかと思っただけです。

  131. 133 マンコミュファンさん

    偉そうにいってるけど、擁護はダイワの意見の裏付けをとった上で批判しているんだよね。

  132. 134 匿名さん

    ブログ主以外でダイワの意見を調べて公開してくれる人っていませんか?

  133. 135 匿名さん

    ダイワの意見もダイワの都合のいいバイアスがはいってる。中立者の意見も中立というバイアスがある。つまり、情報提供者にバイアス除去フィルタ−なんてない。だから読み手側がバイアスを除去する必要にある。しかし、ダイワに盲信している人はトラブルを聞いても、逆にダイワ美化バイアスが入る。そのため、お偉いさんが謝罪にきて調査と簡便な補修したら、ダイワは大丈夫だと思う。

  134. 136 入居済み住民さん

    先日、6ヶ月点検がありました。
    約、二時間弱詳細項目をチェックしていました。
    基本項目が主で、天井裏とか床下とかはチェック項目にはなかったようです。
    屋根瓦の状態も、ビデオカメラでモニターしながら点検してました。
    まあ、一年、二年点検になれば、項目も変わるんでしょう。
    点検の結果、部屋の扉(1ヶ所)の緩み調整のみでした。

  135. 137 入居予定さん

    現在XEVO−Eを建築中の者ですが、ハウスクリーニング、ワックス掛けも終了し綺麗になったんですが、ちっとばかし納得のいかない部分を発見してしまいました。

    まず、玄関ドアに塗料の付着及び傷発見。
    勝手口ドア傷発見。
    浴室の壁に米粒程の傷?穴?
    クロスの汚れ等発見し現場監督に報告しました。

    これって私が神経質過ぎるんでしょうか?施工する上で狭い場所だったり、施工しにくい所があるのかも知れないですが、そこは場数を踏んだ方達が施工すると思うのでもう少し配慮してくれてもイイのでは?と思っちゃいました。

    施工する側としては、何十軒、何百軒と建ててるから何とも思わないのかも知れないですが、私としては一生をかけた一世一代の高価な買い物が故非常に神経質に色んな所を見てしまします。

    もう少し丁寧な仕事をしていただきたい者です。

    自分でつけた傷ならば諦めもつきますが、入居前から色んな所に傷があってはガッカリします。

  136. 138 匿名さん

    くだらんね!そんな事、自分で考えれば!わざわざレスする事!もしかしてプチ荒らしさん?

  137. 139 入居予定さん

    138さんにそんな事言われる筋合いないっすよ!

  138. 140 匿名さん

    ダイワの対応は、マニュアルどおりの礼儀的な謝罪+補修です。
    施主は、安全面や構造上に影響がない程度の施工ミスは許さなければなりません。
    ここで我慢しないとクレーマーとして扱いをうける可能性があります。
    裁判をしても負けるでしょう。施工ミスはネットに公開しても無駄です。やめた方が賢明でしょう。
    補修はしてもらえるのですから、施工ミスを責めるのはあきらめましょう。

  139. 141 入居予定さん

    140さん親切に説明頂きありがとうございます。

    確かに安全面や構造上には何ら問題なく小さい施工ミスだと思います。

    138さんが仰るとおりくだらないと言われればそれまでですが、小さな事でも性格上神経質な方は私を含めていらっしゃるかと思うんです。

    これ以上施工ミスを公開する気もありませんが、頭ごなしにくだらないと言われるのも納得いかなかったもので・・・

    しかしながらいい勉強になりました。

    140さんありがとうございます

  140. 142 入居済み住民さん

    >No.141 by 入居予定さんへ

    キズがでるのは、人間のやってる仕事ですから当然です。
    施主が指摘して交換・補修を求めるのも当然のことです。
    あなたは施主で何千万円もはらうのですから今のうちは気になることを
    言ってもいいんです。むこうもそれに応えます。

    私自身の経験でも、入居後にいろんな補修もしてもらったり、窓ガラスの小さな線キズ
    を発見し、ダイワが確認して耐久性の問題無しということで交換しなかった。
    玄関ドアにもいつの間にか傷あったけど気にしないことにした。自分の場合は。

    財務力のある大手HMですから、きちんとした対応します、大丈夫です。
    ダイワのマンション建設では何十億円ってお金動かしてるんです!、それに比して
    分譲住宅の内装補修や交換費用なんてミクロですよ。

    気づいた点は施主なんですから言ってもいいんですよ、疑問点は協議すればいいんです。
    それができるのが大手なんです。心配ないですよ。XEVOの住み心地最高です。

  141. 143 入居済み住民さん

    決算期の9月は、工事関係もバタバタ忙しいようです。
    でも引渡し時に、監督さんはけっこうしっかりチェックしてくれますよ。
    ウチは玄関ドアに小さな傷があって、私達は気づきませんでしたが、
    監督さんが気づいて、引渡し後、ドアそのものを交換してくれました。

  142. 144 購入検討中さん

    "xevo E"で検討中の者です。
    みなさん、外張り断熱の効果はどうですか?

  143. 145 入居済み住民さん

    >144さん
    外張断熱って言っても普通の家だと思いますよ。特にどうのこうのと言う代物でもないです。
    この夏の猛暑での冷房効果は抜群でしたが〜。ただ帰宅時の宅内の暑さは蒸し風呂状態です。
    4月入居なんで冬場は未経験ですので、どれだけ寒いか、暖房が効くかわかりません。

  144. 146 匿名さん

    >141さん

    細かい施工ミスをネットで公開せずにダイワハウスさんから提案がある補修方法(交換するか、目立たなくするか)を素直に受けましょう。

    人のすることですから仕方がありませんといわれても、たしかに引渡前で神経質になるのはわかります。でもダイワハウスさんもよい家にするために一生懸命仕事をしていたとおもいますよ。どうか引渡の時は、良い家になったと褒めてあげてください。そういったところで神経質なまでに配慮をしてあげるのもよい施主のつとめです。
    せっかく夢のお家が出来たのですから、お友達やネット掲示板にダイワハウスで建てたことをたくさん×2自慢をして、夢いっぱいの楽しい生活を送って下さいね。

  145. 147 匿名さん

    138です、自分で考えればの意味は、どんな小さな事でもダイワに言った方が良いと言う意味なのですけど。言うのはただですから。プチ荒らしの意味は、そんな事いちいちレスすると場が荒れるから言ったまでの事ですから。

  146. 148 匿名さん

    構造上の欠陥じゃないならネットで公開しないでください。買主が法律で保護されているのは、構造上の欠陥と安全面だけ。ほかの部分は補修してもらえるんだから落ち着いてほしい。

  147. 149 購入経験者さん

    落ち着けだと、あんたは施主か?3千万も払って傷や汚れがある家を喜んで受け入れるようなことは到底無理です。タマじゃないんだからちゃんと施工してもらわないと。大手だから安心?大手だからこそその責任を果たすべき。

  148. 150 近所をよく知る人

    大手の責任について具体的にお願いします。

  149. 151 匿名さん

    タマだと許されて大手は許されないと?

  150. 152 匿名さん

    タマだと少々傷があっても安価だからいいと言う施主がおりますか。

    そんなお人よしさんはいないでしょう。

    大手も、中小も同じだよ。

  151. 153 匿名さん

    ほら荒れる!下らないレスするから。自分で頭を使わないからこういう事になる。

  152. 154 入居予定さん

    153さん下らないレスとは誰の事言ってんの?

  153. 155 入居済み住民さん

    >>154

    137のレスのこと言ってんでしょ。

  154. 156 匿名さん

    ここのみんなは、トラブルがありましたが気にならない程度に補修してもらえたので満足ですし住み心地最高です、と言ってますけど。今まで何読んできたの??

  155. 157 匿名さん

    あの営業さんでつか。

  156. 158 匿名さん

    いや、施工品質とは何かも分からずに、直さないのが当たり前、直してくれたら感謝しろなどと言っている事だろう?
    傷に神経質なるのはどうかと思いますが、綺麗に直すのは当たり前の事ですよ。報酬を貰っている事を理解しているプロなら、傷がある事を恥じると思うけど、DHは違うのかな。

  157. 159 購入検討中さん

    「壁が欠けていたら補修じゃなく丸ごと交換します」と覚え書きを書かすのはありですか。
    書いてくれないと大和ハウスじゃ家は建てない。いままでの労力は全部パーよ。
    はいさようなら!と言うのはダメ?

  158. 160 入居予定さん

    153の下らないレスするから。自分で頭を使わないからこういう事になる。
    じゃ聞くけど、お宅家建てたことあるの?
    何が下らないのか具体的に教えてくれよ。

  159. 161 匿名さん

    細かい傷でも傷は傷、そんな事レスしてわざわざ聞くことか?自分の頭使いなよ、直して貰えば良いだけ!直して貰え無ければ状況を説明してレスしなよ。下らん!後、家は建てたよ。

  160. 162 入居済み住民さん

    私はDハウスに6月に入居したものですが、私の経験では予想以上に現場監督は丁寧に気を使ってくれて、本当に細かいところまで配慮してくれたという印象があります。
    壁紙に少し汚れがあったということで,全て貼り替えてくれましたし、和室の長押に一部カケがあるということで取り替えてくれました。

    私としては許容範囲で、別に取り替えるまでもないと思っていた箇所ですので、やり過ぎるくらいの対応でむしろ恐縮したくらいです。
    現場監督としては、あとでクレームを受け、自分の評価が下げるより・・・と思ったのか知れませんが、下請け業者の方にひずみが来るのかなと思われ、申し訳なく思いました。

    私の例外的なケースかも知れませんが、申し訳にほどに気を使っていただいた対応で、さすが大手のHMだと感心した次第です。私自身は、Dハウスの対応が悪いなんて信じられない思いです。
    (こう褒めて書くと営業さんですかといわれそうですね!やれやれ・・・)

  161. 163 匿名さん

    >162さん
    施工のミス写真お願いします。(まさか写真は撮ってないとかいうオチはなしね。)
    擁護コメするならやりすぎるくらい証拠をだしたほうがいいですよ。
    (言うだけなら誰でも出来るだろとかいう人もいますからね!やれやれ・・・)

  162. 164 ご近所さん

    xevo C 誕生でつ。

  163. 165 匿名さん

    最高の擁護コメは、トラブル写真を掲載した後にダイワハウスから最高の対応をしてもらったという経過を報告することですね。
    老婆心ですが、アドバイスです。

  164. 166 匿名さん

    >>164
    XEVO Cの情報ってどっかのダイワハウスの公式サイトにありますか?
    ちらちら見たんですけど見当たらないので。

  165. 167 匿名さん

    >166さん

    XEVO-Eで充分ですよ。
    急にフルモデルチェンジしないでしょうから。

  166. 168 匿名さん

    そうでしたか。マイナーチェンジの系統ですか。
    ありがとうございます。

  167. 169 匿名さん

    >>166さんへ
    ホームページに載ってました。
    ただ実際にプラン立てに使えるのは9月18日からのようです。

    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevo/c/index.html

  168. 170 購入検討中さん
  169. 171 匿名さん

    >>169の公式サイトはまだでしたが、
    >>170のサイトでは、XEVO Cの基本となる部分が出てましたね。

    読んでみたけど、なかなか興味深い。感想としては、
    ・Web上で設計図を家でポチポチ作って持っていけばかなり手間が減るから契約までは営業の人の腕の見せ所になるかなあ。
    ・近藤典子監修の「しまいごこち」シリーズは、ここで登場したのかあ。うちの契約の時にはまだ実戦投入されてなかった。
    ・トイレの自動洗浄機能付きは、アラウーノでしょうかね。松下にダイワ用の製品で安く入れる特注品になるの?昔あったインテリジェンス便器はついに過去のものになりそうですか?

    これ意外と当たるかもしれませんよ。(ハッピーハグは、あれはまるでダメでしたけど)

  170. 172 入居済み住民さん

    しかも坪40万台ですよ!!
    追加でたくさんオプションつけても50万台後半になるかもです!!
    これは空前のヒットの予感です。
    今から建てる人が羨ましい!!

  171. 173 匿名さん

    間取りが制約される企画住宅だったら、クレームも少なくなるね。

  172. 174 匿名さん

    インテリジェンストイレを省くというのが値引き交渉の第一歩でしたから。
    居酒屋で「とりあえずビール」と同じ感覚。かわいそうなインテリジェンストイレさん。

  173. 175 匿名さん

    インテリジェンストイレを省くというのが〜は、もともと標準のようでオプションに
    されていますよ。50万もUPなんかでは商談にもならないです。

  174. 176 匿名さん

    これだけ金融不安に陥ってくると、住宅建築にはなかなかふみきれないですね。

    いつ、わが会社が倒産するかわからないし。HMもつぶれるかもしれない。

    倒産しないのは公務員だけかな?(リストラはあるかもね!)

  175. 177 匿名さん

    もうすぐ完成ですがうちはXEVO-Vから間取り変更もです。
    XEVO-Cみたいなものですね。 営業サンからそんな説明はなかったけど
    前倒しでテスト的に導入してたのかな? ちょっと得した気分です。

  176. 178 匿名さん

    >>169のサイトが稼動し始めましたね。
    早速インターネットで間取り設計をやった人いますか?
    大雑把でもいいから値段でるといいんだけどな、さすがにそれは無理か。

  177. 179 完成しました

    営業に内覧会を‥と頼まれました。
    内覧会すると、何かいい事ありますか?もしかして、他人が入り、傷つけられたりという心配もあり、まだ返答してませんが、内覧会やった方いますか?

  178. 180 匿名さん

    ↑スレ違い。

  179. 181 購入検討中さん

    >>179
    先週、積水ハウスの「住まいの参観日」に言ったら、新築物件の中でクソがきが走り回ってました。
    (泉北みずき台のシャーウッドの新築)

    「おい、おまえがクソがきの親か?ちゃんと面倒見れよ!」と言おうと思いましたが、言えませんでした。

    内覧会するとお金がもらえるのですか?

  180. 182 匿名さん

    親が最低な方なのですね。子供が悪いのじゃ無くて親がダメ 人間なので!

  181. 183 入居済み住民さん

    >179さん

    内覧会しても報酬はないでしょう。菓子折りの一つくらいはあるでしょうけど。

    うちは6ヶ月経ってましたけど、間取りとか検討中の施主の希望と似ていたので個別で、お見せしましたけど。

    不特定多数にはダメでしょうし、やらないと思います。

  182. 184 匿名さん

    うちの営業さんは自分のお客様には内覧会は頼まないって言ってたよ。
    間取りとか知られるの嫌じゃない?

  183. 185 入居済み住民さん

    6月入居者です。

    内覧会ではありませんが、仕上げの内装に入る前だけOKの条件で、見学可としましたら、オプションを5万円引いていただきました。

    内覧会すれば、報酬(値引き)はきっとあると思いますが・・・。
    内覧会された方、いかがですか?

  184. 186 周辺住民さん

    XEVO−Cのインターネットで間取り作成をダウンロードしてみたよ。
    プラン検索すると、そのプランの本体価格がちっちゃく表示されるよ。
    40坪程度だと、坪47万くらい。

    ただし、カタログも見たんだけど、オプションになる部分がかなり多いような気がする。
    2Fのトイレもオプション。クローゼットもオプション。和室もオプション。
    オプションの価格は表示されていないのでわからないけど、オプションを全く付けずに建てることはできなそう。最低坪5万はアップするだろうな〜。

    でも、オプションで200〜300万程度のアップだったら、充分魅力的。

  185. 187 入居しました

    今日で1週間が過ぎました。室内の乾燥が思ってたより強く、乾燥肌の私には、ちょっと辛いところですが、室内に洗濯物を干して、なんとか過ごしてます。

  186. 188 匿名さん

    >>187さん
    変ですね〜??!!

    洗濯物干すぐらいなら、加湿器買ってきたらどう??

    そんな原始的な方法はみっともない。

    バスルームで洗濯物干して乾かしたほうが〜経済的だよ〜(笑い)。

  187. 189 匿名さん

    乾燥すると口コミがあったのに。
    口コミって活かされないなぁ。

  188. 190 匿名さん

    いい加減な口コミあるからよく吟味しないとね〜。

    ラーメンのおいしい店とかじゃないんだから、試食できたらいいんだけど。

    展示場では判断できないし。

  189. 191 契約済みさん

    乾燥するんですか?原因とかは分かってるんですかね?

  190. 192 匿名さん

    どこのHMでも室内は乾燥しますよ。換気は出来ていますが。
    湿気までは取り込んでないでしょう。
    人によって乾燥(室内)に対する個人差があると思うんで、
    どうしても夜睡眠時(エアコン稼動時)、のどがからからになる場合がありますね。

    加湿器は要りますね。特に寝室は。リビングとかの出入りの多い部屋は大丈夫です。

  191. 193 匿名さん

    そうなんですね。。。
    個人差で感じ方が違うんですね。木の家にも鉄骨の家にも住みましたが、乾燥を感じた事は一度も無かったです。
    乾燥すると、喉がカラカラになったり、肌がカサカサするんですか。。。大変ですよね。

  192. 194 匿名さん

    ビジネスホテルに宿泊した場合、翌朝本当にのどがからからになってしまう事が、
    ありますね。部屋が狭く(13㎡くらいしかない)密閉度が高いので!
    加湿器が設置されてたらまだましですが?

  193. 195 匿名さん

    密閉度が高く乾燥するから、喉がカラカラになるんですか。。。
    飲みすぎが原因かと思ってました^^;

    でも乾燥すると言う事は、密閉度が高く、光熱費は安くなる筈ですね。
    乾燥しても体調に問題ない人には、いい事ですよね。

  194. 196 匿名さん

    >>195さん

    わたしはお酒はまったく飲みませんが、部屋の乾燥でのどがやられる事があります。
    ホテルが加湿器貸してくれる場合がありますね。

    最近の注文住宅は密閉度が高いので、乾燥に弱い人は加湿器が必須でしょう。

  195. 197 入居済み住民さん

    最近、ダイワ XEVOについて書き込み減りましたね。

    寂しいね!!

    定番ネタ(壁欠け、外張断熱)も出尽くしたのかな?

  196. 198 競合物件企業さん

    XEVOが良いと思ってる人も減ったんでしょ。建ててる人も減ったんでしょ。

  197. 199 匿名さん

    >198
    それは間違いです〜(eonetの受け売り?)

    いまどき注文住宅建てる人減るのは、どこのHMもおなじだよ。

    資本力のないHMは淘汰されるでしょう。

    大手二社(某 S社、D社)は大丈夫だが、あとは再編の危機に陥るかも?

  198. 200 匿名さん

    まあ、株価をみればそんな流れだわな。

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸