注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No2

  1. 955 匿名さん

    住宅ローン、銀行よりトヨタファイナンスで借りる方が特なんでしょうか?

    ちなみに、トヨタファイナンスで2年固定金利1.6でした。
    高くないですか?

  2. 956 SUIKA

    はじめまして。SUIKAと言います。

    <955さんへ
    今の住宅ローンは2年固定で1.6と言うのは高い気がします。
    メイン銀行の担当者に相談して見ては如何でしょうか?
    給与振込みやガス代・電気代・携帯やクレジットの引き落としで
    よく使っている銀行だと、色々相談に乗ってくれると思いますよ。
    私が先日聞いたのはそれより低かったです。

    ところで・・・。
    私は自動車関係(トヨタ系)に勤めてます。
    正直同僚が解雇されるくらい厳しい時期です。
    私自身も身の危険を感じてるんですが・・・。

    本題ですが
    トヨタホーム購入時に、関連メーカーの社員に
    よる紹介があるだけで10万円の謝礼金キャッシュバックが
    あるのはみなさんご存知でしょうか?
    どこで何時買ったか、トヨタホームの担当者と購入者の名前を
    書くだけでもらえます。
    そんなHPを作成しましたので、新車・トヨタホームを購入するときには
    是非ご利用下さい!
    ご家族・親戚・知人の分でも同意があれば提出可能です。

    他にも、フォークリフトやホンダのバイクや耕耘機も謝礼金あります。

    この掲示板でも過去ログを見てたらこの制度を使っていらっしゃる方が
    いらっしゃいますね。

    「怪しい」と思われる内容なんですが、まじめにこの制度を
    広めようとしています。是非一度、ホームページへお越し下さい。

    http://www.sinsha.net/

    で、、、質問なんですが、みなさんこの制度って既にご存知の方ばかりなんでしょうか?
    この制度の知名度ってどうなんでしょう?

  3. 957 匿名さん

    >956
    よく知ってます。あなたにも謝礼が払われますよね。

  4. 958 SUIKA

    ご指摘のとおり、トヨタホームについては、私も謝礼金はもらえます。
    金券1000円分と先月までであれば、
    抽選で何名様に○○がと言うのもあります。
    ※これはトヨタさんから紹介者へと言う事で頂ける金額です。

    基本的に101000円がトヨタさんから出るお金で、
    10万円はキャッシュバックで購入者へ返す金額です。

    やはり愛知県付近での購入の方が多く、
    みなさんご存知なんしょうね。

    ただ、もし使っていない方がいらっしゃれば、
    是非ご利用下さい。
    私経由でなくても、トヨタ関連の方を見つければ
    だれでも申請できますので。

  5. 959 まんま

    大変長文なんですが、最後まで読んでもらえると有り難いです。
    去年末にトヨタホームで新築したんですが、玄関ドアのロックでお聞きしたいんですが。
    ウチの玄関ドアは、通風が出来るモノにしたんですが、ロックが上下2か所あります。上のロックは問題ないのですが、下側のロックがアフターサービスに4回も調整してもらったのに、鍵を回す時に途中で引っ掛かってしまいます。しかも、気温が低く寒い時だけなんです(特に夜中など)。五回めにしてやっとメーカーが1人来て、鍵の中など調べてまた調整して帰っていきましたが、その日からは気温が上がり、暖かくなったからなのか、調整がうまくいったからなのか、普通に鍵が回せるようになりました。結局また来年、寒くならないとわからなくなってしまったんですが、原因は分からずじまいで、何度かドアの交換をお願いをしたのに、毎回違うアフターサービスが来ては、検討しますの繰り返しでうんざりしてしまいました。引き渡し時に、ドアの角が何かにぶつかったらしく、かなり歪んでいたのを主人が見つけて、直してもらったんですが、ドアの角が変形するくらいの衝撃って、かなりのモノだと思うので、その時交換をお願いすれば良かったと後悔しています。
    調整後、いつも「これで様子をみてください」と言われるんですが、アフターからは、その後の確認などの連絡は一切なしで、次の日には直ってないと連絡しても、なかなか来てくれない。おまけに、三回目に交換を希望して、社に持ち帰って検討しますと言ったのに、四回目には違う人が来て、交換に関する話はこちらから切り出すまで一切なし。その事でこちらが怒るたら、あちらもかなりムッとした感じで、
    「夜中でも鍵が回らなかったら呼んで貰ってもかまいません。」
    と言うので、その日の0時過ぎに鍵がかからないので来てもらって、調整したんですが結局直らなくて、何日か後にメーカーが来ました。
    夜中は、主人が夜勤から帰って来るので、ドアチェーンもかけられず、下の鍵は解錠出来ないと困るので、結局上のロック一つしか使えないのだと説明しても、そうですかぁ。で終り。
    中古住宅ならまだしも、新築で、全て新品の物を私達が買って、お金を払って作って貰っているのに、今までのアフターサービスの対応には、どうしても納得出来ません。皆さんの中でも、新築後のそういったトラブルがある方がみえましたら、怒っている私達に何かアドバイスをください。乱文申し訳ありません。

  6. 960 まんま

    大変長文なんですが、最後まで読んでもらえると有り難いです。
    去年末にトヨタホームで新築したんですが、玄関ドアのロックでお聞きしたいんですが。
    ウチの玄関ドアは、通風が出来るモノにしたんですが、ロックが上下2か所あります。上のロックは問題ないのですが、下側のロックがアフターサービスに4回も調整してもらったのに、鍵を回す時に途中で引っ掛かってしまいます。しかも、気温が低く寒い時だけなんです(特に夜中など)。五回めにしてやっとメーカーが1人来て、鍵の中など調べてまた調整して帰っていきましたが、その日からは気温が上がり、暖かくなったからなのか、調整がうまくいったからなのか、普通に鍵が回せるようになりました。結局また来年、寒くならないとわからなくなってしまったんですが、原因は分からずじまいで、何度かドアの交換をお願いをしたのに、毎回違うアフターサービスが来ては、検討しますの繰り返しでうんざりしてしまいました。引き渡し時に、ドアの角が何かにぶつかったらしく、かなり歪んでいたのを主人が見つけて、直してもらったんですが、ドアの角が変形するくらいの衝撃って、かなりのモノだと思うので、その時交換をお願いすれば良かったと後悔しています

  7. 961 匿名さん

    959 まんま さんへ
    ドアの枠を造作した 大工さんかな? 枠がひずんでおりドア調整の許容範囲を超えてるのではないかと思います、
    メーカーのドアは、多少は ソル事があると思います

  8. 962 入居済み住民さん

    まんまさん、私の家の通風玄関のカギは全くトラブルはありません。
    調整は通算で5回になるのでしょうか?私なら、次回トラブルが発生したら鍵又は、ドアをまるごと無条件で交換してもらうことをトヨタホームに約束してもらうよう申し入れます。

  9. 963 物件比較中さん

    アフターの手間を考えたら、スパッとドアを
    交換してしまった方が簡単なのに。メンツか
    何か、こだわっているのかも知れないね。

  10. 964 入居済み住民さん

    地域ディーラー相手で埒があかないときは、本社に「文書」で申し入れをするのが効果的かと思います。

  11. 965 くそまみれ

    ところでどうしてトヨタホームの事を教えないといけないの?
    まずはソコからはっきりさせるべき。

  12. 966 購入検討中さん

    凍てついてる日は鍵って開かなくなるものですよね。そんな時は鍵を両手でこすって温めてから差し込んだら
    開くと思いますよ。寒冷地に住んでていたときの経験から。

  13. 967 匿名さん

    リビングへ行くドアで悩んでいます。リビングは入って4メーターしかないので、押し戸にするとL字のソファーを置いたら扉開けたらすぐソファーになってしまうので、やっぱり引き戸にした方がいいですか?

    引き込み戸は子供が手を挟んだりして危ないらしく…
    皆さんだったらどちらにしますか?また、いい案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  14. 968 匿名さん

    >>966さん

    トヨタホームは寒冷地では販売してませんよ。

  15. 969 匿名さん

    ↑鍵についてはどこのHMでも一緒じゃん?別にトヨタホームの家だったとも言ってないから嘘ついてる訳じゃないと思うが。

  16. 970 968

    いやいや。寒冷地での経験はトヨタホームで困っている人の参考にはなり難い、ということ。

  17. 971 入居済み住民さん

    まんまさんはレスできないようですので、鍵の話はもう終わりにしましょう。
    次は、967さんに回答してあげませんか。

    私の家は子ども部屋は空間を広くするための引き戸にしました。
    子どもが手を挟みやすいから危ないとは言われなかったです。今回それを知っても後悔は無いですよ。
    引き戸は空間が有効利用できていいです。

  18. 972 入居済み住民さん

    まんまさん。

    ウチは、玄関ドアは、丸ごと交換して貰いましたよ。
    たぶん、引き渡しの日に不具合に気付いたからだと思いますが‥‥。

    いずれにせよ、交換して貰うなら、少しでも早く交渉テーマに載せた方が、お互いの利益に繋がると思います。

  19. 973 入居済み住民さん

    >>967さん

    うちはリビングへのドアは廊下側に開くドアにしました。
    (つまりは引き戸ということでしょうか?)

    引きこみ戸だろうが、開き戸だろうが、子供は手をはさむ時ははさむと思います。
    確かにうちの子は引き戸で手をはさみましたが、「危ない」と言い続けていたためか
    怪我をするほどではなかったです。
    しかしよっぽど痛かったのか、それ以来ひきこみ戸で手をはさむ事はなくなりました。
    今でも(3歳です)玄関のドア(開き戸)で手をはさみそうで怖いです。

    引きこみ戸は開けっ放しにした時にドアが邪魔にならないので便利ですが、
    下のレールに埃がたまって掃除がしにくいです。
    何にでも一長一短はありますね。

  20. 974 匿名さん

    >>973さん
    それは引き戸ではなくて開き戸ですね。
    おそらく引き込み戸と言ってるところが>>967さんがおっしゃってる引き戸なのだと思います。

    >下のレールに埃がたまって掃除がしにくいです。
    この部分ですが、吊りタイプだと下のレールはありませんから掃除も楽ですよ。

    973さんがおっしゃってるように、引き戸と開き戸どちらも子供にとっては危ないと思います。
    開き戸の方が個人的には指を挟むと怖いと思いますし…。

  21. 975 匿ちゃん

    私も質問させてください。
    洗面室の幅が170センチ弱で、引き戸にすると出入口の幅は68センチくらいしか確保できません。ドアにするとちょっと使いづらいし、引き違い戸はカタログにない。
    特注の引き違い戸とか、特注の3枚引き戸にできるものでしょうか。

  22. 976 匿名さん

    扉は大工作業でできるので、普通の要望なら対応可能かと思いますが、恐らく、想像以上に費用はかかりますよ。

  23. 977 匿名さん

    ご意見ありがとうございました。

    うちの場合引き込み戸は枠の柱があるので無理みたいです、普通の引き戸にすると壁に枠が出るので嫌なんですよね。

    リビング側へ開く扉ではなく玄関に開く開き戸にした方がリビングが有効に使えますよね?

    玄関側に開いてもおかしくないでしょうか?

    他にこんなんがあるよ!とかありましたらまた教えて下さい。よろしくお願いします。

  24. 978 入居済み住民さん

    977さん、次回の書き込みからは967さんであることをはっきりしていただけると助かります。

  25. 979 匿名さん

    鍵の話のその後が気になるのですが‥‥。

  26. 980 匿名

    初めて投稿させてもらいます。
    シンセSSの自由設計で計画中です。(この表現でよろしいでしょうか?)
    設備、外壁等々ほとんど一番安い物です。

    それで39坪1950万
    坪単価50万なのですが、妥当な値段でしょうか?

    これだけでは分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  27. 981 匿名

    38坪で2250万(当然値引き込み)を提示された私よりは安いですねw
    私はプラン、価格、設備、ともに競合各社に見劣りしていたので丁重にお断わりしましたがw

    シンセで中身が最低水準の建物を買うなら他メーカーを視野に入れた方が良いと思います
    設備に関してはショールームに行くと必ずグレードをあげたくなりますので価格は契約時より確実にあがります

  28. 982 匿名さん

    私もお風呂や外壁など好みではないので、変更するとかなり金額がアップしてしまいます。
    もう少しトヨタホームと相談したり、他社も検討してみます。
    ありがとうございました。

  29. 983 トヨタボーイ

    エスパシオの断熱状況を教えてください

    床のK値=0.7であり、他社(K値=0.4~0.5)に比較して高いようです
    冬に床冷えがするのではないでしょうか

    壁は、鉄柱の外側で断熱(50mm)ですが、ラチス柱のある壁の断熱(15mm)は
    薄くなっています
    暖房冷房費が高くなりませんか

    現在エスパシオに住んでいる方に
    冬の暖房の状況、夏の冷房の状況をお聞きしたいのですが?

  30. 984 購入検討中さん

    良い営業マンに出会うコツってみなさんお持ちですか?

  31. 985 エスパシオ住民

    >>983さん

    私は冷え性なので冬場は靴下&スリッパが必須なのと
    普段は椅子の生活をしているので床冷えはあんまり感じた事がないです。
    我が家はオール電化で
    冷暖房器具は夏場は扇風機とエアコン、冬場は床暖房とエアコンのみ使用しています。

    夏場の電気代はだいたい12000円から13000円ぐらいです。
    (昼間は電気代が高いのでなるべくエアコンを使用しないようにしていました。)
    来客が多かったためか、8月分(7月の使用分)のみは18000円でした。
    間仕切りをした8畳のリビングでエアコンを使用していましたが、
    28℃設定でも寒いくらいよく冷えました。

    冬場は床暖房がメインです。
    早朝で床暖房だけでは寒さを感じる時に補助的にエアコンを使用する事もあります。
    冬場はだいたい14000円ぐらいでした。

    他で言われているほどそんなに寒くはないと思っています。
    予想していたものが悪すぎただけかもしれませんが。

  32. 986 入居済み住民さん

    984さん、
    営業マンとの出会いは運です。
    彼らが並んで待っているところに行って、誰に担当してもらうか選べれません。
    出会うコツはありません。
    お客的には、いい営業の見分け方や営業の育て方が大切です。

  33. 987 購入経験者さん

    みなさん、いい営業マンに出会うために色々な展示場などをまわってますか?

  34. 988 匿名さん

    トヨタホームの家は、窓を閉めた場合外の物音はするかどうか知りたいのですが、私の知り合いが某林業で家を建てたのですが、窓を田閉めると外の物音は一切しないといってました。トヨタはどうですか。教えてください

  35. 989 入居済み住民さん

    >>987さん
    「いい」営業という定義があいまいなのでなんとも言えませんが、
    うちの場合はあちこち行かずに最初の営業の方で決めました。

    間取りは建築士がいますし、インテリアもコーディネーターがいるので
    営業の方は特に何をしたというのはないような気がします。

    差し支えなければ「いい」営業とはどのような営業か教えていただけますか。


    >>988さん
    窓を全部閉めれば大抵の音は聞こえないです。
    近所に建築中の現場があるので静かにしていればやや音は聞こえますが、
    テレビなどをつければ気にならなくなる程度です。

  36. 990 購入経験者さん

    改めて注目されると「いい」という言葉は確かに漠然とし過ぎてますね。

    私が営業に求めるのは「社会人としての一般常識」です。
    もちろん、こちらの質問に対し素早く的確に回答してくれるような営業であれば、それに越したことはありません。
    しかし、例え分からなくても、ごまかさずに「いつまでに」「どのような方法で」回答を導き出します、と言った受け答えができ、それを確実に履行できる、これが私の求める営業の最低限の資質です。

    皆さんはどうですか?

  37. 991 986

    私も営業職だから言うのだけど、営業は十人十色です。
    約束を守るなんて社会人として当然だし、知識の有無は経験年数だし、値引方針や営業方針は
    多分に上司や会社の社風に影響されます。
    ですからそういうところで「いい」営業かどうかを論じても仕方がないような気がします。

    それよりも、展示場で初めて会って、1時間か2時間話して「いい」営業かどうかわかるには、
    どこに注意するか聞いた方がいいかもしれないです。

    私は、こちらの要望を自ら質問し、お客の話に耳を傾けることのできる営業なら安心します。
    自分の商品の利点を一方的に話すことしかできない営業は要注意です。

  38. 992 989です

    >>990さん
    回答ありがとうございます。

    う~む一般常識ですか、わざわざ挙げるという事は常識がない営業に会った経験がおありのようですね。
    うちの営業も最初は準備する書類を連絡するのが遅かったりと不満はありましたが、
    こちらが不満を言った時は即座に謝罪、反省し次にいかしてくれました。
    なので今はおおむね満足しております。

    私はいつまでに、という受け答えができなかった場合、
    「いつまでに連絡をくれますか?」と答えを求めたり、催促の電話をしたりしました。
    986さんの仰っていたように、「営業を育てる」というのに近かったかもしれません。

    結局、一番大事なのは相性かもしれません。
    うちにとってはいい営業だと思っていても他の人にとっては不満だけが残るかもしれませんし。


    トヨタではなかったですが、展示場を見学に行った時に態度の悪い営業は確かにいました。
    そういうところでは家を建てようとは思わず、候補からはずしたので
    会社の顔として営業は確かに大切だと思います。

  39. 993 匿名さん

    皆さんにお聞きしたいのですが、トイレとお風呂の脱衣場の床ってどのような物にしてますか?

    変えずにフローリングと一緒にしている方おられますか?

    (うちの家はお風呂場などにも使用出来るフローリングを選んでます。)

  40. 994 匿名さん

    全室フローリングもスッキリすると思いますが、トイレや洗面も部屋と同じ床だとイヤな人もいますよね。
    私は水場の床は別のモノに変えましたが。

    それにしても、インテリアコーディネーターのセンスは確かなものですね。
    「この床にこの壁紙は合わないですよ」って、並べられると確かに「そのとうりだなぁ」って感じます。
    音にも調和音があるように、色にも調和色がある。
    合う色と合わない色とある。
    毎日過ごす場所ですから、調和色の場所を作り上げるのは重要だと思います。

    迷ったらゴーデネーターさんの意見を聞くに限ります。

  41. 995 匿名さん

    993です。

    994さんありがとうございます。
    コーディネーターの方も全部同じにしたらスッキリすると思いますよ!と言う意見でした。全部同じってのがピンとこなくて…。

    でも、他のフローリングはあまり好みの物がなく、それだったら、全部同じにした方がいいのかなぁ、と思ってます。

    変ではないでしょうか?

    ちなみにフローリングの色はメープルです。

  42. 996 入居済み住民さん

    993さん

    洗面所と脱衣所、トイレは水に強いタイプの床にしました。
    (名前をど忘れしてしまいました。すみません。)
    洗面所と脱衣所は廊下や部屋のフローリングと同じような色・タイプにしたので
    パッと見は違うタイプの床だとはわかりません。
    色目が他の部屋と全部同じでも違和感は感じません。
    (住み慣れた今だったら、洗面所と他の部屋の床が違う方が違和感を感じてしまうかもしれません。)

    ただし、トイレはなんとなく同じ床にするのは抵抗があったので、
    壁紙も含めて他の部屋とは全く違うタイプを選びました。

  43. 997 入居済み住民さん

    私の家は993さんと同じ場所に加えて、さらにキッチンの床も同じものにしましたよ。

  44. 998 匿名さん

    993です。

    996さんありがとうございました。トイレと脱衣場だけでもちょっと色を変えてみたいと思ったんですが、気に入った物がみつからなかったんです。


    997さんありがとうございました。
    997さんは全て同じ色のフローリングにしたと言う事ですか?
    よろしければ、何色のフローリングにされたのか教えて下さい。

  45. 999 匿名さん

    993です。

    996さんありがとうございました。トイレと脱衣場だけでもちょっと色を変えてみたいと思ったんですが、気に入った物がみつからなかったんです。


    997さんありがとうございました。
    997さんは全て同じ色のフローリングにしたと言う事ですか?
    よろしければ、何色のフローリングにされたのか教えて下さい。
    全て同じにしてみてどうですか?

  46. 1000 匿名さん

    気に入った物がなければ自分で探して、こちらから提案してみてはどうでしょうか?
    床材・壁材は検索すればいくらでも出てきますよ。

  47. 1001 入居済み住民さん

    997です。

    フローリング
    1階、階段、2階廊下、2階寝室以外=メープル
    2階寝室のみ=ヴェング

    洗面所、トイレ、キッチン=アートフロアーブル(ベージュ)

    フローリングのヴェングは、ホコリやキズがつくと目立つのが難点だと思いました。

  48. 1002 購入経験者さん

    2年ほど前にスマステを購入した者です。
    トヨタホームの家はとても快適で毎日楽しく過ごしていますが、年月がたつにつれ少し気になる部分も出てきました。そこで、すでに入居されている方に同じような現象があるかを質問したいのですが、以下のようなことが気になっている方いらっしゃいますか?

    ・歩くと床が”パキ”っと鳴るが、一度鳴ると数時間は何ともない。
    ・よく鳴る場所は、ユニット同士の結合部分とバルコニーがある窓辺。
    ・比較的2階が多い

    一度鳴ると数時間は何ともないので昼間はそんなに気にならないのですが、夜中にトイレに行く時に鳴ると静まり返っているだけにとても気になります。
    もし、何か対策された方やアフターに対策してもらった方、なぜ鳴るか原因をご存知の方等いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

  49. 1003 匿名さん

    >>1002
    昼夜の温度差で、鉄骨が伸縮している音ではないでしょうか?
    鉄骨住宅なので仕方ないと思います。
    主に、鳴る時間は何時頃ですか?
    温度差がでる時間帯ではないでつか?

  50. 1004 購入経験者さん

    1002です。

    1003さん、回答ありがとうございます。

    朝または夕をまたいだ後に音が出る気がします。
    なるほど、温度差が出る時間帯ですね。1003さんのおっしゃる通りなのかもしれません。
    ただ気になるのは、音が気になりだしたのがここ半年くらいであるということです。
    床を張ったときの接着剤?等なにかが劣化しておこっているのかなと思ってました。

    >鉄骨住宅なので仕方ないと思います。
    ということは、他のトヨタホームの皆さんのお宅も同様の音がしているのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸