注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No2

  1. 701 契約済みさん

    正直、あまり魅力的な外壁はないですね。特にサイディングだけで選ぼうとすると。私は1.2階ともサンドイエロー単色、胴差あり(サンドイエロー)にしてしまいました。私も最初はサンドイエローとホワイト系の組み合わせを考えていましたが、実際の外壁を並べてみて、サンドイエローとホワイト系の組み合わせは、あまりピンと来ませんでした。

  2. 702 入居済み住民さん

    私はスマートステージに入居して3か月程ですが
    外壁に面した所にある照明のスイッチに手をかざすと スースーと冷たい冷気が
    入って来ているのに気が付きました。
    コンセントとかスイッチボックスは気密処理されてないのでしょうか。
    皆さんのお宅はどうですか。

  3. 703 断熱調査隊仮本部

    702さん、
    うちの家はコンセントにガスコックがあり、そのフタを開けると冷気が侵入してくるのがはっきりとわかります。
    こんなものかと思ってますが。

  4. 704 匿名さん

    1月から住み始めました。コンセントや給排水部分の穴があいている部分はが冷たい風が入り込んできています。コンセント部はパッキン追加および給排水部の開口部は断熱材+パテで埋めてもらう作業を追加予定。これでどの程度改善するか?です。この件以外は満足してますが冬に寒いというのはちょっとがっかりです。

  5. 705 ビギナーさん

    12月にトヨタホーム建売(関西地区)を見に行ったにですが、南向きの窓に日光がサンサンと入ってきていたのにも関わらす、足の芯から冷えました。
    これだったら30年前の家とあまり変わらない印象を持ちました。
    ちなみにその時、暖房は入れてませんでしたが日光で暖まるイメージがあったのでトヨタホームさんはこんな物かとガッカリしました。

  6. 706 入居済み住民さん

    705さん

    > 南向きの窓に日光がサンサンと入ってきていたのにも関わらす、足の芯から冷えました。

    トヨタホームの窓ガラスは、遮熱ガラスを使っていると思います。
    ですので、日光がサンサンと入ってきても、室温はそれほど上がらなかったのではないでしょうか。
    逆に、真夏の日差しが入ってきても、室温が上がらない訳ですから、そんなにマイナスではない気がします。

    > ちなみにその時、暖房は入れてませんでしたが日光で暖まるイメージがあったのでトヨタホームさんはこんな物かとガッカリしました。

    暖房をつけていなければ、どんな性能の良い家でも寒いと思います。
    私の解釈は、”断熱性能が良い家=暖かい”ではなく、”断熱性能が良い家=外の気温に左右されず、室温を保つ”です。
    外が暖かいのに、室内が寒いのであれば、ある程度断熱性能が良いのではないでしょうか。

    とは言え、トヨタホームは特別断熱性能が優れているとは思いませんので、断熱性能が気になるようでしたら、他を検討されたほうが良いと思います。

    ちなみに、私は、先週から、トヨタホームの新居に入居しましたが、今のところ、特別寒いとは感じませんでした。
    ただ、入居前の暖房なし状態では、家の中から外に出たときは、外のほうが、暖かいと感じました。

  7. 707 断熱調査隊仮本部

    705さん、
    遮熱ガラスなのではないですか?

    日光で簡単に暖まる窓(家)だと
    夏は陽射しで室温が簡単に上昇するとは思えませんか?

  8. 708 匿名さん

    勘違い、あ〜勘違い!どうしよう。

  9. 709 断熱調査隊仮本部

    706さんが詳しく回答されてましたね。

    ところで、704さんの

    >この件以外は満足してますが冬に寒いというのはちょっとがっかりです

    「冬に寒い」が何をもってそう言われているのか気になりますね。
    私は毎日室温を確認してますが、トヨタホームが特別寒いという事実が確認できていません。

  10. 710 匿名さん

    個人レベルでは、「トヨタホームが特別寒いという事実」を「確認」することは不可能に近いでしょう。証明も棄却もできない仮説です。

  11. 711 断熱調査隊仮本部

    710さん

    491を読んでもらえれば幸いです。

  12. 712 契約済みさん

    シンセとエスパシオで、断熱工法違いますよね
    エスパシオにお住まいの方いかがですか?

  13. 713 契約済みさん


    No.712すいません、寒さについての質問です。

  14. 714 契約済みさん

    今、カーテンを選定中です。
    今とりあえず、サンゲツのカーテン選びをしています。

    大体、カタログにある価格(定価)の何×で見積・購入されたんですか?

    もし分かれば教えて下さい。

  15. 715 申込予定さん

    カーテン・照明は客の目に付くリビングだけトヨタに頼む〜
    センスや好みもあるが納得いくまで話し合う〜

    でも他の部屋はニトリやヤマダ電気で安く済ませる〜ぅ

    あると思います!!

  16. 716 匿名

    今日トヨタホームが広告に関して違反をして、テレビで経営陣が謝ってたぞ。ここも終わった。

  17. 717 匿名さん

    俺もみた

  18. 718 匿名さん

    えっ どんな違反?

  19. 719 匿名さん

    685さんが事前に知らせてくれたことですね。
    ホームページで謝罪文書が見れます。

  20. 720 匿名さん

    手数料がタダって嘘をついたんだよね。

  21. 721 ちっぷ

    一番安いグレードだったせいか・・
    畳は1年で、張替えました。建具はプラスチックそのもの・・
    建物そのものは、しっかりして、不具合はありません。
    クレームの対応は、聞いてはくれるが、応じてはくれない。
    契約書の日にちは過ぎていたら×でした。
    エアナビは、花粉には効いてくれてます。

  22. 722 入居済み住民さん

    >一番安いグレードだったせいか・・
    >畳は1年で、張替えました。建具はプラスチックそのもの・・

    スマステですが、ウチも同じかな。
    押入れの襖(ふすま)なんかほんとおもちゃみたいですよね。(^^;

    でも、畳はどんな理由で張替えに至ったのですか?
    後学の為に教えて下さい。

  23. 723 匿名さん

    その後、排除勧告について報道ありませんね。
    もうほとぼりは冷めたんでしょうか。

  24. 724 匿名

    >723
    あまり新聞で騒ぐと、またトヨタの奥田相談役が
    「何か報復でもしてやろうか」と広告引き下げなどしてくるから、
    マスメディアは騒げないのではないかと、どうしても思ってしまいます。

  25. 725 断熱調査隊仮本部

    22日
    ○最低気温マイナス1度
    ○朝6時の室温11度
    ○前日23時に暖房切
    (暖房の設定温度23度)

    結露対策について
    外気温が5度未満くらいで除湿器を使用
    結露も目立って発生せず

  26. 726 匿名さん

    トヨタホームは最低ですよ。私の知人はトヨタホームで建て売りの家を購入、
    入居半年後にあなたの家は危険地域です。と通知がきて住人説明会が開かれました。トヨタホームは危険地域だと 知らなかった、保証は出来ない、結局、泣き寝入りで今でも危険地域の家のローンを払っています。
    うちもトヨタホームの設計ミスで散々な目にあいました。
    結局、うちも泣き寝入りです。売るときだけうまいこと言いますがアフターケアは全くなしどころか騙されたとしか思えない悪どい会社です。みなさん、トヨタホームは信用出来ませんよ。

  27. 727 物件比較中さん

    >>725さん

    検討中の者です。部屋の温度差はいかがでしょうか?

    リビングから、水周りに移動したときに、洗面所やお風呂トイレは寒いと感じますか?

  28. 728 断熱調査隊仮本部

    727さん、

    寒いと感じますよ。

    間取りにもよると思いますが、暖房していない部屋に行けば寒いと感じます。
    トイレも浴室も24時間換気ですが、トイレは「寒い」と感じることが多いですね。
    トイレの換気扇の方が浴室に比べてハイパワーなのが理由かと思われます。
    トイレも浴室も暖房していない廊下や階段のエリアに隣接していて、
    換気によりそのエリアの寒い空気が移動しているのでしょう。

    そういうことで言えば、玄関はトイレほど寒いと感じることはありません。
    我が家の玄関は24時間換気ですが、(恐らく)暖房された隣接したリビングからの暖かい空気が
    玄関に流れているから、トイレほど寒いと感じません。

    ちなみ(これを言うと叱られますが)外出して、トイレに直行してもトイレを「寒い」と感じることはありません。

  29. 729 断熱調査隊仮本部

    >ちなみ(これを言うと叱られますが)外出して、トイレに直行してもトイレを「寒い」と感じることはありません。

    訂正します。
    誤)「外出して」 →  正)「帰宅して」

    室温は単純ではないです。
    例えば、暖房をしたリビングから暖房をしていない寒い寝室にうつり、すぐに就寝します。
    朝の時点では、前夜就寝まで暖房していた20畳のリビングよりも
    暖房せずに親子3人で就寝した6畳の寝室の方が室温が高いのです。
    寝室の給気口を「閉」にすると更に暖かい朝になります。
    但し、「閉」にすると結露が簡単に発生します。

  30. 730 断熱調査隊積水班

    727さん。

    当方、現在トヨタホームで契約済みの@北関東積水ハウス築7年借家です。

    積水とトヨタホーム、どちらが良いのか分かりませんが、
    少なくとも積水でも、南面の日の当たる部屋と、北東の日の当たらない
    部屋では、室温はまったく違います。(北東の部屋は、寒いです。)

    洗面も東向き、トイレは北向きで、いずれも寒いです。
    お風呂場は、この時期には脱衣所にハロゲンヒーター、つけるくらいです。

  31. 731 mark2

    〉726

    危険地帯で立ち退き!??
    それは釣りですか?詳しく知りたいな。

  32. 732 匿名さん

    >No729さん

    トヨタホームで建てた親類の家で、コンセントから結構な風を感じる家があるのですが、
    ネットで検索したら、他のメーカーでも同様の事例があることが分かりました。
    トヨタホームの家で親類も満足しているし、良い家だと思うのですが、大きな蓄熱式暖房機だ
    けでは寒いと言っています。もちろん個人差はあると思います。

    基礎断熱ではなく基礎に換気孔があれば、外気が基礎から壁内に直接流れている可能性があり、
    断熱効果が十分に得られていないのではないかと、心配しています。

    No729さんの家ではコンセントから風を感じることがありますか?

  33. 733 物件比較中さん

    728さん、やはり寒いんですね。
    パンフでも温度差があまりなくヒートショックを起こしにくいみたいなことが書かれてますがその割りに良くみると部屋の温度差が書かれてるのであれ?っと思って聞いてみました。
     
    730さん、東も寒いんですか?
    鉄骨の家はハイム以外はみんなこんなもんなんでしょうか?
    う〜ん。悩むところです。

    床暖はやっぱりないと辛いでしょうか?

  34. 734 断熱調査隊仮本部

    732さん、

    703でも書きましたが、コンセントからの風はかすかにですが感じます。
    ガスコックのフタをあけるとはっきりとわかります。

    外壁の内側に位置する電灯のスイッチのすき間からも空気が流入しているのがわかります。

  35. 735 断熱調査隊仮本部

    733さん、

    ヒートショックがどういう温度差でおきやすいか知りませんが、
    いまのところヒートショックになる不安は感じてません。

    それから、
    床暖の家に住んだことがないので、床暖がないと辛いと感じたことはありませんよ。
    床暖は快適なようなので、逆に全床を床暖にしないと床暖じゃない部屋との行き来では
    体感する温度(快適)差は更に激しくなるような気がしますがどうでしょうか?
    そのあたりは断熱調査隊の床暖房班さんが教えてくれるかもしれません。

    トイレの寒さについては、換気扇をトイレ使用時運転のタイプに変更して、
    24時間換気の換気扇を別の位置に設置するだけでかなり変わってくると思います。

  36. 736 断熱調査隊床暖房班

    パソコンが故障していたので、しばらく遠ざかっていました。

    712さんがエスパシオについてご質問していましたが、うちはエスパシオです。
    シンセとエスパシオは断熱工法が違うのですね。知りませんでした。
    部屋間の温度差は感じますが、寒さについては特に不満はないです。
    (うちが暑がり一家なだけなのかもしれませんが。)

    床暖房がないとつらいか・・・・ないならないでいけると思います。
    うちは朝しかつけてない日もありますし。
    仮本部さんのご指摘どおり床暖房をしているところとしていないところでは床の温度差があるため
    床暖房以外の場所、例えば廊下などに行くにはスリッパが必須です。
    もちろん部屋の温度差もあります。
    (リビングだけ床暖房をいれていてもドアで隔たれていないダイニングも部屋の温度はあがりますが、
    ほかの部屋や廊下は寒いです。)
    全館空調にしないと部屋間の温度差はゼロにはできないような気がします。

    1月は昼間も床暖房をつけっぱなしの日がありましたが、思ったほど電気代はあがりませんでした。
    (ヒートポンプ式の温水床暖房です。)

  37. 737 トヨタも検討したが…

    友人がトヨタホームを建てたが、夏暑く、冬寒くて、困り果てている。それを知っていたので、うちは、ハイムで建てウォームエアリーを設置した。真冬でもリビングダイニングはもちろん廊下、トイレ、脱衣場、浴室全てが暖かい♪子供達は素足。1Fはエアコンも必要なし!(二階は夜間エアコン使用すること有り)友人が我が家に遊びに来て、あまりの暖かさの差に唖然として、「こんな事ならハイムにすればよかった…」と、つぶやいた。何も言えなかった。ウォームエアリーの暖かさは体験してみないと分からない。

  38. 738 匿名さん

    >真冬でもリビングダイニングはもちろん廊下、トイレ、脱衣場、浴室全てが暖かい

    ↑このことを実現する設備がウォームエアリーというハイムが売りにしている仕様ですよね。

    お金を追加して、「家中あったか」を手にいれた家と
    そういう設備の無い家を比較されて
    ハイムが暖かいといわれても、そりゃそうだとしか言えない。

    ウォームエアリーの無いハイムは、夏暑く、冬寒くはないのだろうか?

  39. 739 匿名さん

    ウォームエアリーが開発されてからは、新築のお宅はほとんどの方がウォームエアリーまたはウォームファクトリーを設置するそうですよ。 やはり鉄骨系は、冬は鉄骨が冷えて寒い様です。ウォームエアリーがなかった時に建てたお宅は床上の蓄熱暖房器などを使用しているみたいです。でもウォームエアリーの様に全て…は無理ですね〜

  40. 740 サラリーマンさん

    “お金を追加して、「家中あったか」を手にいれた家”⇒ハイム

    “そういう設備の無い家”⇒トヨタホーム
    が、同じくらいの価格帯なのですから比較しても間違いではないのでは?

    ただね。
    建物の価格全体の中では、ウォームファクトリーの費用なんて2%程度に過ぎないので、あまり拘っても仕方のない話でしょう。

  41. 741 匿名さん

    大丈夫。あと1ヶ月我慢すれば春が来ます。

  42. 742 契約済みさん

    736さん、ご回答ありがとうございます。
    うちが、エスパシオを契約した理由のひとつに、ハイブリッド外断熱っていうのもあったので
    みなさんが寒い寒いというわれると、少し心配になり質問させていただきました。
    回答を拝見すると、寒さは問題なさそうなので安心しました。

  43. 743 732

    >断熱調査隊仮本部 さん

    前にコンセントから風を感じるのですね。
    前にも書き込みがあったのですね。すいませんでした。

    今度親類の家に行ったときに、親類が寒いと言ったら、
    内壁の風がどこから来るのか、確認しようと思います。
    床下から内壁への気流止めが不十分だったら心配なので、
    念のため床下へもぐって確認しようと思います。

  44. 744 入居済み住民さん

    コンセントのお話ですが、
    うちもコンセントからスース風が入ってきていて結構寒いです。
    窓のそばも寒いです。

    辛いのは、夜リビングで床の上でゴロンとしているときに、寒いこと。
    (カーテンはしているのですが、なんか床の上を伝うように
     風が流れているのを感じます。すぐ近くのコンセント&掃き出し窓かな。)

    朝ダイニングで朝ごはんを食べているときに、寒いこと。
    (すぐ後ろの掃き出し窓から冷たい風が入ってきているような感じです)

    トヨタの家は冬は寒いと建てる前から聞いてはいましたが、
    想像以上でした…。737さんのハイムがうらやましい…。

    741さんも言われていますが、春がくることを心待ちにしています。

    ※夏はまだ迎えていませんが、やっぱり異様なほど熱い家になるのかな…。
     ちなみに名古屋市内です。

  45. 745 匿名さん

    トヨタホームには、全館、加湿&除湿システムは、ないのですか?除湿システムがついていれば梅雨時でも、とてもさわやかで、エアコンもかなり暑くなるまで必要ありません。

  46. 746 断熱調査隊仮本部

    744さん、

    うちはコンセント前や給気口の流入風は感じますが、
    リビングにいてすき間風を感じて寒いと思うことはありません。

    夏はすき間風で熱気が流入してきそうですね。
    トヨタホームに相談されてはいかがですか?

  47. 747 匿名さん

    744さん。

    大丈夫ですよ。ウチ(ダイワハイス)もとても寒いです。
    暖かいのはハイムだけですから、それほど気に病むことはないと思います。

  48. 748 匿名さん

    ハイムからハイムに建て替えました。ウォームエアリーが出来る前のハイムもメチャクチャ寒かったですよ。コンセントから冷気もありました。
    今は音も風もないウォームエアリーで、昔が、うその様ですけどね〜花粉も外気の有害物質もフィルターで除去してくれるので、いつも全館クリーンな空気で花粉症の私には有り難いです。
    トヨタさんもダイワさんも一流大手HMなのですから、寒い以外は良い作りになっていますよね。耐震性も耐久性も… お互い777万円の家や坪25万の○マホームにしなくて正解ですよ!

  49. 749 匿名さん

    そうですね。技術力に決定的な差異があるとは思えませんから、あと何年か待てば、トヨタホームでもダイワハウスでも、寒くない家が登場するに違いありません。

  50. 750 入居済み住民さん

    744です。

    皆様つまらぬ愚痴に返信ありがとうございます。
    概ねあったかハイムさん以外は寒いということでしょうかね。

    >断熱調査隊仮本部 さん
    間取り、や建物の建っている環境などによっても変わってくるんでしょうね。
    一度、トヨタのアフターさんに聞いてみます。
    アドバイスありがとうございます。

    でもあれですね。
    窓はほぼ★4つなんですが、サッシはすべて★3つなんですよね。
    2Fの寝室の窓は結露が激しいですし、トヨタもこういう所を
    改善していってくれると今後建てる人にはなお良いですよね。

    ちなみに、勉強不足で恐縮ですが、トヨタの家って高高住宅…ではないんですよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸