注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

  1. 701 匿名さん

    で、「500㎜-45㎜(30㎜)の場合」というのは、あくまでも間違いだってことですか?

  2. 702 元タマ

    間柱だけで出来てる家ならそれで正解ですよ。
    でも、ここではレオハウスの話をしてますから。
    もっと詳しい説明が必要ですか?

  3. 703 匿名さん

    >697
    686さんのレス内容の何処がでっち上げで、何が矛盾なの?
    でっち上げにしたいのは、レオの社員さん以外にいるの?
    もっとお勉強しなさい。

  4. 704 匿名さん

    >703
    ではもっと考えられるポイントをさがして指摘すればいい

  5. 705 元タマ

    >700

    ただずれまくりと言われても・・・
    受け取り方は人それぞれですからあなたがそう思うのは勝手ですが、
    こちらは686さんの話が深刻そうだと思って意見を言ってるわけだから
    どこがどうずれてるのか教えてあげないと。

  6. 706 匿名さん

    >703
    何が矛盾か読んで理解できないですか?
    詳しく説明している方がいるのに(笑)

  7. 707 匿名さん

    私もわからないのであなたが教えてください。
    2対1ですからよろしく。(笑々)って書いとけば良い?

  8. 708 匿名さん

    1305÷3=435 ?、恥っずかしい人がいるね。営業トークにも使えない。

  9. 709 匿名さん

    証拠写真さえ出典してくれたら、でっち上げとかなんとか言われずに済むかも。
    でも、その次は、何処の何邸かを特定しないと気が済まなくなるし、
    その次は、本当にレオの建物か?営業は?工事担当は?大工は?なんて晒し者に
    しないと気が済まなくなるのが今後の筋書きでしょうか?

  10. 710 匿名さん

    >707

    メーターモジュールは柱芯から柱芯までが1m(1000mm)で作られています。
    その真ん中にあるのが間柱(レオの場合45mm)です。

    柱芯から柱芯まで1000mm、間柱が45mmなので
    断熱材が入る部分は(1000-60-45-60)/2=417.5mmになります(図を見てください)

    画像のアップの仕方がいまいちわからないのでとりあえず柱の説明だけで次にいきます

    1. メーターモジュールは柱芯から柱芯までが1...
  11. 711 匿名さん

    >707
    続きです

    断熱材が入るまでの施工の順番として(関係ない部分ははぶきます)

    柱をたてる→外壁側に構造用合板を貼る→断熱材施工

    >しかも、外壁の外側に押し付けて設置しているので、内壁ボードとの間に5~7センチの隙間が全般に空いています

    これが外から断熱材をとめたというなら施工の順番がおかしいし、構造用合板を貼る前に
    断熱材を入れるということは面倒なので考えられないですね。

    また建物の内側から断熱材の向きを間違えて取り付けたと言っているなら
    断熱材のつくりから無理だと思います。

    レオの断熱材は高性能GW(アクリアネクスト)85mm ← 私が建てたときの数値です

    耳がついている側が建物の内側になります。
    普通に考えたらわかると思いますが、これを反対にすると石膏ボードを取り付けるのが難関です。
    方向もしつこいぐらい書いてあるので間違えようがないと思います。

    わかりましたか?

    1. 続きです断熱材が入るまでの施工の順番とし...
  12. 712 匿名さん

    無駄ですよ。

    幼稚なでっち上げする位低脳ですから。

  13. 713 匿名さん

    >708

    誰が「恥っずかしい人がいるね。」だって?

    1305÷3=435 は柱間に有る間柱を除いた区画の内寸の平均を出したもの。
    壁は長さによって、柱(120〉、間柱(30)、大間柱(45)で構成されており、
    それぞれ芯から測定すれば、その区画の幅は微妙に違う。
    しかし、それでは素人にわかりくいと判断したので、平均で示し、
    わざわざ、実際は微妙に違うと注釈を付けている。

    708のような奴がいるだろうと、前レスを読み返し、そのあとの訂正では、
    間柱と大間柱の間の寸法を入れている。案の定、網にかかっている。

    営業トークの下りしても、他社ではこういうことが問題になったけど、
    うちは吹き付け断熱なので、こんな問題は発生しないから安心だということを
    伝えれば、この問題(隙間や施工法)については100%説得できる。

    誰が「恥っずかしい人がいるね。」だって?

  14. 714 匿名さん

    間違えようがないものを間違っているから問題になっているんでしょう。
    (方向の問題じゃなくて、止めつけ耳部分を柱等の側面に取り付けているから室内側に空間が空いていると言うことでしょう:たまに見かける!)

    Mモヂュールだからと言っても柱が1M間隔とは限らない場合があるってことで、その場合420・425
    なんかではサイドに隙間ができる。

    言いたいことは分かるけど・・・、本当のプロにお尋ねしてみたらいかがでしょう。

  15. 715 匿名さん

    実務に精通していない人は、平均で(平気で)間隔を出してしまう。有り得ないことだが・・・

  16. 716 匿名さん

    >714
    >Mモヂュールだからと言っても柱が1M間隔とは限らない場合があるってことで、その場合420・425
    なんかではサイドに隙間ができる。

    残念ながらありません。1m間隔でないところは50cm間隔です。
    すなわち500-120=380で内寸はより狭くなります。

    >(方向の問題じゃなくて、止めつけ耳部分を柱等の側面に取り付けているから室内側に空間が空いていると言うことでしょう:たまに見かける!)

    どこで見かけたんでしょうか?あなたが勤めているところですか?
    では同じ寸法で試しにつくってみては?
    HGW16K85mmを押して耳の部分を柱の横に留め、内壁側に空間が出来るように意図的に工夫してやってみてください。
    私は器用ではないので出来ませんがあなたは出来るんですよね。画像のアップお待ちしています。

  17. 717 匿名

    >713
    100%説得できる・・・、ここのスレでお勉強になって良かったですね。

  18. 718 匿名さん

    716さんのように、軸組の構造設計とか、断熱材の厚みのことをご存じない?と思われる方には、
    もっと噛み砕いて教えてあげないと・・・。

  19. 719 匿名さん

    壁の断熱材の厚みが55㎜とか75㎜くらいとかだったら、ずいぶん前の話しじゃない?
    推測だけど、いろいろ使っていたのかもですね。

  20. 720 匿名さん

    それにしてもレオハウスにクレームをいう人は写真もないし詳しい内容も言わず消えてしまうね。説明されると屁理屈こねるしなんなんだろうね。

  21. 721 匿名

    すみません質問です。
    見積もりで地域対応費というのが50万とあるのですが、これはどこでもそうなのでしょうか?
    昨年知り合いが建てた時は無かったそうなのですが・・・。

  22. 722 匿名

    >712

    地域を書かないと分からないのでは?

    昨年知り合いが建てたのも同地域なら、変更理由等が分かりませんので直接レオハウスに聞けば良いと思います。

  23. 723 匿名

    >716

    うちも1m間隔でないところは50cm間隔の柱で、間柱は1m間隔の中心(50cm間隔)でした。

    やっぱり>686はでっち上げか勘違いのどちらかでしょうね。

  24. 724 匿名さん

    それにしてもレオハウスへの嫌がらせの様な書き込みが時々ありますが、仕事を取られた腹いせなのでしょうか?

    結局論破されてしまう、幼稚なでっち上げみたいですね。

  25. 725 匿名さん

    まだ言っている(笑)。
    実際に論破されているのは、建築に素人のコテハンや成りすましの匿名さんでしょ。
    >686.さんの話しは、写真がなくてもよ~く解る。いずれ、公になるでしょ。

  26. 726 匿名さん

    >714、715

    ちゃんと読め!

  27. 727 匿名さん

    このスレには恥かしい人とか、訳解らん人が多いな~。
    714さんじゃないけど、本当のプロに聞いてみればいいのに。

  28. 728 匿名さん

    愉快犯だから正論ぶつけても認めないでしょう。それか理解する頭がないのか・・・
    まぁ飽きるまでしばらく続くんでしょうね。

  29. 729 匿名さん

    正論だって!重症だな。

  30. 730 匿名さん

    >725

    なぜ写真がなくてもよ~く解るのですか?
    理屈は分かりますが、レオの構造ではありえませんよ。

    本当に問題になっているのならば、写真程度は撮るのが常識だし、その中の1枚でもUPすれば真実味もあるし「百聞は一見にしかず」でわかり易いと思います。

    もしも自分が当事者なら、写真の1枚もUPしますけど・・・。

  31. 731 匿名

    >>721さん
    今月から地域対応費が値上げと言われました。
    ここで建てるのはやめておきます。

  32. 732 匿名

    ここのスレは、なりすましの社員さんが何人か監視人をしているってことが分かり易いですね。

  33. 733 匿名さん

    でっち上げの業者の間違いでしょう

  34. 734 匿名

    >731

    地域も書かずにうさんくさいですね。

    1年前には無かったのに「値上げ」は無いでしょう。
    嘘でなかったら地域を書いて下さい・・・真実を調べてあげますので。

  35. 735 匿名さん

    即・・、やっぱり分かり易いですね。

  36. 736 匿名

    暇なでっち上げの業者さんですね。

    嘘はいけないので、調べてあげようと親切心なんですが。
    別に関係者ではありませんが、そう思いたいのでしょうからご自由に。

  37. 737 匿名さん

    レオハウスはモデルハウスが地味なため見た目重視の人や一見さんには選ばれにくいです。よく勉強して構造重視で選ぶ人が多いので、でっち上げはすぐにわかります。
    そんなに邪魔なぐらい売れてますか?ぜんぜん建築現場見ないけどねぇ

  38. 738 匿名

    >>734

    731の者です。
    自分は北関東ですよ。調べてみて下さいね。

  39. 739 匿名さん

    >>732
    俺も思った(笑)
    白々しいですよね

  40. 740 匿名さん

    >730の社員さん
    理屈も分かり、レオの構造ではありえ無い”とまで言い切れるほどの貴方たちなら
    写真がなくてもよ~く解るでしょ。
    (686さんじゃないので、写真の有無は知らないけど)

    見え見えの探りを入れたりするから、社員がカキコしていることがよく分かるんですよ。
    恥かしい人がいても別に良いけど・・・。

  41. 741 匿名さん

    愉快犯もあり得ない事は納得したんだね。社員の書き込みだと思うぐらい納得できる内容だったんでしょう。
    やはりよく勉強している方が多いんですね。

  42. 742 匿名

    741、論破されてもまだ言っている(笑)。
    レオの建物には1m幅以上の開口部はないのか。
    救いようがないね~レオの社員じゃないことを願いたいもの・・・。

  43. 743 匿名さん

    >739
    白々しいとか、ずうずうしいだけならまだ良いけど、建築に知識のない集団が
    プロの看板あげているから怖い!

  44. 744 匿名さん

    >742
    いつ論破した?論破されたの間違いだよね。
    1m以上の開口部があったら何の問題がありますか?
    考えられる開口部は掃き出し窓ですが、開口は172ですね。
    (1720-45×3)÷4=396.25

    他にどんな開口部がありますか?
    屁理屈言う前に論破するならちゃんとすればいい。

  45. 745 匿名さん

    742じゃないけど、断熱材の幅をだすんだったら、その計算は間違っているよ。

  46. 746 匿名さん

    >745
    ではわかるように説明をお願いしますね

  47. 747 匿名さん

    >744

    745ではありませんが、残念ながら間違ってますね。
    172の開口を設ける場合、120角の柱間は芯々2000ですね。
    サッシ高が2000の掃き出しだと窓上に500のたれ壁がありますが、
    真ん中にある間柱とその両脇にある間柱の間隔は、以前指摘が
    有ったように、500-(15+15)=470になります。
    この場合、PBは横にして張りますから大間柱(45)も入れません。
    わかりますか?
    4つの空間のうち、中心の2つは、30ミリの間柱で構成されているので、
    芯々500から間柱の幅の半分(15)ずつが差し引かれるということです。
    上げ足を取る趣味の人がいるのであらかじめ書いときますが、
    残りの2つの空間は、柱(120)が有るので、500-(60+15)で425、
    注釈もなしに平均で出すのは乱暴だし、突っ込まれますよ。
    現場でサッシ横に方立(添え木みたいな薄い材)があるのを見て
    勘違いされてるようですが、腰窓なら更にサッシ下の腰壁にも
    同じことが起こるので、どう処理されてるか、もう一度確認することを
    お勧めします。

  48. 748 匿名さん

    遠距離割増のことでは?

    レオはタマに比べ店舗数が少ないので、施工エリアが広くなります。
    あまりに距離があるとエリア外と断られるのでしょうが、
    行けなくはない距離(例えば高速で1時間位とか)だと、大工や
    監督の高速代も含めて割増料金を取る会社が有ります。
    現場対応費ではなく、純粋に地域対応費というのならば可能性は高い。

    もしかしたら、

    関東エリアは東北の復興の為に職人が不足してると聞きました。
    稼げる東北へ出稼ぎに行ってしまう分、手間賃を割増ししないと
    職人が確保できない状況なのかも?
    レオは薄利多売なので、手間賃アップが即値上げに直結するのでは?

  49. 749 匿名さん

    >747
    解説ありがとうございます。
    しかし念のために施工中の写真を確認しましたが747さんの解説は違うようです。

    掃き出し窓の上部に木枠を入れるのは正しいんですが内寸が違うようです。
    一応図を簡単に書いたんですが、柱の内側に窓枠があり窓の上部に木枠があります。
    上部の木枠は45mmで作られているため、断熱材が入る部分の内寸は

    (2000-60*2-45*5)/4=413.75

    になります。画像をご確認ください。

    1. 解説ありがとうございます。しかし念のため...
  50. 750 匿名さん

    >747さん
    749です。連続ですいません。
    よく読み返したら今までの攻撃的な人ではなく善意のアドバイスだったようですね。
    失礼しました。おかげで再度確認できて良かったです。
    396.25より413.75の方がよりいいですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸