注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

  1. 2233 名無しさん

    冬場うちは3万から4万の間くらい。周りのパパまるZ空調で建てた友達は2万から3万くらいと言ってました。

    うちの場合、乾燥機、食洗機、加湿器複数、テレビ3台、空気清浄機3台、PC関係で、高くなってるかと。

    毎日浴槽に湯張ってるので給湯器も毎日ほぼ満タンに湯増ししてます。
    深夜帯に動かせるものは極力動かしてますが、このくらいなりますね。

    大体電気代の1/3がエアコンの電気代と言われてますね。

    ちなみにアパート時代の電気代とガス代と灯油代でも同じくらいかかってました。
    家広くなって、24時間快適で、灯油買いに行ってつめたりしなくて良くて、それを考えるとプラスに思います。

  2. 2234 戸建て検討中さん

    >>2233: 名無しさん 
    ありがとうございます!!
    やっぱり4万円ぐらいはいきますよね~・・・
    ちなみに坪数はいくつでしょうか?
    この時期の外気温は何度位まで下がりますか?

  3. 2235 名無しさん

    33坪です。

    1. 33坪です。
  4. 2236 マンション検討中さん

    家はエコキュート460なんですが、家族3人で足りなくなる事が多々あります。
    皆さんこの寒い時期どうなんでしょうか?

  5. 2237 匿名さん

    >>2236 マンション検討中さん

    追加費用払ってガスにしました。
    お湯切れの心配とシャワー水圧が気になったので、容量アップと高圧タイプを見積もったら、ガス引く方が少し安くなったので、都市ガス地域ということもありガス給湯器です。

  6. 2238 戸建て検討中さん

    >>2235: 名無しさん 
    33坪でしたか!
    そうなると電気代は結構高いですね~
    寒い地域だとやっぱりエアコンの電気代が凄いのでしょうか。

  7. 2239 戸建て検討中さん

    >>2237: 匿名さん 
    ガス代ってどれ位いきますか?

  8. 2240 通りがかりさん

    坪42でオール電化、月2.5万程度です。外はマイナス3℃、家の中は常に20℃以上あります
    素足寒くないです、半袖短パンですごせます
    パートナーワンは10万だったかな…赤ちゃんやペットがいても傷や汚れは気にならないですね
    妻や友達も魔法瓶みたいな家って言ってます、ただ乾燥はすごい。湿度は加湿器onで20後半から30程度

  9. 2241 戸建て検討中さん

    >>2240: 通りがかりさん 
    42坪で2.5万位なんですね~!!
    しかも素足でも寒くないのはかなり魅力です。
    寒がりなので半袖短パンは無理だと思いますが・・・w
    じゃあ真冬でも満足度はかなり高い感じですよね?

    ちなみにあえて不満を言うとしたら何かありますか?

  10. 2242 戸建て検討中さん

    2240: 通りがかりさん 
    ちなみにZ空調は1階も2階も24時間付けっぱなしですか?
    今時期だと人がいない時は2階だけでも消すとかすると上は寒くなるでしょうか?
    暖気は上に上がるのであまり寒くならなそうなイメージですが。

  11. 2243 匿名さん

    >>2239 戸建て検討中さん

    家族3人で月4000円ほどです。
    シャワー派なので風呂への湯はりは週一くらいです。

  12. 2244 マンション検討中さん

    >>2242 戸建て検討中さん

    去年2階はつけないで一階だけつけていた時期がありましたが、全館空気が循環している為、寒かったです。

  13. 2245 平屋建てたい

    パパまるで平屋を検討中ですがオール電化が標準なんですね。
    Z空調いらないし日当たりの微妙な土地だからソーラーパネルも乗せないだろうし悩みます…

  14. 2246 戸建て検討中さん

    >>2243: 匿名さん 
    ありがとうございます!

  15. 2247 戸建て検討中さん

    >>2244: マンション検討中さん 
    やっぱり2階には暖かい空気が登らないんですね。
    間取りもあるでしょうけどそこまでの気密断熱は厳しいですね。
    でも2階ともつけてその位の電気代ならいいですね!

  16. 2248 戸建て検討中さん

    インスタでパパまるハウスで検索したら建てて間もない人のアカウントが出てきたんですが、
    階段がずれて隙間が空いてたり、巾木で隙間を隠してたりw、床と壁が同じくずれて隙間が空いていたりしてたらしく、担当者に連絡して直してもらってましたけど。
    静岡の方みたいですが。同じようなちょっとした施工不良あった方いますか?
    場所にもよるんでしょうけど、なんかこういう雑な施工する大工さんがいると心配になってしまいます。
    結局建てる地域の近辺で登録している下請けの大工さんが施工するんですよね?
    施工状態に問題ないかなど是非教えて頂きたいです!

  17. 2249 通りすがりさん

    >>2248 戸建て検討中さん

    私は現在パパまるで建てて貰ってる最中ですが、木工に限らず様々な行程をは現地で下請けした専門業者さんが施工されてます。
    木工に関しては大工さんが基本的には1人で担当されていて、必要に応じて応援の大工さんを呼んでいる様です。
    それら専門業者を監督する立場にあるのはパパまるの人の様ですが逐一確認してないので、設計された家を精度良く作っていけるかいけないかは、ほぼ下請け業者さんの技術次第と言った感じだと思います。

  18. 2250 通りがかりさん

    自分も建てる前、建てた後でブログetcチェックしていますが施工ミスうちはななった。毎日現場に足を運んだのもあると思います

  19. 2251 戸建て検討中さん

    >>2249: 通りすがりさん 
    ありがとうございます!
    基本は一人なんですね。ではその人の力量次第・・・そして応援の方も同じく。
    こればかりはやはり運次第になるんでしょうかね。
    こちらにはどうする事もできませんしね・・

  20. 2252 戸建て検討中さん

    2250: 通りがかりさん 
    ブログetcチェックというのは何の事でしょうか??
    でもミスがなく羨ましい限りです。
    現場へはできる限り行こうと思っています。
    迷惑にならないといいのですが・・・

  21. 2253 戸建て検討中さん

    >>2251: 戸建て検討中さん 
    ちなみに毎日行っていた時は何か差し入れとか持って行きましたか?
    さすがに毎日何か持っていくとなるとお金が大変です・・・

  22. 2254 戸建て検討中さん

    ↑間違いです
    >>2250: 通りがかりさん 
    へ、です。

  23. 2255 通りがかりさん

    ペットボトルのお茶とかでしたよ!施主ですお世話になってますとか、暑い中ありがとうございます、休み休みやってくださいとか言いながら渡してて仲良くなってました!くると思えば手も抜けないだろうし、仲良くなれば丁寧にいい家にしてやろうっていうのが人間じゃないですか?あとたまたまですけど施工してくれた大工さんは責任者に聞いたところ腕がいいってひとで人のいいおじさんでした!

  24. 2256 通りがかりさん

    >>2236 マンション検討中さん
    うちは2人と赤ちゃん1人だけど自分がお風呂好きあさよるだったりするので湯切れもあります

  25. 2257 戸建て検討中さん

    >>2255: 通りがかりさん 
    ありがとうございます!
    大工さん1人で飲み物だけならお金もなんとかなりそうですね・・・
    腕のいい大工さんいいですね~。羨ましいです。
    しかしそれは運次第w
    天に祈るしかないでしょうかね。。

  26. 2258 ララ

    皆さん初めまして!
    この間パパまるハウスで家を建てたのですが、防音があまりなっていないような気がして…(1階から2階まで声が通る。リビングの椅子の引く音がするなど、)
    こんなものなのでしょうか?

  27. 2259 匿名さん

    >>2258 ララさん

    リビング階段だと響きますし、家の気密性上がると音は響きやすいです

  28. 2260 ララ

    >>2259 匿名さん

    なるほど!リビング階段ではないんですが…
    気密性があるとプラスにとっていいんですかね?笑

  29. 2261 戸建て検討中

    >>2248 戸建て検討中さん
    その方のブログ見てきましたが、家の至る所に隙間やら間違えて開けたビス穴そのままで引き渡しとか酷い。
    巾木やコーキングの処理も汚くて、気の毒に思いました。
    あのブログの方と同じ地域だと、同じ職人が来る可能性があるわけですよね。
    うちとは離れているけど、あんな質の悪い職人に現場任しちゃうってとこが怖い。ローコストHMではよくあることなのだろうか。
    パパまるハウス、時々見かけるので気にはなっているんだけど…。

  30. 2262 戸建て検討中さん

    >>2258: ララ 
    これから建てるのですが防音気になります!
    1階での話し声が2階でも聞こえるのですか?その逆も?
    私もリビングではなくドアを挟んで廊下階段の間取りにしようと思っています。
    もちろん上下の声などを聞こえなくする為です。
    でもそういう間取りでも聞こえるんですかね??
    Z空調は付けてますか?あの吹き出し口から音が漏れてくるのではないでしょうか?
    そもそも天井が薄いとか・・・

  31. 2263 戸建て検討中さん

    >>2261: 戸建て検討中 
    ほんと酷いですよね~。もっと話題になっていいはずなんですが。
    もし私が静岡だったら辞めていたかもしれません。
    そもそも下請け大工さんの技術力ってパパまるは管理しているのでしょうかね。
    繁忙期などは特に質の悪い大工さんに当たりそうで怖いです。
    こういうリスクを減らすのは自社大工の会社に頼むしかないのでしょうが、そんな予算はありません(笑)
    困りました。。。

  32. 2264 評判気になるさん

    >>2262 戸建て検討中さん

    天井は強化しない限り薄いので耐荷重5キロ程度です、したがってあとからのホスクリーンやシャンデリアなどは危ないです
    音はうちはリビング階段だけどさほど…うるさいほどは気にならないかな

  33. 2265 ララ

    >>2262 戸建て検討中さん

    多分私の部屋がリビングの真上だからだと思うんですが。
    話し声とかは普通の会話程度なら聞こえませんが、物を落とした時の音などは結構気になりますねー。

  34. 2266 戸建て検討中さん

    >>2264: 評判気になるさん
    5キロしかないんですね!まあ普通なのかもしれませんが。
    ホスクリーンすら危ないというのは困ります。
    後から自分でつけようと思ってました。オプションだと高いですからね・・
    困ったなw
    しかしリビング階段でも気にならないというのは家によるのでしょうか・・・

  35. 2267 戸建て検討中さん

    >>2265: ララ 
    なるほど!
    ですよね。さすがに話し声は聞こえないですよね。
    そこまで薄いとクレームものです。
    Z空調の吹き出し口からって音聞こえてこないんでしょうか?
    隣の部屋の音とか聞こえそうですが・・・

  36. 2268 名無しさん

    加湿器のフィルター交換したら、50から60%維持できるようになりました。

    水の吸い上げが悪くなるので、1シーズンでフィルター買い替えた方がいいですね。

    ダイニチのHD-242(現行型HD-244)です。オススメしておきます。ハイブリッド式なので、小さいお子さんやペット居る家庭でも安心です。

    スチーム型の加湿器はリビングで使うと何%くらいまであがりますか?

  37. 2269 匿名さん

    寒い日が続いていますね。
    我が家の地域は
    雪少ない代わりに放射冷却があり
    天気予報ベースだと
    最高気温は0℃や+1℃、最低気温は-10度はザラにあります。
    標高が高い訳ではなく、しかも市街地です。

    この気温が続くと
    Z空調選ぶべきだったのかなあと思います。
    もちろんリビングはエアコン付けっぱなしなので暖かいですが
    ずっとリビングにいる訳には
    いかないですからね。

    暖かい地域が羨ましいですね~。

  38. 2270 通りがかりさん

    >>2269 匿名さん
    朝の外気マイナス5度、Z空調24時間稼働設定20?22度で室温21くらいです!加湿器にて湿度40以上は保ててます

  39. 2271 名無しさん

    去年の同月より使用料少ないのに、電気代7000円も高くなってました。
    電気料金値上がりキツすぎます。

  40. 2272 戸建て検討中さん

    >>2269: 匿名さん 
    ちなみにリビングのドアを開けっ放しにしておけば家中が暖まりませんか?
    同じく2階も1つの部屋のエアコンを24時間可動でドアを開放しておけば、2階フロア全館空調にならないでしょうか?

  41. 2273 戸建て検討中さん

    >>2270: 通りがかりさん
    玄関ドア付近はさすがに結構気温下がりませんか?
    トイレも温度下がると思うのですが、ドアを開放してますか?

  42. 2274 戸建て検討中さん

    >>2271: 名無しさん 
    ちなみにおいくらかお聞きしたいです!
    1、2階共に24時間Z空調稼働ですよね??

  43. 2275 匿名さん

    >>2270 通りがかりさん
    室温21℃だと寒くありませんか?
    床で21℃と、壁掛け時計の高い位置での21℃でも結構違うと思います。

    うちのリビングは
    膝上あたりの室温22.5℃位は
    ないと足下が寒く感じます。

  44. 2276 通りがかりさん

    >>2275 匿名さん
    大丈夫です、今のところ家族、来客ともに問題なく経過してます

  45. 2277 名無しさん

    電気代値上がりして腰抜かしたので、初めて冬の時期2階のエアコン消してみたら、室温18度から19度くらいでびっくりしています。

    これならつけなくてもいいですね。今日は氷点下ではないからかもしれませんが、もっと室温低くなると思ってました。

    熱交換された空気が入ってくる屋根裏も18度くらいで寒くはないです。
    1階はつけてます。

  46. 2278 戸建て検討中さん

    >>2277: 名無しさん 
    若干寒さが和らぎましたけどそれでもこの寒さでその温度はいいですね!
    ちなみにリビング階段ですか?
    寝る部屋はその位の温度のほうがちょうど良さそうですね。
    湿度は消してる分、1階よりも高くなるのではないでしょうか?

  47. 2279 名無しさん

    エアコン消して1日くらい経ったら16度くらいなって寒かったので、またつけました。

    消してる状態で加湿器つけると簡単に60%いきました。

  48. 2280 戸建て検討中さん

    >>2277 名無しさん
    屋根裏いいですね!何坪ですか?

  49. 2281 戸建て検討中さん

    >>2279 名無しさん

    この時期に60ぱーはすごい!大容量なんですね!

  50. 2282 戸建て検討中さん

    >>2279: 名無しさん 
    1階は付けててもやはり2階に空気は上がっていかないのですね。
    電気代節約の為に1階だけ可動では厳しいですね・・・

  51. 2283 匿名さん

    ここの監督さん、全く現場見にこないですよねー

  52. 2284 戸建て検討中さん

    >>2283: 匿名さん 
    どこの地域ですか?

  53. 2285 A

    一年前に建てて、家の性能には満足!
    でも担当の営業が無能過ぎて、未だにストレスが消えず、思い出しては不眠に悩まされてます。
    もう一年経ってしまったけどきちんと謝罪してほしいくらいの出来事だらけだったから、マイホーム話を楽しんで人に話せないパパまるオススメできない

  54. 2286 匿名さん

    >>2284 戸建て検討中さん

    関東です

  55. 2287 戸建て検討中さん

    >>2285: A 
    具体的に何があったのでしょうか?

  56. 2288 戸建て検討中さん

    >>2286: 匿名さん 
    監督が来ない事で何か不具合ありますか?

  57. 2289 A

    >>2287 戸建て検討中さん

    モデルハウス見学時、朝イチに電話して当日の正午の予約が取れて訪問。電話時に何人で来るか聞かれる。電話対応した営業がお待ちしてますと言ったのに訪問したら不在。受付に予約は入っていないと不思議がられながら説明され、その女性が案内。希望の家があったので概算見積もりを請求。夜に営業から訪問感謝と家族で再来店してほしい旨の連絡あり。促されたので後日家族で訪問。不在だったのに謝罪なし。家族が「予約したのに不在なんて、よっぽど忙しいんですね」と嫌味を言ってみると「そんな事ないですよ」と笑っておしまい。後日メールで写真を送れない事が続いたので、出来ないなら他の営業に変わってほしいと伝えるも、無視で他の話題に繋げる。
    受付の案内がしっかりしていて家の内容が好みだったのでこの営業のまま契約。契約前にも、問題発生したのできちんと出来ないなら他の営業に代わってもらっていいと本人へ言うも、最後まで責任持って対応するから担当させてほしいと断られる。
    そして間取り変更時に出来ると言った事が後日になるとやっぱり出来ないということが続く。玄関の引き戸もこのままだと出来ない、坪数増やせば可能だけどその分金額高いと最終決定時に急に言われ、悩んでるから待ってほしいと伝えるも今すぐ答えを出さないとダメと言われ、無言の圧力。ローン金額で収めるよう計算してもらったらオーバーだったので結局諦めるはめに。しかし本当はオーバーしていないことが銀行へ借り入れしに行ってから分かる。(銀行へ行くのは最後の方なのでもう手遅れ過ぎて変更は不可)
    外壁カラーで悩んでいても終始無言。こちらからこれを選ぶと雰囲気はどんな感じになるか?など話を振るも返事なしでタブレットを開き、こんな感じと見せられた画像は私達が選んでいる色や形とは全く異なるその営業が担当した家の写真数枚。
    標準装備の棚があったにも関わらず、ないと説明を受けたためオプションで棚追加。内装工事中に注文していない棚を見つけ、確認すると標準と言われる。しかもオプション棚の色が違う。自分のミスだから無料で施工すると説明されるも、無料は悪いから払いますよと返事をしたら無視。後日家にくる予定があり、謝罪と無料にする件を話してくるかと思いきや一切話してこない謝らない。腹が立ったので図々しいが標準は付けなくていいからオプションは無料にしてほしいと電話をした。結果無料で付けてもらえた。一年経った今はやっぱり標準の棚も一緒に付けてほしかったと後悔。
    雨水枡の位置を1箇所変更希望するも、移動すると水の流れ悪くなるから不可能と説明される。しかし提携外の外構業者に聞いてみると着工前なのに数十センチ動かす事が不可能のはずはないと聞き、営業通さず支社の上司に電話。外構業者の言う通り、難なく動かせました。
    家のGL値はこちらに丸投げ。これもその場で決定してと言われるもよく分からないので、階段は2段までがいい、どうすればいいか聞くも無言。GLについて説明されるもよく理解できないまま素人が決めた結果、階段3段になるわ駐車場の傾斜がすごくなった。後になって重要なことだと知るも時すでに遅し。打ち合わせ時は無言の時間が長くてその圧から何も聞けないことが多かった。
    何日に着工工事始まると用紙貰うも一週間経っても工事が始まっておらず、営業の説明不足で用紙とは全く違う日に工事が始まると知らされる。毎日見に行ってたのになぁ…。
    大工さんを始め、現場の人達はとても良い人たちだったので家造りは安心出来ました。
    施主支給品のカーテンホルダーを付けてもらえる許可を事前にもらってたにも関わらず、当日になってやっぱりできないと断られた。
    銀行へローン申請時、私の口数が少ないことに営業が気付き言われたことは「あの銀行員さんのこと、あまり良く思っていないんですか?いつもより口数少なかったから」と。ただ喉が痛かっただけなのに…失礼にも程があるが呆れ過ぎて言い返す気力ももはやない。
    施主確認検査前にカーテンの長さを測りに幼い子供を連れて行くも、挨拶だけして終始無言。こちらが話を振るも、そうですねでおしまい。計測手伝いますの一言や行動も一切なく子供に話しかけることもなくただ突っ立てるだけ。

    施主検査時に支社へ行き、受付にこれまでの経緯を説明した後、引き渡し時に営業の立ち会いを拒否しました。
    なので本人からの謝罪はなし。
    ざっと出しましたが、もっと早い段階で強く担当変更してほしいと言えなかった自分も悪いです。言ったら気を悪くしないか、大人の対応として笑って受け流さなければいけないと思ってしまったのが後悔の連続をつくってしまいました。
    今更電話して謝罪要求や棚を付けてほしいと言うのもおかしいと思い、ひたすら時間が経つのを待っています

  58. 2290 戸建て検討中さん

    >>2289: A 
    詳しくありがとうございます!
    単純にコミュ障な感じですね。
    私の周りにもそういう人結構いますけど、そういう人に謝罪とか気遣いとか求めても理解できないので無駄だと思います。
    そういう人って悪気なくそれが普通の感覚なんですよね。汗

    大工さんや現場の人たちがいい人だったというのはとても参考になります!
    正直、営業マンが建てるわけではないので。問題は家がちゃんとした造りか?という事ではないでしょうか。

    Z空調は採用されましたか?家の快適性等は満足されている感じですよね?

    ちなみにカーテンホルダーを断られたというのは大工さんに断られたのでしょうか?

  59. 2291 匿名さん

    それSさんかなぁ。可哀想

  60. 2292 匿名さん

    >>2288 戸建て検討中さん

    監督が来ないと手を抜く職人がいるので(請け負い金額が安いから)監督が随時確認、訂正などを業者に伝えてくれないと勝手に進んでいくので施主が図面を把握し、頻繁に自分たちで確認しないと適当にやられたりすることが正直ありました。
    外壁の傷やサッシの傷、ドアの傷、コーキングなど平気で付けていく業者がいるのも事実です。
    監督が見に来ないので気付かないまま引き渡しになります
    パパマルは監督が立ち合わないと現場を見ることが出来ないという契約なので、監督がこないイコール現場をみれないということです。

  61. 2293 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    いやコミュニケーションとってれば毎日でもみれるよ別に大工と仲良くなっていつでもなかみしてくれたし

  62. 2294 匿名さん

    アメブロだったかな?引き渡しまで監督さん同伴で中を2回しか見れなかったって書いてある方いましたよね。

  63. 2295 戸建て検討中さん

    2292: 匿名さん 
    そうでしたか!
    ちなみに、適当にやられた、という事をよく見かけるのですが、それは傷をつけていったり、コーキングが雑といったような事ですか?
    それと私は営業の人から大工さんがいる時間であれば見に行っていいと言われましたが。
    地域によって違うんですかね?

  64. 2296 戸建て検討中さん

    2294: 匿名さん 
    うーん、そんな事ありえるんですかね?
    みたいと言ってもみれないなんて事が?

  65. 2297 名無しさん

    何も言わなければ、重要な施工時2回くらいだと思います。自分は、自分から言ったので5回くらい時間合わせて見せてもらいました。
    ルールでは、大工さんだけではNGだそうです。監督か営業さん一緒で見せてもらいました。

    事前に時間を合わせないと見れませんので、急に今日休みだから見に行こうとしても、監督、営業にも他の仕事が沢山ありますから、見れません。

    高い買い物なので、嫌な顔されようが、何度も見に行くことが重要だと思います。引き渡し後に不具合発見しても、修繕大変ですから。

  66. 2298 名無しさん

    監督は毎日見には来れません。他に何軒も担当していて、他にも新規の打ち合わせや見積もり、図面引き、発注など仕事が沢山ありますから。

    地域によって違うと思いますが、請け負ってる大工さんは恐らく何社かあります。契約時に待ってもいいので腕のいい大工さんに施工してもらってください、とでも言えば、言わないよりはマシかと思います。

  67. 2299 検討板ユーザーさん

    >>2290 戸建て検討中さん

    そうですね。
    家は完成まで週2ペースで見に行っていました。
    どの職人さんもきちんと細かい作業をしてくれていた印象です。
    大工さんの方から各部屋の収納棚の位置変更をした方が生活しやすいんじゃないか、と提案をしてくれたので、うちはパパまる基準の棚位置とはことなっていて使いやすさを感じます。大工さんと仲良くなると◎
    Z空調は採用していません。家電の耐久性とそれに見合った値段かを考えると魅力的ではなかった事と、うちは平家なので普通のエアコンで充分暖かいです。
    カーテンホルダーは営業が預かると言ってきたので預けようとしたら断られました。内装設備の施工は最後なので大工さんには頼めませんでした。

  68. 2300 検討板ユーザーさん

    >>2291 匿名さん

    Uから始まる営業担当でした。
    もっと楽しんでマイホームづくりしたかったです。本当に残念でなりません

  69. 2301 戸建て検討中さん

    2299: 検討板ユーザーさん 
    そうでしたか!細かくありがとうございます!
    やはり大工さんがいい人だとありがたいですよね。
    私も担当の営業さんに細かい変更をお願いするといつも面倒そうに対応されますw
    たぶん自分の給料には反映されないんでしょうね。だから細かい変更はやりたがらないんだと思います。
    しかしそういう姿勢だと客が離れると思います。

  70. 2302 名無しさん

    >だから細かい変更はやりたがらないんだと思います。
    しかしそういう姿勢だと客が離れると思います。

    営業から言わせると
    そんな細かい事ばかり変更するのだったら
    自由設計にすれば良いのに
    って思っていると思う。

    客が離れるのではなく
    そういう客は他社でどうぞ
    という事だと思います。

    企画住宅という事で安くしているので
    買う方もある程度は
    そういう事も理解しなければ
    お互い不幸になると思いますよ。

  71. 2303 戸建て検討中さん

    2302: 名無しさん 
    細かい事ばかり変更しているわけではなく、変えられる所は変えたいから変更する。
    というだけだと思いますが。

    それでも変えられる部分でも変えるのが面倒だというのであれば、契約前に客に伝えるべきでは?
    うちは細かい変更できませんよ、オプションカタログ以外の変更はできません、と。

    そうすればトラブルがないのに問題なのは、「うちは規格住宅ですけどオプションカタログ以外も変えられる所は変更OKです!」みたいに言って契約するから客は戸惑う。

    まあ安いから仕方ないかと結局はなるんでしょうけど、営業マンへの不満はそういう所から出るのではないでしょうか?

    オプション変更したくないなら契約前に客にしっかり伝えるべきだと私は思います。
    それでトラブル起きないと思いますけど。

  72. 2304 匿名さん

    >>2302 名無しさん

    パパまるの営業さんですか?w

  73. 2305 匿名さん

    いや、規格型住宅のメーカーでオプション要求聞いてくれないから不満ってのは、普通にハウスメーカー選び失敗してるでしょ
    提示されてるオプションで満足できないなら金払って自由度高いメーカーに行くべきよ

  74. 2306 匿名さん

    違うんだよなぁ。そもそもオプションカタログ以外からも希望とおるから。そりゃ営業がハズレなだけ。一生の買い物よ?どこに妥協する人がいるんよ。わがままを通そう全力で

  75. 2307 戸建て検討中さん

    2305: 匿名さん 
    なぜそうなるのか理解不能。自由度高くしたいなんて言ってないけど。
    オプションカタログ以外も変更できますよ、と言われたので変更したいだけ。
    できないなら最初からできないと言えばいいだけ。
    そう言われれば他にいくよ。

  76. 2308 戸建て検討中さん

    >>2306: 匿名さん
    そりゃ通るだろうね。なんとかお願いすれば。
    だから営業が面倒そうにオプション対応するから不満なだけ。
    もちろん営業マンによるだろうね。
    気持ちよく対応してくれればお互いハッピーなんだけどね。
    評判よくなって会社もハッピー。

  77. 2309 名無しさん

    営業が面倒がるなんてもってのほか。

    そりゃ営業からしたら
    何棟も抱えてる客の1人かも知れないけど
    建てる方は一生に一回のことなんだから出来るだけ要望に応えて欲しい。

    よって人格の問題!

  78. 2310 匿名さん

    情報探してる人が喧嘩してるのをみて困るだろうからヒートアップせずに大人になろう

  79. 2311 戸建て検討中さん

    去年6月頃に坪2万値上げしたのに、今年もさらに値上げするってホントでしょうか?
    住宅ローン控除も改悪されていく中、いかに安いメーカでと長く検討してましたが、早めに決めないと本末転倒な気がしてます‥

  80. 2312 匿名さん

    >>2311 戸建て検討中さん
    ウッドショックですね、木材以外の材料も少なく、また高くなっているそうです

  81. 2313 名無しさん

    まぁ値上げはパパまるだけじゃないですからね。
    メーカーの序列は変わらないかと。

    しかしここ2,3年しか変わらないのに、1軒建てるのに100万近く値上がるとは誰も予想してなかったでしょうね。

  82. 2314 口コミ知りたいさん

    >>2311 戸建て検討中さん
    今年1月値上げされました…
    12月に契約すれば値上げに間に合うと言われて急いで契約しました。。

  83. 2315 匿名さん

    規格住宅でも色々選択出来るって契約前に言われて契約したのに後になってあれは出来ないこれも出来ないって断られてれば不満しかない。
    営業ガチャ大事。いかに買う側の気持ちに寄り添って可能な限り対応してくれるかで、こちらの態度も変わる。
    うちは床下点検口のふちが床の色と同色ではなく、全く違う色をはめられてて、同色に変更するよう指摘したら規格住宅だからね?床と同色とは限らないしどこの家もこんな感じでふちの色は適当に現場に納品と言われました。
    床色濃い茶色、点検口ふち真っ白といった感じで明らかにそこだけ違和感

  84. 2316 戸建て検討中さん

    >>2315: 匿名さん 
    えー!そんな感じなんですね。
    インスタで見つけた人もドア下のレールの色が床と違う色で違和感だって載せてました。
    さすがにベージュの床に茶色の色味が違うレールという感じでしたが。
    濃い茶色の床に白のフチってそんな事ありえるんでしょうか。
    言っても直してくれない感じだったのでしょうか?

  85. 2317 戸建て検討中さん

    >>2311: 戸建て検討中さん 
    1月から坪1万上がってますので30坪でも去年から100万程の値上げ。
    そしてさらに今月から10万だったか値上げしてると思いますよ。
    そういえばパパまるのサイトから値段表示が消えましたね。
    そもそも実際の金額とはかなりの差があったので消して正解でしょう。

    パパまるはもはやローコストメーカーではなくなってきてます。
    それでもまだ安めではありますが、同じ位の値段で自由設計、標準装備のレベルが高い工務店はありますからね。
    今後はどういう路線で売っていくのでしょうね。

  86. 2318 評判気になるさん

    パパまるはZ空調、アクアホーム、屋根裏収納希望で自由設計じゃなくても良いならオススメですが、デザインや建具などはごくごく普通だし
    とりあえず住めれば良いというならやはり安いので良いかと思います。
    施工する大工さんや鈑金屋さんがハズレでなければ値段相応かな?と思いますよ

  87. 2319 名無しさん

    国産木材は値上がりしてないんですかね?
    地元の工務店とかは地元の木材使ってるイメージですが、設備はどこで建てても、当然値上がりの影響受けると思いますが。

    結局どこのメーカー、工務店も同じくらい値上がりしてるんじゃないですか?

  88. 2320 匿名さん

    どこもかしこも値上がりしてるので、ぱぱまるが高くて候補から外れるとなると、ほかの工務店も外れてしまう状況です。

    その価格でやれる所を探すとスペックダウンさせたところしか見つからないのではないかな。

    原油価格の高騰も続いてるから輸入する部材も高騰していきそう

  89. 2321 検討者さん

    >>2289 Aさん
    我が家は本社へ連絡入れて、チェンジしてもらいました。

  90. 2322 戸建て検討中さん

    >>2319: 名無しさん 
    それがどこも同じように値上がりはしてないんですよね。
    私も検討している工務店が1つありますが、そこは去年のはじめ位から値上げしてないです。
    しかも値上げしても坪2万とかの1度きり。
    パパまると比較すると100万位しか値段変わりません。
    Z空調はないですけどね。それでも装備がパパまるより断然いいので迷います。

    地元の工務店の話ではウッドショックは暫く前からかなり落ち着いてきてるそうですよ。
    ただしどこから仕入れてるかで変わると思いますけど。
    それに国産品はダブついてるみたいですし。
    あ、あと木材は落ち着いてもガルバだったりトイレだったりが入って来ないで困ってるらしいですね。

  91. 2323 匿名さん

    >>2316 戸建て検討中さん
    ありえないですよねー。でも事実なんですよ。
    引き渡し日までに直すよう念押しし、それでも今ここで不可能と言うなら本社へ連絡して本当に適当に納品しているか確認しますと言ったら、間に合うよう直しますとのことで直してくれました。
    これから契約する方はコーディネートの時にきちんと言っておいた方がいいと思います。

  92. 2324 戸建て検討中さん

    >>2323: 匿名さん 
    担当の営業マンが適当な人だったんでしょうね。
    それにしても酷いです。
    住めればなんでもいいじゃん的な感じなんですね。
    というかコーディネートの時っていちいちそこまで確認しなければならないんですね・・・
    私の担当の営業はコーディネートはできるだけ早く決めて欲しいと言ってました。
    できるだけ標準のままで進めたい感じでしたね。
    色やオプションぐらい好みにさせて欲しいです・・・

  93. 2325 匿名さん

    >>2322 戸建て検討中さん

    そうしたらそっちでいいんじゃないかな。
    大抵のところは値上がりしてるから、価格差縮んでるならそっちにしてスペックアップさせたら良いかと

  94. 2326 評判気になるさん

    >>2322 戸建て検討中さん

    Z空調じゃなくても良く、装備がパパまるより良いのなら100万出して工務店さんにお願いした方が良いかもですね。
    パパまるはオプションが高いのですぐ100~200万はオプション代に飛びます。
    パパまる云々より請け負う大工さんが重要ですよね。

  95. 2327 匿名さん

    >>2324 戸建て検討中さん
    営業もやる気のない人でしたが、現場監督もそんな感じで、内装のクロスなど決める時もサンプルを開いて「はいこの中から選んだください、これしかありませんから」と。
    オプションで内装なども決められるなんて家が建ってから分かりました。

  96. 2328 戸建て検討中さん

    >>2327 匿名さん

    コーディネートカタログもらわなかったんですね?

  97. 2329 名無しさん

    クロス選べるなんて贅沢な営業所ですね!
    自分の所は選べませんよ!

  98. 2330 戸建て検討中さん

    >>2329 名無しさん

    クロスもクロスだけのカタログ見せてもらって選べました

  99. 2331 匿名さん

    >>2329 名無しさん
    ウチではクロスとクッションフロア画像の一択だけですよ

    1. ウチではクロスとクッションフロア画像の一...
  100. 2332 戸建て検討中さん

    2327: 匿名さん 
    なんかそういう声が多いですよねー。
    基本的には建売住宅と同じ感じなんでしょうね。
    もっと選びたいなら他で、的な。
    でもそれなら契約前に言って欲しい。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸